※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2011年7月8日 01:46 |
![]() |
3 | 5 | 2011年7月6日 22:50 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2011年7月6日 22:11 |
![]() |
0 | 5 | 2011年7月6日 18:12 |
![]() |
0 | 5 | 2011年7月4日 19:48 |
![]() |
7 | 15 | 2011年7月3日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
アップルの最初のロゴのままで再起動してもそのままです。復元しようにも固まっているのでパソコンと同期しません。アップルストアに持ち込んで修理できるでしょうか?それともサポートセンターに電話でしょうか?
0点

そのくらいのことでiPadは壊れないですよ。
USBケーブルは純正ですか?ハブで繋げてませんか?
1.iPadの電源をオフにした後にHOMEボタンを押しながらUSBケーブルを繋げてみてください。
2.それでもダメならDFUモードで復元してください。
起動しない症状では、認識しないから
iTusesでただ復元を押してリカバリーというケースはあまりないです。
書込番号:13225017
0点

アップルのサポートにTELが、早道では。
購入して90日間内ですよね。
無料で対応してくれますよ。
アップルは、修理しません。
交換用のiPad 2を用意しているのでそれと交換になります。
書込番号:13225392
2点

この間、私も全く同じ状態になりました。いくら再起動をかけてもAppleマークの状態でダメでした。ところが
パソコンに繋いでiTunesを立ち上げて、いつも同期している状態にしてipadを繋ぎ再起動させたら正常に立ち上がりました。理由は分かりません、ただの偶然かもしれませんが、
書込番号:13225871
0点

参考↓
http://support.apple.com/ja_JP/manuals
とりあえず少し充電する。
スリープ/スリープ解除ボタンとホームボタン□を、Appleロゴが表示されるまで10秒以上押さえたままにします。
書込番号:13226168
0点

みなさんありがとうございました。なんとか復元できました!!
今日アップルに行って修理の予約しましたがキャンセルできますよね?(^^;)
みかがさんがおっしゃったようにiPadの電源をオフにした後にHOMEボタンを押しながらUSBケーブルを繋げて復元押したら何回かは3194のエラーが出て諦めかけていたのですがなんとかそのあと無事に復元できました!
本当にありがとうございました!!
書込番号:13227558
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
PlanexMZK-MF150にipad2でwifi接続をしたいのですが、下記の状態で接続できません
構成 フレッツ光CTU → MF150(Router) → ipad
ipadのwifiでplanexを認識して、電波マーク(扇)も出ていますが
Safariでネット接続及びメールもできません。
ネットワーク上のPCでPlanex(192.168.1.1)のシステム等は見られます
どなたか、接続方法をご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点

フレッツCTUはルータとして機能するはずなので、無線ルータをルータモードからアクセスポイントモードにしてみてはどうでしょう?
書込番号:13217623
1点

PPPOE認証の設定は出来ていますか?
CTUでPPPOE認証している場合であればスミルスチックさんがおっしゃってるようにアクセスポイントモードでの運用になります。
確認の仕方はCTU直下にDHCP設定を行ったPC等を有線で接続してみてPCが192.168.XXX.XXX(プライベートアドレス)のアドレスを取得できればCTUがルーター機能を持っているという事になります。
(PPPOE認証の設定はCTU側行っている事になります)
取得できない場合はCTUは回線だけ(ルーター機能なし)の為、MF150側でPPPOE認証設定が必要になります。
書込番号:13217784
1点

スミルスチックさん、新製品ダイスキさんご回答ありがとうございます
APでも試したのですが、その場合ipadのwifiアクセスポイントにも出てこなくなりました。
APで接続先が見られないのは初期不良の可能性がありますでしょうか?
PPPOE認証は現在機器と別の場所へ居ますので、後日確認してみます。
書込番号:13219015
0点

私のMF-150だとAPモードで起動しても普通にSSIDが表示されたので、もしかすると不良の可能性もあるかも知れませんね。
ちなみにこのLAN機器はConverterモードもあるのですがハードスイッチは左のAPになっていますでしょうか。
後、ipadのWi-Fi設定でその他を選択して手動でMF-150に設定しているSSIDとパスワードを入れてみて電波が出ているか確かめてみる方法もありますのでもしよかったら挑戦してみてください。
書込番号:13219516
1点

解決しました
先ほどショップへ行き、店員に繋がるかためしてもらい
結局繋がらず、在庫のMF150でためしたら、無事繋がり
交換してきました。
スミルスチックさん、新製品ダイスキさんありがとうございました。
書込番号:13222846
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
自炊した書籍や書類を見るPDFビューワとしての機能を期待してiPad2(Wi-fiタイプ、64GB ホワイト)を購入して半月ほど経過し、そろそろ他のことをしたいと思っているところです。
いろいろ試しているうち、ネットにつながっていないとiPadは真価を発揮しないことにようやく気づきました。
現在、母艦のノートパソコンにはイーモバのD26HWを使用しているのですが、このデータカード端末をポケットWi-fi化できるルータを探したところ以下の2機種に行き着きました。
1)I-O DATAのモバイルルーター: DCR-G54/BA
2)PLANEXのモバイルルーター:MZK-MR150
バッファロー社のはバッテリーがなかったのと、この板でさんざんiPadとの相性の悪さを書き込まれていたので敬遠しました。
で、この2つなんですが、価格がかなり違い、1)は2)の3倍近い値段します。安い2)にしようかと思っているのですが、どちらがよいのかよく分かりません。
これまで無線LAN環境を家に導入したことがないので、まったくの初心者です。
セキュリティーなど、どちらの機種が使い勝手がよいのでしょうか??
実際にipadにこの2機種を使われたことのあるかたの情報がほしいです。ちなみに家でのイーモバの通信状態は良好で、これまで特にストレスを感じたことはありません。
よろしくお願いいたします。
0点

さらに高いかもしれませんが、NEC製が良いです。
プラネックス社って、昔、NTTのOEMを作っていた会社ですが、NTTの検査
ではねられたのを自社ブランドで市販しているのでは、という冗談を言われて
いました。私は冗談だと思いませんでしたけど・・・。
IO-DATAはバッファローに比べれば、ずっと信頼性が高いと思いますけど、
最近、なんか元気がないような・・・・。
書込番号:13215450
0点

根拠のないことを書いていると思われると困るので、
一応引用しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00790310073/SortID=8479936/
他にも検索すると出てきますよ。
書込番号:13215482
0点

こんにちは。
MZK-MR150は据え置き用ですよ。(家庭用コンセントから電源確保)
DC5V/1Aで動くみたいなので、工夫すればUSB出力のモバイル用バッテリーで動くかもしれませんが…
DCR-G54/BAと比較するんだったらMZK-MR150ではなくCQW-MRB2でしょうね。
http://www.planex.co.jp/product/router/cqw-mrb2/point.shtml
こちらはバッテリー内蔵タイプで交換用バッテリーもあります。
値段はアイオーよりちょっと安いかな程度です。
どちらかをオススメするとすれば、アイオーかな…
使ってて面白そうなのはプラネックスですけど、
初心者はドツボにはまる危険性もあるので、
アイオーの方が無難だと思います。
(プラネックスは、まともに動いてくれればコストパフォーマンスは素晴らしいです)
昔、私はアイオーのWN-G54/DCRをイーモバイルのD02HWやD26HWで使ってたことがありますけど、
全く問題なく動いてましたよ。
当時、iPadはなかったのでわかりませんが、iPod-touchは全く問題ありませんでした。
(WN-G54/DCRは、DCR-G54/BAの据え置きタイプであるDCR-G54/Uの先代機みたいなやつです)
(ファームはそれを受け継いでいると思うので…)
書込番号:13216147
0点

デジタル系さん
ありがとうございます。
NECですか。お値段はやはりそこそしているようですけどデザインはすっきりしていていいですね。
PLANEXについてはリンク先読みました。せっかく買っても使い物にならないんじゃ困りますよね。買うのやめようかと思います。
宮のクマの雅さん
ありがとうございます。
MZK-MR150って据え置きだったんですね。アマゾンなどのレビューで外出先で使用したというものがあったと思うので、てっきりバッテリー内蔵型だと思っていたのですが……。基本は家で使うことになると思うのですが、危ないところでした。
お二方ともPLANEXはやめておいたほうがよいとのことでしたので、この際けちらずにIOかNECかで考えてみようと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:13216326
0点

D26HWの3G回線が使えるモバイルタイプのWiFiルーターって、
恐らくNEC(関連会社含む)にはないと思いますよ。
もしあればぜひ教えてください。
書込番号:13216437
0点

あと、イーモバイル回線を使い続けるつもりで、
且つD26HWのモバイルルーター化のために1万円前後払うんであれば、
いっそのことD26HWをPocketWiFi(D25HW・GP01・GP02)に変更してしまうのもひとつの手ですね。
持ち歩くことも視野に入れるとすると、そっちの方が絶対便利ですから。
2年契約がまだ残っているなら、その解除料金と相談すればよいのでは?
書込番号:13216555
0点

宮のクマの雅さん
重ねての返信ありがとうございます。
調べてみたら、確かにNECはWiMAX対応のみのようですね。
さらに調べたら、IOのは母艦パソコンの方が対応表に載っていませんでした。
今のイーモバの契約は、以前使用していた時代遅れのワイヤレスネットサービスが終了するのにあたって移行した、ちょっとお得なプランです。本当はその乗り換えのときにPocket Wi-fiにしたかったのですが、データカードが選択できなくて、D26HWになったんです。ただ、そのプランもあと半年ほどで終わるので、Wi-fiルータはあきらめて、ソフトバンクWi-fiスポットでしばらく我慢してみることにします。
本当にありがとうございました。
でもマクドナルドとかスタバでiPad出してると、まわりにじろじろ見られて、ちょっと恥ずかしいんですよね。
書込番号:13219032
0点

>さらに調べたら、IOのは母艦パソコンの方が対応表に載っていませんでした。
これって、下のリンクで「対応パソコンを検索」のところに、
お持ちのPCの型番が出てこなかったということでしょうか?
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/dcr-g54ba/spec.htm
であれば、それはあまり気にしなくていいと思いますよ。
メーカー側も、他社を含めて過去に発売された全機種に対して動作確認をしてるわけではありませんから。
対応機種に出ていれば確実に使えますが、
対応機種に出ていないからといって使えないわけではありません。
PCに無線LAN機能がついていれば、壊れていない限り通常は使えるはずです。
(無線LANには特別なドライバ類は必要ないので、OSが非対応なんてこともありえず、
使えない理由がないのです。)
パソコンによって無線LANが使えたり使えなかったりしたら、
現在のネットワーク機器市場は大混乱になってると思います。
書込番号:13219863
0点

宮のクマの雅さん
再度の返信ありがとうございます。
母艦パソコンにも、使ってないだけで無線LAN機能ついています。
ならまず大丈夫ってことですね。
ネット契約の切れ目をにらみながら、もう少し検討します。
書込番号:13222628
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB

本体に直接3G追加は無理だから3GのWiFiルーターでも買って下さいな。
あと3Gはオンラインでの取り扱いはありません。
書込番号:13220648
0点

>3G追加
無理
>3Gオンライン販売
正規店ではやってない
ヤフオクとかネットショップでやっているところはあるが、自己責任でどうぞ
書込番号:13220650
0点

>ipad2のwifiを購入して後から3gを加える事は出来るでしょうか?
3GモデルとWi-Fiモデルでは中の基盤自体が違うから無理。
Wi-Fiモデルの場合、3G通信用パーツを取り付けるためのコネクタが無いため、物理的に不可能です。
それに、3G通信用パーツだけの流通も無いので3G機能の追加は諦めてください。
>3gをオンラインで購入する事は出来るでしょうか?
日本国内向けの正規版はネット通販は出来ません。
海外向けのSIMフリー版だと通販も可能ですが、店頭で買う場合よりも割高になります。
書込番号:13220993
0点

3G版は縦型にした時上部が樹脂パネルになって居ます。
背面の構造が異なって居るのでダメデスね。
書込番号:13221672
0点

みなさんご返信ありがとうございました。
無知な質問でしたがみなさんの意見参考になりました!
ありがとうございました!
書込番号:13221704
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
ipodtuch64Gを持っているのですが昨日、ipad264Gを衝動買いしてしまいました。同期を始めたところ、写真の最適化というのずいぶん時間がかかりました。そこで質問なのですが、1台のパソコンでipodouchとipad2を併用するのは無理があるのでしょうか?次にipotouchを接続したらまた同期に長い時間かかることになるのでしょうか?怖くてトライしていません。
単に同じ内容で、大きい写真を見るか、ベッドの中で気楽に小さなのを観るというだけのことで買ってしまったのですがね。
0点

問題ないというか、複数のiOSデバイスをiTunesで管理するのがAppleの思想
今回の長時間の同期作業は、iPad用に画像を変換していたから
次回からは新しく変換する必要のある分だけが変換される
書込番号:13208784
0点

MacまたはWindowsのiTunesで同期されているんですよね?
であれば、iPad2を新たに同期されても、以前からお使いのiPodTouchの設定にはなんら影響ありません。同期の諸条件は個々の端末(iPodやiPad等)の中に記憶されています。それぞれの端末毎に音楽であればプレイリスト毎、写真であればフォルダやアルバム毎、Appは個々に同期するか否かを選べます。
私も母艦は一台のiMacで、iPodTouch,iPad2,iPodnano等、複数の端末を使用しており、それぞれに異なった設定をしていますが、何ら問題はありません。
同期に時間を要するのは、初回と初期化の後および同期設定を大きく変更した時だけです。通常は差分のみの同期で済むはずです。
書込番号:13208791
0点

スミルスチックさん、CheeDadさん、早速お教えいただきありがとうござい舞う。
安心してipdotouchも接続してみます。PCはウィンドウズ7です。
書込番号:13209154
0点

自分は、PCはMacを使っていますが、iPod touch とiPad2を同時に使用しています。
iPod touchで初めて写真を同期したときに「写真の最適化」が行われていて、前回の同期以降PC内の写真用フォルダに新しく写真が追加されてなければ、同期に時間はかからないと思います。
書込番号:13213012
0点

日本酒党書記さん、ありがとうございます。
私の場合の症状として、ipad2を接続した後、ipodtouchを接続ーー異常なし。
次にipad2を接続すると写真の分析に長時間かかりました。
写真を入れているmy pictureフォルダには新しい写真は入れていません。やったことはipad2用に世界時計と世界天気のアプリを入れただけですが。
ipad2を買う以前から、この同期については理解できないことが起こりました。私の使い方が間違っているのかもしれませんが、それなら毎回同じことがあるはずだがとも思うのですが。
書込番号:13214316
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB
最近、娘がiPadに興味を持ち、何かあると貸して欲しいとゆうようになりました。
で、触らせたくないアプリをどうにかしたいのですが、方法はないでしょうか?
1,アイコンごと消したい。(みえなくしたい)
2,フォルダに鍵がかけたい。
みなさんはどうされていますか?
もっといい方法とかあったら教えてください。
1点

もう一台購入する。
妻用にiPad2を購入して、私も時たま使わせてもらおうと
思ったら、独占されました。
書込番号:13186269
2点

>もう一台購入する。
これに一票。
知育的玩具としてプレゼントしてあげて下さい。
つまらないゲーム機よりは、賢い子供に育つと思います。
書込番号:13186323
1点

設定に機能制限がありますけど、もう少し細かくということでしょうか?
それならjailbreak待ちになりますが、アプリを見られないようにもできますし、アプリ起動時にパスワードを聞かれるようにもできます。
書込番号:13186729
0点

あまり知識が無い人と使うのに脱獄機を使うのはちょっと怖い気もするけど・・・
機能的に問題なければiPod touchを娘さんに持たせるのも手かと。新しくiPad買うよりは安く済みます。
書込番号:13187988
0点

うちもアプリやスケジュールをいじられたことがあり家族用に1台購入しました。前のタイプのヤツの時ですけど。
大事な用途に使われるのであれば、万全期すならやはりハード2台体制が最も安心ですね。
書込番号:13189428
0点

我が家も私用と妻子供用は別にしています
面倒ですが(先ずやらない)見せたく無い物のフォルダーを作って置いて、3・4つのアプリならその中に入れ子供に渡す時に消すとか、アイコン長押しし×を押し消すのに数秒ですよ(勿論バックアップ状況などにより多分やらないと思けどね^^)
書込番号:13189490
0点

単純に貸す時に同期すればいいんじゃないでしょうか?
もうひとつ買うには高い買い物だと思いますよ。娘さんの年齢はわかりかねますが・・・
書込番号:13189512
0点

いろいろと、ご意見ありがとうございます。
現状では2代持ちがベストなのでしょうか?(経済的に・・・。)
子供は小4です。
時期iOS5に期待とゆうところでしょうかね。
基本iPadは個人使用なのでしょうけど、仕事モード、オフモードとかで共有したり、しなかったりあるとおもうんですけどね。
ジョブズはたくさん売りたいでしょうからね。
ユーザー切り替えみたいなのが実装されれば一番いいですね。(無理か 笑)
脱獄はしたくない人なので、その手の情報はありがたいですが、ごめんなさい。
誰かアプリで作ってくれるとかないですかね。
書込番号:13190218
0点

最初嫁と共用で使ってたのですが、個人で利用するように設計されているのでやっぱり無理がありましたね。
共有していた時はブラウザ等はロックがあるものを利用していましたがやっぱり使い勝手が悪いんですよ。
なので、ipad2を買ってipadを嫁専用にしてしまいました。
書込番号:13191224
1点

iOSはUnixなのでマルチユーザーはデフォルトです。
ところがuserにはmobileとrootしかないので事実上シングルユーザーOSになってます。
なんとかなるとは思いますが、すべてはjailbreakが前提です。もうちょっと待ちましょう。
でもiOSでlogon画面って似合うかな?
あまり意味がないように感じるのはiOSが携帯端末由来だからでしょうね。
MacOSXのサブセットを作ったときに(私なら最初に)削るのはマルチユーザーの
の機能でしょうね。だった携帯端末はあまりにも個人的なデバイズですから。
他人を共有するってこと自体がありえない設定ですから。
書込番号:13191775
1点

娘さんの年齢次第でしょうか。
1画面にアプリを置いて隣に置く等こざとい手しか使えないな。
出来ませんということですね。
jailbreakすると、アプリに個別にパスワードをかけたりアプリを隠すのも簡単で便利です。
でも、残念な事にiPad2ではjailbreakはまだ確立されてません。
もう一台購入するしかないですね。
書込番号:13193805
0点

>誰かアプリで作ってくれるとかないですかね。
作りたいと思ってる人はたくさんいると思うよ、
アップルのはオープンじゃないから作れないだけ。
個別のアプリにパスワードをかけるのも、アプリを隠す行為も
他のアプリに関わる仕様だからアップルの承認を得られない。
jailbreakでも、Androidにも個別にパスワードをかけるアプリはたくさんあるよ。
書込番号:13193851
0点

最近のverでは分かりませんが、OS3の頃12ページ以降に
入れたアプリは表示されない(検索から起動可)というのが
ありました。大量にアプリを入れている人にとっては
不便なことから、OS4でフォルダ機能が追加されましたが
おそらく今もこの制限はあるのではないでしょうか。
使い勝手に難はありますが、適当なアプリなりWebページへの
ショートカットなりで11ページ埋めて目的のアプリを12ページ
以降に入るようにすれば姑息な手ですが見えなくはなりますね。
書込番号:13196016
0点

妻用のiPad2ですが、全く使わせてもらえません。
充電して、写真を入れて、音楽入れて、使い方教えてだけです。
自分専用が良いですよ。
書込番号:13210442
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





