※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 19 | 2011年6月25日 10:58 |
![]() |
2 | 10 | 2011年6月25日 08:50 |
![]() |
3 | 2 | 2011年6月23日 23:38 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月21日 17:54 |
![]() |
12 | 15 | 2011年6月21日 16:28 |
![]() |
13 | 8 | 2011年6月20日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
普段はメインPC(Windows7)でPCI接続の地デジチューナーGV-MVP-HX2(IO-DATA製)を取り付けてテレビを見ています。
今回iPad2を購入し、Splashtop Remote Desktop for iPadというアプリを購入してメインPCをリモートできるようになりました。
しかし、地デジを視聴しようとするとメインの画面ではちゃんと映っているのに、iPadのほうは画面が真っ黒で映りません。音はでているのですが…
このアプリを使用してる人の体験談などを見たり聞いたりして、「地デジもiPadで見れる」ということがわかって購入したのですが、視聴ができず原因がわかりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

オーバーレイ表示になってるからじゃないですか?
書込番号:13158286
1点

splashtop+PowerDVDで一般的なファイルは、iPad2で見れますが。
BDとかだと同じように真っ黒になります。
何らかの著作権保護機能が働いているんじゃないでしょうか。
書込番号:13158336
2点

著作権フリーの普通の動画をメインPCで見てみましょう。
それをiPad2で観てみましょう。
多分、観れると思います。
しかし、地上ディジタル放送が
見れないとなると・・・。
書込番号:13158748
1点

>ハイイロガンさん
オーバーレイを無効にして地デジを起動してもiPadでは見ることができませんでした。
>yjtkさん
私もそう思うのですが、対処法がわかりません
>Luky66さん
他の動画は見れます。DVDなども見れますが、録画した動画はやはり視聴できません。
書込番号:13159613
1点

訂正です。
オーバーレイを無効にしたつもりができてませんでした。プレーヤー側でオーバーレイを無効にする設定項目がないのでOLCというソフトを使ったのですが…
書込番号:13159658
1点

そもそもWindows7って普通はオーバーレイって使ってないぞ…。オーバーレイを使うにはAeroを切らないと使えない。
逆に地デジなんかの著作権保護の入ってる信号はオーバーレイで出せないと思ったが…。違ったっけ?
書込番号:13159948
2点

vista以降、aeroがオーバーレイを使うので、動画再生ではオーバーレイは使わないはずです。
使えないことはないですが、使うとaeroがベーシックに切り替わるはずです。
今時、いちいちそんなことをする地デジチューナーはないと思います。
著作権保護が原因だと対処方法はないです。
著作権保護に関係ない地デジチューナーを買うしかないです。
そこまでするなら、いっそ、iPhone、iPadに再配信機能付きのアイオーのチューナー買った方がいい気もしますし。
書込番号:13160262
1点

>ハイガロンさん
そうですね、今回の場合はオーバーレイ表示は関係ないと思います
書込番号:13160804
1点

ヤスアガリさん
リモートディスクトップとは関係ありませんが、私は下記で地デジ化しました。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano.aspx
リモートする相手がパソコンではなくチューナーになりますが、その分、安定していて、
今も1000km離れた自宅のチューナーを使い、BS(NHK)のコパアメリカ特集を見ています。
快適ですよ。
書込番号:13160883
3点

そういえばVNCだとどうなんでしょうね。
書込番号:13160915
0点

>そういえばVNCだとどうなんでしょうね。
VNCだとそもそも動画視聴に耐えうる高速画面更新が出来ないと思います。
仮に見えたとしても使い物にならないでしょうね。
書込番号:13160950
2点

じゃあ確実なのはslingやVulkano、または著作権を無視するPT*系でしょうね。
書込番号:13161498
0点

そうですね。
何かしらの原因で視聴が難しい場合は組み合わせ動作確認が取れている商品に買い替えが確実ですね。
書込番号:13161901
2点

ん〜、やっぱ著作権保護が原因ですかね?
私の場合Windows7環境下で、KTV-FSPCIEをゴニョゴニョ改造したものと、
CrazyRemoteの組み合わせで地デジ視聴出来てます。何かの参考になれば…
書込番号:13161930
1点

気がついたらこんなにレスがついててびっくりしました。
皆様の多数の価値あるご意見ありがとうございます。
自分でもある程度調べてみたのですが、IO-DATAのチューナーではできない。できても面倒くさい。などの理由で断念することにしました。
ZZR_hiroさんが紹介してくれたようなものを取り入れてみる方向で検討してみたいと思います。
書込番号:13162155
0点

VNCは何種類も使っていますが、動画とかの更新速度にはとても追いつきません。
それに第一、音声がクライアント側で鳴りませんし。
ぼくの場合、メインのリモートデスクトップソフトは、VNCですが。
動画再生の時だけSplashtopを使っています。
書込番号:13163141
1点

>今時、いちいちそんなことをする地デジチューナーはないと思います。
IOのソフトは、Win7専用を除いて、オーバーレイ必須。
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvphx2/spec.htm
※1: mAgicTV DigitalのTVとPlayerの同時利用について
mAgicTV Digitalは、オーバーレイ環境を必要とするため、TVとPlayerの同時利用はできません。
書込番号:13163194
2点

iPad2でVNCが使えないのは
iPad2の回線速度が遅い。
CPUが低スペックによる。
書込番号:13175048
2点

yjtkさんLuky66さん
なるほど理解できました。ありがとうございました。
書込番号:13175334
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
みなさん、ブラウザ使っていてクチコミ掲示板などにアクセス出来なくなることありませんか?
SafariでもSleipnir mobileでも、サーバーにアクセスできませんと出て繋がらなくなることが結構あるんですけど、仕様なんでしょうかね?
時間をおいてアクセスすると繋がります。
0点

今の所そのような現象に遭遇したことはありません
どのネットワークで試しても同じですか?
書込番号:13159503
0点

これだけの情報じゃ判断のしようがない。
電車に乗っている時だったらありますよ。
固定の場所で使っていてそういうことが起きるなら、無線ルーターを
疑ったほうがいいです。バッファローですか? 相性が悪いようですけど。
書込番号:13159892
0点

その現象、しょっちゅうありました。
自分はコレガのルーター使ってるんですが
キー更新(だったかな?)をOFFにしたら、その現象はなくなりました。
セキュリティーはどうかと思いますが・・・
書込番号:13160306
0点

SafariはtouchでもiPad2でも同じですが、自宅のWifiでも
繋がりにくくなります。
キャシュと履歴の消去をして、それでもダメなら、DHCPを更新して
それでもダメなら、電源offにします。
ここまでくるとWifiに繋がります。
書込番号:13160930
1点

別スレに誤爆してしまったので再投稿。
ありがとうございます。
そういえば2つの無線LAN親機のうち片方では起きてないようなと思い、起きる方の無線LAN設定をWEPにしてみました。
コレでしばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:13162314
0点

簡単に言えば、性能が悪いってこと。
高くてもNECのルーター使いましょ。
書込番号:13170720
0点

設定誤りを相性という風に表現しているように感じたので。そうではなく、性能のことを指すのですね。勉強になりました。
書込番号:13171301
1点

自宅で使用しているIMACでもSafariを使用した場合に同じ現象になります。(有線LANでNECのルータ使用)
Chromeを使用した場合に問題がないので、Safariと価格.comの相性が悪いと思って、気にしていませんでした。
書込番号:13174916
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
当方isw11htと初代iPadとをテザリングにて接続し使用しているのですが、0.5Mとか0.3Mしか下り速度が出ません。本体のみやPCでのwifi接続では5〜12Mの速度がでるのですが(゚o゚;
もしiPad2なら速度がでるということなら買い替えようと考えているのですが、ご教授よろしくお願いします。
2点

こんばんは。
私もEVO+iPad2ですのでテストしてみました。
アプリはSpeedtest X HDとX TREMENDOUS LABS speedtestを使用しました。
それぞれフレッツ光のwifiと3Gテザリングを5回ずつ計測しました。
Speediest X HD
wifi 18.2M 20.67M 17.7M 20.14M 20.57M
3G 1.94M 2.15M 2.24M 2.02M 2.04M
X TREME LABS speediest
wifi 30.4M 30.7M 29.8M 27.5M 20.9M
3G 1.97M 2.83M 2.53M 2.30M 2.47M
です。
測定したのは23時前後です。
ちなみに、私の自宅はWiMaxエリアギリギリなので、屋内で使用すると3Gの半分もでません。
iPad2になって速度が上がったかどうかはわかりませんので、あくまで参考ということで。
書込番号:13169711
1点

詳細な測定ありがとうございました。
やっぱり2になって相性が良くなったみたいですね。
迷っていましたが、購入したいと思います。
書込番号:13169755
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
お尋ねします。
先日 PC→Ipad2 同期し新しく画像を取り込んだのですが
後で見てみると同じ写真が2枚づつ取り込まれていました。
なぜこのような事が起こったのでしょうか??
(今まではこのような事はありませんでした・特に設定などは変えていません)
宜しくお願いいたします。
0点

HDR画像とノーマル画像を取り込んだのでは?
書込番号:13160124
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
iPad2かiPod touchを購入しようと考えています。
両方使用したことがある方、どちらがよいかアドバイスお願いします。
購入目的は、
1.自宅でWi-Fi接続でネット閲覧
(iPad2やiPod touchは起動が速そうなので、パソコンの起動が面倒なときなどに活用)
2.パソコン、iPod Classicではできない?アプリを使用してみたい。
(パソコンでiPodのアプリ使用できる方法ある?)
です。
0点

アプリの使用を考えるならiPadの方が画面が大きい分操作性も上がりますから便利です。
ネットは大差ないと思います。
iPod touchをビジネス用で使うのは厳しいので、iPadの方がオススメです。
書込番号:13149934
1点

iPod classicは音楽専用なのでそもそも
ネットに接続は出来ません。後iPodClassicの
アプリとは内蔵アプリの事ですか?
だとしたらこのアプリはiPodClassic専用で最初
からインストールされてるものなのでiPad2及び
touchでは使用出来ません。
PCを持っているならiPad2の方をお薦めします。
iPod Touchもほぼ同じような事が出来ますが、
画面が大きい分操作もし易いです。
処理速度も全然違うので購入するならiPad2をお薦めします。
自分が使う環境に合わせて容量は決めた方がいいですね。
書込番号:13149963
1点

私はipad2とtouchを使用していますが、
スレ主さんの使用目的ならipad2の方がいいと思います。
比較した場合、Touchは持ち運び時に気にならない
携帯性がメリットだと思っています。
自宅使用が前提ならipad2の方が画面は大きいので
操作閲覧しやすいと思いますよ。
私がipad2を購入した一番の理由は自宅使用時にもっと楽に
閲覧操作できたらな〜と思ったのが追加でipad2を購入した理由です。
書込番号:13149975
1点

touch4GとiPad2を所有しています。
自宅で使うなら、圧倒的にiPad2です。
画面が大きい分使いやすく、画面も綺麗です。
HPの文字を見るときも拡大が出来るので
PCより読みやすいです。
TOUCHは外で使うときに小さいので便利で、周りの人から、何をしているか
判りませんし、重さが軽いので長時間持っていても苦になりません。
書込番号:13150108
1点

>iPad2かiPod touchを購入しようと考えています。
>購入目的は、
>1.自宅でWi-Fi接続でネット閲覧
両方ともFLASHが動かないので注意・・・これぐらい知ってますよね?
書込番号:13150270
2点

シンプルに考えて。
Classicの代わりに持ち出して使いたいならtouch。時間の空いた時に音楽以外に動画やゲームもOK。
持ち出さないならiPad2でいいと思う。やっぱり画面の大きさは使いやすさに直結。
>両方ともFLASHが動かないので注意・・・これぐらい知ってますよね?
かなり回避もできる様になってるけどね!Flashが直接動かない事のリスクはかなり減ってる。ゼロにはならんけど。
書込番号:13150401
1点

自宅で大きな画面を使いたいならiPad2
ポケットに入る携帯性を重視するならiPod系
書込番号:13150506
1点

両方使用してます。
> どちらがよいか
結論としては、iPad2がいいかと思います。
ただ、iPhoneを持ってるか、両方持ってる場合はシナジー効果がありますので、ベストは両方でしょうね。
>1自宅でWi-Fi接続でネット閲覧
自宅なら、iPad2の方がいいでしょうね。速いし、見やすいので。
ただ、iPod touchも自宅だとしてもやっぱり手軽さが生きる場面があって、ジップロックに入れて、風呂に入りなが ら、メールをチェックしたり、ネット閲覧とかは向いてます。
> 2.パソコン、iPod Classicではできない?アプリを使用してみたい。
これは、両方同じでしょうね。
自宅で使用するとのことですが、仕事関連だと、iPadはもっぱら閲覧とか手直しに適してます。
iPadで何でもやろうとする人がいますが、そういう人に限って仕事が遅いことが多いです。
一般論なので、仕事によりますが。
書込番号:13150895
1点

こんにちは gouwan 様
私は,初めにiPod touchを買って,その後iPadを買いました。
iPod touchは娘にあげましたが,その後家族全員iPhoneにしたため,たぶんiPod touchは出番を失っていると思います。
また,iPad2も買いました。
初めのiPadは3Gモデルですが,iPad2は,Wi-Fiモデルです。 その前にiPhoneを買っていたため,外に持ち出すならiPhoneということで,iPad2でのネット閲覧は自宅専用にしました。 その他の目的ではiPad2も持ち出しています。
gouwan様にとってどちらがよいかはいえませんが,ご参考になさってください。
書込番号:13151309
1点

たくさんの回答ありがとうございます。
家での使用がメインなので、iPad2を検討してみようと思います。
Digi太郎mark2様から指摘のあったアプリはiPad2やiPod touchで使用できるiTunesのApp Storeからダウンロードできるアプリのことで、パソコンでダウンロードしたアプリを使用できるか?の確認です。
(iPod Classicは論外ですね。)
書込番号:13154348
0点

流れからすると、iPad2になりそうですね。
ここは、もうスレ主が実際に使ってみるしかないです。
しかし、ここで問題が発生
使ってみて不満が出る人、納得する人が
出ることです。
不満が残る人は、大枚はたいて購入したモノを
いまさら、返品はできないし。
この場合が惨め。
本当にどれが良いか決めることは難しいですね。
成功を祈ります。
書込番号:13155395
2点

Luky66さんへ
返信ありがとうございます。
iPad2を購入してみようかと思っております。
パソコンと使い分けて使用できればと考えています。
さわってみないとわからない部分がありますが、楽しめそうです。
また、仮に計画停電が発生した場合、Wi-Fiは使用できなくなるかもしれませんが、アプリや音楽は使用できるのでいざというときにも使用できそうです。
書込番号:13156821
0点

クチコミを参考にiPad2を検討してみます。
Wi-Fiモデルで、容量を選択していこうと思います。
書込番号:13156845
0点

たかが数万ですし気に入らなかったらヤフオクで売ればいいんですよ。
おそらく数千円マイナス程度で売れるでしょうから数千円でiPad2が体験できたと思えばいいんです。
僕は、ブランド物の衣類やPC等ばんばん買いますが、通販で安いタイミングで購入するのでその後ヤフオクで完全に元は取れていますね。
MacBookProも先週購入して、気に入らなかったのでほぼ売価で売りました。
ちゃんと家計簿もつけているのでプラマイはちゃんと計算できています。
気に入らなかったら惨めなんて言ってる人は情弱さんなんでしょうね。
いまはそんな時代じゃないのに。
書込番号:13156987
0点

ハイイロガンさんへ
回答ありがとうございます。
iPad2 Wi-Fi 32GBが在庫あったので、ゲットしました。
僕も機器は進化が早いので、ゲーム機など売り買いしながら使用しております。
ヤフオクは使用していませんが、参考にしてみます。
書込番号:13159900
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB

こんにちは aube32 様
人間の腰の高さくらいから落とすとしても,iPad自体かなり大きく重量がありますので,よほど厳重に衝撃を吸収するように梱包していても,落下して衝撃が伝わる瞬間のガラス面の角度によってはガラスは割れると思います。
例えば,購入時に入ってきた箱に入れて1m位の高さから落としたとして,ガラス面が下で水平に着地したら割れるのではないでしょうか?
窓ガラスを運ぶ業者の人は,ガラスを斜めに立てかけて運んでいますが,水平に置くと自分自身の重量でガラスが割れてしまうためです。 窓ガラスよりは割れにくいとは思いますが...
書込番号:13151953
1点

革ケースがおすすめ。持ちやすいし。
今まで 2回落としましたが、無事でした。1回は、机の上、もう一回は
電車の中です。
もちろん、絶対的な保証なんてできまんけど。
書込番号:13152067
0点

今のところこれが一番最強かな。スポーツ用プロテクター屋が作った物。
iPad Extreme Sleeve宣伝ビデオ2本
http://youtu.be/SOuST53EHFQ
http://youtu.be/rKNdknJI53Q
欠点は着脱がちょっと面倒、少々いかつい、日本では売っていないからアメリカからオンラインで買うしかない。
http://shop.g-form.com/collections/our-products/products/ipad-extreme-sleeve2
書込番号:13152181
2点


衝撃、雨、落下、および砂などから本体を保護。
超タフなiPad2ケースだそうです。
「Griffin Technology Survivor for iPad 2」
http://www.appbank.net/2011/05/31/iphone-news/259702.php
↓こちらが販売サイト
http://www.appbank-store.com/store/1/2/0/757/goods/goods_detail.html
7980円、高いですね。
見た目も垢抜けないです。
書込番号:13152673
2点

>例えば,購入時に入ってきた箱に入れて1m位の高さから落としたとして,ガラス面が下で水平に着地したら割れるのではないでしょうか?
iPadを初めとする携帯機器で使用されているガラスの多くは、昔の窓ガラスのように、自重で割れるほどやわではないです(iPadガラスの強度試験映像(Appleではなく雑誌だか個人だかが行った試験)を見ましたが、曲率半径30-40cmくらいまでの曲げに耐えてましたよ)。
ということで、仰るような条件(保護された状態で、面を下にして平面に落下)で割れることはないと思います。
むしろ、角から落とすほうが、金属筐体の歪みでガラスの一点に応力集中して割れる可能性が高いです。
購入時の梱包であれば、地震で店頭の保管棚から落下する程度のことで中身が壊れることはないはず。
ということで、Survivorのように周囲をがっちり囲って角からの落下衝撃が筐体に伝わらないようになっていれば、相当の対衝撃性を与えることができます。
画面への衝撃(ボーリングのボールを落としてしまうとか ^_^;;)も考えるなら、G-formは秀逸ですね。
書込番号:13155312
3点

Otterboxのディフェンダーケースいいですよ。
初期型のipadに使っていたんですがすごく頑丈でした。
その時は説明に1mくらいの高さから落としても大丈夫って書いてました。
ちなみにケースの後ろにガードパーツが付いていて持ち運び時は蓋のようにディスプレイにかぶせる事が出来るようになっています。
頑丈なんですがちょっと欠点もあります。
充電の時はコネクター部分のパーツを外さないといけない。
このカバーを装着したままドックスタンドは使用できない。
重くなる。(ipadの時はカバー+本体で1kgを超えてしまいました)
書込番号:13155429
0点

落として壊れなきゃ運がいいだけ。
精密機器だし落とせばダメになると思って使ったほうがいいよ。
iPadケースのレビュー
http://www.appbank.net/2011/05/20/iphone-news/255629.php
バキバキw
書込番号:13155679
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





