※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2011年7月12日 17:45 |
![]() |
2 | 8 | 2011年7月11日 23:02 |
![]() |
3 | 5 | 2011年7月6日 22:50 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2011年7月6日 22:11 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2011年7月2日 20:58 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年7月2日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
使っている方に質問です。
ビデオ撮影をした場合
最大連続録画時間は何分間ですか?
それとも時間ではなく容量ですか?
90分連続で録画できるなら
即買うつもりです。
画質はそれほどこだわりません。
解かる方回答宜しくお願いします
1点


なんですか? これ?
iPhone4についてのディスカッションだね。
このディスカッションから、一般的な結論を出すのは無理なような気がする。
もっともスレ主の質問も相当おかしい。iPad2を90分も抱えているという
状況が想像できない。机の上に置いて実況中継かな? それだったら、
iPhone4のほうが画質が良いと思うけど。でも、iPhone4で90分の
録画って、電池がもつだろうか?
書込番号:13231149
2点

おかしな質問ですみません
90分間撮影したいというのは
ダンスレッスンの録画をしたいのです。
レッスン開始前に設置して録画開始
レッスン終了後に録画停止
レッスン時間がだいたい80分前後で、また
途中でカメラの操作をするのは困難でして・・・
ビデオカメラでしたら
90分以上撮れるのはあるみたいですが、
iPad 2でそれが出来るならいいなあと思ったんですね。
無理なら適当なビデオカメラにする予定です。
(でもiPad 2は欲しい・・・)
ほんと、相当おかしいですね私
今から仕事さんの回答は
確かにiPhone4 についてのものですが
OSが同じなので多分iPad 2も同じかな・・・
書込番号:13235169
0点

スレ主さんの質問はおかしいとは思いませんよ。
書込番号:13236556
3点

動画の仕様も同じなので、同じと思いましたが。
書込番号:13238727
3点

物理的に薄いから専用スタンドでも買わないと立て掛けるのは難しいし、
持つにしても重いから長時間の録画はしんどいですよ。
極めつけですが、カメラはおまけみたいなもので、今のガラケーの携帯電話の方がはるかに画質は良いです。
iPhone4のカメラよりもかなり劣ります。
iPad2は約70~100万画素らしいです。カメラの仕様は非公開の様です。
知ってる人からしたら不思議に思われてはしまうかもしれません。
書込番号:13239777
1点

みかがさん
書き込み有難う御座います。
撮影用のスタンドは自作します。
観賞用のスタンド(傾斜のついてるヤツ)
は良く見かけますが、
撮影用の垂直に固定出来るタイプは見かけないんで・・・
無きゃ作るかな。
画質は確認済みです。(音質も)
ダンスのフリが判ればいいんで、
70万〜100万画素で十分です。
あとは連続何分可能なのかが気になります。
多分50分なのかな・・・
誰か試してくれないかなぁ・・・w
書込番号:13241042
0点

解決しました。
社内に持ってる人がいましたので、
借りて試し撮りをしたところ、
50分弱で自動停止しました。
仕様のようです。
う〜ん、残念ですね。
OSの更新で録画時間が延びるか・・・、
自動で再録画開始してくれるアプリが出るのを待つか・・・、
取敢えず今回は購入を見送ります。
みなさん、お付き合い有難う御座いました。
m(_ _)m
書込番号:13245858
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
コミックを裁断してJPG化した資産が若干ながらあるのですが、
見開きで2ページずつ表示&ページめくりしたいです。
iPad2でiComicなるビューワを使ってみたのですが、見開き(2ページぶち抜き)の
ページがずれていると、悲しいです(例:14-15ページがぶち抜きなのに、
13-14ページが表示されてしまう、みたいな)。
Windowsでは、2ページ表示できるHamanaというビューワを快適に使っており、
2ページ表示していても1ページ戻す(左キー押下)とズレを解消できます。
この点、iComicは何か設定で解決できませんか。
それさえあれば、iPad2を漫画ビューワ端末化させ、手元のコミック資産の裁断も
加速させられるのですが。
0点

iComicは使ってないので分かりませんがi文庫HDなら横に倒したときに勝手に正しい見開きで表示するように出来ます。
横にしたときに必ず偶数ページまたは奇数ページを右側あるいは左側に持ってきます。
変に途中で白紙ページを削除したりしていなければズレたりしないはずです。書籍ごとに右開き、左開き、また、見開き表示にしたとき現在のページを含む見開きのうち偶数ページが先に来る方と奇数ページが先に来る方どっちを表示するのか指定できます
Bookmanは横にしたときに現在みているページが見開きのうち前ページになります
例えば14,15ページが見開きでも、15ページを見ている状態で見開きにすると15を先頭にした2ページつまり15、16が見開き表示されます
ただしページ移動により直すことできますが、ページのサムネイルから移動するページを選択するのですが、今どこのページなのかとっさに分からないので直すのはちょっと面倒です
ComicGlassはBookmanと同様ですが、見開きの状態で1ページずつ移動できる(つまり14,15が見開きで、14,15が表示されてしまった場合1ページ分戻すことにより13,14の見開きを表示できます)のでBookmanより便利です
結局の所、i文庫HDが一番見開きの狂いを気にしなくて済むので楽です。800円と高いですが。
書込番号:13219512
0点

見開きでみるなら、i文庫HDはお勧めしません。
縮小が下手なので文字がボヤけてマトモに見えません。
その点、ComicGlassはまだしも見開きにしても読めます。
i文庫は便利なんですが、最近出番なしです。
書込番号:13219927
0点

>この点、iComicは何か設定で解決できませんか。
シークバー表示させて1ページ進めれば良いのでは。
ただ、使い勝手はyjtkさんもオススメしているComicGlassが良いと思います。
i文庫はtxt読むぶんには優良アプリなのですが、画像表示はボヤケが酷いというのも同意見です。
もともとiComicはAppStoreが出来るよりずっと昔からある古株アプリで
ComicGlassはその劣化コピーみたいなアプリだったんですが、
現在では使い勝手も細かい設定もアップデート頻度も、本家より上になってるんですよね〜…
書込番号:13221728
0点

アップデートでi文庫HDの画質が向上した様です(7月9日)。
便利なのでいまだに私はi文庫HDを使ってます。
書込番号:13239796
0点

i文庫HD,すばらしいアップデートでしたね。
私は今までの画質でも気にせず使ってましたが今回のアップデートでクッキリになりかなり良くなったと思います。
Bookman、ComicGlassに続いてページの一覧表示にも対応し、ますます神アプリになりましたね
書込番号:13240114
1点

みなさん、御礼が遅くなってすみませんでした。
▼新入り林檎教団員さん
> iComicは使ってないので分かりませんがi文庫HDなら横に倒したときに勝手に正しい見開きで表示するように出来ます。
i文庫HDは所持してましたが(買ったきり使用実績なし)、コミックビューワにもなるとは知りませんでした。
> Bookmanは横にしたときに現在みているページが見開きのうち前ページになります
> 例えば14,15ページが見開きでも、15ページを見ている状態で見開きにすると15を先頭にした2ページつまり15、16が見開き表示されます
実は、これと同じ動作をさせたら、iComicでも見開きページの調整ができました。
> ComicGlassはBookmanと同様ですが、見開きの状態で1ページずつ移動できる
> (つまり14,15が見開きで、14,15が表示されてしまった場合1ページ分戻すことにより13,14の見開きを表示できます)のでBookmanより便利です
ComicGlassが一番良さげですね。iComicのフォルダにあるのも読めるらしいですし。
▼yjtkさん
> 見開きでみるなら、i文庫HDはお勧めしません。
> 縮小が下手なので文字がボヤけてマトモに見えません。
情報ありがとうございます。
最近のレスを拝見すると、バージョンアップで改善されたようですね。
▼ほにゃらら人さん
> シークバー表示させて1ページ進めれば良いのでは。
そんな方法もあるのですか。手元でまだ試していないですが、是非やってみます。
> もともとiComicはAppStoreが出来るよりずっと昔からある古株アプリで
> ComicGlassはその劣化コピーみたいなアプリだったんですが、
> 現在では使い勝手も細かい設定もアップデート頻度も、本家より上になってるんですよね〜…
これを聞いたら、ComicGlassがますます欲しくなってしまい、購入しました。
▼みかがさん
> アップデートでi文庫HDの画質が向上した様です(7月9日)。
▼新入り林檎教団員さん
> 私は今までの画質でも気にせず使ってましたが今回のアップデートでクッキリになりかなり良くなった
情報ありがとうございました。
i文庫HDって、そんなに神アプリなのですか?ComicGlassと使い比べしてみます。
皆さん、情報本当に感謝です。
書込番号:13241151
0点

i文庫HDがアップデートで画質が向上したというので試してみました。
確かに劇的に画質が改善されています。
従来であれば、とても見開きで使えるクオリティではありませんでしたが。
これなら十分読める画質になっていました。
書込番号:13243317
1点

最近は青空文庫も金沢文庫(青空文庫を音声合成で読み上げてくれるソフト)で読んでいた?ので、i文庫HDの稼働率が下がっていたんですが。
またi文庫を使ってもいいかなというくらいには、改善されています。
金沢文庫は、操作性やUIは、i文庫には遠く及ばないですけど。
これはこれでとても面白いです。
書込番号:13243345
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
PlanexMZK-MF150にipad2でwifi接続をしたいのですが、下記の状態で接続できません
構成 フレッツ光CTU → MF150(Router) → ipad
ipadのwifiでplanexを認識して、電波マーク(扇)も出ていますが
Safariでネット接続及びメールもできません。
ネットワーク上のPCでPlanex(192.168.1.1)のシステム等は見られます
どなたか、接続方法をご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点

フレッツCTUはルータとして機能するはずなので、無線ルータをルータモードからアクセスポイントモードにしてみてはどうでしょう?
書込番号:13217623
1点

PPPOE認証の設定は出来ていますか?
CTUでPPPOE認証している場合であればスミルスチックさんがおっしゃってるようにアクセスポイントモードでの運用になります。
確認の仕方はCTU直下にDHCP設定を行ったPC等を有線で接続してみてPCが192.168.XXX.XXX(プライベートアドレス)のアドレスを取得できればCTUがルーター機能を持っているという事になります。
(PPPOE認証の設定はCTU側行っている事になります)
取得できない場合はCTUは回線だけ(ルーター機能なし)の為、MF150側でPPPOE認証設定が必要になります。
書込番号:13217784
1点

スミルスチックさん、新製品ダイスキさんご回答ありがとうございます
APでも試したのですが、その場合ipadのwifiアクセスポイントにも出てこなくなりました。
APで接続先が見られないのは初期不良の可能性がありますでしょうか?
PPPOE認証は現在機器と別の場所へ居ますので、後日確認してみます。
書込番号:13219015
0点

私のMF-150だとAPモードで起動しても普通にSSIDが表示されたので、もしかすると不良の可能性もあるかも知れませんね。
ちなみにこのLAN機器はConverterモードもあるのですがハードスイッチは左のAPになっていますでしょうか。
後、ipadのWi-Fi設定でその他を選択して手動でMF-150に設定しているSSIDとパスワードを入れてみて電波が出ているか確かめてみる方法もありますのでもしよかったら挑戦してみてください。
書込番号:13219516
1点

解決しました
先ほどショップへ行き、店員に繋がるかためしてもらい
結局繋がらず、在庫のMF150でためしたら、無事繋がり
交換してきました。
スミルスチックさん、新製品ダイスキさんありがとうございました。
書込番号:13222846
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
自炊した書籍や書類を見るPDFビューワとしての機能を期待してiPad2(Wi-fiタイプ、64GB ホワイト)を購入して半月ほど経過し、そろそろ他のことをしたいと思っているところです。
いろいろ試しているうち、ネットにつながっていないとiPadは真価を発揮しないことにようやく気づきました。
現在、母艦のノートパソコンにはイーモバのD26HWを使用しているのですが、このデータカード端末をポケットWi-fi化できるルータを探したところ以下の2機種に行き着きました。
1)I-O DATAのモバイルルーター: DCR-G54/BA
2)PLANEXのモバイルルーター:MZK-MR150
バッファロー社のはバッテリーがなかったのと、この板でさんざんiPadとの相性の悪さを書き込まれていたので敬遠しました。
で、この2つなんですが、価格がかなり違い、1)は2)の3倍近い値段します。安い2)にしようかと思っているのですが、どちらがよいのかよく分かりません。
これまで無線LAN環境を家に導入したことがないので、まったくの初心者です。
セキュリティーなど、どちらの機種が使い勝手がよいのでしょうか??
実際にipadにこの2機種を使われたことのあるかたの情報がほしいです。ちなみに家でのイーモバの通信状態は良好で、これまで特にストレスを感じたことはありません。
よろしくお願いいたします。
0点

さらに高いかもしれませんが、NEC製が良いです。
プラネックス社って、昔、NTTのOEMを作っていた会社ですが、NTTの検査
ではねられたのを自社ブランドで市販しているのでは、という冗談を言われて
いました。私は冗談だと思いませんでしたけど・・・。
IO-DATAはバッファローに比べれば、ずっと信頼性が高いと思いますけど、
最近、なんか元気がないような・・・・。
書込番号:13215450
0点

根拠のないことを書いていると思われると困るので、
一応引用しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00790310073/SortID=8479936/
他にも検索すると出てきますよ。
書込番号:13215482
0点

こんにちは。
MZK-MR150は据え置き用ですよ。(家庭用コンセントから電源確保)
DC5V/1Aで動くみたいなので、工夫すればUSB出力のモバイル用バッテリーで動くかもしれませんが…
DCR-G54/BAと比較するんだったらMZK-MR150ではなくCQW-MRB2でしょうね。
http://www.planex.co.jp/product/router/cqw-mrb2/point.shtml
こちらはバッテリー内蔵タイプで交換用バッテリーもあります。
値段はアイオーよりちょっと安いかな程度です。
どちらかをオススメするとすれば、アイオーかな…
使ってて面白そうなのはプラネックスですけど、
初心者はドツボにはまる危険性もあるので、
アイオーの方が無難だと思います。
(プラネックスは、まともに動いてくれればコストパフォーマンスは素晴らしいです)
昔、私はアイオーのWN-G54/DCRをイーモバイルのD02HWやD26HWで使ってたことがありますけど、
全く問題なく動いてましたよ。
当時、iPadはなかったのでわかりませんが、iPod-touchは全く問題ありませんでした。
(WN-G54/DCRは、DCR-G54/BAの据え置きタイプであるDCR-G54/Uの先代機みたいなやつです)
(ファームはそれを受け継いでいると思うので…)
書込番号:13216147
0点

デジタル系さん
ありがとうございます。
NECですか。お値段はやはりそこそしているようですけどデザインはすっきりしていていいですね。
PLANEXについてはリンク先読みました。せっかく買っても使い物にならないんじゃ困りますよね。買うのやめようかと思います。
宮のクマの雅さん
ありがとうございます。
MZK-MR150って据え置きだったんですね。アマゾンなどのレビューで外出先で使用したというものがあったと思うので、てっきりバッテリー内蔵型だと思っていたのですが……。基本は家で使うことになると思うのですが、危ないところでした。
お二方ともPLANEXはやめておいたほうがよいとのことでしたので、この際けちらずにIOかNECかで考えてみようと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:13216326
0点

D26HWの3G回線が使えるモバイルタイプのWiFiルーターって、
恐らくNEC(関連会社含む)にはないと思いますよ。
もしあればぜひ教えてください。
書込番号:13216437
0点

あと、イーモバイル回線を使い続けるつもりで、
且つD26HWのモバイルルーター化のために1万円前後払うんであれば、
いっそのことD26HWをPocketWiFi(D25HW・GP01・GP02)に変更してしまうのもひとつの手ですね。
持ち歩くことも視野に入れるとすると、そっちの方が絶対便利ですから。
2年契約がまだ残っているなら、その解除料金と相談すればよいのでは?
書込番号:13216555
0点

宮のクマの雅さん
重ねての返信ありがとうございます。
調べてみたら、確かにNECはWiMAX対応のみのようですね。
さらに調べたら、IOのは母艦パソコンの方が対応表に載っていませんでした。
今のイーモバの契約は、以前使用していた時代遅れのワイヤレスネットサービスが終了するのにあたって移行した、ちょっとお得なプランです。本当はその乗り換えのときにPocket Wi-fiにしたかったのですが、データカードが選択できなくて、D26HWになったんです。ただ、そのプランもあと半年ほどで終わるので、Wi-fiルータはあきらめて、ソフトバンクWi-fiスポットでしばらく我慢してみることにします。
本当にありがとうございました。
でもマクドナルドとかスタバでiPad出してると、まわりにじろじろ見られて、ちょっと恥ずかしいんですよね。
書込番号:13219032
0点

>さらに調べたら、IOのは母艦パソコンの方が対応表に載っていませんでした。
これって、下のリンクで「対応パソコンを検索」のところに、
お持ちのPCの型番が出てこなかったということでしょうか?
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/dcr-g54ba/spec.htm
であれば、それはあまり気にしなくていいと思いますよ。
メーカー側も、他社を含めて過去に発売された全機種に対して動作確認をしてるわけではありませんから。
対応機種に出ていれば確実に使えますが、
対応機種に出ていないからといって使えないわけではありません。
PCに無線LAN機能がついていれば、壊れていない限り通常は使えるはずです。
(無線LANには特別なドライバ類は必要ないので、OSが非対応なんてこともありえず、
使えない理由がないのです。)
パソコンによって無線LANが使えたり使えなかったりしたら、
現在のネットワーク機器市場は大混乱になってると思います。
書込番号:13219863
0点

宮のクマの雅さん
再度の返信ありがとうございます。
母艦パソコンにも、使ってないだけで無線LAN機能ついています。
ならまず大丈夫ってことですね。
ネット契約の切れ目をにらみながら、もう少し検討します。
書込番号:13222628
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
離れたところに済む両親(60代前半)に孫の顔を簡単に見せる目的でipad2を買ってあげようか悩んでいるものです。
ipad2でのfacetimeであればスリープ中でも着信が鳴り、パソコンより簡単にビデオチャットできるという利点はありそうですが、画質(解像度)が気になるところです。
店でipad2のフロントカメラのビデオ画質を見る限り、奇麗とは言い難いと感じますが、facetimeの画質も同程度でしょうか?実際使っておられる方のご意見伺いたく投稿させて頂きました(両親側の画像=孫画像の奇麗さを求めています。孫側はHD Pro Webcam C910をつないだmac miniです)。
画像が荒いようなら、ICONIA TAB A500でのgoogole talkでのビデオチャットやipad3の発売まで待つ(ipadでHD画質のfacetimeが出来るまで待つ)という選択肢になりますが…
よろしくお願いします
0点

カメラの内側の画像は多少画像は悪いですが、
明るい場所でFaceTimeを実行すれば画像は若干良くなります。
暗い場所には弱いカメラなので、出来るだけ明るい場所でやる事を
お勧めします。
店頭でのカメラのみの画像とFaceTimeでは何故か画像が違うので
FaceTimeを試せるAppleStoreで試して見るのも手だと思います。
私は友人としょっちゅうやっていますが、PCのビデオチャットよりかは
お手軽にビデオチャットができるので重宝しています。
書込番号:13203586
0点

孫側が綺麗に映ればいいだけなら、iPad2のカメラ性能はある意味多少落ちてもいいのでは?
送信側のMacの画質だけが問題で。
Facetimeの画質自体は、640x480の15fps位です。
書込番号:13204820
1点

自分の親も60代ですが、最近目が悪くなってきて、
新聞読むのに虫めがねを使うくらいでありまして、
HDの違いが判るとは思えないです。
したがって、もし、我が家で同じシチュエーションが発生したら、
画質が良くなるiPad3を待つより、画質はどうでもいいから、
今すぐ孫の顔を見せろと言いそうな気がします。
書込番号:13204922
3点

皆様ありがとうございます。
来週末実家に帰ることもあり、お土産にipad2を買って帰って無線LAN等の設定をしてあげようかなぁ…と思うようになりました。
確かにうちの親は、TVがアナログからデジタルに変わった際も「奇麗すぎて目が疲れる気がする」などと言っていた人間ですので、画質などにこだわらず早く買ってあげた方が良いのかもしれません。
ipad2を実際購入したら、macとipad2間のfacetimeに関してまたレビューしたいと思います。
書込番号:13206330
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
お初です。
iPad初代ではスライドショーの時、折り紙や波紋と言ったエフェクト?を使えたのに、
iPad2はディゾルブだけですよね?
ピクチャーフレームの時は折り紙も使えますけど・・
皆さんのiPad 2もですか?普通なんですかね?
0点

スライドショーオプションから設定できますよ。以下4種
ディゾルブ
キューブ
波紋
ワイプ
折り紙
書込番号:13202889
1点

>なおりん。さん
返信頂きありがとうございます。
オプションで出なかったんですけど、電源の入れ直しで改善されました(^O^)/
ありがとうございました。
書込番号:13203772
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





