※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2011年5月22日 08:08 |
![]() |
8 | 8 | 2011年5月21日 23:14 |
![]() |
6 | 32 | 2011年5月20日 23:50 |
![]() |
15 | 16 | 2011年5月20日 01:26 |
![]() |
6 | 12 | 2011年5月19日 20:25 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月19日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
ノートパソコンで作成したパワーポイントのファイルを
出先で、ipadにてプレゼンしたいと考えてまして
(ipadで編集はしません)
その際、絶対条件なのが動画の再生なのです。
できますでしょうか?
できるのであれば、必要なアプリなどあれば教えてください。
過去のスレを確認すると、
「PDFにして閲覧するのがいい」などのお話がありましたが
動画の再生について書かれてなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点

Mac OSのkeynoteで資料を作成すれば、
keynote for iPad
で動画付きのプレゼンはできるようです.
しかし、元がパワポの場合は、keynoteに変換すると、
レイアウトとフォントはボロボロになるので、期待してはいけません。
したがって、最初からkeynoteで資料を作成しない限り動画による
プレゼンは無理でしょう。
書込番号:13027100
3点

PowerPointで動画でプレゼンだったら…。素直にPCを使いましょう(>_<)。
どーにか活用したい気持ちはわかりますが、前述の3つが必須ならiPadには向いていません。
仮にできたとしても簡単には行かないと思います…。
書込番号:13027898
3点

タブレットでプレゼンする状況がわからないのですが、
※顧客と対面で立ったまま説明するとか?
キーボードを裏に回せるノートPC(タブレットPC?)でWindowsが
動くのがありますから、そういうのでパワポで動画プレゼンすると良いのでは。
書込番号:13027934
1点

iPadでプレゼンできます。
ただし、その場所に条件がついて、何らかの通信インフラで、近くあるいは遠くにあるPCがあり、その場所と通信を途切れることなく出来ることです。たとえ、遠地でもんじゅという原爆レベルの爆発が起こってもです。
それであれば、PC(PowerPointインストール済み)にリモートアクセスすれば、何の問題もなく、Powerpointだろうが謎のアプリケーションだろうが、PC側が対応してさえすれば、世界っていうか、宇宙っていうか、そのPCがどこにあろうが、通信さえすれば、それは可能です。もちろん、そのPCが空爆にあって壊れました、そのPCのある惑星が壊れました・・・っていうことがあれば、結果として通信できなくなるので、だめですが、
一般的な条件であれば、使えます。
そういった条件でないならば、同じOS同じソフト、できるだけその他の環境も同じ条件がいいです。かなり一般的な条件でiPadに近いとすると、PanasonicのノートPCがその条件に近いです。
立ったままプレゼンするにしても、リモートで操作できる、ディバイスはあります。それこそ、AppleのCEOはMacでそういうことを普通していますし、それは一般的にいえば,PCの方がMacよりやりやすいです。あとはテンプレートがKeynote外衣か、Powerpointがいいかと、プレゼンする人次第だと思います。(周りを使っていい感じに仕立て上げれる人次第)
書込番号:13028578
1点

みなさん、いろいろ教えていただきありがとうございます。
どうも、難しそうですね^^;
編集しないのであれば何とかなるかも・・・
と思っていたのですが、残念です。
今回は諦めます。
ありがとうございました!
書込番号:13029065
0点

パワーポイントのデータを動画として出力させるカシオの【ユアプレゼンターYP100】はいかがですか?
使用方法としては
パソコンのアナログモニタ出力【RGBミニD-Sub15ピン端子】から動画データとしてキャプチャし、付属のUSBメモリに自動で保存。 そのUSBメモリをiPadのアダプタを経由して出力させる。
参考URL http://casio.jp/projector/yp_100/
書込番号:13033600
1点

お返事、遅くなってすいません^^;
カシオにすごいものがあるんですね。
たしかに、頻繁にプレゼンする人にとっては便利なものかも。
でも、ちょっと高いですね・・・
情報、ありがとうございました。
書込番号:13036992
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

AOSSで使用しているのならば、購入した時から設定を変えてないということでしょうか?
でしたら、無線LANの親機の本体の横に、暗号化キーのシールが張ってあると思うので、それを入力すれば無線LANとiPadを接続できると思いますよ
書込番号:13034879
0点

多分13文字のものだと思います
SSIDと並んで書いてある項目です
数字と英語がごちゃまぜになっているものです
書込番号:13034939
2点

親機のAOSS接続情報から暗号鍵(64文字)をメールでiPad2に
送ります。親機と暗号鍵タイプを設定したあと、暗号鍵を入力
して接続完了です。
書込番号:13034974
0点

SSID: KEY: PIN:が本体横に書いてあります。
SSIDと同じ電波を選択し、パスワードを聞かれたらKEY:のアルファベット羅列を入れる。
で、どう?
書込番号:13035740
0点

一口にエアステーションと言ってもモデルにより様々。
メーカーサイトに機種毎の設定方法が出ているのでそれを見るのが確実。
設定に手間取った先人達がブログなどで親切に設定手順を紹介していたりするので
自分の機種と同じ物が出ていないか検索するのも近道かと。
書込番号:13035952
0点

マルチスレッドで解決済み。
感動するのもいいが、解決したなら書き込めよ、全く。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000071174/SortID=13034765/
書込番号:13035980
5点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
現在、ONKYOのアンプCR-D2+スピーカーD-D2E+ドッグND-S1にて、iPhone4を使って音楽を視聴しております。
この度、毎回、iPhone4を設置するのは、めんどうなので、もう1つApple製品を購入検討中です。候補にあがったのが、容量が多いiPod classicです。ですが、やはり、物足りないので、外はiPhone4、自宅は大画面のiPad2にしようかと思っております。
そこで、本題なのですが、
方法@、iPad2を購入した場合、もちろんND-S1のドックにはスタンドできないので、カメラコネクションキットを購入し、USBケーブルをND-S1のドックに挿せば、再生できるのか?と思っております。(スレ違いでしたら、すみません)
また、カメラコネクションキットの出っ張ったデザインが好ましくないのですが、他の物でも代用できる物はないのでしょうか?
方法A、CDはほとんど聴かなく、携帯オーディオから、聴くといった感じなので、いっそのこと、アンプ+スピーカ+ドッグを全て売ってしまい、iPad2とスピーカーを購入し、高音質で聞くという方法も考えていますが、オススメのスピーカーや方法は、ないでしょうか?
一応、バッテリーの寿命も考慮したいので、iPad2が常時充電されることは避けて、充電されてしまう方法の場合は、必要な時のみ接続しようかと思っております。
方法B、ホームシアターセットがないので、アンプ+スピーカーを売り、ONKYOのBASE-V30HDXとiPad2を購入することです。方法@のドックからUSB接続で音楽が聴けるのであれば、CD再生機能がいらないので、これで全てできるかなと思っています。ただ、ホームシアターセットとなると、今より、音質は下がりますね。
理想は、テレビ、音楽のスピーカーを各1種類ずつ用意するのではなく、テレビの音声も音楽の音声も1種類のスピーカーで出せて、なおかつiPad2を接続、音声が出力できる方法があれば、ベストなのですが。この問題の悩みが、いろいろと調べても意外とありませんでした。
いろいろ、質問ばかりで申し訳ないですが、この方法が良いという意見などありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
1点

何にプライオリティを置くか、classicのどの辺が物足りないか、どこまで音質にこだわるのかでも違いそうですね。
iPhoneの設置が面倒なことが一番の理由で現在のシステムを活かすなら、iTunes→AirMacExpressと繋いで、iPhoneのRemoteというアプリで操作する方法もあります。(iTunesは起動しっぱなし。無線LAN環境が必要ですが。)
ロスレスも再生できますし、音質的にも文句なしでしょう。
ホームシアターを考えているなら、Apple TVも選択肢の一つになりますね。
ただ、それなりの音質をと考えると、スピーカーやアンプにコストがかかりますね。
書込番号:13015183
0点

>ですが、やはり、物足りない
なにが足りないのでしょう?
>カメラコネクションキットを購入し、
カメラコネクションキットのUSBはUSB-Aコネクタ(ホスト側)の形状です。
http://store.apple.com/jp/product/MC531ZM/A?fnode=MTc0MjU4NjE&mco=MTc0NzE1OTE
通常iPadはUSB周辺機器として動作していますが、このコネクタを挿して画像転送するときに限ってホスト(PC)側として動作します。この状態ではデジタル音声はiPadから取り出せないはず。
>USBケーブルをND-S1のドックに挿せば、
どのようなUSBケーブルを用いてDockコネクタに挿すつもりでしょうか?普通のケーブルでは無理だと思いますが。
ND-S1のリアにあるUSB-B端子を想定してるなら、これはDockに置いたiPodの接続をそのままPC側に転送するものです。ここにiPadを繋いでも意味はありません。
ND-S1にこだわる場合、Dockオス-Dockメスというケーブル(あるかどうかは知りません)を用いない限り、iPadからデジタル接続はできないように思います。
ご承知かとは思いますが、アナログでアンプに繋ぐなら、
http://store.apple.com/jp/product/MC748ZM/A?fnode=MTc0MjU4NjE&mco=MjE4ODMyMzE
というものがあります。
>テレビ、音楽のスピーカーを各1種類ずつ用意するのではなく、テレビの音声も音楽の音声も1種類のスピーカーで出せて、なおかつiPad2を接続、音声が出力できる方法
自分は、ONKYOのAVアンプ(BASE-V20HDX)に上記のAVケーブルを用いてアナログでiPodから音声を入れています(ビデオケーブルはテレビに入れて画像も出るようにしている)。
iPodにはAAC圧縮音源を入れているので、最初から音質を議論するような構成は想定してません。
もちろんTVやBDもAVアンプにつながっているので、音は全てAVアンプから出せます。
音にこだわっているなら、iPod ClassicにLosslessで入れてND-S1からデジタルで取り出し、まともなオーディオアンプでアナログ化するのが最適だと思います。
書込番号:13015711
0点

普通にiPad2のヘッドホン端子から、アンプに接続で
7Nケーブルでつなげば、済むんじゃない?
iPad2はiPhone4とオーディオチップが違うよ。
低域から高域までフラットで、解像度が非常に高いのが特長
超小型スピーカーで有名なBOSE M3と7Nケーブル1.2mで
接続しても、DR.DAC2に接続した時とあまり差がない。
書込番号:13016227
0点

形の合わないドック接続を解消するには、
単にドックコネクターの延長ケーブルを買えばいいだけすよ。
僕はそれすらメンドクサイので、ドック(スピーカー)側にドックコネクタ形式のブルートゥース受信機を設置し、
無線でそのまま飛ばしてますけどね。
これはスピーカーに限った話ではないですが、
いろいろな物を一つに束ねようとするなら、まずどこかに共通規格を持ってくることです。
各機種のUSB充電ケーブルを買って色々な機器のACアダプタを持ち歩かなくてよくするのと一緒です。
単に積み木の思考ではなく論理的に考えていったほうが正解に近づきますよ。
書込番号:13016275
0点


方法1についてはスリット美香子さんの延長ケーブルが一番良いですね。
方法2について今あるセットを手放してスピーカーのみ購入ということであれば、アクティブスピーカーを購入するという案があります。http://kakaku.com/pc/pc-speaker/
方法3についてはhitcさんの紹介したAppleコンポジットAVケーブルを使用するのがベストです。充電も適宜選択できます。この方法がご自身で書かれている理想の方法だと思います。
書込番号:13017409
0点

下記urlによるとS/PDIFでデジタル音声が取り出せるそうです。
これなら音質は格段に上だと思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100531_371178.html
書込番号:13018621
0点

ゆさらさん>
ありがとうございます。そうですね。まだ、テレビと音楽の音声をどちらを重視するかで迷っているところです。classicはやはり、iPadに比べると、画面が小さく、どうせなら、動画も大画面で見たいので。iTuneつけっぱなし=PCつけっぱなしになるので、せっかく意見いただきましたが、候補からはずれてしまいます。
Hitcさん>
ありがとうございます。上記にも記載いたしましたが、やはり、大画面の魅力にはひかれてしまいます。カメラコネクションキットの件は、仰るとおり、ND-S1のリアのUSB予定でしただが、そうですね。あそこは、PCとの接続ということを、記載を見て思い出しました。リンク先のアナログケーブルなら、アンプに直接挿すことで、再生できそうですね。この場合、一見、必要なさそうなND-S1も必要なのでしょうか?今のアンプとアナログケーブルで接続と、ホームシアターのアンプとデジタルケーブルで接続した場合、やはりテレビ音声はは後者の勝ちかなと思うのですが。
Hiro.coolverse.jpさん>
ありがとうございます。7Nケーブルという物を知らなく、少し調べただけですが、高価なようですね。iPad2はiPhone4とオーディオチップが違うのは知っていたのですが、上記のApple純正の映像・音声ケーブルとは差があるのでしょうか?また、イヤフォンジャックに接続した場合とドックコネクタに接続し、音声を出した場合、違いはあるのでしょうか?
ハイイロガンさん>
ありがとうごじざいます。Bluetooth受信機は、ノイズや途切れなどはないでしょうか?もしよろしければ、どのタイプを使用されているか教えてもらえる参考になります。そうですね。まず、アンプをそのままでいって音楽重視にするか、買い換えて、TVの音声を重視するかですね。ホームシアターのアンプにND-S1を繋いで聴いていないので、迷います。ただスピーカーからして今の方が上かな思っているのですが。
スリット美香子の夫さん>
ありがとうございます。こんなケーブルもあるのですね。ND-S1のドックからiPadのコネクタに挿せそうですが、Amazonの評価で、少し、考慮してしまいます。でも、けっこうみなさん、この方法が多いようですね。
春椿さん>
ありがとうございます。まとめていただいて、とてもわかりやすかったです。やはりまとめた場合、TVの音声重視になってしまいますが、方法B+ケーブルしかないですね。全て、これでまかなえるのですが、音声はやはり購入して、試すしかないですね。
Pz.Lehrさん>
ありがとうございます。iPhoneやiPadからコンポなどを通して音声を聞く場合、アナログで出すしかないと思っていたのですが、デジタルでもできるようですね。ですが、自分には少し高度すぎました。すみません。動作の安定性も若干不安があるので、あまり裏技的なことはさけたいかなというのが正直な気持ちです。
書込番号:13019598
0点

どこまで音質にこだわるか次第だけど、
利便性からAppleTVを買ってアンプに繋げるに一票。
今AppleTVはそんなに高くないですし、なにより一番面倒くさくないです。
書込番号:13020372
0点

デュークDXさん>
ありがとうございます。AppleTVでしたら、音楽を聴く時は、テレビはつけっぱなしになるのですよね?できれば、それは避けたいのですが。条件が多くすみません。AppleTVがあれば、PCとiPhoneがあるので、iPad2は必要なくなるかなと思ったりもしております。
書込番号:13021026
0点

こんにちは。
iTunesからAirPlayでApple TVに音楽出力する場合ですが、
Apple TVから光デジタルケーブルでアンプに音声出力すれば、
TVは消しておいて大丈夫ですよ。
検索やリモコン操作はiPhoneのREMOTEアプリでできますから。
・PCのiTunesライブラリそのものをリモート操作
・PCのiTunesライブラリを共有したApple TVをリモート操作
どちらでもOKです。
書込番号:13021080
0点

宮のクマの雅さん
ありがとうございます。iTuneとなるとテレビは消しておいても大丈夫ですが、PCはつけっぱなしでないといけないですよね?そうなると候補からはずれるのですが。
書込番号:13021996
0点

iPad内の曲をAirPlayでAirMac ExpressやAppleTVに直接飛ばせますよ。
書込番号:13022254
0点

ucchie03さん>
ありがとうございます。AppleTVおそるべしですね。そういうことになると、iPhone4で操作ができるようになるので、iPad2はいらないかなとも思ってきたりもしました。
Apple TVを購入すれば、今のドックND-S1も必要ないかと思ってきたりもするのですが、Apple TVの方がND-S1より、無線の面で優れているのに、ND-S1も売れているようなので、疑問に感じます。
まずApple TVを購入してから、いっそのことアンプなどもBASE-C30HDXのホームシアターセットに変更すれば、TVがSONYのKDL-40W5なので、TVの無線リモコンでどこからでもホームシアターの電源を管理でき、iPhoneで音楽の操作ができるかなと考えました。
こうなれば、音質は気になるものの、iPhoneからケーブル等もなく、TVの電源やPCの電源も入れっぱなしにせずに、音楽が楽しめ、なおかつTVやブルーレイの音声もホームシアターで良くなりますね。だんだん、答えが見つかってきましたが、肝心のiPad2のスレなのに、脱線してしまい、みなさんに申し訳ないです。
書込番号:13022514
0点

ちょっと待ってください。
hitcさんの情報には重大な間違いがあります。あきらめるのはまだ早いです
結論を先にいうと、NS-D1をUSBオーディオアダプタとして、デジタル出力はできます。
現に私は毎日使っています。何の問題もありません。
>通常iPadはUSB周辺機器として動作していますが、このコネクタを挿して画像転送すると>きに限ってホスト(PC)側として動作します。この状態ではデジタル音声はiPadから取り
>出せないはず。
違います。Appleは公認していませんが、カメラコネクションキットにUSBコードをつけてUSBオーディオインターフェースをつけるとデジタル出力できます。
ただし、制限があります。
-バスパワー電流に制限があるので、セルフパワーのUSBハブを介する必要場合がある。
(NS-D1は、電源アダプターから電気をもってくるからこの問題はない。USBコードをつなげるだけでOK)
>ND-S1のリアにあるUSB-B端子を想定してるなら、これはDockに置いたiPodの接続をその>ままPC側に転送するものです。
これも全くの間違い情報です。
オンキョーのHPを見てください。ND-S1はiPodドックであり、
PCつなげるとUSB-DDCになります。
制限は、48KHz/16bitのデジタル出力をしてくれるので、CD音源ならなんの問題もありません。
>ND-S1にこだわる場合、Dockオス-Dockメスというケーブル(あるかどうかは知りません)>>を用いない限り、iPadからデジタル接続はできないように思います。
Dockエクステンションコードという延長コードは売っています。iPadは、
USBコードでもつなげられるし、このコードでもOK。
どちらも甲乙つけがたい高音質なデジタル音源を引き出せます。
参考商品 Dock Xtender Cable (CableJive社)2980円(amazon価格)
アナログ接続も否定はしませんが、デジタル接続の方がお手軽に高音質を楽しめます。
デジタルからアナログ変換するDACは安いモノでは、1万円前後からありますが、そこそこいい音ですし、オーディオマニアなら20万円以上のものを使ったりしますが、ここまですると並みのCDプレーヤーをはるかに超えた音質で、iPadを鳴らすことは理論上は可能です。(コストパフォーマンス的には無意味ですが)
それとiPadの場合、Flacplayerというアプリをいれることで、flac音源で、96Khz/24bitのHD音源を取り出すことも可能です。この場合は特別なUSB-DACが必要なので、ND-S1では無理ですが。
参考になる記事(iPad FLAC Playerによる24bit/96k再生の可能性)
http://www.phase-tech.com/digital/blog/item/55
書込番号:13022770
1点

>Apple TVの方がND-S1より、無線の面で優れているのに、ND-S1も売れているようなので、疑問>に感じます。
理由は簡単です。Apple TVの音が少し残念だからです。光デジタルのデジタルデータにジッターというデジタル上の歪みというか雑音成分が多いのですね。
あとApple TVは、CD音源の44.1Khzも強制的に48Khzに変換してしまいます。これはビデオのサウンドが普通48Khzだからなのですが、これもいただけません。ちなみにAirmacExpressは44.1Khzのまま出してくれるので、AppleTVよりまともです。(しかし、ND-S1の方がもっと音質はいいと思います。)
ND-S1の方が澄んだ音がします。ND-S1はオーディオ製品としてのクオリティーが高いです。
ちゃんとしたDACやアンプやヘッドフォンなどをつなげば違いは明白です。
書込番号:13022793
1点

私は、ND-S1、Apple TV、AirmacExpressを全部持っています。
全て同じオーディオセット(同一のDAC,アンプ、スピーカー)で比較視聴してみましたが、
はっきりわかるくらい、ND-S1の音のよさがわかりましたね。
無線LANでお気楽につなげられるので、Apple TV、AirmacExpressも便利ですが、
AppleTVは音が残念なのでTV専門にして、AirmacExpressの方をオーディオセットにつなげています。ただし、AirmacExpressは無線ではなく、有線LANですが。理由は無線LANだと電子レンジ使用時の電磁波ノイズで音が途切れるからです。お茶を飲んだりするときに、電子レンジやIHレンジを使うとBGMが切れるのがいやなのです。
AirmacExpressは主にPCにつないで使っています。
iPadをairPlayで、AirmacExpressにつなげることも可能ですが、思ったよりやっていません。
理由は、そのような使い方をするとiPadのバッテリーの減りがすごく早くなるからと、
電子メールの自動受信の設定をきらないと、メール受信のたびに音が途切れるからです。
(iPadでメールもよくやりますから、設定をきるのはいやです)
ND-S1で有線でつなげた方が、邪魔ものに遮れることがなく安心して音楽を楽しめるので、
じっくり聴きたいときは、ND-S1です。
書込番号:13022826
1点

>パワー・トウ・ビリーブさん
Apple非公認の方法については理解しておりませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
また、Dock延長ケーブルがあるようなので、それが一番簡単な解決法ということですね(見栄えはちょっと気になりますが)。
書込番号:13024421
0点

で?
原子力発電所のそばで200V契約をしてなちゃらかんちゃらですか?
たしかに波形はいいけど命知らずですか?
書込番号:13024636
0点

パワー・トウ・ビリーブさん>
ありがとうございます。Apple TVの使い勝手をとるか、ND-S1で音質をとるかですね。一応、Apple TVの使い勝手も気になるので、購入してみようかと思います。もし、それで、音質が気になるようであれば、ND-S1を使用します。アナログとデジタル、体感できるほど、差はある気がしま
すが、Apple TVの評価も良いので。
長文、ありがとうございました。
書込番号:13025803
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
iiphone4+ガラケー持ちです。
ガラケーはメール専用で1000円弱です。
今日触ってきましたが凄くよいですね!!
そこで購入前にご質問があるのですが
1.現在使っているiphone4を解約し、ipadの3Gモデル一本で使っていこうと考えているのですが、こういった使い方はどうでしょうか?実際にこういった使い方してる方おられますか?
2.店員さんいわく、iphone+ipadを使っている方も多いそうですが、皆様はどの様に使用しているのでしょうか?自宅ではipad、外ではiphone、というように使っておられるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

さんまのトーク番組では、女から「あなたどうしたらいい?」と相談されたときのテーマ。
→女は大抵答えは決まっているので、男から答えは出さず「おまえはどうする?」と言うのが結論。
あなたの答えは決まっていて他人からヒト押し欲しいのでしょうから、あなたのお好きにされたら良いのでは?
書込番号:13025050
5点

>ガラケーはメール専用で1000円弱です。
>1.現在使っているiphone4を解約し、ipadの3Gモデル一本で使っていこうと考えているのですが、こういった使い方はどうでしょうか?実際にこういった使い方してる方おられますか?
ガラケーはメール専用とありますが、iPadは通話出来ませんよ。念のため。
iPhone解約後はガラケーで通話をするのでしょうか。
こういった使い方というのがどういう使い方を想定しているのかいまいちつかめません。
具体的に書きましょう。
書込番号:13025172
0点

@もんじろー さん
今日は、でこ2〜3(52〜3)と申します。
小生は、iphone3gs+ipad2持ちです。
先ず、高速モバイル通信のwimaxnに加入しました。
iphoneは解約して。アイポットタッチとして使っています。
しかし、違約金、端末残金などが発生していますが。
そして、ipad2wi-fiモデル64gbを発売日に購入しました。
携帯は、娘の携帯購入時に学割にて購入して経費削減しました。
iphone3gs使用時の経費、約8000円も
今回wimax1年縛りで3900円?+違約金、端末残金で足りています。
さて、使い心地ですがipad2wi-fiに出来てiphone3gsに出来ない(puffinナド)
また、ipad2wi-fiに出来ないくてiphone3gsに出来る事(ナビのgpsナド)が有りますが、
ipad2wi-fiの大画面、綺麗な液晶、バッテリの長持ち度など最高の大人のオモチャです。
処理速度、入力機能など優れています、
携帯性は、小生にはメリットは感じられませんが
(携帯、iphone3gs、wimaxn、ipad2を1つのバックに入れている)
でもipad2を購入して良かったと思います。
男でも女でもおススメです。
書込番号:13025173
0点

こんにちは @もんじろー 様
我が家の場合,一番初めにiPadを買って,その後iPod touch,そしてiPhone4を買いました。携帯電話はdocomoですが,解約の違約金が発生しない月まで待ってdocomoは解約しようと思っています。
iPadは大きいので常時持ち歩くのはきついということでiPhoneを買いました。iPodは,iPadが一瞬無料で手に入ったような気がしたので(実際には勘違いで2年間で13万円くらいソフトバンクに支払います)つい買ってしまいました。 今では音楽もiPhoneに入り,デジタルカメラも小さいのは出番が無くなってしまっています。 iPhoneは結構役に立っています。
iPadは,時々役に立っています。 今度朝日新聞の電子版が出るようですので契約しようと思っています。そうすれば毎日使うようになると思いますが,iPhoneを手放すことはないと思います。
書込番号:13025184
0点

@もんじろーさん
私はiphone4+iPad2 3G 64Gbを併用して
使ってます。iPhoneは普通に電話+メール端末+インターネット機
として。iPadはiPhoneで表示しきれないホームページを
閲覧したりFacetime・Skype・ナビ・プレゼン資料作成・音楽作成・
映画鑑賞等で使用してます。
ガラケーも持って居ますが、殆ど持ち歩く事が無くなった為
近々解約する事を考えてます。
iPadを出せない満員電車で地図を確認したり乗換案内を
確認したい場合はiPhoneが役に立ちます。
iPad/iPhoneに正しい決まった使い方はありません。
御自身で手に入れてから自分で探すのが1番楽しいですよ。
Applestoreには大量のアプリが
あるので、見てるだけでも楽しいです。
因みにこの文章はiPhoneで書いてます。
書込番号:13025231
0点

ガラケー捨て
iPhone4+iPad2(Wi-Fi)にする
終わり
書込番号:13025254
2点

iphone4を解約し、ipadの3Gモデル一本だけはやめたほういい。
iphone一本ならまだありえるが、ipadの3Gモデル一本はありえないと思う。
iphoneはiPadを兼ねられるが、iPadはiPhoneを兼ねられないから。
iphone4の継続をお勧めします。
書込番号:13025594
0点

月1000円なら友達との付き合い上、メールも必要でしょうし、ガラケー継続はありだと思う。
iPhone4は継続して、+iPad wifiでいいのでは?ストレージの大きい64Gがいいでしょうね。
書込番号:13025609
1点

ご使用になるシーンにも依りますが、現在構成にiPadWiFiをお薦めします。
(持ち歩きメインや車載ナビ目的などGPS機能が必要でなければ)
私の場合は、iPhone4・ガラケー(ドコモ・最安契約)・iPad1(WiFi) *諸事情によりガラケーは手放せない
会社からガラケー(ドコモ)・データ通信用(ドコモ・ルーター機能あり)・ノートPCを使用しています。
初めのうちは楽しくてiPadを持ち歩きましたが現在は装備過多のため持ち歩いていません。
(私の場合、仕事上iPadではノートPCの代替にはならない)
iPad1は嫁に奪われたため(嫁の場合はノートPCの代替になる→それ以上)
今回iPad2の購入にあたり3G(プリペイドも含む)も考えましたが・・・最終的にはWiFiにしました。
理由はランニング費用を増やしたくないのと移動中や外ではiPhoneで十分だからです。
HotSpot(マックや新幹線など)では快適には使えないのが個人的な印象です。
iPadを購入してから、家のPCは殆ど使用されなくなっています。(起動を待つ間に大半が用済みとなる)
同時に大枚叩いた趣味のギターエフェクタ類もほぼ用済みとなってしまいました(涙)
みなさん仰るように使い方は無限大?最高のオモチャですね!
将来的にはiPhoneは解約有料期間中に解約せず、次世代(Xi)でデザリングの可能なドコモスマホを起点に再構成をしようと思っています。(と言いつつiPhone継続かも?)
書込番号:13025966
0点

2.について
いつも持ち歩くのはiPhoneです。iPadは家で使ってます。出張にいくときだけiPadを連れて行きます。
出先でiPadを見るときはiPhone経由のtetheringを経由しています。
長時間乗り物に乗るときはiPadで本を読んだり、映画をみたり、メールをチェックするときにiPadを使います。
書込番号:13026441
1点

1.電話として使えなくなるよ? いないと思う。
2.海外版IPadとiPhone4を併用して使ってるよ。テザリングも。
書込番号:13026521
0点

@もんじろーさん
docomoのガラケー、iPhone4、iPad Wi-Fi+3G、iPad2 Wi-Fiのユーザーですが、当方のコメントは下記の通りです。
質問1.に対しては、iPhone4は解約せずにiPad2はWi-Fiモデルを購入する。
iPad2は自宅外であっても大きさと重さゆえに基本的に座って利用することになりますが、電車内以外で座れる場所といったらファーストフード、カフェ、駅構内、大型商業施設等々で、そのような場所はWi-Fiアクセス出来るので3Gの出番なし。
iPhone4は小ささと軽さゆえに場所を選ばず立ったまま利用することが多く、さすがにiPad2を立ったまま利用するのは恥ずかしい場面でもiPhone4でメールチェック等ならOKです。 またiPad2 Wi-Fi+3GモデルをGPSのため買う方がいますがGPSに大画面は必要なくiPhone4で十分です。
質問2.に対して、外出時にはiPhone4もiPad2も常に持ち歩いています。
使い方は、iPad2は自宅Wi-Fiで必要なデータをダウンロードして外出して、Wi-Fiアクセスポイントでデータ等を最新版にアップデートします。 なおWi-Fiアクセスがない場所ではiPhone4でとりあえず事足ります。
上記4台はdocomoガラケー、iPad Wi-Fi+3G、iPad2 Wi-Fi、iPhone4の順に購入していますがdocomoガラケーは主に家族間無料通話やメールのみに使っているので最低料金プランで契約しています。 なおiPad Wi-Fi+3GはiPad2とiPhone4の購入で出番がなく、ここ一ヶ月くらいは全然触っていません。
書込番号:13026639
0点

皆さんの意見を集約すると、
いずれにせよ、iPhone4を解約して、iPad2に切り替える選択はないということかな。
iPhone4継続で、iPad2を買い増しの場合、iPad2はwifiで十分という意見が多いですね。
書込番号:13026689
3点

iPhone4+iPad2 3G+docomoガラで、やっぱりiPhoneを解約しようと思ってます。(あと1年は使うけど)
普段の電話はdocomo必須なので外せません。iPad2 3Gはプリペイド契約で常時携帯。Wi-Fiメインで使いつつ、3G併用で100MBチャージで一ヶ月持つ感じ。(メールチェック)
初代iPadはWi-Fiモデルだったから、iPhoneの出番も多かったんだけど…。今はiPhoneの出番激減中なんだよね…。
書込番号:13028038
0点

SIM Free iPhone最強!
でもバッテリ持たない。orz
(MMSを採用しろ!docomo)
そういえばvertuってdocomo網なのにMMS使えるよね。
しかもパケット天井無し。
ひょっとしてこのSIMをSIM free iPhoneに入れたら?
金持ち喧嘩せずでこっちか!
月額52,500円
書込番号:13028824
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
JPEG形式で自炊したマンガを読むためのタブレットを探しています。
2ページ表示で読みたいのですが、拡大しなくても文字を読む事はできるでしょうか?
情報を集めてもあまり触れられていない話題なので、おそらく問題ないのだろうと思いますが、よろしくお願いします。
0点

微妙ですね。
i文庫HDだと見開き表示にすると、縮小アルゴリズムの問題だと思いますが、結構ぼやけて文字が読みにくいです。読めないとは言いませんが。
ComicGlassだとなんとか読めます。
ファイル転送は、i文庫の方が簡単なので、そっちで済めば、そっちでよかったんですけど。
書込番号:13023660
1点

俺は横で2ページ表示、ComicGlass使用でかなり快適。
ん〜なんとかって言うほど酷い表示じゃあ無いと思うが…。
ファイル転送もiFunBox使えば簡単だよ。
書込番号:13024019
2点

見開きではちょっと小さいですね
自炊でしたら、見開きページは編集して単ページ表示で見るのが一番綺麗かと思います
書込番号:13024042
1点

i文庫HDで2ページでも綺麗に表示されるから拡大する必要はないです。
ぼやける人はiPadの解像度以下にしてる場合くらいのもんでしょ。
触れられてないことからもわかる通り、問題にもなってないです。
書込番号:13026448
0点

みかがさん
逆です。
PC用のWUXGA用に縦を1200にしているので、
iPadで見開きにすると縦が768に縮小されます。
この縮小アルゴリズムがi文庫はいまいちなので、ぼんやりしてしまって文字が非常に読みにくいんです。
ComicGlassの方は、i文庫HDに比べると多少くっきり目になるので、まだしも読みやすいんですが。
書込番号:13026589
0点

i文庫だと時々文字を読むのに拡大して読まないといけないシーンが有ります。
書込番号:13026592
0点

ComicGlassの方がおすすめ。
書込番号:13026595
0点

逆って言われてもさ、読み辛いほどボヤたことはないから。
私にとってはボヤけませんとしか言い様がないです。
書込番号:13026604
0点

ComicGlassのレベル補正が私的にはかなり有効です。
自炊時デフォで補正とかあまりしないので。
書込番号:13026608
1点

ComicGlassに一票!
i文庫でもComicGlassと同じデータを読めるようにリンクファイルを設定して使っていますが、
比較するとボヤけているのがとハッキリわかりますよ〜
書込番号:13026940
1点

みなさん貴重な情報ありがとうございます!
やはり読み込むファイルによって見え方は違うと思うので、色々な意見が聞けて助かります。
調べている間も「ComicGlass」の評判は聞いてましたが、良いアプリのようですね。
他にも「CloudReaders」というアプリも良いと聞いたことがあります。
現時点で一番漫画を読みやすいのはiPad2だとは思いますが、iPad2より解像度がやや高いandroid3.0タブレットのアプリが充実してきた時の事を考えると迷ってしまいます^^;
書込番号:13027367
0点

問題は、見開きにした場合の画面の比率、アスペクト比なんんですよね。
ほぼ4:3なので、見開きで本を読むにはiPadがよく。
16:9や16:10が主流のAndroidは、見開きにするとかなり小さくなってしまいます。
16:9の動画をみるなら、それもありなんですが。
もしくは、7インチクラスで単ページで片手でスイスイと読むとか。
なかなか悩ましいです。
書込番号:13027405
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 32GB
ipad2の32Gを購入予定ですが、アップルストアとヨドバシカメラでは
価格は違うのですか?
また、ヨドバシカメラで購入した場合はポイントが付くのでしょうか?
教えて下さい。
0点

3G無しで良いですね!価格は同じです。ヨドバシカメラでは本体のみポイント付きません
原則Apple製品は5%ですが。 但し支払い時にヨドバシの保有point使用することは可能です。
書込番号:13022978
0点

アップルストアだと、ソフトバンクWiFiの二年間使用権付き、ヨドバシだとなし。
ヨドバシの方が結果割高じゃないでしょうか。
書込番号:13023777
0点

ソフトバンクWiFiの二年間使用権付き→とく使う人なら、 1万円分くらいの価値があるかも。
ただし、主に家で使う人や、既にpocket wifiとか持っている人だと、使わない人には関係ないけど。
自分は光ポータブル持っているから、ソフトバンクWiFiはほとんど使ってない。
書込番号:13025525
0点

皆さんありがとうございました。
本日、アップルストアで購入しました。
無料でWi-Fiスポットが使えるのがいいですね。
書込番号:13026909
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





