※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 18 | 2011年5月17日 09:43 |
![]() |
5 | 4 | 2013年1月24日 20:56 |
![]() |
6 | 32 | 2011年5月20日 23:50 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月16日 14:34 |
![]() |
1 | 20 | 2011年5月19日 21:21 |
![]() |
0 | 9 | 2011年5月24日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
ヘアカタログなどのヘアスタイルの切り抜きなどをスキャンして、ipad2に取り込みたいと思っております。
私の使っているパソコンはwindows7でプリンターはキャノンの複合機ですが、先ほど店頭にて、店員に尋ねたところ、windowsでは難しく、できたとしても画像が相当荒くなるといわれました。
取り込んだ画像の形式を変更するなどして、パソコンとipad2をケーブルで接続したらできると安易に考えてしまうのですが、そんなに難しいものなのでしょうか?
それとも形式が特殊なものなのでしょうか?
詳しい方、是非ご教授ください。
よろしくお願い致します。
0点

店員が想定しているのは、おそらく写真と同じ扱い(JPEG)で転送することだとおもいますが、
スキャンした画像をPDFにしてiBooksで読めば品質を落とす事なく閲覧できるはず。
書込番号:13015723
0点

iPhone4ユーザーで、近々iPad2が到着予定の者です。
質問とは切り口が違いますが、iPad2にはカメラ機能があるので、ヘアカタログを撮影して保存すれば良いと思うのですがいかがでしょうか?
これが一番簡単でしょう。美容院等でイメージを説明するには十分かと思います。
またEvernoteを使えば、Windows7とiPad間でデータ共有が可能です。
Windows7でヘアカタログをスキャナーで読み込んでEvernoteに保存、iPadからEvernoteで読み込めば、綺麗な画像を見ることや保存が可能です。
いずれにしてもEvernoteを使うことで、画像管理は非常に楽になるので覚えておくと良いでしょう。
書込番号:13015735
0点

hitcさん、湾岸プチセレブさん
早速のお返事ありがとうございます。
iBooksやEvernoteというものを使えば可能なのですね!
本日ipad2を触ってみて、写真という項目があり、その中にアルバム分けできていたのですが、そこにヘアスタイルカタログを作成しようと思ったら、カメラで撮影するという方法しかないのでしょうか??
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:13015751
0点

>本日ipad2を触ってみて、写真という項目があり、その中にアルバム分けできていたのですが、そこにヘアスタイルカタログを作成しようと思ったら、カメラで撮影するという方法しかないのでしょうか??
繰り返しになるけど、iPad2のカメラ撮影以外だと、Windows7のパソコンから多機能プリンター等のスキャナーから画像を読み込んで、Evernoteを介することでiPadでもスキャンした画像を閲覧可能です。
なおEvernoteについては下記のリンクを参照下さい。
http://www.evernote.com/about/intl/jp/learn_more/
書込番号:13015834
0点

Windows経由だと画像が劣化するとかありえないです
ただ、iTunes経由だと自動的にサイズ圧縮されちゃうってのはある
それが嫌ならば、クラウド経由で共有すればOK
Dropboxとかevernoteとか色々あります
書込番号:13016111
0点

スレ主さん
おそらくスレ主さんの使い方としては複数枚を纏めて電子ブックのように閲覧できる形にしたいという事でしょうから、
ComicGlass等の画像ファイル閲覧アプリにiTunes経由で写真を纏めたZIPファイルを転送してやればそれで完了だと思います。
スキャナでJPGを作成できればどうにでもなります。
書込番号:13016161
0点

canonMP640でスキャンして劣化試してみました。
元データはipodtouchで撮影した物です。
はがきサイズの普通紙に印刷を行った後スキャンしたデータですがかなり画質が劣化しています。
ただこれはスキャンで劣化しているだけなので、お持ちのcanonの複合機でためしにスキャンしてみてきれいな画質で保存できれば劣化なしでipad2に転送可能です。
ちなみにこれらのデータはすべてjpegを使用しています。
転送はipad2にフリーメールを登録して使用すれば楽に転送する事が可能です。
ipad2側のメール添付画像をしばらく指で押し続けると写真フォルダにコピーできるので、カメラロールで一覧表示したりするとカタログみたいに使用できるかなと思います。
書込番号:13016367
0点

単に確認のために一枚保存とかならともかく、雑誌スキャンを
メールで添付してカメラロールに保存とか現実的じゃないですね。
そもそも標準機能で実現したいならPC側に共有フォルダ作ってiTunesでそれを写真共有すればカメラロールとは別のフォルダで一群の写真が管理できるのに...
アップルもそういうアルバム的使い方を推奨していますよね。
クラウドだとかPDF化(写真では意味が無い)してiBooksで利用するとか、
なんでこんな遠まわりというか本末転倒な意見しか出てこないんだろう...
書込番号:13016412
3点

皆様、早いご返信ありがとうございます。
iBooks、Evernoteなどわからないことだらけですが、とても勉強になりました!
ハイイロガンさん
そうなんです。複数枚を収めるカテゴリのようなものを使ってアルバム風に使うのが理想でした。
その点で、写真フォルダの使用感がとても近いものがありました。
新製品ダイスキさん
画像の劣化まで試していただきありがとうございます。
とても心強いです。
写真フォルダでカタログを作れたら理想でしたので、フリーメール経由だったら、写真フォルダにアルバムを作れそうで、とても参考になりました!
jpegも使用できるということで、安心致しました。
皆様、丁寧に教えていただき、本当にありがとうございます。
書込番号:13016440
0点

ハイイロガンさん
ご回答くださり、感謝しております。
たしかに雑誌をスキャンして、カタログを作成するのは莫大な量になると思われますね。
>そもそも標準機能で実現したいならPC側に共有フォルダ作ってiTunesでそれを写真共有すればカメラロールとは別のフォルダで一群の写真が管理できるのに...
iTunesを使用すれば一括管理ができるのですね。
私の使用方法としましては、写真フォルダではなくても、ホームから1タップでカタログ風のアルバムに飛べるのが理想です。
まだ手元になく、試行錯誤することができないのがもどかしいですが、いろいろな方からいろいろな方法を聞くことができて、とても参考になります。
書込番号:13016486
0点

nissyieさん
http://www.youtube.com/watch?v=bh-sENPLd44
まずこの動画を見てください。
この動画に出てくるような”写真のセット”のようなアルバム機能を使いたいなら、
それは単にiTunesからの写真共有機能です。
PCでフォルダを作ってそれを同期設定に入れるだけです。
メールで送って保存等では実現できません。
(カメラロールに他の物と一緒に全部入ってしまうため)
これからさらにステップアップして、表紙が並び、一枚ずつめくるような本のような操作がしたいなら、
ComicGlass等の専用アプリをオススメします。
ただの写真管理では不可能なパスワード保護などもできます。
EverNoteやクラウド等の話は忘れてOKだとおもいます。
書込番号:13016492
2点

Windowsで、スキャンして、簡単なのはpdfにして、ComicGlassなどで読むというのが楽でしょうし。
画質も劣化しません。
僕は自炊の定番、SacnSnap S1500と裁断機はプラスのPK-513Lで、やっていますが。
十分なクオリティがありますし。
こだわるのであれば、Windowsの方が、スキャン後の画像処理の解説とか、フリーソフトが豊富でMacより大分楽だと思います。
書込番号:13016725
0点

>ハイガロンさん
iTunes経由ではiPadに最適化されたサイズに自動的にリサイズされるからです
まあ、ほとんど差異はないと思いますが、できるだけ劣化を抑える方法としてクラウドを例に出したまでです
さらに付け足すなら、クラウド経由ならiPadをいちいちUSBで母艦と接続する必要もないので楽かと
書込番号:13016830
0点

スミルスチックさん
別にiTunes経由で写真をアプリにZIPで転送しても劣化はありませんよ?
そもそも、クラウドではネットに接続してないと閲覧できない&肝心の閲覧時の表示や操作性等に多いに難があると思います。
そこから他のアプリに転送(コピー)するにしてもiTunesでやるのとなんらかわりありません。
寧ろUSBケーブルを繋ぐ以上の手間が掛かります。
書込番号:13016943
0点

クラウド経由でも別アプリで開けばそこに保存されるのでオフラインでも閲覧できますが
zipで入れたら劣化しないのは知りませんでした
書込番号:13017020
0点

>クラウド経由でも別アプリで開けばそこに保存されるのでオフラインでも閲覧できますが
結局、単ファイルの閲覧という感じになってしまうんですよね
一連のファイル群をスムーズに連続して見たい場合はクラウドは選択肢から外れれると思います。
クラウドの利点は、双方向の一元化と、意図しないタイミングやデバイスからの閲覧であり、
事前に計画されたファイルの閲覧の場合、普通に転送して置いたほうが良いんですよね。
完全オフラインですし。
書込番号:13017048
1点

私もやるとしたらハイイロガンさんのやり方かなあ。
書込番号:13017292
0点

hitcさん、湾岸プチセレブさん、スミルスチックさん、ハイイロガンさん、新製品ダイスキさん、yjtkさん、sin changさん、
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
購入した際には、ハイイロガンさんから教えて頂いた、itunesを使うにチャレンジしてみたいと思います!
本当にありがとうございました!
書込番号:13017872
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
App Storeでは原則として返品はできません(返品手続きは用意されてない)。
ただし、高額な商品を誤ってクリックしてしまったケースではAppleと交渉して返してもらったという報告もあるようなので、ダメ元でサポートと交渉してみてはいかがでしょうか。
書込番号:13015576
2点

アプリの返品できましたよ。
対応機種をよく読まずにアプリをダウンロードして
使えなかったので(未対応)返金を申請したら1ヶ月ぐらいで返金されました。
itunesからかiphoneからだったか忘れてしまいましたが。。。
書込番号:13015743
2点

以前、高いアプリを間違って買ったのと、
似た様なアプリを間違って買ってしまい、
サポートに連絡したら1〜2週間程でお金戻ってきましたよ。
とりあえず問い合わせてみるのがよいかと思います。
書込番号:13017241
1点

Google検索して得た情報によると、「問題」からの報告で1度限りなら返金されるようです
書込番号:15665409
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
現在、ONKYOのアンプCR-D2+スピーカーD-D2E+ドッグND-S1にて、iPhone4を使って音楽を視聴しております。
この度、毎回、iPhone4を設置するのは、めんどうなので、もう1つApple製品を購入検討中です。候補にあがったのが、容量が多いiPod classicです。ですが、やはり、物足りないので、外はiPhone4、自宅は大画面のiPad2にしようかと思っております。
そこで、本題なのですが、
方法@、iPad2を購入した場合、もちろんND-S1のドックにはスタンドできないので、カメラコネクションキットを購入し、USBケーブルをND-S1のドックに挿せば、再生できるのか?と思っております。(スレ違いでしたら、すみません)
また、カメラコネクションキットの出っ張ったデザインが好ましくないのですが、他の物でも代用できる物はないのでしょうか?
方法A、CDはほとんど聴かなく、携帯オーディオから、聴くといった感じなので、いっそのこと、アンプ+スピーカ+ドッグを全て売ってしまい、iPad2とスピーカーを購入し、高音質で聞くという方法も考えていますが、オススメのスピーカーや方法は、ないでしょうか?
一応、バッテリーの寿命も考慮したいので、iPad2が常時充電されることは避けて、充電されてしまう方法の場合は、必要な時のみ接続しようかと思っております。
方法B、ホームシアターセットがないので、アンプ+スピーカーを売り、ONKYOのBASE-V30HDXとiPad2を購入することです。方法@のドックからUSB接続で音楽が聴けるのであれば、CD再生機能がいらないので、これで全てできるかなと思っています。ただ、ホームシアターセットとなると、今より、音質は下がりますね。
理想は、テレビ、音楽のスピーカーを各1種類ずつ用意するのではなく、テレビの音声も音楽の音声も1種類のスピーカーで出せて、なおかつiPad2を接続、音声が出力できる方法があれば、ベストなのですが。この問題の悩みが、いろいろと調べても意外とありませんでした。
いろいろ、質問ばかりで申し訳ないですが、この方法が良いという意見などありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
1点

何にプライオリティを置くか、classicのどの辺が物足りないか、どこまで音質にこだわるのかでも違いそうですね。
iPhoneの設置が面倒なことが一番の理由で現在のシステムを活かすなら、iTunes→AirMacExpressと繋いで、iPhoneのRemoteというアプリで操作する方法もあります。(iTunesは起動しっぱなし。無線LAN環境が必要ですが。)
ロスレスも再生できますし、音質的にも文句なしでしょう。
ホームシアターを考えているなら、Apple TVも選択肢の一つになりますね。
ただ、それなりの音質をと考えると、スピーカーやアンプにコストがかかりますね。
書込番号:13015183
0点

>ですが、やはり、物足りない
なにが足りないのでしょう?
>カメラコネクションキットを購入し、
カメラコネクションキットのUSBはUSB-Aコネクタ(ホスト側)の形状です。
http://store.apple.com/jp/product/MC531ZM/A?fnode=MTc0MjU4NjE&mco=MTc0NzE1OTE
通常iPadはUSB周辺機器として動作していますが、このコネクタを挿して画像転送するときに限ってホスト(PC)側として動作します。この状態ではデジタル音声はiPadから取り出せないはず。
>USBケーブルをND-S1のドックに挿せば、
どのようなUSBケーブルを用いてDockコネクタに挿すつもりでしょうか?普通のケーブルでは無理だと思いますが。
ND-S1のリアにあるUSB-B端子を想定してるなら、これはDockに置いたiPodの接続をそのままPC側に転送するものです。ここにiPadを繋いでも意味はありません。
ND-S1にこだわる場合、Dockオス-Dockメスというケーブル(あるかどうかは知りません)を用いない限り、iPadからデジタル接続はできないように思います。
ご承知かとは思いますが、アナログでアンプに繋ぐなら、
http://store.apple.com/jp/product/MC748ZM/A?fnode=MTc0MjU4NjE&mco=MjE4ODMyMzE
というものがあります。
>テレビ、音楽のスピーカーを各1種類ずつ用意するのではなく、テレビの音声も音楽の音声も1種類のスピーカーで出せて、なおかつiPad2を接続、音声が出力できる方法
自分は、ONKYOのAVアンプ(BASE-V20HDX)に上記のAVケーブルを用いてアナログでiPodから音声を入れています(ビデオケーブルはテレビに入れて画像も出るようにしている)。
iPodにはAAC圧縮音源を入れているので、最初から音質を議論するような構成は想定してません。
もちろんTVやBDもAVアンプにつながっているので、音は全てAVアンプから出せます。
音にこだわっているなら、iPod ClassicにLosslessで入れてND-S1からデジタルで取り出し、まともなオーディオアンプでアナログ化するのが最適だと思います。
書込番号:13015711
0点

普通にiPad2のヘッドホン端子から、アンプに接続で
7Nケーブルでつなげば、済むんじゃない?
iPad2はiPhone4とオーディオチップが違うよ。
低域から高域までフラットで、解像度が非常に高いのが特長
超小型スピーカーで有名なBOSE M3と7Nケーブル1.2mで
接続しても、DR.DAC2に接続した時とあまり差がない。
書込番号:13016227
0点

形の合わないドック接続を解消するには、
単にドックコネクターの延長ケーブルを買えばいいだけすよ。
僕はそれすらメンドクサイので、ドック(スピーカー)側にドックコネクタ形式のブルートゥース受信機を設置し、
無線でそのまま飛ばしてますけどね。
これはスピーカーに限った話ではないですが、
いろいろな物を一つに束ねようとするなら、まずどこかに共通規格を持ってくることです。
各機種のUSB充電ケーブルを買って色々な機器のACアダプタを持ち歩かなくてよくするのと一緒です。
単に積み木の思考ではなく論理的に考えていったほうが正解に近づきますよ。
書込番号:13016275
0点


方法1についてはスリット美香子さんの延長ケーブルが一番良いですね。
方法2について今あるセットを手放してスピーカーのみ購入ということであれば、アクティブスピーカーを購入するという案があります。http://kakaku.com/pc/pc-speaker/
方法3についてはhitcさんの紹介したAppleコンポジットAVケーブルを使用するのがベストです。充電も適宜選択できます。この方法がご自身で書かれている理想の方法だと思います。
書込番号:13017409
0点

下記urlによるとS/PDIFでデジタル音声が取り出せるそうです。
これなら音質は格段に上だと思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100531_371178.html
書込番号:13018621
0点

ゆさらさん>
ありがとうございます。そうですね。まだ、テレビと音楽の音声をどちらを重視するかで迷っているところです。classicはやはり、iPadに比べると、画面が小さく、どうせなら、動画も大画面で見たいので。iTuneつけっぱなし=PCつけっぱなしになるので、せっかく意見いただきましたが、候補からはずれてしまいます。
Hitcさん>
ありがとうございます。上記にも記載いたしましたが、やはり、大画面の魅力にはひかれてしまいます。カメラコネクションキットの件は、仰るとおり、ND-S1のリアのUSB予定でしただが、そうですね。あそこは、PCとの接続ということを、記載を見て思い出しました。リンク先のアナログケーブルなら、アンプに直接挿すことで、再生できそうですね。この場合、一見、必要なさそうなND-S1も必要なのでしょうか?今のアンプとアナログケーブルで接続と、ホームシアターのアンプとデジタルケーブルで接続した場合、やはりテレビ音声はは後者の勝ちかなと思うのですが。
Hiro.coolverse.jpさん>
ありがとうございます。7Nケーブルという物を知らなく、少し調べただけですが、高価なようですね。iPad2はiPhone4とオーディオチップが違うのは知っていたのですが、上記のApple純正の映像・音声ケーブルとは差があるのでしょうか?また、イヤフォンジャックに接続した場合とドックコネクタに接続し、音声を出した場合、違いはあるのでしょうか?
ハイイロガンさん>
ありがとうごじざいます。Bluetooth受信機は、ノイズや途切れなどはないでしょうか?もしよろしければ、どのタイプを使用されているか教えてもらえる参考になります。そうですね。まず、アンプをそのままでいって音楽重視にするか、買い換えて、TVの音声を重視するかですね。ホームシアターのアンプにND-S1を繋いで聴いていないので、迷います。ただスピーカーからして今の方が上かな思っているのですが。
スリット美香子の夫さん>
ありがとうございます。こんなケーブルもあるのですね。ND-S1のドックからiPadのコネクタに挿せそうですが、Amazonの評価で、少し、考慮してしまいます。でも、けっこうみなさん、この方法が多いようですね。
春椿さん>
ありがとうございます。まとめていただいて、とてもわかりやすかったです。やはりまとめた場合、TVの音声重視になってしまいますが、方法B+ケーブルしかないですね。全て、これでまかなえるのですが、音声はやはり購入して、試すしかないですね。
Pz.Lehrさん>
ありがとうございます。iPhoneやiPadからコンポなどを通して音声を聞く場合、アナログで出すしかないと思っていたのですが、デジタルでもできるようですね。ですが、自分には少し高度すぎました。すみません。動作の安定性も若干不安があるので、あまり裏技的なことはさけたいかなというのが正直な気持ちです。
書込番号:13019598
0点

どこまで音質にこだわるか次第だけど、
利便性からAppleTVを買ってアンプに繋げるに一票。
今AppleTVはそんなに高くないですし、なにより一番面倒くさくないです。
書込番号:13020372
0点

デュークDXさん>
ありがとうございます。AppleTVでしたら、音楽を聴く時は、テレビはつけっぱなしになるのですよね?できれば、それは避けたいのですが。条件が多くすみません。AppleTVがあれば、PCとiPhoneがあるので、iPad2は必要なくなるかなと思ったりもしております。
書込番号:13021026
0点

こんにちは。
iTunesからAirPlayでApple TVに音楽出力する場合ですが、
Apple TVから光デジタルケーブルでアンプに音声出力すれば、
TVは消しておいて大丈夫ですよ。
検索やリモコン操作はiPhoneのREMOTEアプリでできますから。
・PCのiTunesライブラリそのものをリモート操作
・PCのiTunesライブラリを共有したApple TVをリモート操作
どちらでもOKです。
書込番号:13021080
0点

宮のクマの雅さん
ありがとうございます。iTuneとなるとテレビは消しておいても大丈夫ですが、PCはつけっぱなしでないといけないですよね?そうなると候補からはずれるのですが。
書込番号:13021996
0点

iPad内の曲をAirPlayでAirMac ExpressやAppleTVに直接飛ばせますよ。
書込番号:13022254
0点

ucchie03さん>
ありがとうございます。AppleTVおそるべしですね。そういうことになると、iPhone4で操作ができるようになるので、iPad2はいらないかなとも思ってきたりもしました。
Apple TVを購入すれば、今のドックND-S1も必要ないかと思ってきたりもするのですが、Apple TVの方がND-S1より、無線の面で優れているのに、ND-S1も売れているようなので、疑問に感じます。
まずApple TVを購入してから、いっそのことアンプなどもBASE-C30HDXのホームシアターセットに変更すれば、TVがSONYのKDL-40W5なので、TVの無線リモコンでどこからでもホームシアターの電源を管理でき、iPhoneで音楽の操作ができるかなと考えました。
こうなれば、音質は気になるものの、iPhoneからケーブル等もなく、TVの電源やPCの電源も入れっぱなしにせずに、音楽が楽しめ、なおかつTVやブルーレイの音声もホームシアターで良くなりますね。だんだん、答えが見つかってきましたが、肝心のiPad2のスレなのに、脱線してしまい、みなさんに申し訳ないです。
書込番号:13022514
0点

ちょっと待ってください。
hitcさんの情報には重大な間違いがあります。あきらめるのはまだ早いです
結論を先にいうと、NS-D1をUSBオーディオアダプタとして、デジタル出力はできます。
現に私は毎日使っています。何の問題もありません。
>通常iPadはUSB周辺機器として動作していますが、このコネクタを挿して画像転送すると>きに限ってホスト(PC)側として動作します。この状態ではデジタル音声はiPadから取り
>出せないはず。
違います。Appleは公認していませんが、カメラコネクションキットにUSBコードをつけてUSBオーディオインターフェースをつけるとデジタル出力できます。
ただし、制限があります。
-バスパワー電流に制限があるので、セルフパワーのUSBハブを介する必要場合がある。
(NS-D1は、電源アダプターから電気をもってくるからこの問題はない。USBコードをつなげるだけでOK)
>ND-S1のリアにあるUSB-B端子を想定してるなら、これはDockに置いたiPodの接続をその>ままPC側に転送するものです。
これも全くの間違い情報です。
オンキョーのHPを見てください。ND-S1はiPodドックであり、
PCつなげるとUSB-DDCになります。
制限は、48KHz/16bitのデジタル出力をしてくれるので、CD音源ならなんの問題もありません。
>ND-S1にこだわる場合、Dockオス-Dockメスというケーブル(あるかどうかは知りません)>>を用いない限り、iPadからデジタル接続はできないように思います。
Dockエクステンションコードという延長コードは売っています。iPadは、
USBコードでもつなげられるし、このコードでもOK。
どちらも甲乙つけがたい高音質なデジタル音源を引き出せます。
参考商品 Dock Xtender Cable (CableJive社)2980円(amazon価格)
アナログ接続も否定はしませんが、デジタル接続の方がお手軽に高音質を楽しめます。
デジタルからアナログ変換するDACは安いモノでは、1万円前後からありますが、そこそこいい音ですし、オーディオマニアなら20万円以上のものを使ったりしますが、ここまですると並みのCDプレーヤーをはるかに超えた音質で、iPadを鳴らすことは理論上は可能です。(コストパフォーマンス的には無意味ですが)
それとiPadの場合、Flacplayerというアプリをいれることで、flac音源で、96Khz/24bitのHD音源を取り出すことも可能です。この場合は特別なUSB-DACが必要なので、ND-S1では無理ですが。
参考になる記事(iPad FLAC Playerによる24bit/96k再生の可能性)
http://www.phase-tech.com/digital/blog/item/55
書込番号:13022770
1点

>Apple TVの方がND-S1より、無線の面で優れているのに、ND-S1も売れているようなので、疑問>に感じます。
理由は簡単です。Apple TVの音が少し残念だからです。光デジタルのデジタルデータにジッターというデジタル上の歪みというか雑音成分が多いのですね。
あとApple TVは、CD音源の44.1Khzも強制的に48Khzに変換してしまいます。これはビデオのサウンドが普通48Khzだからなのですが、これもいただけません。ちなみにAirmacExpressは44.1Khzのまま出してくれるので、AppleTVよりまともです。(しかし、ND-S1の方がもっと音質はいいと思います。)
ND-S1の方が澄んだ音がします。ND-S1はオーディオ製品としてのクオリティーが高いです。
ちゃんとしたDACやアンプやヘッドフォンなどをつなげば違いは明白です。
書込番号:13022793
1点

私は、ND-S1、Apple TV、AirmacExpressを全部持っています。
全て同じオーディオセット(同一のDAC,アンプ、スピーカー)で比較視聴してみましたが、
はっきりわかるくらい、ND-S1の音のよさがわかりましたね。
無線LANでお気楽につなげられるので、Apple TV、AirmacExpressも便利ですが、
AppleTVは音が残念なのでTV専門にして、AirmacExpressの方をオーディオセットにつなげています。ただし、AirmacExpressは無線ではなく、有線LANですが。理由は無線LANだと電子レンジ使用時の電磁波ノイズで音が途切れるからです。お茶を飲んだりするときに、電子レンジやIHレンジを使うとBGMが切れるのがいやなのです。
AirmacExpressは主にPCにつないで使っています。
iPadをairPlayで、AirmacExpressにつなげることも可能ですが、思ったよりやっていません。
理由は、そのような使い方をするとiPadのバッテリーの減りがすごく早くなるからと、
電子メールの自動受信の設定をきらないと、メール受信のたびに音が途切れるからです。
(iPadでメールもよくやりますから、設定をきるのはいやです)
ND-S1で有線でつなげた方が、邪魔ものに遮れることがなく安心して音楽を楽しめるので、
じっくり聴きたいときは、ND-S1です。
書込番号:13022826
1点

>パワー・トウ・ビリーブさん
Apple非公認の方法については理解しておりませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
また、Dock延長ケーブルがあるようなので、それが一番簡単な解決法ということですね(見栄えはちょっと気になりますが)。
書込番号:13024421
0点

で?
原子力発電所のそばで200V契約をしてなちゃらかんちゃらですか?
たしかに波形はいいけど命知らずですか?
書込番号:13024636
0点

パワー・トウ・ビリーブさん>
ありがとうございます。Apple TVの使い勝手をとるか、ND-S1で音質をとるかですね。一応、Apple TVの使い勝手も気になるので、購入してみようかと思います。もし、それで、音質が気になるようであれば、ND-S1を使用します。アナログとデジタル、体感できるほど、差はある気がしま
すが、Apple TVの評価も良いので。
長文、ありがとうございました。
書込番号:13025803
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB

ニコニコ生放送の専用アプリがあります。
そちらでどうぞ
書込番号:13027371
0点

専用アプリはiPhone用なので解像度が低いです。
フラッシュ対応のPuffinなどを使ったほうが良いかと。
PCと同じ感じで見れますよ〜
書込番号:13527917
0点

公式のニコ生アプリはiPadで視聴するには画質が荒すぎますよね。
「Puffin」は、
画質は問題ないと思うのですが、
コマが足りずカクカク再生になってしまったり、
動画と音声の音ズレが2〜3秒起こってしまうなど、
高画質な配信になるほど視聴にストレスが溜まります。
(コメントも打てません・・・)
「Skyfire」は使ったことがありません。
Puffinよりも配信視聴が快適なら購入したいので、
どなたか利用されてましたら同じく感想お聞きしたいですね。
また、iPadでニコ生などの配信を快適に視聴する方法が他にもあれば、
ぜひ教えてください!
書込番号:13635375
1点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 64GB
注文日 :4/29
注文成立時間 :7時頃 86024****
容量 :32G wi-fi
刻印 :なし
色 :白
出荷メール :5/13
出荷予定日 :
配達予定日 :5/19
以上の内容ですが、クロネコの荷物状況が海外荷物受付から全く動きません。
本当に届けてるのか?中国で盗まれたかな?
0点

私もまったく同じです。
5/13 12:00 お預かりしました から4日間変化なし。
他の人は早くて3日 遅くて4日で届いているので
5/17には到着すると思っていたのに。大丈夫かな。
5/16の夜までには東京(かどうかわかりませんが)を出ないと
明日、関西には届きません。
予定は5/20だから20日までは待つけど。
同じような状態の人がいて安心しました。
平日の未明に「今日発売」ってメールが来ても会社休めませんから
次回同じような販売の仕方されてもやっぱりオンラインストアを利用せざるを得ない。
また、こんな感じでイライラやきもきするんでしょうね。
書込番号:13014991
0点

私もきょうやっと出荷準備中に変わってましたが、この調子だとまだかかるかもですね。
覚悟しとこうっと。
書込番号:13015098
0点

私も同じです。
ただクロネコのホームページで見てみると日本から中国に発送する場合、金曜日から
だと5日掛かるみたいです。
単純にその逆だと中国から日本に発送する場合も5日掛かるのかもしれませんね。
水曜日がお届け予定日になっていました。
参考までに
http://date.kuronekoyamato.co.jp/date/KokusaiTakkyubin?ACTID=J_RKWTJS0020&SEARCH_ID=01&LAND_CD=CN#03
書込番号:13015115
0点

先ほど見たら15時にADSC支店(電話番号は東京)に来てました。
盗難されてはなかったようです。
土日空けるって、どこが休んでいるんでしょうかね?
書込番号:13015180
0点

僕は1月29日AM1:41の注文、番号W6022****
まだ未出荷です。
ちょっとがかっりしますね。。
書込番号:13015234
0点

30日予約。出荷予定日18日、到着予定日21日。
いまだに未出荷です。
もはや、早く届いて欲しいより予定日に間に合うかが心配です。
書込番号:13015379
0点

5/16 16:40 やっと東京に着いていました。
多分早くて明日、遅くても明後日には着くと思います。
結局 「深セン」表示が丸4日続きました。
これから出荷完了になった人も「深セン」表示が3〜4日続くと
思ったほうがいいかも知れません。
書込番号:13015774
0点

私も64GWifiのホワイト刻印無しとカバーを
発売初日の午前4時ごろ注文しました。
カバーは直後に届きましたが本体は数日前にメールにて
中国(深せん)発送で21日配達予定です
カミさんようだし私は初代を使ってるのでガマン我慢の
日々であります。
ところで当初メール登録したら発売日お知らせします的
なことだったけど何のお知らせもないいままいきなり発売
でしたね。こちらの書き込みみてあわててて徹夜し、
午前0時からずっとアクセスしてたけど受注画面出なくて
寝てしまい4時ごろ目を覚ましあわてて注文したってわけです
アップル初心者の田舎者なんでアタフタしてます
IPHON5も同じなんでしょうかね
書込番号:13015867
0点

もうかなり前から量販店等で簡単に手に入る状況になっているにも関わらず
初日予約の人がいまだに届いていないって問題ですよね。
こういった物は発売直後のお祭りムードの中で使うのも楽しみ方のひとつなのに
これだけ待たされたらテンションも下がるとおもいます。
やはり、以前から言われているようにApple製品の発売直後のオンライン購入は避けるべきですね。
こんな事になるならなぜサイトで納期[1-2週間]表記にするんだろ?
一旦注文を入れるとキャンセルしにくいという真理を利用して、
オンライン注文者を確保しつつそちらは後回しにし、
先に店頭現物で販売数を伸ばしてるとしか思えません。
書込番号:13015981
1点

2011/05/03 12:55 AM JST - ご注文番号 W6031****
ご注文詳細を表示
出荷準備中
製品名 数量
IPAD WI-FI 32GB BLACK - PRSN-JPN
刻印メッセージ付き
ギフトメッセージ付き
出荷予定日: 2011/05/18
お届け予定日: 2011/05/21
やっと出荷準備中になりました。
あとは予定日に着くかどうかですね。
もうちょっとの我慢です。
書込番号:13016058
0点

納期1〜2週間っていうのはあくまで営業日のみのカウントみたいで
4/29注文でも出荷予定5/19で1〜2週間なんですよね(~_~;)
私も4/29にAppleOnlineStoreで注文したのですが、あまりにも遅くてキャンセル
その後、5/4にソフトバンクで予約して5/12に無事に入手しました!
書込番号:13016750
0点

注文番号: W6024****
注文受付日時: 2011/04/29 06:32 AM
容量 : 64G wi-fi
刻印 : 有り
色 :白
出荷メール : 未
出荷予定日 : 5/19
配達予定日 : 5/22
おそらく一番時間がかかりそうなパターン、「64G・白・刻印有り」、です。
今朝方確認した所、ステータスが「出荷準備中」に変化。
「キャンセル」ボタンがグレーアウト。
「刻印メッセージ内容」の編集ボタンが消えておりました。
もうちょい、というところでしょうか。
書込番号:13017565
0点

i_bouzuさん。
>おそらく一番時間がかかりそうなパターン
そんな事はありません。
まだ良い方ですよ。
注文番号: W60238***
注文受付日時: 2011/04/29 04:21 AM
容量 : 32G wi-fi
刻印 : 有り
色 :白
出荷メール : 未
出荷予定日 : 5/19
配達予定日 : 5/22
この条件でも未だ未出荷なんですから・・・
週末は届かないんだろうな・・・
会社で予約したって話をしてから約1ヶ月。
もう周囲からも忘れられています・・・
書込番号:13017609
0点

4月29日オンライショップで注文
当初お届け日予定5月22日でした。
5月13日商品が出荷され
本日、朝8時30分到着しましました。
長かったです。
書込番号:13017806
0点

待ちに待った!!
荷物状況 日 付 時 刻 担当店名
海外荷物受付 05/12 19:15 深セン支店(中国)
国内到着 05/15 06:00 ADSC支店
荷物受付 05/16 16:29 ADSC支店
発送 05/16 16:29 ADSC支店
作業店通過 05/16 18:29 東京ベース店
作業店通過 05/17 03:02 愛知ベース店
配達中 05/17 09:26 ***支店
こんな感じでした。
04/29 01:31注文 ブラック 64GB
書込番号:13018114
0点

注文日 :4/30
注文成立時間 :PM6時頃 86029****
容量 62G wi-fi
刻印 :あり
色 :白
出荷メール 出荷準備中
出荷予定日 :
配達予定日 :5/21
やっと準備中になりました。長かった。。刻印ありの方、あと少しですよ〜
書込番号:13018427
0点

29日注文ですが、昨日やっとステータス画面が変更して配達中になりました。
64GB Wifi only 黒 刻印なし 風呂蓋は5月6日出荷 5月7日到着済
当初 5月19日出荷予定 5月24日到着予定でしたが
現在 5月16日深セン受付 5月21日到着予定となりました。
私の場利当初より3日間早くなりそうです。
今週中には皆さんの手元に届きそうですね。
週末には皆さんの書き込みが爆発的に増えそうなのが今から楽しみです。
書込番号:13018788
0点

注文日 :4/29
注文成立時間 :AM11:32 86026****
容量 16G wi-fi
刻印 :あり
色 :白
出荷メール 出荷5/17
出荷予定日 :
配達予定日 :5/20
当初予定より2日早まりました。
書込番号:13024093
0点

注文日 :4/29
注文成立時間 : 02:23 PM JST 860267***
容量 16G wi-fi
刻印 :あり
色 :白
出荷予定日 :5/19
配達予定日 :5/22
--------------------------
だったのが17日出荷になったようです(メール有り)
海外荷物受付 05/17 15:45 深セン支店
荷物受付 05/19 14:02 ADSC支店
発送 05/19 14:02 ADSC支店
------------------------------------------
現在のヤマト運輸HPでのステータスです。
・刻印有りだと遅くなる
・出荷1〜2週間=営業日換算である
・決してappleストアはいいかげんではない。
書込番号:13026805
0点

4月29日注文
注文No.W6023○○○○
Wi-Fi64GB
黒
刻印有
5月19日納品
書込番号:13027622
0点



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
中国ではまだ発売されていないため、ネット購入し中国に郵送してもらうつもり
ですが、3G+Wi-Fiにしようか、Wi-Fiにしようか悩んでます。
Ipadを使用していた中国人同僚に聞いたところ、
中国では3Gは使えないからWi-Fiだけでいいと言われました。
本来なら、家電量販店で聞けばすむ話ですが、なかなか日本に帰れない
のでアドバイスください。
0点

3G+Wi-Fiタイプは発売していませんが中国で3Gは使えます、
Wi-Fiタイプは発売しています、
Wi-Fiタイプだったら現地で買えば良いです
3G+Wi-Fiタイプなら日本から郵送しかないですね
書込番号:13014881
0点

DMMひどいさん
返事ありがとうございます。
中国でも3G使えるのですか!?
3Gを使用するには中国のキャリア(中国移動など)
と契約しなければなりませんかね?
希望としては、中国国内のどこでも使用したいのですが、、
書込番号:13014917
0点

中国聯通(China Unicom)と契約してください
中国移動はGSMになるから3G ではありません。
もし中国聯通のiphoneを契約していれば
ホットスポットを使ってWi-Fiタイプでも大丈夫
中国の3Gは日本みたい定額ではないから、データの量をご注意ください
書込番号:13014928
0点

>Wi-Fiタイプは発売しています
中国のApple Storeの表記では「暂无供应(...一部表示できない文字が含まれてますが、自動翻訳によれば "Does not have the supply temporarily")」ですから、現在の入手は困難な状況のようです。
>3Gを使用するには中国のキャリア(中国移動など)と契約しなければなりませんかね?
当然現地のSIMカードは必須です(さもなければ膨大なローミング通信費がかかります)。
また、通信契約なしに日本で3G版を手に入れることはできないはずなので、基本料金を払い続けたくなければ解約手数料を払う必要があります。
さらに、日本から送る際は関税も必要になるので、送料も含め数万円は余計に必要になる事は念頭に置いておいてください。
費用を考えると、多少時間がかかっても現地で買ったほうが良いような気はします(或は、完全なSIMフリー版を買った方がよい)。
書込番号:13014968
0点

プリペイドプランならばSoftBankと月額契約すること無く購入できます
ただ、国内版はSoftBankのSIMロックがかかっているので、海外に持ち出しても現地SIMは使えない気が
脱獄したらどうにかなるのかしら?
書込番号:13015411
0点

iPad初代はドコモをはじくだけで海外の現地SIMは使えるようになっていました。
iPad2でも同じじゃないでしょうか。
プリペイドプランだと、最低一ヶ月だったかの加入がいるだけで、後はオートチャージをKAIJOSITE、チャージしなければ、一年で解約になるとかそういうのだったような。
iPad2ではどうなっているのかわかりませんが。
多分初代と同じじゃないでしょうかね。
書込番号:13015528
0点

上海在住です。
現在iPad wifiをChina Unicomのデータ通信simで使用しています。
Huawei E5を700元で購入し、通信量1GBで月額80元の契約をしています。
3Gモデルならばsimフリーの中国購入、wifiならば日本購入でもOKかと思います。
携帯電話をUnicom以外でお使いならば、Huawei E5で携帯のテータ通信も3Gが使える様になると思います。
ちなみに、中国での定価は日本より高いので、私はiPad2 wifiを日本で購入しました。
今月末に一時帰国するので回収します。
書込番号:13015719
0点

私も上海在中です。
私は先日上海でIPAD2 3G WIFIを購入しました。
現地のチャイナユニコムのインターネット用3GSIMカードをIPAD2用に
カットして使ってます。定額で月300元です、そくどもまあまあ早いですよ。
もちろんIPAD2の3Gは中国ではまだ発売してませんので、香港の物を上海で買いました。円高ですので日本で買うより安く買えました。
書込番号:13046421
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





