※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
長文失礼します。
某大学にて教員をしております。表題のとおり、iPad2 でネット上のサービス"Groupboard" (http://www.groupboard.com/)を利用(アプリ使用)した際の、「書き味」について知りたく思い、質問をいたしました。
現状:
教室内の教員用 PC を使って"Groupboard"に接続し、その映像をプロジェクター経由で教室内のスクリーンに大写しした上で、Android 機(Galaxy Tab)で同サービスに無線LAN接続(アプリ使用)して、手元で書いた文字をプロジェクターの画面に表示させています。
問題点:
Android の仕様なのか、Galaxy Tab の性能限界なのかは分かりませんが、現状では文字が滑らかには書けません。曲線がいびつだったり、直線が直線にならなかったりします。そこで描画に定評のある iPad (あるいは iPad2 )であれば、ひょっとしたら意図したとおり「手元で板書ができる」のではないかと思い至りました。
お願い:
iPad (あるいは iPad2 )のユーザーの方にお願いがあります。"Groupboard"のアプリをインストールして、その「書き味」を教えていただけませんでしょうか。自分で店頭のデモ機にてやろうとしてみたのですが、流石にアプリのインストールは許されず、試せませんでした。
ご回答いただけましたら幸いです。
書込番号:13264069
0点

旧iPadにインストールして見ました。
動きは、スムーズに動作します。
但し、自由曲線は、少しタイムラグが有り若干カクカク感があります。
Android機と比べられ無いので、どちらが優れているか分かりません。
このアプリは、ホストに繋がりそことのやり取りで、動作が若干悪いのだと思います。
ADSLのWi-Fiで動かしています。
書込番号:13264560
1点

こんにちは。
このアプリは使用したことがありませんでしたが、iPad2とAndroid機にアプリをインストールして比較してみました。
Androido機はMOTOROLAのXOOMです。
出先でしたのでデジカメではありますが、比較動画をアップしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=hegYYu3rjUQ
感想ですが、画面に貼ってある保護シートの特性もあるとは思いますが、iPad2よりXOOMの方が書きやすい印象をもちました。
入力への追従(反応?)ですが、映像を見ていただければわかるようにXOOMの方が自然です。
書込番号:13264586
2点

早々のご返答、ありがとうございます!
「このアプリは、ホストに繋がりそことのやり取りで、動作が若干悪い」とのmaki2005さんからのご指摘、sakurakuraさんご配信のYoutube動画を拝見して実感いたしました。ホスト側が用意しているソフトウェアの問題もかなり大きな要素ですよね。入力追従性に関する限り、Galaxy Tab と同様なのかなと思いました。もう少し劇的に違うものなのかと勝手に想像していたものですから。
sakurakuraさん、わざわざ動画のご提供までいただき、誠にありがとうございます。予想に反し、Android 機である XOOM と iPad2 で大差がないということに驚くとともに、むしろ逆に XOOM で筆記した場合のほうが線が滑らかであるような印象さえ受けて、さらにびっくりしております。
ちなみに、描いた線の「ギザつき具合」に関する限り、iPad2 での描画、XOOM での描画ともに、Galaxy Tab と比較すれば、数段上だと思いました。指を使う場合、スタイラスを使う場合どちらの場合でもです。
ただ、私の環境では Galaxy Tab に筆記すると、指で書くよりも、スタイラス(スマートペン[PBJ-92])で書いたほうが、どんぐりの背比べとはいえ、文字が若干より滑らかであるような気がするのですが、sakurakuraさんの動画ですと、指で書いた場合のほうが文字が幾分滑らかであるように思えるのは気のせいでしょうか。
iPad2の購入、もう少し検討してみたいと思います。Android OS のバージョンが 3 になったところで、タブレットらしい見栄えはともかく、挙動は 2.2 とあまり変わらないのかなと思っていたのですが、sakurakuraさんのおかげで、XOOM での実動の様子を拝見することができ、その滑らかさを知って、ちょっと XOOM に心が動いております。
いずれにいたしましても、お二人とも、わざわざご検証いただき、重ね重ねですが、本当にありがとうございます。
書込番号:13265460
0点

両方持ってます。
Groupboardに限らず全般的な挙動の比較ですが、
Android とiOSディヴァイスはスペックが低いと(CPUシングルコアまで)、もろにjavaとC言語の違いが出ちゃいますけど(iOSのレスポンス的な優位が際立つ)、デュアルコア以上になってくるとあとは、マシン全体のスペックが結構素直に挙動に反映する感じがします。
同じようなことをやらせるならxoomはiPad2より全体的に高速な感じがします。
滑らかに動いてるように見せるのはiPad2の方が上です。
少し脱線ですが、
一応、個人的に目に付く両者のデメリットですが、
iPadはたまにネットがつながってるいるのに、ひっかかる感じになって一度、切断→再接続して直す、という作業が必要になる場合が結構あります。
Andoroidはメーカーが全般的にどこまでソフトウェア的なフォローをしてくれるか非常に不透明、という感じがします。
iOSは普通の使い方では自由度が低いが、面倒見が非常に良い。
Andoroidは、自由度が高いが、その自由が時には、ユーザーの自由ではなくて、メーカーの自由を意味してる、と感じさせられることがあると思います。
なれるとAndoroidの方が全然便利ですが、全般的にデザインが良くない、ということと、フェイクっぽいというマイナスイメージがあります。なので、人にプレゼン的に資料を見せるときはiPadの方が印象がいいと思います。
書込番号:13266825
1点

gimamu さん、ご返答ありがとうございます。
CPU がシングルかコアデュアルコアかでそんなに違いがあるものなのですね。勉強になりました。
また、Android と iOS が(というか、Google と Apple が)提示する世界観の違い、確かにそうですね。
私自身はその両者のメリット/デメリットを前提にした上で結局、良くも悪くも「自由な」 Google の世界観に正直、居心地の良さを感じます。
ただ、上記目的に適うのであれば iPad2 を買ってみてもいいかなと、柔軟に考えているつもりです。
「解決済」のハンコを押させてもらっておきながら言うのも恐縮ですが、実は XOOM のみならず、他の Android 3.0以上のデバイスにも目移りしています。
このスレッドをご覧になった方で、ひょっとして Optimus Pad や Eee Pad Transformer、ICONIA TAB A500 等をお持ちの方がいらっしゃいましたら、その方々のご意見も伺いたいところなのですが、ここは iPad2 のクチコミ欄なので、差し控えたいと思います。
「タブレット端末・PDA なんでも掲示板」のほうに再度スレッドを立てて質問をするのは、「失礼(反則?)」なのかな、と自問しております。
ともあれ、みなさん、ご返答ありがとうございました!
書込番号:13273326
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/03/23 23:15:49 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/02 10:17:04 |
![]() ![]() |
3 | 2015/01/23 1:17:01 |
![]() ![]() |
12 | 2015/01/30 21:30:36 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/19 18:35:13 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/16 18:57:08 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/25 3:57:29 |
![]() ![]() |
12 | 2013/10/06 18:21:03 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/15 18:24:38 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/22 10:33:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





