※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB
今更ですが、iPadデビューしました。
よろしくお願いします。
パソコン内に保存してある写真(静止画)をiPadで見たいのですが、
設定法がいまいちよく分かりません。
もしかしてアプリが必要なのかしら?
PC内画像容量>iPad容量 につき、ホームシェアリング的な閲覧をしたいと考えています。
・Apple TVは持っていません。
・母艦はWIN7です。
年賀状の写真選びを家族でしたいのですが、早速のつまづきでした(笑)
諸先輩方のノウハウを教えて下さい!
よろしくお願いします。
書込番号:13913340
0点

NAS導入されるのが一番なんじゃないかなぁと。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/linkstation-cloud/
書込番号:13913363
1点

PC側で『iTunes』は使ってませんかね?
使うと便利です
過去にも同様スレッドが立っています。
『PC内の写真をipadに取り込む方法が分かりません。』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000233247/SortID=13060970/
『iPadの使い方』
http://arigato-ipod.com/ipad-features.html
書込番号:13913516
0点

↑ ↑
前レスの
アイコンが怒ってますがミスです(笑)
書込番号:13913519
0点

iPadに取り込む際に圧縮されるので、容量はたいして食わないので
一度、取り込みを試してみるのはどうでしょう
我が家では、万が一の災害で家族の写真を失わないよう
夫婦のiPhoneとiPad台に、厳選した家族写真を保存してます。
約1400枚で、0.88GB程度ですよ
パソコンからの取り込み方法
iTunesの写真で、写真の共有元にチェックして
見たいフォルダを選択すれば良いだけです。
写真が増えて、容量が圧迫してくるようであれば
NASの導入を検討すれば良いのでは
書込番号:13913564
0点

私も同じような機能のアプリを探していたところです。
例えば、Orbというアプリがあります。
http://wayohoo.com/ios/tips/orb.html
たぶんPC上の写真の閲覧は可能ですが、外部サーバー経由というところが少し気になりますが。
私はまだやっていませんが、一度試してみてはどうでしょうか。
書込番号:13913626
0点

qpcomさん
ありがとうございます。
確かにNASは便利そうですが、費用対効果面で私には高額です(笑)
おいおい検討いたします!
enjoysanさん
ありがとうございます。
やはり、同期で取り込むしかないのですかね。
動画や音楽のホームシェアリングのように
「母艦の写真をその瞬間だけ覗ければなぁ・・・」と思った次第でして。
後ほど、全同期にトライします。
婆萎嗚さん
ありがとうございます。
子供の誕生時からの写真がタンマリとありまして、今見たら約60GBでした!
(「要整理!」というツッコミは別の機会にてお願いします)
一方のiPadは、写真の全取り込みを想定していなかったこともあって
16GB版を購入してしまいました。
後ほど、時間を取って全同期してみます。
不精者なもので、取り込む際のフォルダー選択の作業をカットできないかな〜と
思った上での質問でございました。
引き続き、アイデアをお持ちの方がいらっしゃればよろしくお願いします。
書込番号:13913633
0点

taku0208さん
ありがとうございます。
「Orb」ですね。
後ほどトライしてみます
書込番号:13913643
0点

PCに大量保存してる写真を見るならiPadで見るより
PCを液晶テレビに画面出力して皆で見る方が早いと思うけど
そんな回答はダメかな?
家だとRegza linkでネットワーク化してるので、そのままPC内のピクチャーフォルダーが
液晶テレビで読み込めるので楽ですよw
書込番号:13913846
0点

追加です。
PCをDLNAサーバ化すれば、iPod用にいろんなアプリがあります。
http://blog.kamata-net.com/archives/002197.html
PCのDLNAサーバ化は、ずいぶん前に動画を見たくて一度やったのですが、あまりしっくりこなかったのでそれ以降やっていませんでした。
DLNAサーバソフトそしては、TVersityなどが有名です。
http://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-18.html
(その他、検索すればいっぱいでてきます。)
クライアントソフトは、iPad、iPhone専用の物が使えるので、
大路郎さんの目的だと、こちらの方が良いかもしれません。
書込番号:13913848
0点

Win7でしたら
標準で入っているウィンドウズメディアプレイヤーにDLNAサーバ機能がありますので追加でソフト購入する必要はありません
iPad側のクライアントアプリもMLPlayer liteは無料です
まあPCの電源は入れておく必要はありますが
書込番号:13913900
4点

Pogoplugという手もあり。静止画なら使える。
書込番号:13914006
0点

Re=UL/νさん
ありがとうございます。
テレビをあまり見ないもので、ブルーレイがまだありません。
ネットワーク化できるテレビもありません(苦笑)
すいません・・・
次回買い増し時の参考にさせて頂きます!
taku0208さん
再々のご返信、ありがとうございます。
ちらっとリンク先をチェックしていたところ、スミルスチックさんの書き込みを
拝見し、今回の件は見事解決しました!
ありがとうございます。
スミルスチックさん
ありがとうございます。
一番簡単そうだったもので、早速仕事の合間にトライしてみました。
ダウンロードし、アプリを立ち上げるだけで一発OKで見ることができました!
感謝感激でございます。
どうでも良いひとりごとですが、なんでiTunesで写真のホームシェアリングができないんでしょうかね。
ニーズがないのかしら・・・
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:13914016
0点

そういえば、Windows Media PlayerにDLNAサーバ機能がありましたね。
普段使わないのですっかり忘れていました。
Ver.11ならVistaでも使えますよね?
私も一度トライしてみようかと思います。
書込番号:13914240
0点

> なんでiTunesで写真のホームシェアリングができないんでしょうかね。
> ニーズがないのかしら・・・
Apple TVとはできます。
http://support.apple.com/kb/HT4362?viewlocale=ja_JP
なぜApple TVだけ??
書込番号:13915269
0点

冒頭にApple TVを持っていないと書いた通り、一応存じ上げておりました。
iPhoneだけの時は気にならなかったのですが、今回の質問をしてあらためて思いました。
「なぜApple TVだけなんだ?」ってw
今回ご紹介頂いたアプリで問題解決なのですが、AppleがiPad等に対して
出し惜しみするほどの技術とも思えず、違った意味で謎は深まりましたw
どうでもいい話ですいません。
書込番号:13915604
0点

>iPadに取り込む際に圧縮されるので、容量はたいして食わないので
iPadにて写真を閲覧する場合、観るだけなので画素数を少なくしても十分閲覧できます。
iPadに取り込む際画素数を落としています。
圧縮ではありません。
書込番号:13917342
0点

前もそっくりなレスをみた気がしますが
圧縮の定義の違いじゃありませんか?
画素数落としてファイルサイズ落としているので、不可逆圧縮をかけているのと同じ事とも言えます
書込番号:13918018
1点

私は、AppleTVを持っていますが、ディレクトリー構造が維持されず、全てのファイルが表示されてしまうので使いやすいとはいえません。
また、AppleTVがあってもiPadではみれません。
Windows Media Playerを試してみましたが、やはりマイクロソフト、使いにくいと思いました。
常時立ち上げておくには、なんか重い気がしますし。
前に紹介したTVersityをもう一度インストールして試してみようと思います。
書込番号:13918477
0点

メディアプレイヤーは別に起動させておく必要もありませんが
一度設定すれば次からはソフト起動しなくてもファイルの追加や閲覧は可能です
書込番号:13918685
0点

私は以前、似たようなニーズがありDropBoxというアプリをPCとiPad両方にインストールして、PCの写真データをDropBoxのサーバにアップロードしてiPad側のDropBoxで見たことがあります。多分Orbと似たソフトなのですが・・・。Orbだと動画も見れるみたいです。
書込番号:13925913
0点

dropboxの場合は出先からでも共有ファイルにアクセスできる利点はあります
ただ、iPadにファイルをダウンロードする必要があるのと
今回の場合には家庭内LAN内で気軽に画像を表示する方法としてDLNAが推薦されたんだと思います
自分もdropbox使ってますし、便利なサービスだと思います
書込番号:13927130
0点

みなさん、引き続き貴重な情報をありがとうございます。
Dropboxも別途利用しておりますが、保存写真の容量が約60GBもありますw
アップ&ダウンロードで回線に対してそれなりの負荷と時間を要すと
考えられたものですから、(スミルスチックさんが仰る通り、気軽に)
家庭内LAN内での閲覧できることがベストでした。
でも容量を考えて厳選して使う分には、Dropboxはとても便利ですよね!
書込番号:13927411
0点

> DropBoxというアプリをPCとiPad両方にインストールして、
> 多分Orbと似たソフトなのですが・・・。
外出中でもコンテンツを参照できるという意味では似ていますが、参照するコンテンツの置き場所が
違います。Dropboxはコンテンツはクラウドにありますが、OrbはOrbサーバーをインストールした
自宅とかのPCにコンテンツがあります。
> Orbだと動画も見れるみたいです。
Dropboxでも観れますが、観ることができるファイル形式はたぶんOrbの方が多いと思います。Orbは
端末で観れる形式にサーバーがリアルタイムで変換してくれるので。デフォルトでは対応していない
ファイル形式でも、サーバーをインストールしたPCにコーデックをインストールすると対応できる
ようです。
http://www.iphooone.com/pukiwiki/index.php?iPhone%A4%C7%C6%B0%B2%E8
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/05/0905-142.html
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/orb/orb.html
書込番号:13930526
0点

maki2005さん
>iPadに取り込む際画素数を落としています。
>圧縮ではありません。
どうもすいません・・・
全画像を同一サイズにリサイズしてるわけではないと聞いてますので
リサイズでもないし、画素数落としてるんだから
スミルスチックさんがおっしゃるように、不可逆圧縮してるのかな〜と
思っておりました。
PCからiPad2へは正確には、どのような処理されてるんでしようかね
特に意識してなかったんですが、気になるもんですね
と、いうか・・・私の書き込み
>iPadに取り込む際に圧縮されるので、容量はたいして食わないので
って日本語変ですよね
自分の書き込みなんて、読み返すことないですが
他もバカっぽいんだろうな・・・反省
書込番号:13955586
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/03/23 23:15:49 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/02 10:17:04 |
![]() ![]() |
3 | 2015/01/23 1:17:01 |
![]() ![]() |
12 | 2015/01/30 21:30:36 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/19 18:35:13 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/16 18:57:08 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/25 3:57:29 |
![]() ![]() |
12 | 2013/10/06 18:21:03 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/15 18:24:38 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/22 10:33:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





