※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
itunes の話です。
ipadが届いてから、itunesを立ち上げたところ、
急にダウンロードが始まりました。(購入は先週の土曜日です。)
そして昨日その請求が来ました。2400円も!!!
こんなことあるのでしょうか?
問い合わせしてますが、返答がなく不安です。
どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:15018709
9点

どちらかというと、消費者センターとかに相談すべき内容だと思いますが。
クレジットカードによる購入なら、カード会社もかな。
あとは、定番ですがユーザー登録情報を再確認して、さらにパスワードも変更しましょう。
#私は怖いからiTunes Music Cardしか登録してない
書込番号:15018741
4点

>そして昨日その請求が来ました。2400円も!!!
どこからの請求ですか?
クレジットカード?
>急にダウンロードが始まりました。(購入は先週の土曜日です。)
何のダウンロード?
書込番号:15018793
3点

> chipmayさん
請求はApple ID に紐づいているので、第三者があなたのIDでアプリや音楽を購入した可能性があります。「iPadが届いてから...」云々は関係ありません。
複数人でIDを使いまわしたりしてませんよね。
書込番号:15018835
3点

今晩は、電子書籍を買った覚えは有りませんか?
一部、アプリから購入でき、AppleStoreを通して、
購入される所も有りますよ。
その場合、 iTunesからの請求になってます。
書込番号:15018908
2点

iTunesはiPadの?それともPCの?
ダウンロードは曲?それともApp?
書込番号:15018928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1年ほど前ですが、どなたかが、
同じように覚えのない請求があったみたいで、
一度購入した、電子書籍を再ダウンロードしたら、
無料のはずが請求されたようです。
http://www.ryoko.st/blog/archives/2012/01_itunes_store_1.php
もし、このような場合だと
そのブックストアに問い合わせた方がいいと思います。
書込番号:15019052
2点

前スレを見ると、Apple製品はほぼ初心者って書いてるので
iPodあたりを使ってたと仮定して、その請求だと思うんだけど
もうちょっと細かく
状況を詳細に書いてくれないと
こんなことあるのかどうかのスタートにも立てないです
でも、iTunes利用が初めてとかだったら恐いよねぇ
書込番号:15019875
4点

Apple IDが不正利用されていないか確認することをお勧めします。
http://www.google.co.jp/search?q=Apple+ID+%E4%B8%8D%E6%AD%A3
書込番号:15019930
3点

状況がはっきりしませんがこれでは?
http://support.apple.com/kb/HT4539?viewlocale=ja_JP
書込番号:15019957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のケースではこの4月ごろだったか、アップルからメールが届き「あなたのメールアドレスのパスワードが他人に使用されました。直ちにパスワードを再登録してください」と仰天の内容でした。
不正請求は確認できませんでしたが、パスワード変更を余儀なくされ、アップルメールの送受信、iTunesへのログイン、iCloudなども一時的に使用不能になりました。
このメールの内容そのものが疑われたので、サポートラインに電話で確認をして、どうやらアップルが送信したメールに間違いないと思われたので、面倒な変更手続きをしました。
それから2ヶ月ほどクレジットカードの請求項目をしっかりと確認したり、かなり真剣質な対応を迫られました。
スレ主さんの場合はいきなりダウンロードが始まって請求書が届いたというのも何か腑に落ちないですね。しかも2400円というのは、アプリ一本なら相当に高級なものですね。オーディオでも立派なアルバムですね。
とにかくアップルのサポートラインに電話で問い合わせるべきでしょう。いつも親切に対応してもらっていますので、きっと納得の回答が得られると思います。
書込番号:15019978
2点

情報が少なくてすみません。
請求はクレジットカードです。
2400円はとあるアーティストのアルバムといことになっています。
10数曲です。
以前pcでiTunesを利用していたこともありますが、2年以上前です。
クレジットカードも最近変更したばかりで、謎です。
複数の人では利用していません。。。
よろしくお願いします。
書込番号:15020152
3点

スレ主さん、
やはり不正に使用されたかもしれませんね。
アップルの電話サポートラインで調べてもらうべきでしょう。
0120-277-535です。あとはいろんな製品選択になります。
書込番号:15020186
1点

ありがとうございました。
教えていただいた電話で、諸々対応してもらえました。
一応返金ということになりましたが、それはクレジットカードで確認してください とのことでした。
クレジットカードの使用を止めてもらったので、今後はプリペイドです。
いろいろ教えていただいて助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:15020651
1点

スレ主様、
アップルのサポートと話ができて、さらに、返金手続きまで進んで、先ずは良かったですね。
でも、本当に誰が使ったかまで特定できると良いのですが、これは警察の仕事になりますかね。
これを機会にアップルストアのパスワードも変更された方が良いかもしれませんね。
書込番号:15021283
3点

Apple IDのメールアドレスとパスワードは、他のサイトでもIDとパスワードとして利用してませんか?
不正利用で多いのはこの同一のIDとパスワードと使用していたケースです。
書込番号:15021585
8点

↑grffgさんの書き込みはとても重要
思い当たったら至急確認ですよ
書込番号:15022494
2点


http://www.gizmodo.jp/2012/09/ios100antisecfbi.html
こんな記事もあります。主さんのケースがこのせいかどうかは分かりませんが、この記事が本当なら今後同様のケースが多発するかもしれないですね。
漏えいした内容にはパスワードは書かれてませんが、一緒に漏れてるんでしょうか?
書込番号:15025995
2点

スレ主さん
この件は、完全に犯罪行為です。
経緯を時系列なり、箇条書きにして纏めて下さい。
被害者なのですから、泣き寝入りせず、警察へ通報しましょう。
お住まいの都道府県警察本部のサイバー犯罪対策センターに連絡しないと、いけません。
東京なら警視庁のサイバー犯罪対策センターです。
カードを有効にすると、また狙われますから、断固として警察に連絡するべきです。
警察も、被害に遭われた方をソデにしませんから、安心してください。
おとなしくしたり、お金が戻れば良いは、犯罪者につけこまれます。
連絡先が判らない場合は最寄りの警察署に連絡して、サイバー犯罪対策センターに電話を回してもらって下さい。
書込番号:15030568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/07/05 21:37:34 |
![]() ![]() |
15 | 2019/05/02 10:08:44 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/13 16:48:04 |
![]() ![]() |
13 | 2015/12/26 18:30:18 |
![]() ![]() |
10 | 2015/10/10 10:40:02 |
![]() ![]() |
1 | 2015/07/29 11:16:01 |
![]() ![]() |
11 | 2015/04/23 7:46:14 |
![]() ![]() |
14 | 2015/04/10 0:31:32 |
![]() ![]() |
12 | 2014/07/28 14:24:03 |
![]() ![]() |
12 | 2014/06/09 14:36:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





