iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB CPU:Apple A5X iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB の後に発売された製品iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBとiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GBiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月 2日

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB CPU:Apple A6X

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのオークション

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB のクチコミ掲示板

(8354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB」のクチコミ掲示板に
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBを新規書き込みiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:850件

遠隔地の実家にいる母がインターネットをやりたいと1年近く言っております。

携帯サイトも見たことが無いような人なので、どうしようかと思案しているのですが
iPadのWiFi仕様を買い、ADSL開通+無線LAN自前設置が
操作性・コスト・セキュリティ面で一番良いのではないかと思っています。

 ・出来る素限りシンプルな機能で、セキュリティの問題も回避したい。
 ・うちの実家はソフトバンクの電波が絶望的に悪いので、3G仕様は意味が無い。

当方もう10年近く光環境なのでADSLの仕様に全く疎く、
PCレス環境でiPadで簡単に無線LAN設定出来るかどうかが分からず決めきれない状況です。
(なお、当方はiPhoneを4年弱使用しておりiPadについては理解しているつもりです)

この辺がクリア出来ないと、ドコモのタブレットにするかパソコン買うしか無いのですが
どなたか知見をお持ちの方、同様の構成の方はおられませんでしょうか??

書込番号:14685745

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/06/17 14:42(1年以上前)

(2)の他社製LANですが、最近のBUFFALOルーターならiOSでもAOSSで接続出来ます。

ただし、iOS機器自体の初期設定が済んでいないとAOSSで繋ぐのは難しいです。
Oakley_Masterさんの場合は手元でiPadの初期設定を終わらせてから御母上の元へ
お届けするようですから、問題にはならないでしょう。

ウチではiPod touch、iPhone4、iPhone4S、iPad、NewiPadなど、全てAOSSで繋げ
られました。ちょっとやり方が特殊ですが、付属の用紙に手順が書いてあります。
このやり方だとAirMacExpressよりむしろ簡単かもしれません。

ルーター自体の設定をいじりたかったらブラウザでやることになりますが、
そういう時はOakley_Masterさんがなさるのでしょうし。

書込番号:14691884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/06/17 15:20(1年以上前)

うーん、聞けばきくほど無茶な感じがしますが.......
IT機器を使っている人でも、誤って設定をいじってしまいつながらなくなることがあります。
そういう時に、正常に戻すのは結構苦労する場合があります。
なんとか、iPadや、ネット接続に詳しい人を、身近に確保されておいたほうがよいですよ。
タブレットではありませんが、うちの母も携帯電話でWebやメールでやり方が複雑なことや、誤って設定をいじってしまうことがあり、最終的には、めんどくさいからといって、いまや電話だけしか使っていません。
お母さんが良いiPadライフを楽しめることを願っています

書込番号:14692001

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/06/17 17:31(1年以上前)


こんにちは

AirmacExpressが第一候補で出ていますが、置き方によっては熱を持ち暴走することがあります。
私としては、BuffaloやNECの安価なルーターで十分かと。
回線はADSLでもいいですが交換局が近くにない場合は、速度がでないので調べてもらいましょう。

PC/Macがあれば、TeamViewerを使えばiTunesやルータの設定も遠隔で出来ますし、iPadのアプリに関しても何をインストールしたのか、アカウント管理など、ある程度オペ出来ます。

書込番号:14692394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/06/17 19:43(1年以上前)

結局、お母様のヤル気次第だと思います。

うまくはまると依存するくらいやるようになります。

物は試しなので実際にやって見ることが大切ですね。

使い慣れればPC程便利なものはありません。

書込番号:14692805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/06/18 01:44(1年以上前)

解決済みで少し遅いレスかもしれませんが、同じような環境なので参考までに。
私の親の家も光もケーブルも来ておらず、ADSLしか引けませんでした。(大分県)
高齢で近くに技術的なサポートができる人もいません。

私はso-netのADSLコースを申し込みました。
それだとカードを差すとADSLモデムが無線ルータにもなるカードをレンタルできます。
毎月無線LANルーターにレンタル料を払うのはもったいない気もしますが、ADSLモデム兼無線ルーターなので管理が楽です。
電源が1つなのでおかしくなったらコンセントを抜き差しするだけでネット関係はとりあえず全てリセットできます。配線も不要です。
無線LANの設定も始めに一度設定してしまえば、その後設定が必用になることはないと思います。かなり前のことなので間違っているかもしれませんが、設定にはPCは不要でipad等に無線LANの認証パスワードを入力するだけで良かったような気がします。
この無線ルーターのパスワードは機器の底に印字されていて多分変更もできないと思うので、万が一パスワードを再度入力しなければいけなくなった場合にも電話で指示できます。
ipadをwifi以外初期設定して送り、モデムの設置にあたってはsoーnetの設置サポートか何かを申込めば、全て設定してくれると思います。(ipadのwifi設定は設置に来た人のサービスになるかもしれませんが)

「インターネットがつながらなくなったら、モデムのコンセントを抜き差しして」とだけ教えていますが、 設置して数年経ちますが問題が起きたことはありません。(一度もそういうことで連絡が来たことはありません。抜き差ししているのかどうかはわかりません。)

AirMac Expressがどういうものか知らないのですが、プロバイダをso-netにできるのであればモデムと無線ルーター一体型が一番安定しているかもしれません。問題はルーターのレンタル料金ですが、月400円位だったと思うので、年5000円位かかってしまいます(毎年2台買えてしまう)。うちは始めだけレンタルして後で無線ルーターを買おうと思っていましたが、結局使い続けています。

so-netの宣伝みたいになってしまいましたが、他のプロバイダでも同じようなサービスがあればそれを使ってみてはいかがでしょうか。
ピント外れの内容でしたらすいません。

書込番号:14694397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/18 02:06(1年以上前)

モデムとルーターが一体化していることと、機器の安定性は無関係です。
モデムの方も、無線ルーターも一度設定してしまえば、設定を変える必要はないことには変わりません。

またプロバイダーの無線ルーターレンタルは費用が嵩むので経済的ではありませんよ。
無線ルーターは、買取で設置すべきです。

iPadとAirMacexpressとの相性の良さは、価格コムのレビューをみれば明らかです。
最近、モデルチェンジして、更に性能UPしてより安心して使えますね。

書込番号:14694428

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/18 02:14(1年以上前)

ウィンドウズの名前を変えるのは、CPUであってデバイスの形ではないよ。

書込番号:14694434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/18 12:32(1年以上前)

使用時の快適性や、ipadそのものの使いやすさを考えると、
【第一候補】iPad + ADSL(NTT西8M) + AirMac Express が最優先が変わらないけど、

ADSLは電話局から遠く離れた場合や、周辺に雑音源がある場合は、リンク切れが多発する可能性もあり、実際には引いてみないとわからないのも事実。

PCが使えないお母さんに、PCを渡すのは論外として、

【第四候補】ドコモタブレット(3G)は、サポート的には一番手間いらずだし、PCができない人でも十分に使いこなせるでしょう。ドコモの通話エリアの広さも考え合わせると
実はかなり可能性がある選択肢。

書込番号:14695423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/19 07:45(1年以上前)

AirMacexpressですが、新製品は大幅に機能UPしかつ価格改定で8400円。安くなった。
http://store.apple.com/jp/product/MC414#overview

iPadから、専用アプリで数回タップするだけで設定完了。
他社ルーターをあえて選ぶ必要なし

書込番号:14698427

ナイスクチコミ!1


powerpatyさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/21 22:36(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが・・・。
自分もつい最近、ほぼ同様の理由で実家にADSLを引きました。
NTTの基地局から実家まで5キロもあるため、50MBも12MBも届いた時には一緒なので、
一番安価なものをということで、YahooBBの12MBバリュープランを申し込みました。

無線ルータは自分が以前使っていて余っていたNECのWR8170Nを設置しました。
設置して速度を測ってみましたが、無線でも2MBくらい出ていたので、まあまあだと思います。
なにより月々1300円程度と安いのが魅力です。(NTT西8Mよりは安いと思います)

もし、まだ申し込まれていないのであれば、候補に入れてみられてはいかがでしょうか。
別に宣伝する気もありませんが、価格コムだけにお安い情報ということで。今月一杯です。
なお、解約時の2年縛りがありますので、そこはご注意下さい。

http://bbpromo.yahoo.co.jp/campaign/vp12discount/



書込番号:14709150

ナイスクチコミ!0


powerpatyさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/21 22:57(1年以上前)

お節介までに。
NTT基地局からの距離と予想速度を調べることが出来ます。
目安にされてはいかがでしょうか。

http://www.eaccess.net/apply/guide/measurement.html

書込番号:14709278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/06/21 23:04(1年以上前)

今月いっぱいとかいうけど嘘だから、額がかわるものの割引はされるから(どうせまたやる)ゆっくり決めたほうがいいですよ〜

書込番号:14709308

ナイスクチコミ!0


powerpatyさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/21 23:14(1年以上前)

>gyushi-KUNさん
それ、たぶん当たってます(笑)

書込番号:14709377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:850件

2012/08/28 23:58(1年以上前)

実家でiPadセットアップしてきました。

iPad WiFi + フレッツADSL(1.5M)ルーター + AirMac Expressの組み合わせです。

iPad以外では、多分実家の母は操作出来なかったと思います。
とにかく指で直感的に拡大かやスクールするインターフェースが分かり易いようです。
1時間程度で某サイト閲覧とgmailと充電とスリープ位は出来るようになりました。

なお、iPadだけでは初期のセットアップがどう足掻いてもうまく行かず
念のため、バックアップに持っていったノートPCに直接LANケーブルを繋いでセットアップしました。
(必要なのはほんの初期だけなので、今後はiPadだけで何とかなる)

スピードがスピードなので、将来的には光を入れる方向で検討しようと思っていますが
もし母がインターネットに飽きたら、速攻でADSLを解約します。(これがフレッツADSLのメリット)

書込番号:14993004

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/08/29 19:08(1年以上前)

とりあえず支障なく開通したみたいで良かったですね。

>なお、iPadだけでは初期のセットアップがどう足掻いてもうまく行かず

鶏が先か卵が先かみたいな問題でしょうか?
この「初期セットアップ」は、ルーター、AirMac Express、iPad のどれを指すのでしょうか?

私のように「少なくともパソコンはあってそれが当たり前」の感覚ですと、
ちょっと判らず、興味がある部分なのです。

iPad のアクティベーションするにはネットが必要(なのかと思う)、
(iPod touch で iTunes に接続しないとアクティベーションできない時代の知識しかない。)
ということが引っかかったのでしょうか?

もし差し支えなければ、設定に取り掛かった順番とか教えて頂ければと思います。

建前 今後同様の課題が有った場合の解決に有用
本音 自分が同様の課題にめぐりあって対処するかもしれないし、興味として知っておきたい


>1時間程度で某サイト閲覧とgmailと充電とスリープ位は出来るようになりました。

この Gmail ですが、Exchange の設定でメールアプリから見れるようにしたのでしょうか?
それとも Gmail アプリ?または Safari(ブラウザ)で Web版の使い方をレクチャー?

FaceTime とかも出来たらいいですね。

書込番号:14995642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:850件

2012/08/29 22:15(1年以上前)

コメント有り難うございます。

>この「初期セットアップ」は、ルーター、AirMac Express、iPad のどれを指すのでしょうか?

iPadは、自分のメインPCでセットアップした上で持ち込みました。
問題はADSLモデムです。(iPad以外は全て現地で初めて相対しました)


当初、iPadからAirMacユーティリティでAirMac Expressに書き込んで全て設定出来ると踏んでいたのですが
ADSLモデム側がどうやってもインターネット通信を確立してくれず...

結局、LANケーブルでADSLモデムとノートPCを繋いで設定しました。
(これだとあっという間でしたが、ケーブルレスでは設定出来ず)


AirMac ExpresとADSLモデムの相性問題はかなり苦労しました。
実は、中古のMS5をオクで安価に仕入れて望んだのですが、これがどうやってもNG
散々深夜にトラブルシューティングしましたが、残る滞在時間が惜しくて追い切れず...
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemms5/index.html

なお、SV3というモデムだとあっという間でした。
(オークションのリスクも考えて、NTTからレンタルしたものも一緒に用意していた)
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemsv3c/index.html

接続関係は、かなりの設定・組み合わせ・初期化・放置でトライしてみたんですけどね…


>この Gmail ですが、Exchange の設定でメールアプリから見れるようにしたのでしょうか?
>それとも Gmail アプリ?または Safari(ブラウザ)で Web版の使い方をレクチャー?

gmailは、メールアプリですね。
母のgmailは、自分のPCメールでも確認出来るようにしています。
あとプロバイダーのメアドは母には提供せず、自分のgmailに転送する設定にしていたり。
(これで、多分セキュリティと勧誘はほぼ当方が把握出来るかと)


母のiPadは、制限バリバリなのでアップデートもアプリ削除も出来ません。
ストアも行けませんし、出来るのは当方がプリインストールしたアプリ操作だけです。
あとは、デジカメの写真の取り込み方も教えました。(アダプターでの取り込み)

書込番号:14996577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/08/31 11:48(1年以上前)

第一候補にしたんですね

ファイルの管理は
ただで使えるDropboxの使い方を教えればいい。
一回設定さえしてしまえば年寄りでも使える

年寄りだからネットは無理というのは思い込み。

書込番号:15002901

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/09/01 08:57(1年以上前)

Oakley_Masterさん
細かく丁寧にありがとうございます。

ADSLモデムだったんですね。これはイレギュラーな事例でしょうね。

ご実家で普段は詳しい人がいないのなら、レンタルがいいと思います。


>gmailは、メールアプリですね。

覚えたものの使い回しや、汎用性から、それが一番いいかもしれませんね。
利用するメールサービス変わっても、POP3/IMAP/Exchange など対応していれば、
同じ操作でできますし。


>母のiPadは、制限バリバリなのでアップデートもアプリ削除も出来ません。
>ストアも行けませんし、出来るのは当方がプリインストールしたアプリ操作だけです。

多分、ウチの家族で iPad を使い始めるとしたら、同様にすると思います。
アプリのアップデート通知は煩わしいですし、機能変更や改悪される場合もありますしね。

参考ページ
"iOS:機能制限について"
http://support.apple.com/kb/ht4213?viewlocale=ja_JP


ちょっと長くなったので分けます。

書込番号:15006551

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/09/01 08:59(1年以上前)

>あとは、デジカメの写真の取り込み方も教えました。(アダプターでの取り込み)

デジカメの写真を iPad へ直接ですか?
デジカメの画素数や撮影頻度にもよりますが、16GB だと辛くないですかね。

使い勝手を比較して試したりしてないですが、
USBの口とワンタッチコピーできるボタンが付いた NAS があるとそういう心配も無くて済むと思います。

写真を見る時は、iPad で NAS の写真ライブラリーを見るって感じで。


そういう余裕が無く、200万画素以下程度で良ければ、
Picasa ウェブアルバム(Google や Gmail のアカウントがあれば使える)を使うと、
条件を満たしているファイルサイズであれば、無制限にアップロードできます。
(非公開の設定とか動作チェックする必要があるとは思いますけど。)

"無料の保存容量の制限 - Picasa と Picasa ウェブ アルバム ヘルプ"
http://support.google.com/picasa/bin/answer.py?hl=ja&answer=1224181

ただ、Picasa に対応しているアプリが必要かもしれません。
例えば以下の「Web Albums for iPad」とか。

"iPadの写真は容量制限ナシのPicasaにアップすべし:Web Albums HD for Picasa | iPhonePEOPLE"
http://iphone.ascii.ne.jp/2012/07/12/web-albums-for-ipad-picasau/

"iTunes App Store で見つかる iPad 対応 Web Albums for iPad - Picasaウェブアルバム ビューワー、アップローダー、マネージャー"
http://itunes.apple.com/jp/app/web-albums-for-ipad-picasau/id364824944?mt=8

参考になれば幸いです。では。

書込番号:15006557

ナイスクチコミ!0


myuzさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/15 13:31(1年以上前)

「実家にタブレット」というワードで色々情報を集めていたところ
このスレッドが盛り上がっていたようなので、私の場合について
今後見られる方の参考までに書かせていただきます。

私の場合、田舎の両親に孫の写真や動画を見せたり、テレビ電話(skype)を
したいということで情報を集めていました。

結論から書くと、androidのOptimus Pad L-06CにドコモのMVNOである
excite LTE(500Mコース)のSIMを直挿しという形にしました。

優先順位としては
・毎月の維持費が安いこと
・本体が安いこと
というところから選びました。

L-06Cはヤフオクでは現在12000円前後で美品が手に入ります。
exicte LTEは2415円/月ですが、我が家でスマホを2台使っているので
この分もあわせて切り替えることで、スマホ2台とタブレット1台の計3台
が2415円/月で使えることになりました。

10インチの中華パッド+ルータ設置という案も考えましたが
機械が増えるとトラブルの元にもなりえるのでシンプルにしました。

3台で月間500MBまでなので、タブレットで色々検索などしていると
早々に使いきってしまう可能性があるので、スレ主の利用には
少々向かないかもしれません。
500MB超過後も128kbpsで通信できるのでそれなりには使えます。

まだexcite LTEのSIMが届かないため、実際に利用した感想は
書けないのですが、現在IIJmioミニマムのSIMが1枚あるので
これをL-06Cに挿し、スマホ(wifi利用)とのskypeを試してみたところ
画像は荒いものの、通話できたのでexciteでも同程度の品質では
ないかと思っています。
(excite LTEはIIJが卸している)


ということで他の方の参考になれば幸いです。
私の場合、我が家のスマホの通信SIMも欲しかったのでexcite LTE 500Mにしましたが
実家の回線1つだけでいいのでしたらIIJmioミニマムが安く、安定しているので
良いと思います。



書込番号:15894625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

iPad mini と Kindle Fire HD

2013/02/24 22:17(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

スレ主 u~さん
クチコミ投稿数:5件

どちらにしようか悩んでいます。
今はiPhone5を使っています。読書用にはkoboを買ったのですが、書籍量が少なくて。。。
使い方は「読書」に重点を置き、あとはネットサーフィンと音楽を聞くぐらいでゲームなどはほとんどしません。
Kindle Fire HDはGoogleやYouTubeが使えないと聞いたのですが、本当でしょうか?
外出時に電車の中で立ったまま文庫本のように片手で読むことはできますか?
年とともに新しいことを覚えるのも難しくなってきました。こんな初心者にはどちらが向いているでしょうか?

書込番号:15813175

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/24 22:47(1年以上前)

iPad mini利用者ですが電子書籍を読むにはちょうど良いサイズです。
Kindle との違いは性能もそうですが、対応機種の差もあると思います。
他の機器との連携やアプリなどは大分違いますので。
長く使うならiPad miniかなと思っています。
価格ならKindleですけどね。

書込番号:15813363

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/02/24 23:03(1年以上前)

Kindle Fire HDには、ブラウザが入っていますから、google等のネットサーフィンは可能です。Youtubeの閲覧はどうですかね。ブラウザ経由でできるような気はしますが。
重さは400g近くあります。片手でずっと持ち続けるのはかなり厳しいでしょう。ちなみにiPad miniは300g前後、文庫本は通常、160g程度です。

いずれにしても、現状では、日本語の電子書籍のラインアップはどの端末、どのストアも、大差ありません。つまり圧倒的に貧弱だ、ということです。したがって、koboで満足できないのであれば、Kindleでも同じです。
amazonで検索すれば、kindle版があるかどうかはわかります。自分が読みたい本がどれくらいあるのか、確認して下さい。

書込番号:15813457

ナイスクチコミ!1


スレ主 u~さん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/25 11:14(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり一長一短といったところでしょうか。
iPad miniは量販店で持って確かめられると思うのですが、kindleはそうもいかず。。。
自分が何をやりたいのか、しばらく考えて見ます。

書込番号:15815048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/25 13:48(1年以上前)

Kindle Fire HDが展示されている店舗があるようです。

 http://be-ourselves.jp/for_my_own_life/?p=2789
 http://tatomac.net/archives/10248

お近くの店舗に問い合わせてみたらいかがでしょうか。

書込番号:15815530

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/25 22:19(1年以上前)

お勧めは iPad 4 で。

ここ iPad 3 のカテゴリーですし。(^_^;)

主な目的が電子書籍の読書なら、興味持ってるいくつかの本、著者、出版社で、
どのストアで販売しどの端末で読めるか調べた方がいいですよ。

Kindle Fire シリーズはアマゾンのコンテンツ向け端末なのとまだ登場して半年なので、
Kindleストアに読みたいものが揃ってなければ、まだ様子見た方がいいと思います。

書込番号:15817602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/25 22:31(1年以上前)

あっ凄く大事な部分見逃してました。

>外出時に電車の中で立ったまま文庫本のように片手で読むことはできますか?

koboは書籍の品揃いは別にして読むのはどうでしたか?

写真入りの雑誌やカラーのコミックじゃなければ、
Kindle Paperwhite や ソニー Reader ような5-6インチサイズの電子書籍端末がお勧めです。

カラーとか動画もというならギャラクシーノートサイズの端末か、
Kindle Fire HD じゃなくて Kindle Fire で。
横幅が 12cmm なのが理由。

Fire HD や iPad mini は立ち持ち、片手持ちにはサイズデカくて不向きですよ。

書込番号:15817680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/02/25 23:31(1年以上前)

kindle Fire HD は読書というよりはコミック向けで時々ネットとかならいいですが、文庫本とかはPaperwhite がいいですね。予算をそれほど気にしないならiPad miniが無難でいいですが、それほど費用をかけたくないならKindle Fire HD でもいいと思います。

書込番号:15818063

ナイスクチコミ!0


スレ主 u~さん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/26 18:38(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
Kindle PaperwhiteとiPadを買うことにしました。
一つであれもこれもというのは難しいとわかりました。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:15821009

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/27 02:29(1年以上前)

>Kindle PaperwhiteとiPadを買うことにしました。

えっ?
読みたい書籍がストアにあるかチェックしました?
(読みたい書籍の分野も言及無しですし。)

Amazon.co.jp: Kindleストア
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2250738051

書込番号:15823315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

iOS6.1にあげるべきか?

2013/02/03 10:48(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

iPad3 購入当時の5.1.1のままで使ってます。特に不満はありません。

前回の iOS6のアップデートは、口コミを見てスキップしました。
iOS6.1も まだ様子見でしょうかね?

過去ログ見ると、以前のアップデートは 元に戻せないので、やめれば良かった、後悔してるという書き込みが何件か見られます。

OSアップデートが気に入らない場合、 iTunesに接続して 工場出荷状態(PCでいうリカバリ)に戻すことは可能ですか?

書込番号:15710382

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/02/03 11:13(1年以上前)

アップデート前のバージョンへ戻すのは不可能です。
iOS6標準の地図アプリがお粗末ですが、google純正のgooglemapのアプリが提供されたので問題なかろうかと思います。
ただ、他のアプリが連動して地図アプリを立ち上げる場合、iOS6では不便を感じるかもしれません。

書込番号:15710489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:24件

2013/02/03 11:19(1年以上前)

標準地図だけは巷の評判通り使い物になりませんが、それ以外の部分では良OSです。使い心地はいいです。

地図はMapfanやGoogleMaps等を使えば特に問題ありません。

5.1.1→6.0は追加機能が多すぎて割愛しますが、6.1は6.0と比べてスリープから復帰時にアプリが落ちることがあるバグ、Wifiの挙動、ロック画面の音楽プレイヤーUIなど、細かいところで改善が見られます。

一度アップデートすると、(初期化)リカバリーしてもOSのバージョンを元に戻せません。

書込番号:15710509

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/03 11:41(1年以上前)

特にiOS6に上げる必要は無いと思います。iPhone4Sを5.1.1で使い、iPad miniを6.1で使ってますが、どちらも特段不便は感じません。
5.1.1もまだまだ現役で行けると思いますよ!自分の使っているアプリなどでiOS6を要求されたら上げる感じで良いかと。

書込番号:15710605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2013/02/03 11:56(1年以上前)

不具合が出たら、ユーザサイドで完全に元に戻せないというのは、不思議な仕様ですね。
じゃ、iCloudとか iTunesに採取してるバックアップも設定とかデータだけなんでしょうね。

どうしてそういう仕様なのか、何かユーザ側にメリットがあるんだろうか? 
今まで気付かなかった iPadの数少ない欠点のように思います。

今回も見送ることにします。このままだと、見送り続けて、次の版を使う時は、新機種になりそうです。

書込番号:15710676

ナイスクチコミ!1


grffgさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:52件

2013/02/03 12:51(1年以上前)

アップデートしないとセキュリティの穴が開いたままということもお忘れなく。

書込番号:15710901

ナイスクチコミ!2


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2013/02/03 13:18(1年以上前)

GoogleMapはiPad版はまだです。iPhone版でも動きますが、やはりiPadに最適化して欲しいです。
自分は地図にこだわりはないので6.1に上げてますが、現在のままで不自由を感じないならそのままで良いのじゃないでしょうか。

書込番号:15711029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2013/02/03 13:56(1年以上前)

ああ、そうか、セキュリティホールは非常に気になりますね。

OSのバージョンアップをしない限りは、塞ぐ手立ては皆無なのですか?
それも不自由な...!

Chromeユーザなので、Safariやメール類はほぼ使用せず、個別アプリのアップデートは適宜適用してますが、だから大丈夫というものでもないでしょうね。

先日、SplashTop2のアップデート適用したら、それまで無かった別売のショートカットツールを買えという宣伝ボタンが”常時表示”されるようになり、嫌な気分です。 安いとはいえ、有償ソフトなのに、こういうアップデートは勘弁です。

書込番号:15711170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/03 15:28(1年以上前)

>ああ、そうか、セキュリティホールは非常に気になりますね。

最新状態が理想ではあるけど…。古い穴は塞がれるけど…。新しい穴が見つかる…。
結局、新しいモノには未知のセキュリティーホールのリスクが…。なんて考え出したらキリが無い。

と、個人的には割り切って5.1.1を使ってます。

書込番号:15711531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2013/02/03 18:07(1年以上前)

でも、iPadの既知のセキュリティホールが公開されてるのなら、クラッカーには狙い目なので、塞がないと怖すぎですね。

...うーん、判断が全くつかない。

OSのアップデートと関係なくセキュリティアップデートはしてほしいなぁ...

書込番号:15712207

ナイスクチコミ!0


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2013/02/04 15:52(1年以上前)

セキュリティホールがそんなに簡単に見つかるならiOS6のjailbreakはこんなに待たなかったでしょうね。
つまりjailbreakできない期間中はセキュリティは未知なんです。

書込番号:15716575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2013/02/04 16:38(1年以上前)

>iOS6のjailbreakはこんなに

iOS5.1.1なのですが?

書込番号:15716742

ナイスクチコミ!1


grffgさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:52件

2013/02/04 18:14(1年以上前)

そもそも6.1の何が問題でアップデートするのを渋っているのですか?
6の問題を修正した6.1な訳で毎日マップを使うような方以外は不都合はないでしょう。
GoogleマップだってSafariで見れるわけですから。

書込番号:15717081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2013/02/04 18:26(1年以上前)

6.0には上げて後悔したという書き込みが沢山あり、あげませんでした。
6.1は、まだ判断材料がありませんが、元に戻せないのなら迂闊なことはしたくないです。

書込番号:15717121

ナイスクチコミ!1


grffgさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:52件

2013/02/04 19:22(1年以上前)

それってほとんどマップのことでしょう?YouTubeアプリもすでにありますし、
機能的に何か問題ってありましたっけ?

書込番号:15717351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2013/02/04 22:31(1年以上前)

マップなんて使ってない人は全く関係ないです。
iOS 6にアップデートしたことによるトラブル事例は、過去ログに挙げられています.
それらを読まれてからのコメントなのでしょうか?

6.1は 出たばかりのようでまだわからないので、質問しました。

書込番号:15718442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/05 15:39(1年以上前)

iOS6へアップデートはいつでもできるし、一方通行で後戻りはできないので、焦ってアップデートすると後悔すると思いますよ。
必要性を感じた時でいいんじゃないですかね。

私はiPod touch5でiOS 6を、ipadでiOS 5を、iPhone 3GSでiOS 4を使っていますが、
iOS 6に急いでアップデートする必要性を全く感じません。

正直に言って、標準マップがアップル独自のものになるiOS 6はやはりかなり困ります。

ブラウザでお店を見ていて、場所を調べようとすると、iOS 5なら住所をクリックすれば、グーグルマップですぐにその場所がわかります。
一方、iOS 6の場合、情報量と信頼性に乏しいアップルのマップが立ち上がります。
それをわざわざ閉じて、住所を範囲選択し、コピーして、グーグルのマップアプリを立ち上げて、ペーストして表示しなくてはなりません。

家の周りが渋滞することが多いため、渋滞情報も日に何度かチェックするのですが、ここでも渋滞情報を表示するには1ステップ必要な、グーグルのマップアプリよりもiOS 5のマップの方が渋滞情報もすぐに表示され、ずいぶんと使いやすいです。
またグーグルのマップアプリはまだipadに最適化されていませんし。

たかがマップかもしれません、ですが使い勝手で結構大きく違います。
なによりiOS 6のメリットがなんなのか?
使っている私には全く実感できないんですよ。
iPod touch5は最初からiOS 6でしたが、もしできるものならiOS 5にしたいです。

書込番号:15720994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件

2013/02/05 17:05(1年以上前)

様子見と一度納得したつもりでしたが、そのままだとセキュリティホールが開いてるぞと言われて、また判断が難しくなったのですね....

悩ましいなぁ...

iPadは タブレットではこれだけシェアが大きいのだから、クラッカーにとっては、狙い目でしょうねぇ.

Windowsのようにセキュリティ更新だけバージョンアップとは独立にやってくれるような計画ってないんですかねぇ.

書込番号:15721197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2013/02/22 12:39(1年以上前)

結局、今回はアップデートしました [15797915]。

でも、不具合があるかどうかは、ユーザにも依存するし、暫く使わないとわからないので、元の状態に完全に戻せる仕組みを提供してほしいですね(脱獄とかでなく、標準で)。

書込番号:15800340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

本日アプリアップデート操作したら容量不足のメッセージが出ました。
教えてください。
Q1 iクラウドにアプリソフトはバックアップされているのでしょうか
Q2 容量不足でアプリをアンイストールすると有料アプリはまた使う時にappストアから再ダウンロード出来るのでしょうか
Q3 容量不足でアプリをアンイストールすると期間限定で有料アプリが無料の場合はまた使う時にappストアから再ダウンロード出来るのでしょうか
Q4 ipadからiクラウドのバックアップされているデータの閲覧方法教えてください
iPADはじめて使い始めてよくわかりません。
アドバイスお願いします



書込番号:15700616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/01 13:09(1年以上前)

1.されません。アプリが保存したデータだけです。
2.できます。
3.無料でできます。
4.設定->iCloud->ストレージとバックアップ->ストレージを管理->該当の端末を選択

書込番号:15700784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/02/01 14:53(1年以上前)

爆笑クラブ様
アドバイスありがとうございます。
助かりました。

書込番号:15701085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/01 15:25(1年以上前)

爆笑クラブさんの返信に、一点補足します。

再ダウンロードしようとしたときに、そのアプリがApp Storeに存在してなければ、当然
ダウンロードはできません。

たとえば、アプリの作者がメンテナンスを止めて、新しいiOSでは動かなくなったりした
場合に、そのアプリはいつのまにかApp Storeから消えていることがあります。

メジャーで、アップデートされ続けているようなアプリならば大丈夫ですが、マイナーな
アプリの場合はそういうことがありえますので、ご注意ください。

パソコンのiTunesを使っていたら、iPadとiTunesを同期したときにiPadからアプリが
iTunesにコピーされるので、iPad内のアプリを削除してもiTunes内には残るため、
大丈夫なのですけど。

書込番号:15701181

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

iPadのみwifi接続出来ません

2012/11/22 21:26(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

クチコミ投稿数:5件

初の書き込みになります。宜しくお願い致します。


2週間程前にiPad Wi-Fiモデル32GB(整備品)をapple storeにて購入致しました。
初期設定が完了し、初めのうちはwifi接続が出来ていましたが(それでもかなり接続が不安定でした。)1週間程前から殆どwifi接続が出来なくなってしまいました。
現在使用している環境は以下のようになります。

○プロパイダ;Yahoo!BB光
○接続環境
光回線--PR-400NE(モデム)--E-WMTA2.2(光BBユニット)--WHR-G301N/N(無線ルータ)--iPad
○iPod Touch(第5世代)、iPhone4(iOS6)、Wii、3DSでは全く問題なく接続できています。


症状改善の為に行ったことは以下になります。

@iPad本体の再起動、及び復元
AiPadを別のwifiスポット(ローソン)で試した所、問題無く安定して接続が出来ましたので、本体の故障とは考えにくいです。
B無線ルーターとの相性や、古くなっていたのが問題かと思い、ルーターを交換しましたが(以前はWHR-G301NではなくWZR2-G300Nを使用していました)、症状は変わりませんでした。
C他の無線機器(iPhone等)をOFFにして接続しましたが効果ありませんでした。
D無線ルーターの再起動
E無線のセキュリティを暗号化無しに変更
F無線のチャンネルを変更

上記以外にもネットで同様の症状を調べその対策を殆ど試してみましたが、症状が改善されませんでした。
appleやbuffaloのサポートに電話してもお手上げ状態で困り果てております。

どんな些細な事でも結構ですので、ご助言頂けたら幸いです。

書込番号:15376418

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2012/11/22 22:06(1年以上前)

IPを固定にしてみては?

書込番号:15376680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/11/23 00:29(1年以上前)

802.11b限定は試されました?

書込番号:15377411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/11/23 12:11(1年以上前)

>>D2XXXさん
コメントありがとうございます。
iPadのwifi設定画面から静的タブにてIPを以下のように固定しました。
しかし、SSIDの横にレ点のチェックは入るのですが、iPad左上のwifiマークが出て来ず接続されません。

○iPad
IPアドレス:192.168.3.101
サブネットマスク:255.255.255.0
ルーター:192.168.3.1
DNS:192.168.3.1

ちなみに、他の機器のDHCPは以下になっております。

○iphone
IPアドレス:192.168.3.6
サブネットマスク:255.255.255.0
ルーター:192.168.3.1
DNS:192.168.3.1

○ipod touch
IPアドレス:192.168.3.7
サブネットマスク:255.255.255.0
ルーター:192.168.3.1
DNS:192.168.3.1



>飛行機嫌いさん
コメントありがとうございます。
どうもWHR-G301N/Nは802.11bに固定する機能がないらしく、倍速(40Mhz)だと802.11nになり、それ以外だと802.11b/gになるそうです。両方の設定で試しましたが、変化ありませんでした。

書込番号:15379268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/11/23 13:11(1年以上前)

無線LANルーターのファームウェアを
アップデートしてみてはどうでしょうか。

書込番号:15379538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2012/11/23 14:42(1年以上前)

バッファローのルータでは無線LANルーターのファームウェアのアップデートでうまく接続できるようになったという報告をいくつも見ましたので、1度確認されたほうがよいかと思います。

iPad第3世代なのですよね、iOSのバージョンは何ですか?
iOS6はWi-Fi接続がうまくいかない例が結構あるようですね。

バッファローの製品説明では暗号化方式を混在できるとありますが、可能でしたらiPad以外の機種をつながずにAES、TKIP、WEPのそれぞれ単独の暗号化方式/セキュリティ設定で接続してみるとどうなりますか?


ちなみに当方の環境では問題なく接続できています。
モデム兼ルータ:SoftBank ADSLからのレンタル
無線LANアクセスポイント:AirMac Extreme(Apple社のルータをブリッジモード)
  チャンネル100+1, 幅20/40MHz, バンド5GHz, セキュリティWPA,WPA2(AES), プロトコルa/n
iPad(3rd), iOS5.1.1 (その他Mac,iPod,iPhoneなど)


以下はAppleの推奨設定です。
iOS:Wi-Fi ルーターおよび Wi-Fi アクセスポイントの推奨設定
http://support.apple.com/kb/HT4199?viewlocale=ja_JP

ステルスやMACアドレスフィルタリングなども(Appleは推奨しないそうですので)一時的に外してみてはいかがでしょうか。



書込番号:15379887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/11/23 15:18(1年以上前)

>>SCスタナーさん
コメントありがとうございます。
ルーターのファームウェアは最新のものになっております。

>>ふじくろさん
コメントありがとうございます。
購入時はios5でしたが、その時からこのような症状が出ていましたので、osのせいかと思い、
ios6にバージョンアップしてしまいました。
AES、TKIP、WEPとそれぞれの暗号化方式/セキュリティ設定で接続しましたが、変わらずでした。
MACアドレスフィルタリングも無効に設定しております。

書込番号:15380026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2012/11/23 15:28(1年以上前)

念のため、ステルス(SSIDをブロードキャストしない)は外されました..?

書込番号:15380053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/11/23 16:01(1年以上前)

> WHR-G301N/Nは802.11bに固定する機能がないらしく、倍速(40Mhz)だと802.11nになり、
> それ以外だと802.11b/gになるそうです。両方の設定で試しましたが、変化ありません
> でした。

WZR2-G300Nでも802.11b限定にはできませんでしょうか? 下記は第5世代iPod touchのスレ
ですが、802.11gでもダメで、802.11bだけにしたら改善したと書かれています。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003026/SortID=15192597/#tab

また、下記のスレでは、iPhone 5の場合ですが、802.11b限定だけではダメでしたが、
それに加えて暗号化でAESを使わないようにしたら改善したと書かれています。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240492/SortID=15205566/#tab

書込番号:15380171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/11/23 16:45(1年以上前)

> バッファローのルータでは無線LANルーターのファームウェアのアップデートでうまく
> 接続できるようになったという報告をいくつも見ましたので

たとえば、下記のスレには、iPhone 5との組み合わせですが、WHR-HP-G300Nはファーム
を更新したらつながるようになったと書かれています。また、WZR-HP-AG300Hは新しい
ファームが出ていないけれど、2.4GHzではなく5GHzだとつながるとも書かれています。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000122839/SortID=15107251/#tab

下記のスレもiPhone 5との組み合わせですが、WZR2-G300Nではつながらず、5GHzに対応
しているWZR-600DHPに替えたらつながったと書かれています。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416731/SortID=15111581/#tab

下記のスレもiPhone 5との組み合わせですが、WHR-AMG54とWZR-HP-G302HAでは
つながらず、特に後者はiPhone 5だけでなくiPhone 4S、4、3GSとの組み合わせでもダメで、
別メーカーのWi-Fiルーターに替えたらつながったと書かれています。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15277292/#tab

いずれも、スレ主さんがお持ちの第3世代iPadではなくiPhone 5での事例ですが、

> iPadを別のwifiスポット(ローソン)で試した所、問題無く安定して接続が出来ました

とのことなので、Wi-Fiルーターとの組み合わせの問題かもしれないと思い、紹介します。

書込番号:15380353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/11/23 17:01(1年以上前)

ネットワーク設定をリセットも試してみてはどうでしょうか。
(参考)
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10116022?start=0&tstart=0

書込番号:15380406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/11/23 19:15(1年以上前)

>>ふじくろさん、飛行機嫌いさん、SCスタイナーさん
コメントありがとうございます。
その後、無線ルーターをWHR-G301NからWZR2-G300Nに戻した所、wifiに接続ができるようになりました。
しかし、接続が一瞬切れて再度接続される、速度が遅い(400kbps)など不安定です。

WZR2-G300Nで802.11b限定にして試してみたいのですが、説明書のどこを見ても固定の方法が載っていません。現在は802.11gにて接続しています。
iPadのwifi設定画面から静的タブにてIPを固定しましたが不安定さは変わりませんでした。

安定して高速に接続するにはどのような方法がありますでしょうか。

書込番号:15380940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/11/23 19:35(1年以上前)

> WZR2-G300Nで802.11b限定にして試してみたいのですが、説明書のどこを見ても固定の
> 方法が載っていません。

私が使っている古いバッファローの機種での設定方法は、下記の通りです。

 設定画面にログイン
 詳細設定
 無線設定の無線基本
 無線モードを選択(11b(11M)-WiFi)

使っている機種が違うので、微妙にメニュー構造が違うかもしれませんが、似ている項目
を探してみてください。

書込番号:15381012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/11/23 20:10(1年以上前)

> WZR2-G300Nで802.11b限定にして試してみたいのですが、説明書のどこを見ても固定の
> 方法が載っていません。

下記を見ると、その設定はできないみたいですね。

 http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/f_list/l_wzr2g300n-3.html

この件とは直接は関係しないかもしれませんが、マルチキャスト制御のSnooping機能は
“使用しない”にしておいてください。これがApple製品間の接続の邪魔をすることが
あります。

書込番号:15381182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2012/11/23 22:40(1年以上前)

>速度が遅い(400kbps)など不安定です

とりあえずなんとかつながったようで良かったですが、ちょっと遅すぎますね。

下記の不安定の場合のトラブルシューティングも参考にされてみてはいかがでしょう。

----------------------------------------------------------
Wi-Fi ネットワークに接続した後、信号強度が弱いか、断続的である場合
http://support.apple.com/kb/TS1398?viewlocale=ja_JP
Wi-Fi ルータまたはベースステーションに iOS デバイスを近づけて、Wi-Fi 信号が強くなるか確認してみます。
「ワイヤレス通信を妨げる要因について」に記載されている要因がないか確認してください。
iOS デバイスからケース、スタンド、またはその他の付属品を取り外し、Wi-Fi 信号が強くなっているかどうか確認します。
Safari を開き、Wi-Fi 信号が強くなるかを確認するため Web ページをロードしてみます。
----------------------------------------------------------


802.11b限定でうまくいかないようでしたら、
一般的には5GHz, IEEE802.11n/aが一番安定すると思いますのでこちらもお試しになると良いかもしれません。
(今回iOS6とバッファローの組み合わせなのでかえって良くないかもしれませんが..)

また無線の信号自体も一度確認されたほうが良いかもしれません。
当方では5Ghz,IEEE802.11n/a,20/40MHzで、信号レベル-29dBm、ノイズ-88dBm程度です。

書込番号:15382013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/11/24 05:59(1年以上前)

ふじくろさんも書かれていますが、iPadをルーターに近づけても変化はありませんでしょうか?
2.4GHzは、電子レンジなどの影響をかなり受けるようなので。

 http://mhomelab.blogspot.jp/2012/11/iphonewifi5ghz.html

書込番号:15383111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/11/28 10:37(1年以上前)

お返事が遅くなりまして申し訳ございません。

>>飛行機嫌いさん、ふじくろさん
コメントありがとうございます。

現在の状況ですが、ipadをルーターに近づけると接続でき(それでもかなり不安定ですが)、
ほんの2,3メートル離れると接続出来なくなります。
所持しているWZR2-G300N、WHR-G301Nは5Ghz帯に対応していない為、2,4Ghzを使用しています。これが問題で他の電波と干渉してしまっているのでしょうか。
5Ghz対応のルーターは少々値が張るものが多く、これでもし駄目だったらと思うと中々手が出せません・・。
また、iPod Touch(第5世代)、iPhone4(iOS6)では問題無く接続できている点も解せません・・。



ルーター周りを何も無い状態にしても変わらずです。

書込番号:15402352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2012/11/28 13:15(1年以上前)

もし、スレ主様がiPadの故障を強く疑って修理 または 相性問題によるルータの買い替えの検討をされている場合は、以下は無視してください。


スレ主様のネットワーク構成の詳細が不明なうえで考えられる範囲のことですが..

>これが問題で他の電波と干渉してしまっているのでしょうか。

その可能性は高いと思います。また、iPadの故障の可能性もあると思います。

切り分けるためにはルータ自身の信号レベルやノイズを見るのが早道だと思いますが、可能でしょうか?
例えば、波形グラフを表示して高レベルでフラットなら問題ないと思いますが、あまり波をうっている・低レベルなようですと干渉の可能性もあると思います。
(お使いのOSがわかりませんが、Macでは「Wi-Fi診断」という標準ツールがあります)

また、2.4GHzのチャンネル幅は40 MHz (ワイドチャンネル)と20 MHz (ナローチャンネル)のどちらでしょうか?
Appleの主張では2.4GHzの40MHzは問題が生じやすいそうです。

下記を参考に今一度確認されてみてはいかがでしょう?
iOS:Wi-Fi ルーターおよび Wi-Fi アクセスポイントの推奨設定
http://support.apple.com/kb/HT4199?viewlocale=ja_JP
(*こちらに記載の項目にそってスレ主様の環境を整理して書いていただけると、ここをご覧の皆様にわかりやすいと思います)



>iPod Touch(第5世代)、iPhone4(iOS6)では問題無く接続できている点も解せません・・。

他のiOSデバイスや同じiOSでも微妙に異なると思いますので、「〜だけうまくいかない」という現象はあり得ると思いますし、実際によく見かけます。



ちなみにiPadのDNSは現在何になっていますか?
ルータと同じ値でしょうか?


[15380053]「念のため、ステルス(SSIDをブロードキャストしない)は外されました..?」はどうなのでしょう....??

書込番号:15402898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/11/28 17:25(1年以上前)

> (お使いのOSがわかりませんが、Macでは「Wi-Fi診断」という標準ツールがあります)

Windowsだと、inSSIDerがよく使われているようです。

 http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html
 http://gigazine.net/news/20100903_inssider/

そういうツールでの測定結果を基にどうするか、という話になると、ルーターの掲示板で
質問した方がいいかもしれません。

 WHR-G301N/N
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000391581/#tab
 WZR2-G300N
  http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010945/#tab

ルーターの掲示板で質問する場合は、下記のURLでこのスレを紹介すれば、状況を理解して
もらいやすくなると思います。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349293/SortID=15376418/#tab

書込番号:15403739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/01/28 01:42(1年以上前)

こんばんは!
私はipad.スマホ2台、ps3をバッファローのルーターで接続していましたが、初めはスマホが一台繋がらなくなり、繋がるようになったら、今度はPS3が繋がらなくなりと、ルーターは認識するのですが、IPアドレスがタイムアウトになるという、わけわからん状態になり、諦めかけていましたが、ある日友人に相談した所、ルーターの設定を調べてもらい解決しました!

ルーターの接続台数設定が限られていた為と言っておりました。
台数制限を解いた?様なことを言っていた記憶があります。
無事繋がるようになりました。

ルーターのサポートセンターに問い合わせするのが良いかもしれませんね。

全然関係なかったらごめんなさいね!

書込番号:15681163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iTunesのバックアップ先について

2013/01/24 11:30(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

iTunes 11.0.1.12 でiPad3 のバックアップを採ったら、下記のフォルダが出来ました。

C:\Documents and Settings\ユーザ\My Documents\My Music\iTunes\Mobile Applications :500MB
C:\Documents and Settings\ユーザ\Application Data\Apple Computer\MobileSync : 1.75G

合計 2.25G程しかないです。 

iPadの使用済領域は7G程ありますが、これは圧縮されてるのですか? それとも、
動画や写真などは、このiTunesのバックアップでは対象外なのでしょうか?
iTunesのライブラリ(D:\iTunesに変更)は大きな容量変化はないように見えます。

他にバックアップのフォルダがある?

書込番号:15663471

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2013/01/24 12:07(1年以上前)

>動画や写真などは、このiTunesのバックアップでは対象外なのでしょうか?
そうです。これら(写真・動画・音楽)は別途同期できるはずですので、同期元のデータがバックアップの働きをしています。
また、iTunes StoreやApp Storeで買ったものもバックアップセットには入ってないはずです(無料で再ダウンロードできるので)。

書込番号:15663579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2013/01/24 12:43(1年以上前)

>iTunes StoreやApp Storeで買ったものもバックアップセットには入ってないはずです
=>
ありがとうございます。

 iTunesの自動同期は、思いもよらない結果になったりしたので iPod時代に数度試しただけで、いつも手動で転送しています。

 データがなくてシステムファイルや設定だけだと 2.5Gって大きすぎる気もしますが、ひょっとして GoodReaderでNASからImportした動画やPDF類なのかなぁ...
ブラックボックスってよお分かりませんね。

書込番号:15663702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/24 13:30(1年以上前)

> 動画や写真などは、このiTunesのバックアップでは対象外なのでしょうか?

カメラロールにあるものはバックアップの対象です。同期の際にパソコンからコピー
されたものは対象外です。

 http://support.apple.com/kb/HT3603?viewlocale=ja_JP

> データがなくてシステムファイルや設定だけだと 2.5Gって大きすぎる気もしますが

バックアップ対象の詳細に付いては、下記の“iTunes のバックアップ対象”をタップ
するとご覧になれます。

 http://support.apple.com/kb/HT4946?viewlocale=ja_JP

書込番号:15663855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/24 15:27(1年以上前)

> 2.5Gって大きすぎる気もしますが、ひょっとして GoodReaderでNASからImportした
> 動画やPDF類なのかなぁ...

GoodReaderでは、データを置いたフォルダによって、バックアップの対象になるか
どうかが変わるようです。

 http://www.shiki-scape.info/2011/11/194

書込番号:15664168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/01/26 03:54(1年以上前)

hitcさん
>また、iTunes StoreやApp Storeで買ったものも
>バックアップセットには入ってないはずです(無料で再ダウンロードできるので)。

アプリは、Mobile Applications フォルダに入ってると思いますよ。

書込番号:15671295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB」のクチコミ掲示板に
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBを新規書き込みiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
Apple

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング