※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全556スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 48 | 2013年3月15日 13:31 |
![]() |
2 | 9 | 2013年2月27日 02:29 |
![]() |
18 | 18 | 2013年2月22日 12:39 |
![]() |
2 | 3 | 2013年2月1日 15:25 |
![]() |
0 | 19 | 2013年1月28日 01:42 |
![]() |
1 | 5 | 2013年1月26日 03:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
遠隔地の実家にいる母がインターネットをやりたいと1年近く言っております。
携帯サイトも見たことが無いような人なので、どうしようかと思案しているのですが
iPadのWiFi仕様を買い、ADSL開通+無線LAN自前設置が
操作性・コスト・セキュリティ面で一番良いのではないかと思っています。
・出来る素限りシンプルな機能で、セキュリティの問題も回避したい。
・うちの実家はソフトバンクの電波が絶望的に悪いので、3G仕様は意味が無い。
当方もう10年近く光環境なのでADSLの仕様に全く疎く、
PCレス環境でiPadで簡単に無線LAN設定出来るかどうかが分からず決めきれない状況です。
(なお、当方はiPhoneを4年弱使用しておりiPadについては理解しているつもりです)
この辺がクリア出来ないと、ドコモのタブレットにするかパソコン買うしか無いのですが
どなたか知見をお持ちの方、同様の構成の方はおられませんでしょうか??
0点

最近はADSL開通できないかも、もう電話も光ケーブルだから。
書込番号:14685776
1点

ケーブルテレビも検討したら?
遠隔地ならケーブルテレビがきている場合もある。
ケーブルテレビのネットサービスの方が、ADSLより安定している。
遠隔地で電話局より距離が離れた場所だとADSLだとスピードが出ない場合があり動画などが楽しめない。
ADSLは薦められません。不安定すぎる。安物の買いの銭失いになる。
コストパフォーマンスならADSLより安定的電話局スピードもそこそこ早いケーブルテレビのネットサービスか、
多少コストが高くともNTTの光がサポート万全、スピードも文句なしなのだからオススメする。
書込番号:14685787
0点

訂正します。
コストパフォーマンスならADSLより安定的でスピードもそこそこ早いケーブルテレビのネットサービスか、
多少コストが高くともNTTの光がサポート万全で、スピードも文句なしなのでオススメする。
書込番号:14685792
1点

NTTの光だろうが、ケーブルテレビだろうが、ADSLだろうが、無線LANルーターで受けるのだから、
PCが要るのは無線LANルーターの設定時だけ。
NTTの光ならNTTの人がPC持ち込んで設定してくれるし、ケーブルテレビなどもサービスで初期設定してくれる。
無線LANルーターさえ設定できれば、iPadを繋ぐだけ。PCは要らない。
書込番号:14685815
0点

コメント色々ありがとうございます。
ケーブルモデムが使えればいいのですが、ケーブルテレビの提供エリア外なのです。
あと、光は実家の位置的に引いてくれないのでNG
よって、選べる環境はADSLかドコモ・AUの3G限定という感じです。
PCが要りそうなのは完璧みたいですね。
最初は当方が帰省した時に、ノートPCを持込み設定すれば使えるようになると思うのですが
その後、停電やらプロバイダー都合で無線LANのパスワード再設定が求められるとNGですかね??
(そんな時、AOSSみたいにさくっと繋げられればいいんですけど)
当方、帰省は年1回が限界なので、なかなか難しい問題です。
やはりドコモのタブレットは使いたくないです。(iPad売ってくれたらいいのに...)
書込番号:14685858
1点

当方ではADSLモデム兼ルータ + AirMac Extreme(Appleの無線LANルータ) にiPadをつなげて使っています。
無線LANルータがAirMac Express、AirMac ExtremeまたはTime Capsuleでしたら、AirMacユーティリティというiPhone/iPad用のアプリを使えば、ある程度のことは(PCを使わなくても)iOSデバイスでできると思います。
参考ページ;
「AirMacユーティリティを使えば、あなたのiPad、iPhone、iPod touchから、Wi-Fiネットワークと、AirMac Express、AirMac Extreme、Time CapsuleなどのAirMacベースステーションを管理できます。」
http://itunes.apple.com/jp/app/airmacyutiriti/id427276530?mt=8
書込番号:14685921
3点

もの凄く重要な情報ありがとうございます!!
iPadの希望が何とかなるかもしれません。
色々調べたいと思います。
同じような構成の方のご意見は大変参考になります。
書込番号:14685954
0点

ルーターの設定はiPadのブラウザでもできんじゃないのかな?
書込番号:14686021
1点

モバイルWifiルーターなんてどうですか。イーモバイルとかそのへんの。
書込番号:14686030
3点

iPadとつなげるなら相性問題がないAirMacexpress一択。
設定もiPadアプリだけで出来る。
もっとも、無線LANの設定はフラッシュメモリーで記憶されるので停電くらいで飛ぶ訳がない。
一度設定したものを変えることなどプロバイダーを変えない限りないし、プロバイダーが自己都合で設定内容を変えることもそのプロバイダーが倒産でもしない限りない。
無線LANルーターの設定内容をいじるのは、プロバイダーを変更するぐらいだろう。
書込番号:14686273
1点

私もAppleのAirMacExtreamが一番やりやすいと思います。
ADSLが不安定との書き込みも見ますが、当方の田舎の環境でNTT回線をビジネスで利用していますが、今のところ安定度で問題となったことはありません。
AirMacExtreamは一旦設定をすれば、後は殆ど触ることはありませんが、時折ファームウェアのバージョンアップがあり、通知がきます。このような時は放置しても問題はないことが多いのですが、初めての人にはまごつくかもしれませんね。
書込番号:14686327
1点

Windows8タブレットが出るまで待ったほうがいいんじゃない?
操作の簡単さもそうだしドコモSIMが入れれるモデルも当然でるし
セキュリティもダントツでしょう?
別途PCも必要ないしね
いざとなればKBとマウスを繋げて普通のパソコンぽく使えるという点も大きい
書込番号:14686359
1点

アプリとか必要ないなら、インターネット機能のついたテレビ+ADSLと有線LANなんかもありかもしれないですね。iPadやパソコンと違って、間違って設定を変えてしまう心配もすくないでしょうし
リモコンで操作できるのは、操作しやすいのでは?と思います。
書込番号:14686471
1点

> ルーターの設定はiPadのブラウザでもできんじゃないのかな?
その通りですね。私はバッファローの無線LANルーターを使っていますが、iPadから普通に設定画面に入って操作できますよ。
> 無線LANルータがAirMac Express、AirMac ExtremeまたはTime Capsuleでしたら、
> AirMacユーティリティというiPhone/iPad用のアプリを使えば、ある程度のことは(PCを使わなくても)
> iOSデバイスでできると思います。
無線LANルーターの設定が完了していないと、アプリをダウンロードすることができないのではないでしょうか?
書込番号:14686490
1点

光がこないような人口密度が低いところだとすれば、ADSLは距離が遠すぎるのではないでしょうか?というか、BBサービス自体がむずかしいかも。まずはそこからでしょうね。
無線でIpadつないでいる人はたくさんいますので、無線云々は杞憂でしょう!
書込番号:14686528
1点

so-netのモバイル3G(docomo回線)ならば、月3000円以下で
使えます。
DOCOMOならば、docomoの携帯が使える地域ならば、ほぼ使えます。
私の妻はPCオンチでしたが、iPad2を買ってあげて
bookmarkに良く使うurlを登録してあげたら、使いこなせています。
書込番号:14686675
1点

iPadを家庭内で使うのに、固定のインターネット回線を用意せず、3G回線だけというのはありえない。
光やケーブルが使えない地域なら仕方ない、ADSLをまず試してみて、
最悪だめな場合、3G回線のモバイルルーターを選択するという順序だろう。
ADSLが使えれば、安価であるし、それにこしたことはない。
書込番号:14687505
0点

Sparkling Ciderさん
>無線LANルーターの設定が完了していないと、アプリをダウンロードすることができないのではないでしょうか?
おっしゃる通りですね。
自宅に無線LAN環境がなければiPad単体でのダウンロードは難しいですね。
スレ主様の「最初は当方が帰省した時に、ノートPCを持込み設定すれば使えるようになると思うのですが」[14685858]より、初回設定はできているものとして書きました。
書込番号:14688204
0点

ん?8のタブレットですか?
確かタブレット向けWindowsは名前を変えるはずですよ。
書込番号:14688651
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
どちらにしようか悩んでいます。
今はiPhone5を使っています。読書用にはkoboを買ったのですが、書籍量が少なくて。。。
使い方は「読書」に重点を置き、あとはネットサーフィンと音楽を聞くぐらいでゲームなどはほとんどしません。
Kindle Fire HDはGoogleやYouTubeが使えないと聞いたのですが、本当でしょうか?
外出時に電車の中で立ったまま文庫本のように片手で読むことはできますか?
年とともに新しいことを覚えるのも難しくなってきました。こんな初心者にはどちらが向いているでしょうか?
0点

iPad mini利用者ですが電子書籍を読むにはちょうど良いサイズです。
Kindle との違いは性能もそうですが、対応機種の差もあると思います。
他の機器との連携やアプリなどは大分違いますので。
長く使うならiPad miniかなと思っています。
価格ならKindleですけどね。
書込番号:15813363
0点

Kindle Fire HDには、ブラウザが入っていますから、google等のネットサーフィンは可能です。Youtubeの閲覧はどうですかね。ブラウザ経由でできるような気はしますが。
重さは400g近くあります。片手でずっと持ち続けるのはかなり厳しいでしょう。ちなみにiPad miniは300g前後、文庫本は通常、160g程度です。
いずれにしても、現状では、日本語の電子書籍のラインアップはどの端末、どのストアも、大差ありません。つまり圧倒的に貧弱だ、ということです。したがって、koboで満足できないのであれば、Kindleでも同じです。
amazonで検索すれば、kindle版があるかどうかはわかります。自分が読みたい本がどれくらいあるのか、確認して下さい。
書込番号:15813457
1点

ありがとうございます。
やはり一長一短といったところでしょうか。
iPad miniは量販店で持って確かめられると思うのですが、kindleはそうもいかず。。。
自分が何をやりたいのか、しばらく考えて見ます。
書込番号:15815048
1点

Kindle Fire HDが展示されている店舗があるようです。
http://be-ourselves.jp/for_my_own_life/?p=2789
http://tatomac.net/archives/10248
お近くの店舗に問い合わせてみたらいかがでしょうか。
書込番号:15815530
0点

お勧めは iPad 4 で。
ここ iPad 3 のカテゴリーですし。(^_^;)
主な目的が電子書籍の読書なら、興味持ってるいくつかの本、著者、出版社で、
どのストアで販売しどの端末で読めるか調べた方がいいですよ。
Kindle Fire シリーズはアマゾンのコンテンツ向け端末なのとまだ登場して半年なので、
Kindleストアに読みたいものが揃ってなければ、まだ様子見た方がいいと思います。
書込番号:15817602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ凄く大事な部分見逃してました。
>外出時に電車の中で立ったまま文庫本のように片手で読むことはできますか?
koboは書籍の品揃いは別にして読むのはどうでしたか?
写真入りの雑誌やカラーのコミックじゃなければ、
Kindle Paperwhite や ソニー Reader ような5-6インチサイズの電子書籍端末がお勧めです。
カラーとか動画もというならギャラクシーノートサイズの端末か、
Kindle Fire HD じゃなくて Kindle Fire で。
横幅が 12cmm なのが理由。
Fire HD や iPad mini は立ち持ち、片手持ちにはサイズデカくて不向きですよ。
書込番号:15817680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kindle Fire HD は読書というよりはコミック向けで時々ネットとかならいいですが、文庫本とかはPaperwhite がいいですね。予算をそれほど気にしないならiPad miniが無難でいいですが、それほど費用をかけたくないならKindle Fire HD でもいいと思います。
書込番号:15818063
0点

みなさん、ありがとうございます。
Kindle PaperwhiteとiPadを買うことにしました。
一つであれもこれもというのは難しいとわかりました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:15821009
0点

>Kindle PaperwhiteとiPadを買うことにしました。
えっ?
読みたい書籍がストアにあるかチェックしました?
(読みたい書籍の分野も言及無しですし。)
Amazon.co.jp: Kindleストア
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2250738051
書込番号:15823315
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPad3 購入当時の5.1.1のままで使ってます。特に不満はありません。
前回の iOS6のアップデートは、口コミを見てスキップしました。
iOS6.1も まだ様子見でしょうかね?
過去ログ見ると、以前のアップデートは 元に戻せないので、やめれば良かった、後悔してるという書き込みが何件か見られます。
OSアップデートが気に入らない場合、 iTunesに接続して 工場出荷状態(PCでいうリカバリ)に戻すことは可能ですか?
0点

アップデート前のバージョンへ戻すのは不可能です。
iOS6標準の地図アプリがお粗末ですが、google純正のgooglemapのアプリが提供されたので問題なかろうかと思います。
ただ、他のアプリが連動して地図アプリを立ち上げる場合、iOS6では不便を感じるかもしれません。
書込番号:15710489
0点

標準地図だけは巷の評判通り使い物になりませんが、それ以外の部分では良OSです。使い心地はいいです。
地図はMapfanやGoogleMaps等を使えば特に問題ありません。
5.1.1→6.0は追加機能が多すぎて割愛しますが、6.1は6.0と比べてスリープから復帰時にアプリが落ちることがあるバグ、Wifiの挙動、ロック画面の音楽プレイヤーUIなど、細かいところで改善が見られます。
一度アップデートすると、(初期化)リカバリーしてもOSのバージョンを元に戻せません。
書込番号:15710509
2点

特にiOS6に上げる必要は無いと思います。iPhone4Sを5.1.1で使い、iPad miniを6.1で使ってますが、どちらも特段不便は感じません。
5.1.1もまだまだ現役で行けると思いますよ!自分の使っているアプリなどでiOS6を要求されたら上げる感じで良いかと。
書込番号:15710605
1点

不具合が出たら、ユーザサイドで完全に元に戻せないというのは、不思議な仕様ですね。
じゃ、iCloudとか iTunesに採取してるバックアップも設定とかデータだけなんでしょうね。
どうしてそういう仕様なのか、何かユーザ側にメリットがあるんだろうか?
今まで気付かなかった iPadの数少ない欠点のように思います。
今回も見送ることにします。このままだと、見送り続けて、次の版を使う時は、新機種になりそうです。
書込番号:15710676
1点

アップデートしないとセキュリティの穴が開いたままということもお忘れなく。
書込番号:15710901
2点

GoogleMapはiPad版はまだです。iPhone版でも動きますが、やはりiPadに最適化して欲しいです。
自分は地図にこだわりはないので6.1に上げてますが、現在のままで不自由を感じないならそのままで良いのじゃないでしょうか。
書込番号:15711029
2点

ああ、そうか、セキュリティホールは非常に気になりますね。
OSのバージョンアップをしない限りは、塞ぐ手立ては皆無なのですか?
それも不自由な...!
Chromeユーザなので、Safariやメール類はほぼ使用せず、個別アプリのアップデートは適宜適用してますが、だから大丈夫というものでもないでしょうね。
先日、SplashTop2のアップデート適用したら、それまで無かった別売のショートカットツールを買えという宣伝ボタンが”常時表示”されるようになり、嫌な気分です。 安いとはいえ、有償ソフトなのに、こういうアップデートは勘弁です。
書込番号:15711170
0点

>ああ、そうか、セキュリティホールは非常に気になりますね。
最新状態が理想ではあるけど…。古い穴は塞がれるけど…。新しい穴が見つかる…。
結局、新しいモノには未知のセキュリティーホールのリスクが…。なんて考え出したらキリが無い。
と、個人的には割り切って5.1.1を使ってます。
書込番号:15711531
2点

でも、iPadの既知のセキュリティホールが公開されてるのなら、クラッカーには狙い目なので、塞がないと怖すぎですね。
...うーん、判断が全くつかない。
OSのアップデートと関係なくセキュリティアップデートはしてほしいなぁ...
書込番号:15712207
0点

セキュリティホールがそんなに簡単に見つかるならiOS6のjailbreakはこんなに待たなかったでしょうね。
つまりjailbreakできない期間中はセキュリティは未知なんです。
書込番号:15716575
0点

>iOS6のjailbreakはこんなに
iOS5.1.1なのですが?
書込番号:15716742
1点

そもそも6.1の何が問題でアップデートするのを渋っているのですか?
6の問題を修正した6.1な訳で毎日マップを使うような方以外は不都合はないでしょう。
GoogleマップだってSafariで見れるわけですから。
書込番号:15717081
0点

6.0には上げて後悔したという書き込みが沢山あり、あげませんでした。
6.1は、まだ判断材料がありませんが、元に戻せないのなら迂闊なことはしたくないです。
書込番号:15717121
1点

それってほとんどマップのことでしょう?YouTubeアプリもすでにありますし、
機能的に何か問題ってありましたっけ?
書込番号:15717351
0点

マップなんて使ってない人は全く関係ないです。
iOS 6にアップデートしたことによるトラブル事例は、過去ログに挙げられています.
それらを読まれてからのコメントなのでしょうか?
6.1は 出たばかりのようでまだわからないので、質問しました。
書込番号:15718442
2点

iOS6へアップデートはいつでもできるし、一方通行で後戻りはできないので、焦ってアップデートすると後悔すると思いますよ。
必要性を感じた時でいいんじゃないですかね。
私はiPod touch5でiOS 6を、ipadでiOS 5を、iPhone 3GSでiOS 4を使っていますが、
iOS 6に急いでアップデートする必要性を全く感じません。
正直に言って、標準マップがアップル独自のものになるiOS 6はやはりかなり困ります。
ブラウザでお店を見ていて、場所を調べようとすると、iOS 5なら住所をクリックすれば、グーグルマップですぐにその場所がわかります。
一方、iOS 6の場合、情報量と信頼性に乏しいアップルのマップが立ち上がります。
それをわざわざ閉じて、住所を範囲選択し、コピーして、グーグルのマップアプリを立ち上げて、ペーストして表示しなくてはなりません。
家の周りが渋滞することが多いため、渋滞情報も日に何度かチェックするのですが、ここでも渋滞情報を表示するには1ステップ必要な、グーグルのマップアプリよりもiOS 5のマップの方が渋滞情報もすぐに表示され、ずいぶんと使いやすいです。
またグーグルのマップアプリはまだipadに最適化されていませんし。
たかがマップかもしれません、ですが使い勝手で結構大きく違います。
なによりiOS 6のメリットがなんなのか?
使っている私には全く実感できないんですよ。
iPod touch5は最初からiOS 6でしたが、もしできるものならiOS 5にしたいです。
書込番号:15720994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

様子見と一度納得したつもりでしたが、そのままだとセキュリティホールが開いてるぞと言われて、また判断が難しくなったのですね....
悩ましいなぁ...
iPadは タブレットではこれだけシェアが大きいのだから、クラッカーにとっては、狙い目でしょうねぇ.
Windowsのようにセキュリティ更新だけバージョンアップとは独立にやってくれるような計画ってないんですかねぇ.
書込番号:15721197
0点

結局、今回はアップデートしました [15797915]。
でも、不具合があるかどうかは、ユーザにも依存するし、暫く使わないとわからないので、元の状態に完全に戻せる仕組みを提供してほしいですね(脱獄とかでなく、標準で)。
書込番号:15800340
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
本日アプリアップデート操作したら容量不足のメッセージが出ました。
教えてください。
Q1 iクラウドにアプリソフトはバックアップされているのでしょうか
Q2 容量不足でアプリをアンイストールすると有料アプリはまた使う時にappストアから再ダウンロード出来るのでしょうか
Q3 容量不足でアプリをアンイストールすると期間限定で有料アプリが無料の場合はまた使う時にappストアから再ダウンロード出来るのでしょうか
Q4 ipadからiクラウドのバックアップされているデータの閲覧方法教えてください
iPADはじめて使い始めてよくわかりません。
アドバイスお願いします
0点

1.されません。アプリが保存したデータだけです。
2.できます。
3.無料でできます。
4.設定->iCloud->ストレージとバックアップ->ストレージを管理->該当の端末を選択
書込番号:15700784
0点

爆笑クラブさんの返信に、一点補足します。
再ダウンロードしようとしたときに、そのアプリがApp Storeに存在してなければ、当然
ダウンロードはできません。
たとえば、アプリの作者がメンテナンスを止めて、新しいiOSでは動かなくなったりした
場合に、そのアプリはいつのまにかApp Storeから消えていることがあります。
メジャーで、アップデートされ続けているようなアプリならば大丈夫ですが、マイナーな
アプリの場合はそういうことがありえますので、ご注意ください。
パソコンのiTunesを使っていたら、iPadとiTunesを同期したときにiPadからアプリが
iTunesにコピーされるので、iPad内のアプリを削除してもiTunes内には残るため、
大丈夫なのですけど。
書込番号:15701181
2点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
初の書き込みになります。宜しくお願い致します。
2週間程前にiPad Wi-Fiモデル32GB(整備品)をapple storeにて購入致しました。
初期設定が完了し、初めのうちはwifi接続が出来ていましたが(それでもかなり接続が不安定でした。)1週間程前から殆どwifi接続が出来なくなってしまいました。
現在使用している環境は以下のようになります。
○プロパイダ;Yahoo!BB光
○接続環境
光回線--PR-400NE(モデム)--E-WMTA2.2(光BBユニット)--WHR-G301N/N(無線ルータ)--iPad
○iPod Touch(第5世代)、iPhone4(iOS6)、Wii、3DSでは全く問題なく接続できています。
症状改善の為に行ったことは以下になります。
@iPad本体の再起動、及び復元
AiPadを別のwifiスポット(ローソン)で試した所、問題無く安定して接続が出来ましたので、本体の故障とは考えにくいです。
B無線ルーターとの相性や、古くなっていたのが問題かと思い、ルーターを交換しましたが(以前はWHR-G301NではなくWZR2-G300Nを使用していました)、症状は変わりませんでした。
C他の無線機器(iPhone等)をOFFにして接続しましたが効果ありませんでした。
D無線ルーターの再起動
E無線のセキュリティを暗号化無しに変更
F無線のチャンネルを変更
上記以外にもネットで同様の症状を調べその対策を殆ど試してみましたが、症状が改善されませんでした。
appleやbuffaloのサポートに電話してもお手上げ状態で困り果てております。
どんな些細な事でも結構ですので、ご助言頂けたら幸いです。
0点

>>D2XXXさん
コメントありがとうございます。
iPadのwifi設定画面から静的タブにてIPを以下のように固定しました。
しかし、SSIDの横にレ点のチェックは入るのですが、iPad左上のwifiマークが出て来ず接続されません。
○iPad
IPアドレス:192.168.3.101
サブネットマスク:255.255.255.0
ルーター:192.168.3.1
DNS:192.168.3.1
ちなみに、他の機器のDHCPは以下になっております。
○iphone
IPアドレス:192.168.3.6
サブネットマスク:255.255.255.0
ルーター:192.168.3.1
DNS:192.168.3.1
○ipod touch
IPアドレス:192.168.3.7
サブネットマスク:255.255.255.0
ルーター:192.168.3.1
DNS:192.168.3.1
>飛行機嫌いさん
コメントありがとうございます。
どうもWHR-G301N/Nは802.11bに固定する機能がないらしく、倍速(40Mhz)だと802.11nになり、それ以外だと802.11b/gになるそうです。両方の設定で試しましたが、変化ありませんでした。
書込番号:15379268
0点

無線LANルーターのファームウェアを
アップデートしてみてはどうでしょうか。
書込番号:15379538
0点

バッファローのルータでは無線LANルーターのファームウェアのアップデートでうまく接続できるようになったという報告をいくつも見ましたので、1度確認されたほうがよいかと思います。
iPad第3世代なのですよね、iOSのバージョンは何ですか?
iOS6はWi-Fi接続がうまくいかない例が結構あるようですね。
バッファローの製品説明では暗号化方式を混在できるとありますが、可能でしたらiPad以外の機種をつながずにAES、TKIP、WEPのそれぞれ単独の暗号化方式/セキュリティ設定で接続してみるとどうなりますか?
ちなみに当方の環境では問題なく接続できています。
モデム兼ルータ:SoftBank ADSLからのレンタル
無線LANアクセスポイント:AirMac Extreme(Apple社のルータをブリッジモード)
チャンネル100+1, 幅20/40MHz, バンド5GHz, セキュリティWPA,WPA2(AES), プロトコルa/n
iPad(3rd), iOS5.1.1 (その他Mac,iPod,iPhoneなど)
以下はAppleの推奨設定です。
iOS:Wi-Fi ルーターおよび Wi-Fi アクセスポイントの推奨設定
http://support.apple.com/kb/HT4199?viewlocale=ja_JP
ステルスやMACアドレスフィルタリングなども(Appleは推奨しないそうですので)一時的に外してみてはいかがでしょうか。
書込番号:15379887
0点

>>SCスタナーさん
コメントありがとうございます。
ルーターのファームウェアは最新のものになっております。
>>ふじくろさん
コメントありがとうございます。
購入時はios5でしたが、その時からこのような症状が出ていましたので、osのせいかと思い、
ios6にバージョンアップしてしまいました。
AES、TKIP、WEPとそれぞれの暗号化方式/セキュリティ設定で接続しましたが、変わらずでした。
MACアドレスフィルタリングも無効に設定しております。
書込番号:15380026
0点

念のため、ステルス(SSIDをブロードキャストしない)は外されました..?
書込番号:15380053
0点

> WHR-G301N/Nは802.11bに固定する機能がないらしく、倍速(40Mhz)だと802.11nになり、
> それ以外だと802.11b/gになるそうです。両方の設定で試しましたが、変化ありません
> でした。
WZR2-G300Nでも802.11b限定にはできませんでしょうか? 下記は第5世代iPod touchのスレ
ですが、802.11gでもダメで、802.11bだけにしたら改善したと書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003026/SortID=15192597/#tab
また、下記のスレでは、iPhone 5の場合ですが、802.11b限定だけではダメでしたが、
それに加えて暗号化でAESを使わないようにしたら改善したと書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240492/SortID=15205566/#tab
書込番号:15380171
0点

> バッファローのルータでは無線LANルーターのファームウェアのアップデートでうまく
> 接続できるようになったという報告をいくつも見ましたので
たとえば、下記のスレには、iPhone 5との組み合わせですが、WHR-HP-G300Nはファーム
を更新したらつながるようになったと書かれています。また、WZR-HP-AG300Hは新しい
ファームが出ていないけれど、2.4GHzではなく5GHzだとつながるとも書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000122839/SortID=15107251/#tab
下記のスレもiPhone 5との組み合わせですが、WZR2-G300Nではつながらず、5GHzに対応
しているWZR-600DHPに替えたらつながったと書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416731/SortID=15111581/#tab
下記のスレもiPhone 5との組み合わせですが、WHR-AMG54とWZR-HP-G302HAでは
つながらず、特に後者はiPhone 5だけでなくiPhone 4S、4、3GSとの組み合わせでもダメで、
別メーカーのWi-Fiルーターに替えたらつながったと書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15277292/#tab
いずれも、スレ主さんがお持ちの第3世代iPadではなくiPhone 5での事例ですが、
> iPadを別のwifiスポット(ローソン)で試した所、問題無く安定して接続が出来ました
とのことなので、Wi-Fiルーターとの組み合わせの問題かもしれないと思い、紹介します。
書込番号:15380353
0点

ネットワーク設定をリセットも試してみてはどうでしょうか。
(参考)
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10116022?start=0&tstart=0
書込番号:15380406
0点

>>ふじくろさん、飛行機嫌いさん、SCスタイナーさん
コメントありがとうございます。
その後、無線ルーターをWHR-G301NからWZR2-G300Nに戻した所、wifiに接続ができるようになりました。
しかし、接続が一瞬切れて再度接続される、速度が遅い(400kbps)など不安定です。
WZR2-G300Nで802.11b限定にして試してみたいのですが、説明書のどこを見ても固定の方法が載っていません。現在は802.11gにて接続しています。
iPadのwifi設定画面から静的タブにてIPを固定しましたが不安定さは変わりませんでした。
安定して高速に接続するにはどのような方法がありますでしょうか。
書込番号:15380940
0点

> WZR2-G300Nで802.11b限定にして試してみたいのですが、説明書のどこを見ても固定の
> 方法が載っていません。
私が使っている古いバッファローの機種での設定方法は、下記の通りです。
設定画面にログイン
詳細設定
無線設定の無線基本
無線モードを選択(11b(11M)-WiFi)
使っている機種が違うので、微妙にメニュー構造が違うかもしれませんが、似ている項目
を探してみてください。
書込番号:15381012
0点

> WZR2-G300Nで802.11b限定にして試してみたいのですが、説明書のどこを見ても固定の
> 方法が載っていません。
下記を見ると、その設定はできないみたいですね。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/f_list/l_wzr2g300n-3.html
この件とは直接は関係しないかもしれませんが、マルチキャスト制御のSnooping機能は
“使用しない”にしておいてください。これがApple製品間の接続の邪魔をすることが
あります。
書込番号:15381182
0点

>速度が遅い(400kbps)など不安定です
とりあえずなんとかつながったようで良かったですが、ちょっと遅すぎますね。
下記の不安定の場合のトラブルシューティングも参考にされてみてはいかがでしょう。
----------------------------------------------------------
Wi-Fi ネットワークに接続した後、信号強度が弱いか、断続的である場合
http://support.apple.com/kb/TS1398?viewlocale=ja_JP
Wi-Fi ルータまたはベースステーションに iOS デバイスを近づけて、Wi-Fi 信号が強くなるか確認してみます。
「ワイヤレス通信を妨げる要因について」に記載されている要因がないか確認してください。
iOS デバイスからケース、スタンド、またはその他の付属品を取り外し、Wi-Fi 信号が強くなっているかどうか確認します。
Safari を開き、Wi-Fi 信号が強くなるかを確認するため Web ページをロードしてみます。
----------------------------------------------------------
802.11b限定でうまくいかないようでしたら、
一般的には5GHz, IEEE802.11n/aが一番安定すると思いますのでこちらもお試しになると良いかもしれません。
(今回iOS6とバッファローの組み合わせなのでかえって良くないかもしれませんが..)
また無線の信号自体も一度確認されたほうが良いかもしれません。
当方では5Ghz,IEEE802.11n/a,20/40MHzで、信号レベル-29dBm、ノイズ-88dBm程度です。
書込番号:15382013
0点

ふじくろさんも書かれていますが、iPadをルーターに近づけても変化はありませんでしょうか?
2.4GHzは、電子レンジなどの影響をかなり受けるようなので。
http://mhomelab.blogspot.jp/2012/11/iphonewifi5ghz.html
書込番号:15383111
0点

お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
>>飛行機嫌いさん、ふじくろさん
コメントありがとうございます。
現在の状況ですが、ipadをルーターに近づけると接続でき(それでもかなり不安定ですが)、
ほんの2,3メートル離れると接続出来なくなります。
所持しているWZR2-G300N、WHR-G301Nは5Ghz帯に対応していない為、2,4Ghzを使用しています。これが問題で他の電波と干渉してしまっているのでしょうか。
5Ghz対応のルーターは少々値が張るものが多く、これでもし駄目だったらと思うと中々手が出せません・・。
また、iPod Touch(第5世代)、iPhone4(iOS6)では問題無く接続できている点も解せません・・。
ルーター周りを何も無い状態にしても変わらずです。
書込番号:15402352
0点

もし、スレ主様がiPadの故障を強く疑って修理 または 相性問題によるルータの買い替えの検討をされている場合は、以下は無視してください。
スレ主様のネットワーク構成の詳細が不明なうえで考えられる範囲のことですが..
>これが問題で他の電波と干渉してしまっているのでしょうか。
その可能性は高いと思います。また、iPadの故障の可能性もあると思います。
切り分けるためにはルータ自身の信号レベルやノイズを見るのが早道だと思いますが、可能でしょうか?
例えば、波形グラフを表示して高レベルでフラットなら問題ないと思いますが、あまり波をうっている・低レベルなようですと干渉の可能性もあると思います。
(お使いのOSがわかりませんが、Macでは「Wi-Fi診断」という標準ツールがあります)
また、2.4GHzのチャンネル幅は40 MHz (ワイドチャンネル)と20 MHz (ナローチャンネル)のどちらでしょうか?
Appleの主張では2.4GHzの40MHzは問題が生じやすいそうです。
下記を参考に今一度確認されてみてはいかがでしょう?
iOS:Wi-Fi ルーターおよび Wi-Fi アクセスポイントの推奨設定
http://support.apple.com/kb/HT4199?viewlocale=ja_JP
(*こちらに記載の項目にそってスレ主様の環境を整理して書いていただけると、ここをご覧の皆様にわかりやすいと思います)
>iPod Touch(第5世代)、iPhone4(iOS6)では問題無く接続できている点も解せません・・。
他のiOSデバイスや同じiOSでも微妙に異なると思いますので、「〜だけうまくいかない」という現象はあり得ると思いますし、実際によく見かけます。
ちなみにiPadのDNSは現在何になっていますか?
ルータと同じ値でしょうか?
[15380053]「念のため、ステルス(SSIDをブロードキャストしない)は外されました..?」はどうなのでしょう....??
書込番号:15402898
0点

> (お使いのOSがわかりませんが、Macでは「Wi-Fi診断」という標準ツールがあります)
Windowsだと、inSSIDerがよく使われているようです。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html
http://gigazine.net/news/20100903_inssider/
そういうツールでの測定結果を基にどうするか、という話になると、ルーターの掲示板で
質問した方がいいかもしれません。
WHR-G301N/N
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000391581/#tab
WZR2-G300N
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010945/#tab
ルーターの掲示板で質問する場合は、下記のURLでこのスレを紹介すれば、状況を理解して
もらいやすくなると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349293/SortID=15376418/#tab
書込番号:15403739
0点

こんばんは!
私はipad.スマホ2台、ps3をバッファローのルーターで接続していましたが、初めはスマホが一台繋がらなくなり、繋がるようになったら、今度はPS3が繋がらなくなりと、ルーターは認識するのですが、IPアドレスがタイムアウトになるという、わけわからん状態になり、諦めかけていましたが、ある日友人に相談した所、ルーターの設定を調べてもらい解決しました!
ルーターの接続台数設定が限られていた為と言っておりました。
台数制限を解いた?様なことを言っていた記憶があります。
無事繋がるようになりました。
ルーターのサポートセンターに問い合わせするのが良いかもしれませんね。
全然関係なかったらごめんなさいね!
書込番号:15681163
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iTunes 11.0.1.12 でiPad3 のバックアップを採ったら、下記のフォルダが出来ました。
C:\Documents and Settings\ユーザ\My Documents\My Music\iTunes\Mobile Applications :500MB
C:\Documents and Settings\ユーザ\Application Data\Apple Computer\MobileSync : 1.75G
合計 2.25G程しかないです。
iPadの使用済領域は7G程ありますが、これは圧縮されてるのですか? それとも、
動画や写真などは、このiTunesのバックアップでは対象外なのでしょうか?
iTunesのライブラリ(D:\iTunesに変更)は大きな容量変化はないように見えます。
他にバックアップのフォルダがある?
0点

>動画や写真などは、このiTunesのバックアップでは対象外なのでしょうか?
そうです。これら(写真・動画・音楽)は別途同期できるはずですので、同期元のデータがバックアップの働きをしています。
また、iTunes StoreやApp Storeで買ったものもバックアップセットには入ってないはずです(無料で再ダウンロードできるので)。
書込番号:15663579
0点

>iTunes StoreやApp Storeで買ったものもバックアップセットには入ってないはずです
=>
ありがとうございます。
iTunesの自動同期は、思いもよらない結果になったりしたので iPod時代に数度試しただけで、いつも手動で転送しています。
データがなくてシステムファイルや設定だけだと 2.5Gって大きすぎる気もしますが、ひょっとして GoodReaderでNASからImportした動画やPDF類なのかなぁ...
ブラックボックスってよお分かりませんね。
書込番号:15663702
0点

> 動画や写真などは、このiTunesのバックアップでは対象外なのでしょうか?
カメラロールにあるものはバックアップの対象です。同期の際にパソコンからコピー
されたものは対象外です。
http://support.apple.com/kb/HT3603?viewlocale=ja_JP
> データがなくてシステムファイルや設定だけだと 2.5Gって大きすぎる気もしますが
バックアップ対象の詳細に付いては、下記の“iTunes のバックアップ対象”をタップ
するとご覧になれます。
http://support.apple.com/kb/HT4946?viewlocale=ja_JP
書込番号:15663855
1点

> 2.5Gって大きすぎる気もしますが、ひょっとして GoodReaderでNASからImportした
> 動画やPDF類なのかなぁ...
GoodReaderでは、データを置いたフォルダによって、バックアップの対象になるか
どうかが変わるようです。
http://www.shiki-scape.info/2011/11/194
書込番号:15664168
0点

hitcさん
>また、iTunes StoreやApp Storeで買ったものも
>バックアップセットには入ってないはずです(無料で再ダウンロードできるので)。
アプリは、Mobile Applications フォルダに入ってると思いますよ。
書込番号:15671295
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





