iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB CPU:Apple A5X iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB の後に発売された製品iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBとiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GBを比較する

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GB
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GBiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GB

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月 2日

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB CPU:Apple A6X

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBのオークション

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB のクチコミ掲示板

(8354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB」のクチコミ掲示板に
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBを新規書き込みiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

iOS6にアップデートしたほうが良いの?

2012/10/29 22:11(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:216件

安くなった整備品でiPad3を買いました。時々戸惑ってますが、Google検索でなんとかなっています。

ただ、さすがに購入数日では、iOS6へアップデートすべきか否かの判断が全く出来ません。
ここの掲示板だと、iOS6は何かと評判が悪いようにも思えますし、iOS6へアップすると Siriというソフトで遊べるかなとかも思います。

どう考えたらよいのでしょう? 一度あげたら、元に戻せないんですよね?

アプリは、有償版が Awesome Reader, GoodReader, Game1本、Google Chromeなどの無償版が数本、データは、NASやiCloud経由の写真が数百枚入ってます。 アプリはアップデートしたらひょっとして入れなおし?

書込番号:15269234

ナイスクチコミ!1


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/10/29 22:31(1年以上前)

私は初日にアップデートして地図関連以外は問題なく、快適に使っています。
時折、地図で戸惑いますが、Google Mapを併用して何とか切り抜けています。
Siriはだいぶん進歩していますが、「話せる秘書」にはまだ程遠いと感じています。
でも、音声入力はなかなか便利に使っています(あ、これはiOS5でもありましたよね)。

地図に関連するアプリを多用しなければiOS6に上げてもいいのでは。

書込番号:15269370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/29 22:54(1年以上前)

iOS6にすると、史上最低のappleのmapがgoogleのmapの代わりに
付いてきて、バッテリの消費(ipodtouchでの実感)が増えます。

アプリに関しては、バージョンアップしても問題ありません。

書込番号:15269512

Goodアンサーナイスクチコミ!4


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/29 22:57(1年以上前)

iOS6に上げて後悔している一人です。

マップの問題もさることながら、自分のiPad3でいくつか不具合が出ています。
wi-fi通信はできるものの、802.11nで接続できなくなった(親機はWZR-AGL300NH) 、バッテリーの持ちが悪くなった、画面の明るさが固定できない、といった感じです。

現状iOS6→iOS5は裏技を使っても出来ません。
そのうち修正版のアップデートが出るでしょうから、少なくともそれまでは様子を見ることをお勧めします。

書込番号:15269534

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2012/10/29 23:02(1年以上前)

siriは面白いですよ。30分は遊べます。その後はonにしたことないなあ。

書込番号:15269570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/29 23:10(1年以上前)

興味本位でiOS6にするときっと後悔しますので、
もし上げるなら固い決意が必要です。。。

書込番号:15269616

ナイスクチコミ!3


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/10/29 23:38(1年以上前)


6.0.1が近日リリースですが、6.1まで保留を推奨します。
現状でもアプリが落ちたりして、お世辞にもいいバージョンとは言えないです。
Mapが使い物にならないのでよく考え、安易にバージョンアップしない方がいいです。

書込番号:15269782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2012/10/29 23:55(1年以上前)

自分はあまりいろいろアプリ使わないほうなので、iOS6にして困ってはいませんね。
不評のマップはスマホがAndroidなので問題ないし、iPadはPDFや電子書籍を見るのがメインなので。
あげられたアプリはGame以外特に入れなおさなくても大丈夫じゃないですか。
Game系は対応遅い場合が多いので。

ですがアップデートする必要はないです。
Siriはぶっちゃけいらない機能ですし、入れたときの感想はiOS5と大してかわってないなぁ・・でしたし。

書込番号:15269891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/30 04:54(1年以上前)

下記をご覧ください。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295027/SortID=15097255/
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15128230/
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/SortID=15120358/
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15111285/

いずれもiPhoneの掲示板のスレですが、おそらくiPadでも同様な現象が発生すると
思います。

書込番号:15270501

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/30 05:04(1年以上前)

私のスマホの使い方は、
当然、電話。
ウェブブラウズ、検索、地図。
でほとんど。
上位3点は当然の機能でしょうから、スマホのキラーアプリは地図じゃないかと思う。
地図がまともに使えないのでは、存在意義が無い。
とまで言えるレベル。

シリは、ドコモだと喋ってコンシェルかな。
イラネ。

書込番号:15270511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2012/10/30 05:47(1年以上前)

僕もiOS6にあげるのは、iOS6.1がリリースされてからと思っている口です。
新しいOSは、新機能とともに新たな不具合はつきものだからです。
しばらく使ってみて、特に不満がないのであれば、ある程度の不具合が対応されるIOS6.1まで様子をみたほうが良いと思われますよ。

書込番号:15270538

ナイスクチコミ!2


alohaoeさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/30 08:40(1年以上前)

使いたいアプリがiOS6しか対応しなくなったらバージョンアップで
良いのではないかと思います。
あとは、やはりマップですね。
マップが改善されてからでもいいのでは?

書込番号:15270858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2012/10/30 09:06(1年以上前)

>、特に不満がないのであれば
==>
使ったのは、わずか数日です。感心することは多く、不満は少ないですが、あえて挙げれば

1. ソフトキーボードのマイクキーで使える標準の音声認識が誤認識が多くて実用にならない。Google Chromeの音声入力が秀抜なだけに残念。
2. ソフトキーボードで数字を入力するとき、切り替えが入るのでパスワード入力がとても面倒(パスワードは極力 数字、記号、英字の複雑な並びにしてますから...)
3. 文字カーソル移動が指のタッチだけではとてもしにくく、BackSpaceで後ろから全部削除して入れなおしになる。

の位ですか。一番嫌なのは3ですかね。ソフトキーでカーソルキーがあるか、編集中の文字が太い指のタッチでも簡単に選べるほど巨大表示されれば良いかもですね。キーボードアプリとかあるのかしら?

こう整理してみると 文字の入力や編集に私は不満を感じてるようです。
それ以外は、まだ不満があるのかないのか分からない状態です。

iOSでSiriというのが追加されてるなら、音声認識ももっと改良されてるのではと期待しております。

私は外に持ち出さないので地図は必須ではありませんが、iOS6では、Google EarthとかGoolge Mapが使えなくなるということですか? あるいは iOS6で追加されてる Google Map相当機能は出来が悪いが、削除できないので、16Gしかない記憶粋を無駄に消費してしまうとか?

書込番号:15270918

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/30 10:10(1年以上前)

感覚的な話で申し訳ないけど、iBooksはページの先読み機能が付いたみたいで、倍以上早くなったように感じられますよ。
地図が要らなければ、(用途によっては)効果的かも?
私の使い方では正解でした。

書込番号:15271088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2012/10/30 10:30(1年以上前)

今検索したら SwipeSelection というのが見つかりました。
これでソフトキーボードでカーソル移動が楽になるのだったら、後は、0〜9がA〜Zと切替えなしで使えたら不満はありません。

標準の音声認識は...Google Chromeレベルになるまで使う気にはならないと思います。
ということで、iOS6のアップデートは見送ることにしました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:15271148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/30 13:26(1年以上前)

> 0〜9がA〜Zと切替えなしで使えたら不満はありません。

下記の方法はいかがでしょうか?

 http://touchnavi.net/news/?p=913

書込番号:15271728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/30 14:04(1年以上前)

> 私は外に持ち出さないので地図は必須ではありませんが、iOS6では、Google Earthとか
> Goolge Mapが使えなくなるということですか?

Google EarthアプリはiOS6でも使えます。GoogleマップはGoogle製のアプリは
ありませんが、Googleマップを利用した地図アプリやナビアプリがあるので、
それらで代用できます。

問題は、自前で地図を持たず、iOSの標準マップアプリに依存するアプリに影響が
及ぶことです。下記をご覧ください。

 http://applech.info/app-ios6-change-apple-map-claim-third-party-app/

書込番号:15271842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2012/10/31 11:35(1年以上前)

SwipeSelectionというのを見つけて、+シフトキーで数字も直接入力できそうなキーボードが表示され期待しましたが、駄目でした....カーソル移動も YouTubeの動画通りには動きませんね。

わずか3日の間でも、iPadのアプリって、ネットの評価が良くて、神だ仏だと言われていても、実際に使ってみるとそれほどでもないものに結構遭遇しました。

GoodReaderは高品質でも、Awesome Readerは日本語のせいか激しく落ちまくります。
有料アプリでも、24時間程度は無料で使えて、お金を払わなければ、動かなくなるような仕組にしてもらえれば、品質も上がると思いますが...

書込番号:15275737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:15件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/10/31 13:27(1年以上前)

アップル次期CEO候補が更迭 ― 最新iOSの地図誤表示問題で・・・
http://www.inside-games.jp/article/2012/10/31/60993.html


完全にiOS6のマップはアウト。
責任者が更迭されましたね。

もう糞みたいな地図は、黒歴史として葬りさり、グーグルと再契約することを望みます。
グーグル・マップは最強かつ最良です。

書込番号:15276114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/31 21:02(1年以上前)

まだアップデートせずiOS5のまま使ってますが、周りから交換しようと羨ましがられます。

書込番号:15277548

ナイスクチコミ!3


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/11/15 16:15(1年以上前)

BIG トレインさん
>グーグルと再契約することを望みます。

グーグルと契約切ったあるいは切れたという情報は無いですけど?

書込番号:15343874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自分のipadの種類が知りたいです

2012/10/29 10:51(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

クチコミ投稿数:47件

こんにちは!

昨日誕生日のプレゼントにipadを買ってもらいました!
突然で嬉しかったのですが、そのipad種類がよくわからないのです。
MD329J/Aは間違いないのですがシリアルNo.がD~です。コネクタの形状は平の30ピンです。
他のスレに整備品のシリアルはF~、とあったのですが、整備品で無いとしたら何か不具合は有るのでしょうか?また、整備に出す必要はありますか?

アップルHPを見ても比較ページを開くと
左から、mini、ipad2、ipadレティナディスプレイしか無く、第3世代とかの文字が見当たりません。自分のがどれなのかわかりません。
一番右の奴はコネクタの形が細いし、真ん中の2は、平たい形状なので、ひょっとして自分のはipad2なのでは????と真剣に考えてしまいます。

だれかこの不安を拭い去ってくれたら有難いです。よろしくお願い致します!

書込番号:15266777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2012/10/29 11:03(1年以上前)

>そのipad種類がよくわからないのです。
ここ(MD329J/A)に書き込んでいるということは、既に種類はわかっていると思いますけど?
この製品のページに
「2048×1536ドットの高解像度ディスプレイを搭載した第3世代のiPad」
と書いてありますよね?

>整備品で無いとしたら何か不具合は有るのでしょうか?ま
整備品というのは、メーカー保証付きの中古品のことです。従って、整備品でなければ新品ということ。

書込番号:15266818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/29 11:10(1年以上前)

背面下のモデル名(Model A1459とか)は何になってますか?
それでAppleのiPadのサイトで確認出来ます。

書込番号:15266838

ナイスクチコミ!0


oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2012/10/29 11:12(1年以上前)

普通にiPad3とか呼ばれてるRetinaディスプレイのものかと。
まあ失礼にならない程度に直接聞かれたほうが良いかと思います。
あと整備品って別にいい意味じゃないですよ。
ただの修理済み中古品みたいなものなんで。
ちゃんとAppleの保証つくので悪くはないですけど。

書込番号:15266842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/10/29 11:36(1年以上前)

AppleのWEBからはMD329J/Aが何に相当するかは分かりづらいですね。
むしろ価格.comで検索すると;

 http://kakaku.com/item/K0000349294/?lid=ksearch_kakakuitem_image

 がヒットします。

 第3世代のRetinaを搭載した32GBのiPadですね。

 いいものをいただきましたね。
 もし整備品なら白い無地の箱に入っていますが、化粧箱なら新品でしょう。
 ちなみに私も同じものを持っています。私のシリアル番号はDで始まっています。

書込番号:15266909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 11:40(1年以上前)

僕は土曜日に 整備済iPad3をAppleから購入しました。

>だれかこの不安を拭い去ってくれたら有難い
==>
箱が白箱ならAppleの整備品でしょう。1万円位安く手に入りますが、Appleの調整済整備品の場合は、素人には外見、機能、性能面から、違いは全く完全に分かりません。 私は整備品を過去2回買いましたが、数年の利用で問題がおきたことはありません。

でも、プレゼントで貰ったのが整備品だとしたら、一体 何が不安なのでしょうか? 
例えば、プレゼントに貰った宝石が実はイミテーションではないかと疑ってるというのに近い気持ちなのですか?
壊れやすいとか、寿命が短いとかいうことは心配する必要はありません。

シリアル番号が違って、中古で売るときケチがつくという情報もありますが...真偽のほどは僕には分かりませんし、元々 売るつもりはないので。

書込番号:15266919

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2012/10/29 11:42(1年以上前)

記載の情報から判断すると、新しいiPad (iPad3)だと思いますよ。

新品か整備済み品かはシリアルNoを確認しないと わかりませんが、整備済み品でも外装新品&バッテリー新品で保証も付いていますので新品と遜色ない品ですよ。

書込番号:15266923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/29 12:03(1年以上前)

>ここ(MD329J/A)に書き込んでいるということは、既に種類はわかっていると思いますけど?

そりゃそうだ・・・


>ひょっとして自分のはipad2なのでは????と真剣に考えてしまいます。

Docコネクタだから?
Model A13xxでもないのにそれはちょっと。
今一つ質問の意図が何か違う様な気がしますけど?

それに・・・十年以上前のありふれたXGAのiPad2と、iPadからのRetinaは、ディスプレイを見て容易に分かると思うんですけど。

書込番号:15266974

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/10/29 12:11(1年以上前)

シリアル番号は隠してありますが。。。

先にレスしたものです。
Appleのホームページからなぜ検索できないのか、ちょっとムキになって調べてみました。
どうやら直接その製品モデルを表示しているページは無いのですが、アップル→サポートのページ(http://www.apple.com/jp/support/)に飛んで一番下のほうに「保証状況とサービス期間の確認」というホットリンクがあります。これをクリックすると自分の製品のシリアル番号を入力するウインドウが現れます。ここにシリアル番号を打ち込むと、無事にモデル名が表示されました。
こんな面倒なことをしなくともちゃんと一覧表示するページがあればいいのにね。

書込番号:15266999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 12:11(1年以上前)

>十年以上前のありふれたXGAのiPad2と
=>
iPad2の発売日は 東日本大震災の影響で伸びて 2011.4.28らしいので、勿論、これ間違いですよね。
" ありふれたXGA(1024x768)液晶を採用していたiPad2と"
と書きたかったのかな?

書込番号:15267001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/29 12:26(1年以上前)

十年以上前のありふれたXGAだと申し上げましたが。

>iPad2の発売日は 東日本大震災の影響で伸びて 2011.4.28らしいので

iPad2の発売日と、ありふれたXGAが、どうかされました?

書込番号:15267044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2012/10/29 12:46(1年以上前)

「十年以上前のありふれたXGAのiPad2と、iPadからのRetinaは、ディスプレイを見て容易に分かると思うんですけど」
というちょっとしたイヤミと、それに対してXGA採用と書けというちょっとしたイヤミ。
ただそれだけ。
今後お互い書き込みあうと荒れるので、第三者として両者書き込みSTOPお願いします。

書込番号:15267119

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/29 12:52(1年以上前)

それは大変失礼。
私にはRetinaは現在使うiPad2と偉く違うので。
個人差のあるものなのでしょう。きっと。
XGAの端末は我が家にはiPad2しかもうありませんし、
ARM系のスマホですら昨年から1280×720・・・
IA-32のWinPCでもここ数年見かけた事が無く、今や懐かしくすら思えます。

書込番号:15267138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2012/10/29 12:52(1年以上前)

世代および技術仕様

こちらの方法でも世代および技術仕様を調べることができます。

製品名(世代)や技術仕様を調べるには、
シリアル番号を「技術仕様」のページ http://support.apple.com/ja_JP/specs/ で入力します。

書込番号:15267141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 12:57(1年以上前)

あ、ごめん、別にイヤミとかでなくて、日本語が分かりにくいし、10年前からiPadがあると初心者に勘違いさせるのも気になったから指摘しただけでした。
不快にさせたのなら誤ります。 掲示板での発言は難しいですね。

書込番号:15267160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/10/29 13:44(1年以上前)

今日は、こんなに早く情報が入って驚きです!

なにせ昨日初めてipadと言う物に触れたので、自分の知識不足のせいで皆様にご迷惑をおかけいたしました!

不安というのは、疑いと言う意味では無いのです。

MD329J/Aの中でも、いくつかモデルチェンジがあるのでは?、といった勝手な想像をしてしまっていたようでした。

今朝友人に、いつのどのタイプ貰ったの?と聴かれ、キョトンとしまったため、このスレに質問させて頂いたのですか、これからは自信を持って
3世代のwifiタイプ32Gのホワイトだよ!といいますね!

沢山の方の返信ありがとうございました!

書込番号:15267291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pz.Lehrさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:207件

2012/10/30 01:06(1年以上前)

細かいことですいません。
XGAはIBMがMCAを採用したときにvideo adapterにXGAというadapterを採用したのです。1024x768がXGAではありません。正確にはMCAのつながったmonitorで1024x768を実現するMCAのアダプターを指す用語です。
もしも1024x768規格ってことでそれを言うならもっと前からある8514/Aと言うべきです。
1024x768はSVGA規格です。(super VGA)
XGAっていうのはどうも違和感がありすぎます。

書込番号:15270170

ナイスクチコミ!2


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2012/10/30 10:50(1年以上前)

> Pz.Lehrさん
ハードウェアの歴史的にはそうですけど、本場の米国でさえ画面サイズの名称としてSVGA=800×600、XGA=1024×768と定着しているので、違和感あるといってもしょうがないと思いますよ。

書込番号:15271220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/30 10:55(1年以上前)

>XGAっていうのはどうも違和感がありすぎます。
==>
コンピュータ用語はこの20-30年の間に誰かが作った新語、造語ばかりですからね。
語源をたずねて、本来こう使うべきとかいっても、仕方がないかと思いますよ。

XGA, SXGA,WUXGA, etc... 多くの人が使っていて、意味が通るならそれでよいのではないですか?
ほとんどのメーカももうその表記を普通に使ってますし。

最先端の開発現場では用語の意味にブレがあったら困る場合もあるでしょう。

でも、一般人にとっては、通じるならそれでOKです。
もう暫くすると、XGA=1024x768, SXGA=1280x768 はほぼ死語になっていくのでしょうかねぇ? 恐ろしい世界です。

書込番号:15271235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/30 11:02(1年以上前)

誤 SXGA=1280x768
正 SXGA=1280x1024

久しく使ってなかったので間違えました(汗)

書込番号:15271260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1175件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/30 12:01(1年以上前)

元は私のレスが原因のようで。

申し訳ありませんが、
スレ主さんの質問とかけ離れたお話な上に解決済。
特に皆さんの手を煩わせる程のお話とも思えません。

書込番号:15271450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:61件

iPadが来たので色々と初期設定をしています。最初の画面の下の方にあるメールのアイコンで いつも使うgmailアカウントを指定したら、メールが50件位ダウンロードされました。

このメールは、outlookのように、iPad内にダウンロードして取り込まれてるのでしょうか?
それとも、Webメールとして、実体は Googleのサーバ上にあるだけで、htmlとして覗いてるだけなのでしょうか?

ちょっと検索したけど良く分かりませんでした。iPadに取り込まれるタイプなら、使わないでおこうと思います。

書込番号:15258873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2012/10/27 18:25(1年以上前)

gmailの設定がIMAPになっているかPOP3かで違います。

昔はPOP3が主体で、クライアントに全てをDLして見るスタイルで、設定にもよりますが、基本、サーバー上には残さない設計でしたが、最近はメールをサーバー上に残すIMAPが主体になっています。

IMAPはネットのサーバー上にメール本体を置き、各端末(PCやスマホ、タブレットなど)はネット経由で見に行く形式です。
仰るようにWebメールとほぼ同じと思って頂いて間違いありません。

で、タブレットやスマフォは一部(設定で変更可)をDLして同期する仕様になってますので、心配は要らないと思います。
念のためgmailの設定を確認して、POP3形式なら、IMAP形式に変更をお勧めします。

書込番号:15259034

ナイスクチコミ!4


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/10/27 18:29(1年以上前)

サーバーにデータを置くのか(IMAP)、ローカルに保存するのかは(POP)、メールサーバーの問題であってクライアントのメールソフト(outlookとかiOS mailとか)の問題ではありません。
gmailに関してはどちらでも設定可能のようですので、「gmail IMAP」で検索してみてください。

なお、webメールはブラウザ(IEとかSafariとか)でメールサーバーにアクセスするものであり、IMAPとは別物です。

書込番号:15259050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2012/10/27 20:51(1年以上前)

ネットの常時接続が普通になって10年位自分はWebメーラ専門です。端末を複数使う場合は都合がよいし、ダウンロードタイプのメーラは、色々混乱するので使わないようにしています。

自分が聞きたかったのは、データとしてiPadにメールがダウンロードされてるのかだったのですが、質問が伝わらなかったようですね(gmail側の設定は当然サーバに残すになっています)。

ただ、頂いた回答からは、どうも実際にデータがダウンロードされてるのだろうと読めました。

iPadのメーラの動作は、どこかに書いてあるでしょうか? シンプルな見た目から内部の動きは分かりません。

書込番号:15259629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2012/10/27 21:15(1年以上前)

設定→メール/連絡先/カレンダー→アカウントのところだと思います

書込番号:15259729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/27 21:44(1年以上前)

スレ主さんがGmailのアカウントをiPadに登録した際に、IMAPとPOP3のどちらにしたのか
によります。IMAPとPOP3の違いについては、たとえば下記をご覧ください。

 http://ipod.muraq.com/archives/289
 http://blog.livedoor.jp/papavolvol/archives/51740293.html

下記の2通りのどちらかの方法でGmailのアカウントをiPadに登録したのなら、IMAPです。

 http://www.appbank.net/2011/07/27/iphone-news/280875.php
 http://www.appbank.net/2012/06/24/iphone-news/430200.php

そうではなく、下記の方法でGmailのアカウントをiPadに登録した場合は、下記ページの
4つ目のスクリーンショット画像にありますように、途中でIMAPとPOPのどちらかを選び
ますので、その際にどちらを選んだかによります。

 http://ipod.muraq.com/archives/292

書込番号:15259884

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/10/28 00:14(1年以上前)

>ダウンロードタイプのメーラは、色々混乱するので使わないようにしています。
この混乱を引き起こさないようにするのがIMAPというシステムです。IMAPサーバを用いれば、複数のメーラーでサーバにアクセスしていても、メールはすべてサーバー側にあって随時同期されるという使い方になります。
機能的には同期なのでメール本文は本体にダウンロードされますが、別のマシンで変更を加えれば、他方にも自動的に反映されます。Webメールとの最大の相違点は、オフラインでも既読のメールにアクセスできること。
iPadのメーラーもOutlookもIMAPには対応しています(要するに、全てのメーラーの動作は規格に沿って作られていますので同じです)。

書込番号:15260734

ナイスクチコミ!1


時空堂さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/28 08:18(1年以上前)

・クライアントのタイプ:WebメールとかOutlookとか
・メールのプロトコル:POP3やIMAPなど
を混同されている様です。

iPadのメールアプリはオフラインでも読めますので、iPad内に(標準設定では50件ほど)ダウンロードされているのは間違いありません。
ですが、それはOutlookでPOP3モードかつサーバにデータを残さない、というのとは全く別物です。

書込番号:15261559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/28 09:12(1年以上前)

 一体、このスレはなんなんですか? 

 回答者の質問には明確に答えてる人は一人もいない。imapだ、popだ、サーバにメールを残せば混乱しないとか、回りクドイ言い方ばかり。

スレ主さん
 答えは、”iPad の標準のメーラは、Webメールではない”ですよ。つまり、WindowsのOutlookと同じです。

 大体、サーバにメールが残れば、Webメールと同じ使い心地だとか、私には到底思えませんし、本体に履歴を残したくない人、逆にiPadにメール本文が収まってないと安心できない人、メールの使い方は人によるでしょう。

書込番号:15261725

Goodアンサーナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

既知のことかと思いますが、質問させてください。
Dropbox等のクラウドサービスから、Goodreaderのようなファイラー経由で動画アプリにファイルを渡して再生できるのはわかったのですが、この逆(Goodreaderが動画アプリのファイルを抜き出す)はできないのでしょうか?

書込番号:15256568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/27 06:55(1年以上前)

動画プレイヤーの方がOpenInに対応しているのなら可能
基本的にiOSの場合「データを渡す」事はできますが「勝手に取ってくる」事はできません
画像ファイルなどの共有スペースに保存されているものならば、どのアプリからも利用できるのですが
そういうもんだ、ということで諦めてください

書込番号:15256835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件

2012/10/27 08:59(1年以上前)

スミルスチックさん
ありがとうございます
やはりiOSの仕様によりできないんですね?
ちなみに、この仕様(渡すことはは可能、取り出しは不可能)は、最初(iOS1.0?)頃からの仕様なんでしょうか?
わかれば教えてください。

書込番号:15257128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/27 09:24(1年以上前)

iOSの思想ですから
OpenInがいつ実装されたのかはちょっと調べてもわかりませんでしたが
初期の頃は音楽ライブラリにすらサードパーティ製のアプリはアクセスできませんでしたし

書込番号:15257202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件

2012/10/27 20:18(1年以上前)

スミルスチックさん
へー、初期にはそんな制限もあったんですね。(゚◇゚)
ありがとうございます

書込番号:15259483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/27 23:18(1年以上前)

App Storeがスタートしてアプリを追加インストールできるようになったのは、日本で
最初に発売されたiPhone 3Gの発売と同じタイミングです。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/App_Store#.E6.A6.82.E8.A6.81

したがって、それ以前の日本で発売されなかった初代しかなかった時期は、標準アプリ
以外のアプリは、脱獄しなければインストールできませんでした。

 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20070110/258323/

初代のホーム画面の画像が下記にあります。Webアプリを除いて、われわれが現在アプリ
と言われて想像するようなものは、その画像にあるものしか当時は使えなかったのです。

 http://www.macworld.com/article/1054769/iphone.html

それらのアプリが扱うデータを考えると、その当時にアプリ間で共有できなくては
ならなかったデータは、おそらく画像ファイルだけだったと思います。画像ファイルは、
カメラで撮影してメールで送信することとかがあるので、アプリ間で共有できる必要が
あります。画像ファイル以外のデータ、たとえばスケジュールとか音楽ファイルとかは、
当時それらのデータを扱えるアプリを別途インストールできなかったことを考えると、
共有できる必要はなかったと思います。

その後、iPhone 3G発売と同じタイミングでリリースされたiOS2.0で、App Storeが
スタートしてアプリの追加インストールができるようになりましたが、その頃はまだ
アプリ間でデータを共有できる仕組みは貧弱で、コピペもOpen In(次の方法で開く)も
ありませんでした。iPhone 3GS発売と同じタイミングでリリースされたiOS3.0でやっと
コピペができるようになり、初代iPad発売と同じタイミングでリリースされたiOS3.2で
Open Inがサポートされました。

 http://d.hatena.ne.jp/kimada/20101123/1290528729

初代iPhoneが発売された当時は、極一部の例外を除き、アプリ間でデータを共有すること
自体が基本的に不要だったのです。その後アプリが追加インストールできるようになり、
アプリ間でデータを連携させた方が使いやすいということになってから、共有の仕組み
が徐々に追加されて、現在の形になっています。Appleが最初から現在の形を想定して
いたかどうかは、分かりません。最初から想定していたのかもしれません。あるいは、
途中で方針を変えてアプリの追加インストールを許容し、それからデータ共有の範囲
を後付で決めたのかもしれません。

書込番号:15260468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:978件

2012/10/28 08:12(1年以上前)

飛行機嫌いさん
ありがとうございます
iOSに歴史ありですね。

書込番号:15261548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

クチコミ投稿数:10件

皆様、はじめまして この掲示板を参考に32GBのWi-fi 整備済品を昨日注文いたしました。
Apple製品、タブレットは全く初めてですのでお教えください。

今までは、自宅にデスクトップPCしかありませんでしたので、AirMac Expressも一緒に購入手配いたしました。USB接続のプリンターが共有可能との事とIpadからの設定が非常に簡単との事で決めたのですが、実際のところ使用したい環境にあっているかよく分かりませんのでお教えください。

 現在の環境は、eo光ルーター →有線LAN→ PC →USB→プリンター となっており
 建坪15坪の木造2階建て住宅です。

  PCは4年ほど前に購入したacerの小型デスクトップPC (無線LAN内臓)OS windows vista
   型番が分からなくて申し訳有りません。
  プリンターは7,8年前のブラザー 複合機 MFC-410CNです。
  まず、このプリンターで、Ipadから印刷は可能でしょうか?
  可能であるなら、現状の有線接続されたPCとプリンターの共有も可能なのでしょうか?
  その他、AirMac Expressの無線の性能は他のI/Oやバッファロー、NECなどの同価格帯の製品と  比較して、いかがでしょうか?特に、お勧めのルーターとかありましたらお教えくださ い。宜しく、お願いします。

書込番号:15253959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/10/26 15:07(1年以上前)

http://www.brother.co.jp/news/2012/privioairprint/index.htm
ブラザーのAirPrint/iPrintへの対応は今年8月からで、それ以前のプリンタは対応していない。
だからiOS/Android端末から無線LANを通じて印刷するにはプリンタを買い換える必要がある。

それ以外は
・無線ルーターを買ってeoルーターに接続(接続に問題が無ければ置き換えてもいい)
・iPadの無線設定と、iPrint対応プリンタの有線/無線いずれかの設定をする
・ストアで「Brother iPrint&Scan」アプリをダウンロードする(無料)
無線機能がついてるならデスクトップ機も無線で接続できるが、速度/安定度とも有線の方が上。

Apple製品が多いならルーターはAirMac Expressが一番親和性がいいが、
NEC/Buffaloの安い機種でも電波干渉さえなければ問題なくつながると思う。

書込番号:15254119

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/26 15:13(1年以上前)

> AirMac Expressも一緒に購入手配いたしました。
キャンセルも可能なのですか。
以下は、キャンセルが可能だと仮定して回答します。

> 複合機 MFC-410CNです。 このプリンターで、Ipadから印刷は可能でしょうか?
無理な様です。 
現在色々なメーカーからiPad対応プリンターが販売されていますから検討しましょう。

> AirMac Expressの無線の性能は他のI/Oやバッファロー、NECなどの同価格帯の製品と比較して、いかがでしょうか?
私見ですが、割高感がありますね。

> お勧めのルーターとかありましたらお教えください。
無線ルーターのメーカーは、バッファローまたはNECです。
11a(5GHz)未対応 WHR-G301N/N http://kakaku.com/item/K0000391581/
余った予算をiPad対応プリンター購入費用に回したら良さそうです。

書込番号:15254129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/26 15:33(1年以上前)

AirPrintとAirMac ExpressのUSBの接続は違うものだと思いますが
検索するとお手持ちのプリンタとAirMac Expressを組み合わせて使っている人もいるようですが

書込番号:15254177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/26 15:38(1年以上前)

Hippo-cratesさま

 早速、ご返信いただき有難うございました。
 AirMac ExpresssとプリンターをUSB接続して他のPCと共有できるとありましたので、
 Ipadから直接プリンターへ無線で飛ばすのではなければ、印刷できるのではないかと
 思っていました。やっぱり、古いプリンターだとそれでもだめなのですね。

 とりあえずは、プリンターもそのうちに買い替えが必要になるとは思いますので、
 今のところ Ipadからの印刷はあきらめます。


 

書込番号:15254193

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/26 15:38(1年以上前)

> 検索するとお手持ちのプリンタとAirMac Expressを組み合わせて使っている人もいるようですが

以下のサイトを見ると、
AirPlayは、『iPhone、iPad、iPod touch、MacやWindows』と記入されています。
プリンターについては、『AirMac ExpressはMacとWindowsパソコンの両方に対応』としか記入されていません。

http://www.apple.com/jp/airmacexpress/

書込番号:15254194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/26 15:46(1年以上前)

哲!さん

 ご連絡有難うございます。

 購入は Apple Storeからですので、キャンセルは可能だと思います。
 お教えいただいた、無線ルーターは安くて魅力的なのですが、
 今まで、LANの設定もしたことが有りませんが、
 Ipadの接続設定は簡単におこなえるでしょうか?
 

書込番号:15254210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/26 15:48(1年以上前)

我が家のプリンタは、ほぼ年賀状印刷専用装置だから思うのかもしれませんが、
iPadから印刷する必要性ってどの程度なのですか? そんなに印刷するもの?

Webページとかなら印刷せずにそのままiPadで見れば大抵すむのでは?
デジカメ写真なら写真屋が安くて綺麗だし...
本当にWebページやWord,Excel等の印刷が必要な場合は、今の PCが 使えるのでしょう?

"ジャパネットタカタパソコン一式お買いあげ"みたいに 印刷系統まで一式揃えないと安心できないということでないのなら良いのですが...

書込番号:15254214

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/26 15:51(1年以上前)

> Ipadの接続設定は簡単におこなえるでしょうか?

簡単ですよ。 以下を参照して下さい。
http://buffalo.jp/pqa/wireless/whr-g301n/faq1238/

書込番号:15254222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/26 16:17(1年以上前)

MKB Quatro6さん

 ご返信、有難うございます。

 おっしゃる通り、我が家でも年賀状以外は時々Webの画面を印刷する程度です。
 ただ、今回のIpadの購入目的が12歳の子供とPC未経験の85歳のおばあさんが
 主な使用者となりますので、別のPCを立ち上げなくても印刷が出来れば良いと
 思っておりました。
 AirMac Expressの購入に際しては、はじめの投稿に書いた様に
 プリンターの共有可能だと良いと思ったことと、設定が簡単との事で選びました。
 また、現在のところ無線で使用するのはIpadだけですので、AirMac Expressだと
 安心かなと思った程度です。
 
 
 

 

書込番号:15254304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/26 16:28(1年以上前)

哲!さん

 iPadの設定方法をお教えいただき有難うございました。

 ただ、参照ページではすでに他のPCが無線LANで繫がっている環境とありましたが
 現状PCは有線でつないでおります。
  
 設定方法は、だいたいは同じ様な感じでしょうか?

書込番号:15254337

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/10/26 16:37(1年以上前)

> 現在の環境は、eo光ルーター →有線LAN→ PC →USB→プリンター となっており

eo光ルーターがある環境ですね。
接続方法は、
eo光ルーター === WHR-G301N/N === PC
             |
             iPad
==:有線 --:無線

と接続すれば、基本的にWHR-G301N/Nの設定は不要です。

書込番号:15254358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/26 16:46(1年以上前)

なるほどですね。

LAN,無線LANはじめてなら、AirMac Expressで良いかもしれません。LANポートが一つあるので、PCも有線接続できるでしょう。 軽くGoogleしただけでも iPad AirMacでいくらも使用事例が出てきます。

プリンタも買い換えになるのなら、最近のプリンタは殆どが無線機能を内蔵しネットで共有可能になってます。MyMioの5000円位の複合機のプリンタですらそうです。
AirMac ExpressのUSBポートによるプリンタ共有は不要になるかも。 

後、ネットワーク、無線LANの設定ですが、一般的に 示された手順通りにやって出来るなら簡単です(なんでもそうですね)。 手順通りに間違いなく何度やっても上手く行かない場合は、まず ちょっとPCが出来ますレベルでは解決不可能だと思っておいた方が良いです。

上手く行かない場合は、自分で悩むより、プロバイダやお店などの有償無線LAN接続サービスなどを探して利用した方が早いと思います。

ipアドレス、ゲートウェイ、DHCP, DNS, SSID, WEP/WPA/WPA2, TKIP/AES, WPS, ルータパスワードにルータアカウント、WIFIパスワードに、PPPoE, PPPoEアカウント、パスワード,またはDHCP認証かも? etc...素人を狼狽させる用語や概念が満載ですから...

書込番号:15254386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/26 16:52(1年以上前)

哲!さん
その対応プリンタってのはAirPrint対応とは別のものですよって事です

書込番号:15254398

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2012/10/26 20:15(1年以上前)

別にAirPrint対応でなくても、普通の無線LANルータでAirPrintしてますよ。
参考まで。
http://www.paraches.com/iphone-info/airprintprintersharewinios5installer

因みに、iOS6のiPadも可能です。

書込番号:15255102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/26 21:37(1年以上前)

tos1255様

 情報をいただきありがとうございます。
 はじめて iPadを購入する私にとっては、少しハードルが高そうですが、
 商品が届きましたら、挑戦してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:15255485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/30 10:28(1年以上前)

昨日、iPadとAirMac Expressが届きました。早速、初期設定しようとしたのですが上手くいきませんので、お助けください。
 色々とやってみて、気づいた事を書きますので、間違いがあればお教えください。
 @未設定のiPadと未設定のAirMac Express(電源を入れた状態で、表示ランプがオレンジの
  点滅)同士では、どちらも設定が出来ない。
 AAirMac ExpressをWindowsPCで設定するには、AirMacユーティリティをDLする必要があるが、
  OSがVistaには対応していない。
 BWi-fiの無い環境で、iPadの初期設定を行うには PCにiTunesをDLしてiPadを付属の
  USBケーブル(充電に使用するケーブル)で接続して行う。
 CiPadをPCにUSBで接続すると充電マークが空の状態を示して、すぐにiPadの電源が落ちる
  (iPadの充電時間は初めて充電を開始してから2時間位です)
  PCのUSBでは上手く給電できない様なので、iPadをフル充電してからでないとiTunesと
  上手く同期できない。
 
  昨日は、夜中2時までかかってここで断念いたしました。今晩にフル充電できていると
  思いますので、再度設定に挑戦したいのですが考え方に間違いや、もっと簡単な方法が
  あれば、ご指導願います。

書込番号:15271139

ナイスクチコミ!0


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2012/10/30 11:09(1年以上前)

PCのiTunesでアクティベートし、iPadアプリのAirMacユーティリティを使えるようにして設定ですかね。

書込番号:15271282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/30 11:19(1年以上前)

USB給電ですが、普通のWin機に付属しているUSB端子では出力が足りず充電モードに入りません

iPadからAirMacベースステーションの設定をする | EzXNetwork <http://ezxnet.com/ipad/entry2219/>
ここを見ると特にPCは必要無さそうですが?

書込番号:15271327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/30 11:25(1年以上前)

ああっと、ページの最後に使用したアプリってのがありましたね
何処か適当な無料WiFiスポットで当該アプリをダウンロードしてくるって手もありますね

書込番号:15271341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/30 12:22(1年以上前)

lkihgfdg様

 早速、ご返信いただき有難うございました。
 初歩的な質問で申し訳けありませんが、アクティベートとは初期設定をして動作可能に 
 する言う意味でよいのでしょうか?
 その方法では、PCとiPadをUSB接続し初期設定を終えてから、iPadからAir Expressの
 設定が行えるようになるという事でしょうか?

書込番号:15271517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/30 12:27(1年以上前)

スミルスチック 様

 返信いただき有難うございます。
 お教えいただいた、EzXNetworのリンクにある方法は、iPadの初期設定済で動作する状態の
 からの方法だと思うのですが?

書込番号:15271536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/30 14:15(1年以上前)

iPadの初期設定(アクティベート)は現在はPCを必要としません
通信の安全的には自宅でやった方が安全かとは思いますが、無料無線LAN環境でも可能です

書込番号:15271869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/11/05 13:00(1年以上前)

APLLEサポートとeo光のサポートに問い合わせして、何とかWi-fi設定を完了いたしました。
ご返信いただきました皆様、有難うございました。

書込番号:15298137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

iPad miniの予約

2012/10/26 11:52(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

スレ主 hry_vcさん
クチコミ投稿数:231件

iPad miniのスレッドがまだないようなのでこちらに書き込ませていただきます。

タイトルの通り、APPLEのホームページから予約を試みているのですが、まだ予約できません。。
何時からというアナウンスはあったのでしょうか??
いくらネットを探しても予約開始日と発売日しか出てこないので、、

ご存知の方がいらっしゃいましたらレポートお願い致しますm(_ _)m

書込番号:15253505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 11:56(1年以上前)

IPODTOUCHは16時からだったので、今回もオンラインストアの予約開始は16時からの可能性が高いと思います。

書込番号:15253516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2012/10/26 11:59(1年以上前)

たぶんですが、今ニューヨークは25日の午後11時ごろなので、あと1時間で26日になります。なのであと1時間ぐらいではじまるのでは・・・期待

書込番号:15253528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/26 12:13(1年以上前)

iPad miniのスレッドはすでにありますよ。
http://kakaku.com/pc/pda/se_18/e2001l/

似たような質問もされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431457/SortID=15251502/

書込番号:15253563

ナイスクチコミ!4


スレ主 hry_vcさん
クチコミ投稿数:231件

2012/10/26 13:08(1年以上前)

みなさん、参考情報ありがとうございます。
やはりまだのようですね。

そしてiPad miniのスレッドは出来ていたのですね、見つけられませんでした、、
大変失礼致しました!

書込番号:15253791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/10/26 13:12(1年以上前)

free-dolphinさんの言われる通り16時でしょう。アップルの本社がPSTの真夜中12時が
今回も適用されると思われます。アメリカは全てがニューヨークを中心に動いて
いるのではありません。

書込番号:15253811

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/10/26 13:13(1年以上前)

すれ違いですが、先ほどオンラインストアが工事に入りました。
後、数時間でしょうね。
Apple本社時間で26日0時(日本時間では15時以降)が濃厚かな。

書込番号:15253818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/26 15:04(1年以上前)

> アップルの本社がPSTの真夜中12時が

現在はサマータイムなのでPSTではなくPDTです。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%99%82

書込番号:15254115

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB」のクチコミ掲示板に
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBを新規書き込みiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
Apple

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBをお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング