※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全556スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2012年10月3日 00:44 |
![]() ![]() |
142 | 31 | 2012年10月11日 20:05 |
![]() |
3 | 3 | 2012年10月2日 22:51 |
![]() ![]() |
21 | 9 | 2012年10月1日 22:33 |
![]() |
1 | 0 | 2012年9月28日 23:20 |
![]() |
179 | 25 | 2012年10月7日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iOS6にアップデートしてからですが、気のせいかもしれませんが、Safariで表示中のページで一番上に戻ることができなくなったような気がします。
iPhoneでは、ステータスバーを押せばページの一番上に戻ることができますが、iPadでは出来ませんでしたっけ!?
アドバイス宜しくお願いします。
0点

そのページの再読み込みではダメですか。
私はほとんどの場合それで先頭に戻しています。
そのページを最初に開いたときがページトップなら、戻るボタン(◀)でもページトップになりますが。
確か古いiOSでもできなかったと記憶しているのですが。
書込番号:15152171
0点

Safariの上の時計や電池マークの黒いラインですよね。
アップデート後も、タップすれば、ページトップに戻りますよ。
自分の場合、アップデート後、アプリが幾つか消えました。
その中に、ブックリーダーも含まれていて、
購入した、電子書籍もアプリもろとも消え、
しかも、DL期限がきれているので電子書籍ストアさんと交渉中です。
書込番号:15152260
2点

早々の返信ありがとうございます。
テトラポット!さん>
ステータスバー自体が出てこないんですが。
何か設定があるんですかね!?
書込番号:15152554
0点

今晩は、アプリか何かで消しました?
標準では消せないようになっていますが、
iPadやiPhoneのアプリで非表示にしたり
表示の変更はできるようです。
書込番号:15153321
0点

テトラポット!さん、返信ありがとうございます。
いいえ。設定は何も変更していないつもりです。
OSの設定や、Safariの設定で変更できるのでしょうか!?
再度、探してみたいと思います。
書込番号:15153696
0点

スクリプトで表示・非表示の設定を変更できるみたいですね!
おそらく、Googleマップの地図アプリに関連して、以下のページを行ったところ消えてしまったのかもしれません。でも、もう一度、以下のページを読み込んだら直りました!
http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20120925/1348516281
書込番号:15153754
0点

ツールバーの事だったんですか?
このスクリプトは、URL欄やタブ、ブックマーク等のある、
ツールバーを消せるようです。
ステータスバーのことであれば、原因がわかりませんが、
まぁ、戻ったにであれば何よりです。
書込番号:15153944
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

まずは原因の切り分けの為、パソコンをお持ちでしたら無線LAN親機のLANポートに有線接続をしてネットができるかを試して問題がなければ手動でiPhoneてに固定IPにしてみては?
書込番号:15149027 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


無線LANルータに接続できていれば、その先(プロバイダによる有線のインターネット接続)がつながっていなくてもWiFiマークは点灯します。
他のWiFi接続の機器をお持ちであれば、そちらで繋がるかどうか試して見てください。
なければ有線でインターネットにアクセスできるかPCなどで確認してみて下さい。
書込番号:15149109
8点

すいません、iphoneではなくipadです。
ちなみに、家のノートパソコンは無線ランですが、ちゃんと繋がっています。
書込番号:15149140
6点

すいません。
やる事はiPhoneもiPadも同じなのでiPadに読み替えて下さい。
書込番号:15149158 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

以前使っていたBUFFALOのルーターでは、DHCPサーバーが上手く機能せずに意図するIPアドレス取得失敗により繋がらないって事がありました。
iPadに振られているIPが意図した値でなければ、ぶる2さんのアドバイスのように、空いているプライベートIPを手動で設定して試されるのが良いかと思います。
ちなみにIPアドレス取得失敗の問題はルーターのファームを最新にしても解決しなかったので、CHを手動で固定にてして凌ぎました。
書込番号:15149380
7点

無線LANのアクセスポイントの(シリーズ名ではなく)型番を記してください。
また、接続出来てるノートパソコンで接続に
選んだ値や設定値はわかりますか?
SSID(ネットワークの名前)セキュリティ種別、 ネットワークパスワードなど。
それと無線LANの電波掴むと、設定のWi-Fiネットワークでチェックマークが一つついてると思いますが、
青丸>マークを押すと出てくる、IPアドレス、ルーター、DNSはどんな値にあってますか?
これらがIPアドレスの末尾以外はノートパソコンと同じになるはずです。
(ノートパソコンの OSが判らないので、IPアドレスなどの調べ方は、判らなければ検索するなどして探してね。)
書込番号:15153202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マカハカハさん
>ちなみにIPアドレス取得失敗の問題はルーターのファームを最新にしても解決しなかったので、CHを手動で固定にてして凌ぎました。
チャンネルとIPアドレスは無関係ですよ。
それとバッファロー製全ての特定ファームで同様の現象が起こる訳でも無いので、
製品名を書かずに「バッファローのルーターでは」と書く意味は無いと思います。
書込番号:15153240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パソコンはネットワークは無線で、そしてプロバイダとの接続には自分自身でPPPoE使っていませんか?
ルータ側でPPPoE等をさせてあげないと、繋がりませんよ。
PPPoEがなにとかであれが、Google先生に聞いてください。
書込番号:15154141
3点

Wi-Fiに知識がないと難しい言葉がでてきていますが、難しければWi-FiオンにしてからWi-Fi接続マークが表示されるまでの手順を書いてみてはどうでしょうか?
書込番号:15154399
3点

yanmoさんへ
IPアドレス:192.168.11.5
サブネットマスク:255.255.255.0
ルーター:192.168.11.1
DNS:192.168.1.1
DHCP、Bootpには同じ値が入力されています。静的には、何も入力していません。
Wi-Fiマークは付いてます。
書込番号:15157216
8点

2重ルーターちっくな数値ですね
かってな予想
外--壁---光(ADSL)のルーター ---- 無線LANルーター ----PCやipad
になってませんか?
どちらのルーターにプロバイダの情報を登録してるかで変わります
初心者ということで、大本に情報が入っていて無線だけ後から購入でしたら
無線LANの後ろにあるかもしれないスイッチ(電源ではない)
自動 ON OFFとあれば OFFにすることで直るかもしれません
詳しい情報を載せればすぐに解決できるきがします
ルーターの台数と型番は必須かとおもいます
書込番号:15158333
2点

昔の無線ランルーターの話ですが、Wi-Fi接続に限ってインターネットの接続はルーターの設定しないとできなかったタイプがありました。
参考までに
書込番号:15158994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全く別のWi-Fi掴んでるとか
書込番号:15159078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kenkenken2010さん
>IPアドレス:192.168.11.5
>サブネットマスク:255.255.255.0
>ルーター:192.168.11.1
>DNS:192.168.1.1
>DHCP、Bootpには同じ値が入力されています。
2重ルーター状態ですね。
(ルーターと DNSのアドレスおよびネットワークアドレスが異なっている。)
これは iPad の情報でしょうか?それともノートパソコン?
「同じ値」とは iPad もノートパソコンも IPアドレス同じってこと?
(DHCPで自動取得しているなら IPアドレスが同じってことにはならないはずなんですけど…)
どちらにしても両方記載して。接続できてる機器と出来てない機器を比べると判るかもしれないので。
それとインターネット(壁、プロバイダー)から自宅側の LAN に繋がっているもの(型番)と
ネットワークの構成(何と何がどう繋がっているか)を書いたほうがいいかも。
龍之介パパさんが [15158333] で書かれたような感じで。
あと、パソコンで掴んだ電波の SSID(ネットワークの名前)と iPad で掴んでいる SSID も。
「同じです」ではなくてそれぞれを確認して、その文字列をそれぞれ記載。
(同じつもりで「同じです」と書かれると確認があまくなるし、本当に同じか読み手は確認しようがないので。)
もし、龍之介パパさんのようなネットワーク構成なら、ノートパソコンと同じやり方(の設定)でいけるはずなんですけど、
それが駄目だとすると、Nice?さんが書かれた PPPoE の設定の可能性もありますね。
ちょっと整理できてなくてすみません。
書込番号:15162577
5点

ipadネット接続確認で、バッファローPPPoEにNGが出ました。
ルーター側設定に問題があるんですかね?
書込番号:15168026
2点

ルーターが一つだけなのかが問題ですね
ipadは正しくバファロールーターにwifi接続されているようですが、
プロバイダへの接続設定がどの機械にされているかが問題です。
あり得るのは
1.ノートパソコンにプロバイダへの接続設定がされているために、ノートでのみ繋がる
2.バッファロールーター(192.168.11.1(100))以外に設定されている
3.バッファロールーターに設定してあるならdnsを192.168.11.1(100)に変更する
できればバッファロールーターの型番があるとわかりやすいのですがわからなければ
ブラウザで
http://192.168.1.1/
http://192.168.11.1/
http://192.168.11.100/
を開きますと左上にメーカー名か型番が出るかもしれません
ログインパズワードは
admin root user のいずれかだとおもいます
パスワードは rootの場合は無しでそれ以外では
user admin password あたりが初期設定です。機種名がわからないので片っ端からやてみるしかないかも、、、
多分型番と環境がわかれば繋がりますので頑張りましょう!
書込番号:15168111
5点

スレ主さんが、下記のような感じで接続を図解されると、分かりやすくなると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268525/SortID=14608946/#14611380
書込番号:15169165
7点

機器名は、WZR-HP-AG300H
ユーザー名、root
製造番号、16622324375803G
IPアドレス、192.168.11.1(オン時)
これでよろしいですか?
書込番号:15171253
3点

WZR-HP-AG300Hの上流(インターネット側)には何がつながっていますか? 分かるならメーカーと型番を
教えてください。あと、回線の種類(光ファイバー、ADSL、ケーブルテレビなど)と回線事業者(NTT、
イー・アクセス、ケイ・オプティコムなど)も教えていただけると、状況を把握しやすくなります。
書込番号:15171349
5点

回線がNTTの光ファイバーで、ネットにつながるPCにはフレッツ接続ツールがインストールされていたり
しませんでしょうか?
書込番号:15171363
2点

バッファローのルーターの裏側にあるスイッチをautoにします
次にpcのブラウザから
http://192.168.11.1
を開きアカウントにroot パスワードは無しでエンターを押します
するとネット設定の自動判別が始まります
ここでネットの設定がされていないと勝手に入力画面にいきますのでプロバイダに情報を設定してください
次にipadの設定 wifiでは
ルーターの裏に張ってあるシールのssidを選択します
同じ文字列があるはずですが末尾が_A となっているものを選びましょう
パスワード(key)も
裏のシールを参照です
通常はこれで設定完了です
書込番号:15171606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どちらにしても両方記載して。接続できてる機器と出来てない機器を比べると判るかもしれないので。
>それとインターネット(壁、プロバイダー)から自宅側の LAN に繋がっているもの(型番)と
>ネットワークの構成(何と何がどう繋がっているか)を書いたほうがいいかも。
って書いたんだけど全て無視されとる…
(初心者マークついてるけど、もう疲れた…)
がんばって。
書込番号:15172282
1点

スレ主様
ネットワーク構成や回線の種類がわからず以下、当てずっぽうになりますが..
もしかしたらPPPoEを使用する回線なのではないのでしょうか?
その場合はNice?さん[15154141]がおっしゃる通りかと思います。
(この場合、ノートパソコンはつながってもiPhoneがつながらない現象もあります)
PPPoEかどうかでその後の対応(ルータ側の設定)が異なります。
もし「PPPoEを使用する回線なのかどうかわからない」のでしたら、飛行機嫌いさん[15171349]の問いにお答えになりますと皆様に判断していただけるのではないかと思います。
書込番号:15172521
1点

もしかしたらPPPoEを使用する回線なのではないのでしょうか?
その場合はNice?さん[15154141]がおっしゃる通りかと思います。
(この場合、ノートパソコンはつながってもiPhoneがつながらない現象もあります)
へえ〜、バッファローのルーターはへぼらしいけど、そんなこともあるのか?
正直、驚き。
普通、ルーターで、PPPoE接続設定を入れたら、ルーターでプロバイダー接続をやってくれるから、後は、ノートだろうが、スマホだろうが、ゲーム機だろうが、簡単に接続してくれるけどね。
AirまcExpressならiOSで超簡単に設定終了だけどね。
書込番号:15176659
0点

>普通、ルーターで、PPPoE接続設定を入れたら、ルーターでプロバイダー接続をやってくれるから
はい、おっしゃる通りと思います。
しかしルータにPPPoEの設定をせずにパソコンで直接設定していますと、設定したパソコン以外の機器はつながらなくなります。
こちらのスレの場合、その可能性もあるのでは?ということです。
ネットワーク構成、回線の種類が不明な状況でのあくまでも推測の一つです。
書込番号:15176730
2点

BIG トレインさん
>普通、ルーターで、PPPoE接続設定を入れたら、
だから入れてない可能性の指摘が出ています。
(ルーターに設定を入れてなければ他の製品、メーカーでも同じ。)
メーカーで一括りにして嫌味を言うのは止めましょう。
書込番号:15179603
5点

yammoさんヘ
君こそ筋違いも甚だしい。
バッファローの無線ルーターの評価スレには、iPhoneやiPadが繋がらないという苦情がたくさんアップされている。
噛み付く前に自分で確認すべき。
書込番号:15184248
2点

会話のキャッチボールが全くできてないですね(笑)
遠投のようです。
初心者マークですし具体的な例をズバリいってしまえばフレッツ接続ツール等を用いてネットを利用しているきがします。
ipadにそれはインストール出来ないのでルーターに設定する必要があるってことです。
その設定の仕方を上に書きました。
どうしてもわからなければバファロには訪問サービスもあります
http://buffalo.jp/bsa/settei/
設定がわからないようでしたらお金で解決してしまうのも良いかもしれませんね
失う時間と比べれば安いと感じる人も多いですしね
書込番号:15189677
4点

>みなさんへ
どうもご心配おかけしました。繋がりました♪
バッファローのルーターをいじってたら繋がりました。(笑)
みなさんありがとうございました!
書込番号:15190515
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iOS6にバージョンアップしてAppが最悪になった。
1 アプリ情報のページが窓になり 関連アプリが表示されなくなった。情報も乏しくなった。
2 iPhoneのアプリが表示されなくなった。最悪である。
iPhoneとアプリを共有して仕事でも活用していたが、困っている。
iPadのAppでiPhoneとiPadの切り替え表示を常時できる方法を教えてください。
よろしくお願いします。
1点

> アプリ情報のページが窓になり 関連アプリが表示されなくなった。
詳細情報、評価とレビュー、関連
と並んでいるところの“関連”をタップすれば、関連アプリが表示されます。
> 情報も乏しくなった。
詳細情報では、縦にスクロールさせるといろいろ出てきます。“さらに見る”がある場合は、それをタップ
すると、さらに情報が出てきます。
> iPhoneのアプリが表示されなくなった。
“Storeを検索”の結果ではiPhoneアプリを表示させることができますが、“おすすめ”とかではできない
ようですね。
書込番号:15148210
2点

飛行機嫌いさん、情報ありがとうございます。
iphoneアプリは検索でしか表示されないのですね。
残念です。
iPhoneアプリしかないけど使いたいものが沢山あるのに
困っています。
早く改善してくれないかな!
書込番号:15152095
0点

World Hot AppsというアプリをiPadにインストールすれば、iPhoneアプリのランキングを
見ることができます。
http://app.iwire.jp/apps/455573354/
http://iphone.appinfo.jp/apps/455573354/
下記ページでもiPhoneアプリのランキングを見ることができます。
http://www.appbank.net/appranking
http://www.rainbowapps.com/
書込番号:15153284
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
昨日新しいipadのWiFiモデルを購入し自宅マンション部屋の無線LAN環境(ルーター;LogitecのLAN-W300N/R)でネットアクセスしようと思ったら、ipadは「Logitecuser」を認識するものの、まったくつながりません。これまで、このルーターで、Windowsパソコンでネット接続は問題ありませんでした。なぜだろう?どのたかアドバイスいただけませんか?
0点

特にルーターは購入時のままとして考えますね
本体底にはってあるシールにmacアドレスが有ります。
これがルーターのssidというものになります。
その上の少し大きな文字がパスワードとなります。
ではipadにもどり設定〉wifiを選択したら一覧に出てくるルーターから同じssidを探します
これは工場で作った時に連番になることが多いので近所の店で同じ機種を購入すると似たssidになりますので
よく確認しましょう。
そしてパスワードを手動で入力します。 本来これで設定完了です。
これでつながるか試して見てください。
書込番号:15135836
4点

Wi-Fi接続の一般的なトラブルシューティングです。
iOS: Wi-Fi ネットワークと接続に関するトラブルシューティング
http://support.apple.com/kb/TS1398?viewlocale=ja_JP
iPad: Wi-Fi ネットワークへの接続に関する問題
http://support.apple.com/kb/TS3304?viewlocale=ja_JP
>ipadは「Logitecuser」を認識するものの、まったくつながりません
具体的にはどんな現象が起きていますか?
画面には何か表示されていますか?
詳しく説明いただけると問題の切り分けもしやすく、レスもつきやすいのではないかと思います。
>昨日新しいipadの
iOSのバージョンは何ですか?
現在iPad(3rd)のiOS6でWi-Fi接続の不具合が出ており、報告が多くされているようです。
書込番号:15136020
4点

間違え指摘ありがとうございます
この機種のssidはlogitecuserでした
これが一つだけなら間違えはなさそうですね
私のipadでwifi不具合が出た時は画面左上のアンテナが10秒ほどで消えました
設定〉wifiの表示をだして、ssidの右側の 〉を押して
DHCPリースの更新を押したことで繋がるようになりました
またこの機種のファームウェアにiphone ipodtouchへの接続の安定upの更新もあるようです
こちらの確認もした方がいいかもです
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=4112
書込番号:15136196
2点

ごめんなさい。解決策ではないのですが、間違った情報があるので。
「SSID」と「MACアドレス」はまったく異なるものです。
「SSID」は32文字(半角英数字)の任意の識別子ですが、
「MACアドレス」は通信機器固有の48ビットの数値で変更
できません。
ちなみに「MAC」は「Media Access Control address」
の略で、某コンピューターとは何の関係も有りません。
失礼しました。
書込番号:15136220
2点

すいません
普段バッファロー使っていたので勘違いです
マックアドレスとssidが初期設定でおなじにしてあるようでそちらと勘違いしました
書込番号:15136294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにBSSID(48ビット)はMACアドレスと同じなのであながち間違いという訳でもないと思いますが、一般的には(?)SSIDはESSID(最大32文字)のことを指しているので、今回の場合はSSIDとMACアドレスをはっきりわけたほうが混乱が少ないですね。
脱線してしまいすみません。
書込番号:15136403
4点

スレ主さんの疑問はssidとか、パスワードじゃないよ。そんなものスレ主さんはご存知でしょ。
そういうことじゃなく、パスワードを受け付けないか、パスワードを入れても反応しない状態に陥っていると思う。
現在パソコンからはアクセスできる様子だから、
パソコンから、無線LANルーターにログインして、管理画面で現在の状態を調べて下さい。
状況をここに書けばアドバイスできると思いますよ。
それからパソコンから無線LANルーターのファームウエアをアップデート出来るはずだから、最新バージョンのファームにアップデートしておいて下さい。
書込番号:15139988
0点

皆様、アドバイスありがとうございました。
調べてみたところ住んでいるマンションが共同で入っているプロバイダとの契約の問題でした。契約回線数を増やすかどうか考えましたか、あまりコスト的にも変わらない、E-mobileのWi-Fi (LTE)を使うことにしました。うまくつながってサクサク動いています。
お騒がせしました。
書込番号:15148679
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
「ELECOM SMAFO BUNGU - sheet」を誰か使いこなしていますか?
「これぞ究極のエコ! メモをスマホに取り込めるデジタル文房具」に釣られて購入したのですが、アプリがダメです(今までに数回アップデートしているが)。 なので「逆エコ!」でした。
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
昨晩の深夜番組で、番組スタジオの中で、ハッカーが劇団ひとりのPCにハッキングするのを実演する企画があったのだが、windowsPCではあったのだけど恐ろしかった。
iOSは大丈夫なのかな?
番組に出ていたハッカーは公衆無線LANは危険と断言してたけど。
wifiモデルだから公衆無線LAN使うことも結構あるけどやめた方がいいのかしら。
1点


絶対の安全なんてないんだから、ちゃんとリスクを考えて運用すれば良いんです
書込番号:15131608
10点

昨日の番組はwindowsPCだったけど、まるごと乗っ取りされるはパスワードは解読されてるし、丸裸でしたね。
リスク無限大でした。
会社ノートPCの無線LANが殺してある理由がわかりました。
iOSだと違うのかな?
書込番号:15131735
0点

iOSだと、とかそういう話ではなくてですね
外に持ち出すようなものに重要なデータを入れること自体がリスク背負ってるわけですよ
そこで得られるリターンとを考えて運用すれば良いんです
タブレットだと近くにいる人からこっそり、インターネットバンキングのパスワードを盗み見られているかもしれませんし
無線LANだけをみて危険とか言うのはちょっとズレていると思いますよ
厳密に管理するのならば、家庭でもインターネットに繋ぐマシンと需要なデータが入っているマシンとは物理的に分離した方が安全です
書込番号:15132081
13点

極論だけど、Wi-FiどうのOSがどうのでなく「的をかけられたらお終い」なのではと自分は思っています。
どんなにセキュリティーを厳重にしてもやられる時はやられると…。
できる範囲のことはとうぜんするが‥個人レベルでは防ぎようがないのが実情では?
ほとんどの人は自分は大丈夫だろうと思っているのでは‥自分も含むが、甘い考えですよね。
余談だが、自分の回りにはコピペに色々な秘密データー入れてる人いた‥、それもスマホにロックかけてなく…、インターネットバンキングしてる‥ビックリさせてくれた人がいた。
書込番号:15132219 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

重要じゃない情報ってあんまりないですからね。
運用とかいってもねえ。 外に持ち出すなちゅうことですかないな?
公衆Wifiがそんなにやばいなら、ソフトバンクwifi2年間無料とか無意味かなと。
ソフトバンクwifiとかまっさきにクラックされそうだなあ。ハッカーにとっても最も破りがいがあるというかカモが一杯いそうだし。
外に持ち出すならセルラーモデルにしとけば良かった。
ポケットWifiならちょっとは安全かな? ほんのちょっとぽいけど。
書込番号:15132239
0点

んとですね、重要度ってものがどんなものにもあると思うんですよ
盗られるとクリティカルなレベルってのはその人が設定すべきです
あらゆる情報が盗られたらイヤだってのなら持ち出すな、としか言えません
書込番号:15132499
7点

心配性の人は表札も出さないほうがいいし、ポストには鍵を掛ける事
住民票等に変更は無いか毎週問い合せ、免許も勝手に取得されていないか要注意
家庭で使ってるルーターも窓際に置くと望遠レンズでSSIDからKeyまで盗まれちゃいます。家庭にも安全なんてありません。情報だけ盗む空巣だっていてもおかしくないですからね
人間が作ったセキュリティーを人間が破れないわけがない
以前こんな事も起こったようです。
記事タイトル:米Gizmodoのツイッターがハックされる。原因はiCloud
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120807-00000303-giz-ent
wifi使わなければいいわけじゃないんですよね
マジックとにたようなもので、ちょっと視点を変えるだけで色々漏れるわけで
結局オウムの指名手配犯なみに気を使っても個人情報は漏れてしまいましたね
何を守りたいのかわかりませんが心配ならメモにも残さず自分の頭だけにしまう事が大切なのかもしれません
私はそんな不便な生活はいやなので程々に公衆無線LANも使いますし、レストランの予約でも本名を使ってしまいます。
ちなみに最新の技術ならばLANに接続していなくてもコンセントに接続したいるだけでキー入力を読みとる技術も開発されています。
PCはコンセントに付けると危険ですので気をつけて下さいね。
書込番号:15132883
12点

>>家庭で使ってるルーターも窓際に置くと望遠レンズでSSIDからKeyまで盗まれちゃいます。
SSIDもKeyもルーターに書いてあるルーターが日本製にはあるらいいですが、超間抜けな仕様ですね。間抜けすぎて、驚きです。
Airmacを使ってますが、SSIDもKeyも自分で任意に設定できるし、折をみて変更もできますね。
テレビ番組によると、パスワードは、5桁の数字パスワードは、1秒でクラックされていました。
10桁以上が安全らしいです。アルファベットと数字の組み合わせにした方がいいみたいですね。
それにしても公衆無線LANは恐ろしいですね。
ハッカーというかクラッカーがマクドナルドに潜んでいたら終わりちゅうことですね。
すごく可能性がありそう。
書込番号:15133198
0点

偽の接続ポイントというのもあるようです。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/mobile/20120606-OYT8T00955.htm
書込番号:15133918
3点

tcp/ipのネットワークにあまり理解の深くない方らしいですね。
それにはしては人様にいろんなアドバイスをするみたいですけど。
まあ、ちょっとは勉強してみては?
とりあえずは「マスタリングTCP/IP 入門編」
『プロフェショナルBSD」あたりをおすすめします。
正道を極めた上で活用をしましょう。
書込番号:15139845
18点

うーん。基礎なんだよね。
判ってないようなので。
公衆wifiに繋がっているってことは攻撃者がその基地局につながりさえすれば同一のnetworkになるわけです。ということはいろんなhackingの途中のプロセスが大幅にいらなくなるんです。
判るかなあ?
書込番号:15140024
20点

勉強は大事
人生、常に勉強しないと人間としてダメになるよね
書込番号:15143299
14点

Yahooが日本でADSL 8Mサービスを開始した当初は、セキュリティも何もなくて、ADSLに参加してるノード上のPC が自宅のPCから全部覗けたことがあった。普通の Microsoft Windows Networkで、何もいかがわしいことをせずにだよ。
当時は最低限の有線ルータ使ってる人もまばらで、殆どのひとがADSLモデムにPC直結、実に驚くべき状態だった。嘘のような本当の話だが、TVで報道された後も、自宅で確認したら本当にそうだった。改善されるまで数ヶ月はかかったはず。覗けた範囲は、報道と違って、基地局内とは限らなかった。
特にネットワークに詳しくない僕でも、我家の自宅サーバにnimda攻撃を続けるipアドレスからトンマな病院のPCを特定できたくらいだ。勿論、その病院のPC群も全部外部から見えてた。
無線Wifiスポットって基本的には同じ状態。全員が一つのネットワークノードに繋がってるって事を意識して使うべきもの。
書込番号:15147920
6点

公衆無線LANに接続した瞬間に、不特定多数の人達が同一ノードにつながるとなるのだが、iOSの中身はどのくらい覗かれるのだろうね、それが問題。
iOSはPCに比べて、ファイル管理の自由がないなど制約が多いのはセキュリティーを高くするためと聞いたことがあるが、公衆無線LAN上でもiOSはPCに比べてセキュアなのだろか?
書込番号:15148039
1点

リスクを理解せずに使うのが問題というだけ、リスクを理解して対策を施した上で、使えば良いのです。
ただ、いくら対策しても 重要な情報を満載の端末を公衆回線に繋ぐのは自分なら怖くてできません。どんなハッカーにも対抗できるほど守りを固める知恵も実力もないですから。
上に私があげたYahoo ADSLの極端な例でも、自分は素人なりに出来る対策は施した上で使い続けましたよ。それが必要でしたから。
無線セキュリティは色々で、今でも、息子の小学校の無線LANは 驚くべきことに Macアドレス制限しかかけてないです。
WPA2-PSK/AESとか SSID隠しとかも設定してないです。先生が運用がしにくくなるからだそうですが...システム構築は有名なN○○の子会社。 ネット上には個人情報満載。怖いなぁと思ってます。
書込番号:15150567
4点

>iOSの中身はどのくらい覗かれるのだろうね、それが問題。
だからその認識が問題。入り込まれなければ安全と思っている認識が間違い。
通信内容がダダ漏れでもいいんですか?
敵はssl通信でないところは全部みてます。その中にソーシャル ハッキングのヒントがあるんです。
それ以上は控えますが、結構危険です。
書込番号:15157301
6点

敵はssl通信でないところは全部みてます。その中にソーシャル ハッキングのヒントがあるんです。
それ以上は控えますが、結構危険です。
そうだよ。危険だよ。
危険だとはじめから言っとるわ。
書込番号:15167056
1点

BIG トレインさん
凄く良いスレ立てだと思いました。
けど、なぜ↑ようなレスになるのでしょうか?残念ですよ‥。
異論があるなら それなりの書き込みを願いたいです。
知識有る方、iPadを愛される方なんだと過去レスを閲覧していて感じました。
なのに‥、残念なレスが目立ち、私的に もったいないな…と思っています。
書込番号:15170530 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最近タブレットに興味が出てきてますが、iPadなどAppleのタブレット系の板で質問するのは、少し恐ろしいです。
価格.comの規約そっちのけで掲示板の雰囲気を悪くしてる人がいるのがとても残念です。
iPadがかわいそ。
書込番号:15171882
11点

まあ悪くしてるのはこの主くらいですけどね。感情論だけで絡んでくるから大変ですよね。
書込番号:15172483 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

イヤイヤ、一人だけで喧嘩はできないですからね。
人様に失礼なことを言っておいて俺はマトモって
言い張ってる人はたくさんいると思いますよ。
書込番号:15173594
2点

お久しぶりぶりです〜チキンシューターさん!
久しぶりに参上しましたね〜(笑)
またまた「JFEさんが一番嫌われてる」とトレインさんを援護することを言っちゃうのかな〜?
ほんと笑える〜不思議な世界&人だ〜@ @
もうレスはしないから、好きなこと言っちゃっていいよ〜!皆さんを笑わしてあげて^ ^
あれだけ言ったのに…残念だな。
書込番号:15173820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の先ほどのレスにナイスがある程度ついてる時点で同じことを感じている方はたくさんいるということですね。
書込番号:15174182 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





