※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全556スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 34 | 2012年8月10日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月30日 18:01 |
![]() |
14 | 10 | 2012年8月3日 21:43 |
![]() ![]() |
17 | 16 | 2012年8月8日 22:21 |
![]() |
1 | 6 | 2013年4月15日 02:23 |
![]() |
12 | 12 | 2012年7月29日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iTunesとの同期について質問なのですが、
Windows Vistaを使用しており、
接続環境は、
----- = 有線
…… = 無線
光回線----バッファロー無線ルーター------WinVistaとPS3
------My Book LIVE(Wi-Fi対応HDD)……iPad3とPS3
……iPad3とプリンターなど
という環境です。
USB接続での同期はできるのですが無線では、iPad側の 同期ボタンは灰色、
PC側の iTunesは、USBだとデバイス認識、無線だと認識していません。
PC側の iTunesの設定でWi-Fi同期のチェックはいれており、
PC、iPad共に iTunesへ機器登録は出来ています。
MyBOOK LIVEもアクベーションキーを入力しても接続不可、
PS3はMyBOOKを認識し接続可能なので、
PC iTunes側の設定の問題ではなくiPad側の問題だと思います。
また、プリンターも無線接続しており、PC、iPad共に認識しており、
iPadもネットやメール等は問題なく使用出来ています。
関係あるのか判りませんが、以下の設定は、
IPアドレス、DHCP
HTTPプロキシ、オフ
無線での iTunesとの同期、出来ればMyBookの認識の問題、
宜しくお願いします。
1点

iTunesの「Wi-Fi経由でこのiPadと同期」にチェックマークを入れているのですよね?
それでしたら、下記のWi-Fi同期の条件は満たしていますか?
○ iOS デバイスが電源に接続されている。
○ コンピュータ上で iTunes が開いている。
○ iOS デバイスとコンピュータが同じ Wi-Fi ネットワーク上にある
「iOS:iTunes との同期」
http://support.apple.com/kb/HT1386?viewlocale=ja_JP
書込番号:14876468
1点

初回はiTunesで「Wi-Fi経由で同期」にチェックした後にUSBで一回同期させる必要があります。
するとiPadの設定のWi-Fi同期ボタンの表示がグレーから黒に変わります。
これでだめなら以下のサイトを参考にしてみて下さい。
Apple公式サポート
http://support.apple.com/kb/TS4062?viewlocale=ja_JP
個人の方のブログですが・・・
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1477946.html
それとごめんなさい、MyBookは不勉強でよくわかりません。
書込番号:14876494
1点

今晩は、Wi-Fi経由で同期するのチェックは、チェクが入っています。
チェックを外し再度いれて入れ直しましたが、
同期出来ず。
同じネットワーク上でと言うのは
同じルータも使用すると言うということなのででしょうか
もしくはPCもWi-Fi接続しないといけないということでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:14877342
0点

http://support.apple.com/kb/HT1386?viewlocale=ja_JP
上記のWi-Fi同期の4番には
> iOS デバイスとコンピュータが同じ Wi-Fi ネットワーク上にある
と、あります。私の環境でもPC側のWi-FiをOFFにすると同期しません。
また、先ほども書きましたが、
iTunes側でWi-Fi同期にチェックしただけではだめで、その後に1度USB同期しなければだめです。
書込番号:14877518
0点

同期するためには、PCとiPadは同一セグメントのネットワークにある必要はありますが、PCは有線でも問題ありません。
無線ルーターのローカルIPアドレスが
192.168.1.1だとすれば、
PCは 192.168.1.x
iPadは192.168.1.y
という具合に
同じセグメントになっていればいいのですが普通はこのようになっているはずです。
PCのWifi同期を阻害している要因として、
Windowsのファイアウォールが邪魔している可能性があります。
iTunesにネットワークアクセスを許可するようにファイアウォールの設定を確認下さい。
書込番号:14877532
0点

今晩は、IPアドレスは、
最後のドット以降以外は、
同じ数値となっています。
USB同期は、チェック後何度かしていますが
やはり、繋がりません。
アンチウィルスソフトは
ノートンなのですが、多分干渉はされていないと思います。
何が原因なのでしょうか?
後、MyBOOKの方なのですが、
ゲーム機PS3では認識しており、
ファイルの表示等が可能です。
が、スマホで専用アプリではiPad同様、認識できません。
書込番号:14877718
0点

MyBook Liveの電源を切った上ではどうでしょうか?
書込番号:14877758
0点

訂正。
My Book Liveは実際はWifiは搭載されてないんですね。
PC上にMy Book LiveのiTunes Server機能を有効にされている場合、
切ってみたらどうなりますか?
書込番号:14877798
0点

>アンチウィルスソフトは ノートンなのです
>が、多分干渉はされていないと思います。
一時的に無効、Windowsファイヤウォールも無効にして試してみては?
書込番号:14877924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
私も同じような症状が出ました
iPhoneは同期されるのにiPadは同期されませんでした
iPadをUSBでiTunesと同期させた状態で、左画面のデバイスからiPadを選択し、
オプションの項目にある”Wifi経由でこのiPadと同期”にチェックを入れて適用ボタンを押したら
つながるようになりました
書込番号:14878056
2点

ローカルIPアドレスの左から3つ目までの数字が共通でしたら「同じネットワーク」ですからWi-Fi同期の条件は満たしているようですね。
(クラスC、サブネットマスクが255.255.255.0と想像・仮定して)
それでは「Wi-Fi同期」以外で、当該PCへの通信はできていますでしょうか?
例;
・iPadからPCへpingして正常に返ってくる。
・iPadからPCのファイル共有フォルダにアクセスできる。
・PCのiTunesライブラリとiPadでホームシェアリングできる。
etc....
参考ページ;
家族で音楽やアプリを共有するホームシェアリング
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20120629/1054362/?P=4
iPadからPCへの他の通信はできていて「Wi-Fi同期」だけができないのでしょうか?
tos1255さんが書かれた「ファイアウォールを一時的に無効」の結果も気になりますが。。
余談ですがAppleサポートコミュニティなどによれば、このWi-Fi同期できない現象はユーザのネットワークの環境によって様々な原因があるようですね。
(winsockの問題、バッファロールータのファームウェアなど)
参考ページ;
wifi 同期: Apple サポートコミュニティ
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10098765?start=30&tstart=0
書込番号:14878948
0点

今晩は、沢山のご意見有難う御座います。
MyBookは、最近購入した物で、
それ以前から、同期出来ませんでしたので
直接は関係無いと思われます。
ファイアーウォールの一時無効化し
試してみましたが、やはり、同期できません。
後、全てのネットワークのIPアドレス書きましたが、
よく観てみると、一つだけ違う物がありました、
ユーザ名-PCと言う、ネットワークデバイスで
開くとWMPが開きます。
これが原因でしょうか、アイコン等の画像をアップしておきます。
・iPadからPCへpingして正常に返ってくる。
・iPadからPCのファイル共有フォルダにアクセスできる。
・PCのiTunesライブラリとiPadでホームシェアリングできる。
pingと言うのなんでしょうか?
PCの共有フォルダにアクセス出来るか判りません。
ホームシェアリングと言うのは、iPadのアプリやPC等の
iTunesの音楽・画像ファイルなどを共有と言う事でしょうか?
USB接続では出来ます。
また、MyBookの方ですが、スマホで専用アプリをインストール後、
アクベーションキーを入力しましたが、こちらも通信不可でした。
段々と複雑になってきましたが
宜しくお願いします。
書込番号:14881523
0点

>これが原因でしょうか、アイコン等の画像をアップしておきます。
たぶん、メディアファイル等を置いてある外付けHDDのことでしょう。
(MyBookかな)
PC側もDHCPによるIPアドレス割り当てなのでしょうか?
試しに固定IPアドレスにしてみては、いかがでしょうか?
メルコだと、DHCPは192.168.11.2から64台割り当てが初期設定なので、
たとえば192.168.11.200、サブネットマスクは255.255.255.0、
DNSとデフォルトゲートウェイは192.168.11.1(無線LANルーターのIPアドレス)
とかにしてみて。
あと気になるのは、メルコのルーターに初期設定から変更した設定はありますか?
あとはもうLAN内のパケットとWifi側のパケット取って原因解析するしか思いつかないなあ。
そうそう、Pingとは、パケット通信で相手と通信出来ているか確認するコマンドです。
Vistaでコマンドプロンプトを出してください
(スタート→アクセサリ→コマンドプロンプト)
C:\Users\xxx>_
が出ます。("xxx"はPCのユーザー名)
ここから、
C:\Users\xxx>ping 192.168.11.xx
を実行してください。192.168.11.xxはiPadのIPアドレスです。
エラーが出なければOK。出ていればPC側からiPadに通信出来てません。
iPadの電源ボタン10秒押しで一度電源を切ってみてはどうでしょう?
あとはもうLAN内のパケットとWifi側のパケット取って原因解析するしか思いつかないなあ。
相互通信できてない場合一番あやしいのが、アンチウィルスソフト、セキュリティソフト
Windowsファイアーウォールなど、どこかで通信をブロックしているわけですからね。
書込番号:14881699
0点

Pingを知らないとなると、ネットワークについての知識が不足していると思うので、誰かわかる人に見てもらわないと
解決は難しいかもしれません。たぶん問題は、PCにあるか、バッファローの無線LANルーターにあると思いますが、
問題を切り分けるのが難しいです。
PCからPingを打ってと言われても、初心者にはむづかしいので、iPad無料アプリで、iPad接続されているネットワークの
診断をする便利なツール、Fingというのがあるので、App storeからダウンロードして見てください。
Fingを起動すると、iPadが接続されているネットワークを自動スキャンして、すべての接続された機器を一覧リストでレポートしてくれます。無線も有線も全部レポートするので、どの機器がIどのIPアドレスで繋がっていて、どのようなサービス状態であるかまで出してくれます。
ネットワークの状況が完璧に把握できるので、この情報をネットワークのわかる人やパソコンやルーターのユーザーサポートに知らせて相談すれば問題は解決すると思います。
書込番号:14882007
0点

まずは繰り返しになるかもしれませんが簡単な基本操作として
・itunesを最新版か確認
・windows up dateの確認
次に
・ipadの電源を切る(スリープではなく切る)
・ルーター類のコンセントを抜く(電源あればOFFにした後に抜く)
・パソコンの電源を切る(スリープや再起動では無く切る)
・その他LANに接続されている電源すべて切る(できれば一回コンセントを抜く)
1〜2分後に全て起動(ウィルス探知系はON OFFを試すのがいいでしょう)
この際あげられていない注意点は
・画面の明るさを0にしない(チョットだけでも明るくしておきましょう)
・ipadを充電中のまま操作しない。(線は抜いておきましょう)
これで改善されていない場合
ipadのバックアップを有線接続で取る(icloudでも出来ますがPCに保存したほうがより確実でしょう)
ipadの復元で治る事もあるようです。
次に面倒臭そうなルーターが原因だとするともしかすると5G 2.4Gの両方同時に使えるタイプですか?
その場合多少他のwifi機器を使っている場合トラブルがあるようです
差し支えなければルーターの機種名もあると良いと思います。
また192.168で始まるIPアドレスは晒しても全く問題ないので書いてしまったほうが分かりやすいです。配線、電源のつけた順番等が想像できますので
あと気になる点ですがルーターってもしかして2個ありませんか?
壁から直接LANケーブルが出てきてバファロのルーターにささっているのでしょうか?
光回線終端装置にルーター機能が付いていてパソコンはそちらに有線接続されていたりしませんか?
勘違いならすみません
書込番号:14882532
0点

>ユーザ名-PCと言う、ネットワークデバイスで
開くとWMPが開きます。
このデバイスがなんなのかわかりませんが、たぶんWi-Fi同期とは直接関係ないと思われます。
(アイコンの形とWindows Media Player Sharingのモデル名からNASかなにかの音楽・動画共有機能ではないかと思います。)
>ファイアーウォールの一時無効化し
試してみましたが、やはり、同期できません。
iPadとVistaが同じネットワークにあるので基本的には通信できるはずです。
でも実際はWi-Fi同期ができないので、どこかに阻害している原因があると思います。
ファイアウォールがその原因要素の一つですが、スレ主様の環境では関係ないのかもしれませんね。
pingとファイル共有はおわかりにならない場合は、今は無視してください。
確認させていただきたかったのはiPadとVistaがお互いに通信できるかどうかです。
同じネットワーク内でのApple公式の通信機能としては「ホームシェアリング」と「Wi-Fi同期」があります。
その片方ができないので、もう一つのホームシェアリングができるかどうか確認するのは意味があると考えました。
ホームシェアリングできれば、VistaとiPadは通信できることになります。
→Wi-Fi同期の問題を中心に対策を考えることができます。
できなければ、(Wi-Fi同期以前の問題で)通信そのものができていない可能性が高くなりますので、それにあわせた対策がとれると思います。
なおホームシェアリングについては[14878948]のリンク先に画像付きで説明があります。
書込番号:14884211
0点

Appleのデバイス認識にはBonjourサービスを使用していているので、
コントロールパネル→管理ツール→サービス
でサービス一覧が表示されます。ここで、Bonjourサービスが「開始」状態となっていることを
確認してください。
あと思いつくのは、こいつはUDPポートの5353を使いますが、PINGが通ればUDPも通るはずです。
メルコのルーターだと、無線LAN設定で「隔離機能」が有効だとインターネット接続以外を
ルーターで遮断しますがこの場合プリンターにも繋がらない気がするのでまあ、ないかと思いますが
有効なら無効にしてみてくださいな。
書込番号:14885462
0点

今晩は、多数の助言有難う御座います。
Fingのアプリで試したところ、
8個の接続先が見つかりました。
その内、2つが灰色表示で、PCは黒文字でした。
pingの方ですが、幾つか応答があるようで、
ラウンド トリップの概算時間等が表示され
タイムアウトと表示される物も幾つか
iPadへは宛先ホストに到達できません。と表示されました。
[14878948]のリンク先ですが、
会員登録に少し抵抗がありましたので途中で断念しました。
すみません。
それから、今通信が不調なのを纏めてみますと、
iPadからPCのiTunesへの同期が不可
iPadからMyBookへのファイル表示等が不可(PCがOFF時も同じ)
スマホからMyBookへのファイル表示が不可(PCがOFF時も同じ)
通信できている物が
PCからWi-Fi経由のプリンター・PS3・MyBook
iPadからWi-Fi経由でプリンター
スマホからiPad
MyBookからPS3
上記の通信不可で共通に使われているは
ルーターですのでルーターが原因なのでしょうか?
一度、使用ルーターのメーカーのバッファローさんにも問い合わせてみます。
自分の有線LAN、無線LANの一覧を画像にしてみましたので
一応、アップしておきます。
書込番号:14885508
0点

iTunesを再ダウンロード、再インストールは試しました?
なんだかんだと意外と効くこともありました。
くれぐれも、iTunesMediaのディレクトリバックアップは忘れずに。
書込番号:14885512
0点

追記です。
Bonjourサービスは開始となっていました。
PCからWi-Fi経由のプリンターですが、プリント等は
問題なく出来ていますが、プリンタにさしたUSBメモリと
時々、通信できない事があります。
書込番号:14885539
0点

試しにやってみました。
DAI-sanさんが書かれているようなところではないでしょうか?
>USB接続での同期はできるのですが無線では、iPad側の 同期ボタンは灰色、
確かに、適用ボタンを押さないと、iPad側の「今すぐ同期」はグレーアウトのままでした。
>iPadをUSBでiTunesと同期させた状態で、左画面のデバイスからiPadを選択し、
>オプションの項目にある”Wifi経由でこのiPadと同期”にチェックを入れて適用ボタンを押したら
>つながるようになりました
「適用」ボタン押下を再度確認してみては?
書込番号:14885540
0点

>iPadへは宛先ホストに到達できません
iTunes搭載PCから、iPadへPingが通らないのだとすると、
相互に通信できてないですね。ここを解決しないと先にすすまないでしょうね。
原因となると、PCのファイアーウォールやアンチウィルス、セキュリティソフトの類による
フィルタリングか、ルーター側で特定機種間だけ通信可能設定にしているか、かなあ。
あとはルーター設定ですが、接続機器が多いのと、このルーターの機能が豊富なので、さすがにここから先は厳しいかなあ。
私も光TVとかの設定がどうなっているのかは分からないし、これらのサービスの
どれかがぶつかっている可能性もありますし。
書込番号:14885592
0点

> Fingのアプリで試したところ、8個の接続先が見つかりました。その内、2つが灰色表示で、PCは黒文字でした。
PCのIPアドレスをタップ → Scan servicesをタップ
で3689が表示されますでしょうか?
http://pdmacwin.blog.fc2.com/blog-entry-21.html
なお、確認する時はPCでiTunesを起動しておいてください。
書込番号:14885608
1点

ルーターのマルチキャストSnooping機能が有効なら無効にしてみてください。
http://focusof.info/files/111120.html
http://secky3.blog92.fc2.com/blog-entry-130.html
http://buffalo.jp/qa/wireless/wzr2-g300n/buf16950.html#6
いろいろと悪さをするみたいです。
http://blog.glabo.net/?p=114
http://www.fukabee.com/blog/2012/01/25_161867.php
http://d.hatena.ne.jp/rocar007/20120319
http://takiza.blog39.fc2.com/blog-entry-68.html
http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/143709
書込番号:14885759
0点

テトラポット!さん
iTunes「iPadと同期」はUSBだけと、今まで私は思っていました。
「Wi-Fi経由」も「あり」と分かり感謝いたします。
いろいろiPadをいじっている時、ネットワーク接続状態が分かるアプリ「Fing」を見つけました。
簡単にiPadからネットワーク接続状態が分かりました。
テトラポット!さん、iTunes「Wi-Fi経由」が使えますように。
====================
ふじくろさん
有り難う御座います。
[14876468]のリンク先を見て、iTunes「Wi-Fi経由」が使えるようになりました。
====================
飛行機嫌いさん
「Fing」について、有り難う御座います。
[14885608]の記述を実行してみました。
Fing Scan services
Active services: 3
135/msrpc Microsoft RPC services
139/netbios-ssn NETBIOS Session Service
445/microsoft-ds SMB directly over IP
3689は無いですが、こちらは使えてるようです。
書込番号:14885821
0点

配線図みました。
有線LAN同志は無問題だけど、バッファロールーターがダメで、無線LANと有線AN機器の間がダメということだね。
本質的な解決ではないが、
PCにUSBの無線LAN子機つけて、無線LANのネットワークに入れれば、とりあえず無線LANの中に全部がぶら下がるので
通信可能になるかも知れない。
Mybookの方はよくわからないが、こちらもバファロールーターのせいだと思う。
自分なら面倒なバッファロールーターは引退させて、無線LANルーターをリプレイスさせてしまうかな。
無線LANルーターは最近安いしね。1万円もしないから。
書込番号:14886217
0点

>pingの方ですが、幾つか応答があるようで、
これは当該PCから(iPadを含めた)他の複数の機器にpingを打ってみた結果ということでよろしいのでしょうか?
>iPadへは宛先ホストに到達できません。と表示されました。
当該PCからiPadに対して例えば"ping 192.168.1.88"と打ってこの結果なのですね?
(192.168.1.88はiPadのローカルIPアドレス)
それならば、Wi-Fi同期はもとより通信自体が無理ですね。
これでルータに原因がある可能性も高まってきましたね。
一部のルータではネットワーク内の機器間の通信を遮断する機能を持ったものがあります。
例えば当方のルータには「有線⇔無線LAN間通信」と「無線LAN端末間の通信」の2つがあります。(参考までに設定画面のキャプチャをupしました)
スレ主様のルータで同様の設定項目が「遮断しない設定」になっていることを確認されてはいかがでしょうか?
また、ルータのファームウェアは最新でしょうか?
他の掲示板でバッファロールータのファームウェアを最新にしたらWi-Fi同期できるようになったという書き込みがありました。
さらに、[14876494]でQOさんが紹介されていますAppleのトラブルシューティングはもう試されてますでしょうか?
「iTunes 10.5 and later:iTunes Wi-Fi 同期に関するトラブルシューティング」
http://support.apple.com/kb/TS4062?viewlocale=ja_JP
このトラブルシューティングの項目がすべて正常ならば、お持ちのルータの機種特有の問題である可能性が高くなると考えます。
-----------------------------
>>HARE58さん
Wi-Fi同期ができるようになって良かったですね。
リンクが参考になったようで、書き込んで良かったです。
書込番号:14886560
0点

HARE58さん
> Fing Scan services
> 3689は無いですが、こちらは使えてるようです。
お知らせいただきありがとうございます。
http://support.apple.com/kb/TS4062?viewlocale=ja_JP
にファイアウォールにTCPポート3689の穴を開けないといけないと書かれているのと、私がiTunesを
使っているPCでは3689が表示されたので、必要だと思っていましたが、勘違いですね。
スレ主さん
私の[14885608]の返信はスルーしてください。
書込番号:14886671
0点

> ルーターのマルチキャストSnooping機能が有効なら無効にしてみてください。
出荷時設定は“使用する”のようです。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/f_list/l_wzr2g300n-3.html
また、[14885759]の返信で紹介したURLの記載によると、これが有効だと、無線側で下記に支障が
出るようです。
iTunes WiFi同期
iOSデバイスへのping
ホームシェアリング
AirPlay
Windows PC間のフォルダ共有
書込番号:14889162
0点

WZR2-G300Nのマニュアルを見てみました。
Q1)この製品はLAN側4ポート機だと思いますが、スレ主殿の画像では5台繋がってます。
どれか1つ未接続ではないでしょうか?
Q2)クライアントマネージャVを使用していると思いますが、
接続先一覧でiPadは表示されますか?
Q3)「WEP専用SSID隔離」を有効にしてます?
Q4) 「ブロードバンド放送を使う」設定でSnooping設定を有効にしてます?
(もしかしたら、無いかもしれませんが。その場合は「マルチキャスト制御」のSnooping機能かな)
Q5) パソコン環境表示ツールの各項目で注意や警告表示は出ますか?
Q6) ルーター設定画面のセキュリティ→ファイアウォール設定でIPフィルタ設定はしてます?
あとはもう
VISTAの「コントロールパネル→Windowsファイアウォール設定」とアンチウィルスソフトや
セキュリティソフトを全部無効設定にしてみてどうなりますか?
ぐらいしか思いつかないですね・・・。
書込番号:14889290
0点

今晩は、色々と相談に乗って頂き有り難うございました。
バッファローさんに問い合わせたところ、
フォームアップの更新の提案をいただき、
フォームアップしたところ、 iTunesへの同期、
MyBook LIVEへのアクセスが可能になりました。
すみません、自分の落ち度でした。
今後、同じ?様に更新等ができない方のために
他の対処法も書かれてありましたので載せて置きます。
ルーターの設定で
無線パソコン同士の通信を禁止する、
プライバシーセパレータにチェックが有れば、外す。
無線親機の暗号化方式で、同期ができない場合がある様で
一時的に暗号化を停止して試してみる。
とのことでした。
ネットワーク通信に詳しい方が、いらっしゃれば、
試して見ることの、一覧をまとめて頂ければ、
今後、役立つと思います。
宜しくお願いします。
それから、沢山の助言、提案、
本当にありがとうございました。
後、有線LAN、5台目は、PC2で、
有線LAN接続ではなく、今では懐かしいPCカードの無線LAN接続でした。
PC2には内蔵無線LANが無いため
勘違いをしていました。
後、幾つかお聞きしたいのですが、お勧めのルーターの
メーカーさんてあるのですか?
無線LAN通信で、新しい企画で、
従来よりも早い通信が出来るものがあるようですが、
Wi-Fi通信だと速度・安定性的には変わらないのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:14893143
0点

ファームアップしないとiTunes同期も出来なバッファロールーターの糞仕様も何だかなあと思いますね。
それぐらいデフォルトで対応してもらわんと。
無線LANルーターのメーカー数って少ないし、バッファローも有力メーカーの筆頭であるのは間違いないけど、個人的にはファームウエアが今回のような仕様であることも多そうだし、嫌いだね。
無難なのはNECあたりかな?
無線LANルーターってほとんど成熟している分野だから、どのメーカーでも機能的にはあまり変わらない。
書込番号:14894313
0点

>Windows Vistaを使用しており
なんとなく懐かしい・・・
書込番号:14903956
0点

今晩は、沢山の情報ありがとう御座ました。
色々と原因がある中、
無事、 iTunes、MyBookと繋がるようになりました。
ネットワーク関係は難しいですね。
それから、
グットアンサーを3人に絞るのが大変でしたが、
印象に残った回答を選ばせていただきました。
それでは、また、何か有りましたら、
宜しくお願いします。
書込番号:14919465
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
auスマホ(Android)でYouTubeを見ると投稿した時期での検索ができますが、ipadのYouTubeはそのような検索項目がありませんが仕様なのでしょうか?
auスマホでWi-Fiテザリングして見てますが、時々止まる時がありますが回線の問題でしょうか? スマホで見てる時に止まることはありませんしWi-Fiの感度は悪くないと思います。
キーボードの半角英語入力の時に予測を出す設定はipadにはないのでしょうか?
0点

YouTubeアプリは仕様でしょうね。やりたければsafariでできます。
Wi-Fiは他のWi-Fi機器でテスト。または接続されたiPadとauスマホでスピードテスト。
スピードテストはブラウザで。アプリだとアプリによって数字が違いますから。
予測変換はないと思います。ATOK PADではできますが。
文字を打つことが多いのなら導入するのもアリかと。
書込番号:14875825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
先日、会社で2台購入しました。
初期設定での誕生日入力で 2010年07月01日と入力しました。
iPadを数人共有で使用するため、会社の創立日を入力したものです。
その後 Apple ID 登録しようとしたところ、年齢制限により、Apple iD が登録できません。
そこで、初期設定で登録した誕生日を変更(実際に使用する代表の誕生日)する方法は無いものでしょうか?
どなたかご教示お願いします。
1点

>初期設定での誕生日入力で
その前のステップ・操作では、どんな画面で何をされたのでしょうか?
もし、以下の手順でエラーが起こっているのでしたら、単純に「戻る」ボタンでやり直せると思いますが。
「無料のApple IDを作成」をタップ
↓
誕生日を入力
↓
姓名を入力
↓
「Apple IDの作成」画面 または それ以降の画面でエラー
下記リンクはiPadではありませんが、ほとんど同じなのでご参考までに。
iPod touchの初期設定方法
http://www.ipodwave.com/ipod/ipodtouchactivation.htm
書込番号:14875282
3点

ふじくろさん
早速の回答有難う御座います。
操作内容をご連絡致します。
1.購入後の初期設定
日本語の選択 >> 日本の選択 >> 位置情報サービスON >>WIFI接続>>
新しいiPadとして設定、を選択 >> 無料のAppleIDを作成を選択 >> AppleIDと
パスワード入力 >>生年月日入力(ドラム式)ここで、2010年07月01日と設定
この後が定かではないですが、iCloud設定・音声入力設定などの設定を行ったと思います。
一応の初期設定が終わり、iPadが使用可能な状態で、Safariでのネットも出来ます。
また、App Storeでの検索も可能な状態です。但しApple IDを取得してないため、
現段階では購入はしておりません。
2.無料のApple ID作成
StoreからAppleID作成 >>日本>>メールアドレス入力 >>パスワード入力 >>
生年月日入力(ここでは1953年代を入力) >>>年齢制限で作成出来ない旨のエラー
初期設定での入力年月日がここでも適用されているものと思います。
以上の事から、初期設定で入力した年月日を修正出来たら・・・との思いで質問したものです。
よろしくお願いします。
書込番号:14875629
1点

年齢制限なかなか手ごわいですよね。
身内が購入日を誕生日設定という同じような事をしました
本来itunesから変更できたり、一つのIDで使いましょうとか色々推奨があるようですが、
なかなか出来なかったので他のPCから新しくappleIDを作りなおしてしまいました。
その際メールアドレスは別の物を利用した記憶です(うろ覚えです)
書込番号:14875721
3点

龍之介パパさん
どうもその様ですね。
初期設定段階で2010年の誕生日としたことが、問題(2歳)の様ですね。
誕生日を入力した段階で2歳であることを認識され、その後のAppleID登録を飛ばされて初期設定されてしまった様です。
誕生日入力が重大な影響を及ぼすとは思ってもいませんでした。
困ったものです。
まだ、初期設定完了段階なので、初期化しかないのでしょうか?
書込番号:14875748
4点

ご返信ありがとうございます。
初期設定ではエラーがなく正常に終了されたのですね。
もしかしたらApple IDを取得しているのかもしれませんので、確認されてはいかがでしょうか?
確認は「My Apple ID」の「アカウントを管理する」で行います。
https://appleid.apple.com/cgi-bin/WebObjects/MyAppleId.woa/
初期設定のApple ID作成で入力したメールアドレスとパスワードでサインインできればApple IDが存在していることになります。
その場合は左ペインの「パスワードとセキュリティ」をクリックすると、生年月日を確認・変更できます。
以下、Appleサポートからの転載です。
--------------------------
Apple ID に関してよくお問い合わせいただく質問
「Apple IDを入手するには?」
もしかしたら、もうすでにお持ちかもしれません。Apple ID は 1 つあれば十分で、Apple のすべてのサービスに共通して使えます。Apple ID をすでに持っているかどうかを調べるには「My Apple ID」ページで「検索する」をクリックしてください。
--------------------------
http://support.apple.com/kb/HE37?viewlocale=ja_JP
書込番号:14875852
0点

ふじくろさん
ご丁寧なご指導に感謝申しあげます。
早速、My Apple ID の ”アカウントを管理する”で入力しましたが、『Apple ID、またはパスワードが違います。』と表示されました。
と、言うことはIDは登録されて無いのでしょうか?
書込番号:14875967
2点

初期化が早いし、根本的な解決のような気がします。 IDを入れ直しですから。
あとiPadは基本的に、複数の人が使い分けるような管理方法になっていません。
携帯電話と同じで、個人に、各iPadが紐付いています。
会社の共用する場合も、1台のiPadはひとつの共通IDを使うことになり、
複数個人のデータはごっちゃになって保存されます。写真もメモも、複数で使うとデータはごっちゃになります。
会社で購入する場合も、利用者数を制限するとしても、一人一台にしないと管理しにくいと
思うのですが。ipadという個人に属する機器ですので、個人に属する情報はどうしてもでてくると思います。
書込番号:14875993
0点

Night Watchさん
貴重なアドバイス有難う御座います。
共用とは言っても、実質は一人の人が使う事になると思いますし、一応の管理責任者を決めその人が主に使用する事になると思います。
ただ、導入初期でもあり、今後拡大展開するにあたって他の人にも貸すことも考えての、共用と位置付けたものです。
ご指摘の通り、共用するには管理面で課題もある様ですので、一人一台を考えたいと思います。
貴重な意見に感謝いたします。
書込番号:14876115
0点

下記のリンクを参考に「My Apple ID」の「Apple IDを忘れてしまった場合」を試されると良いと思います。
「Apple ID を検索する」
http://support.apple.com/kb/HE34?viewlocale=ja_JP
またパスワードは間違いなく入力されていますでしょうか?
大文字小文字も区別されます。
書込番号:14876443
0点

大変遅くなりましたがご報告致します。
皆様の情報をもとに色々と確認しましたが、最終的には iPadを初期化して再度初期設定を致しました。
その結果、初期化・初期設定も問題なく出来(使用者の誕生日を入力)、全て使用出来る状態になりました。
皆さまの貴重なアドバイスに感謝申し上げます。
本当に有難う御座いました。
書込番号:14892347
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
おはようございます。
宜しくお願い致します。
最近SonyTabletSを購入いたしまして、
タブレットの醍醐味を味わってしまいドップリとハマってしまいました。
ランキングを見るとSonyTabletSもipad3も上位です。
OSが違うことは分かっています。
店頭でipad3をいじってみましたが、
画面のカスタマイズとかは出来ないようですが???
そこで質問なのですが、
androidとiosの2台持ちをしている方はどういった使い分けをしているのでしょうか?
androidに出来てiosには出来ないことや、
その逆などを知りたいです。
そもそもandroid端末を持っているならipad3は必要ないのでしょうか?
ipad3の液晶の美しさは目を引くものがありまして、
思わず衝動買いしそうになりました。
宜しくお願い致します。
1点

ソニタブで満足したんじゃ特に気にする必要もないんじゃん。
カスタマイズはAndroidの得意な所だかね。iPadの最大の利点は専用アプリの数の違い。
Androidと違ってiPad専用のアプリが多いからUIなどが洗練させている。
Androidは「荒野の大自然を自由に進める」
iOSは「乗り物一杯のテーマパークを楽しめる」
どっちで何ができるかなんて…。気にしだしたらきりが無い。
書込番号:14866007
4点

>そもそもandroid端末を持っているならipad3は必要ないのでしょうか?
SONYタブレットとiPadはサイズがほぼ同じですので、使う場面も重なることが多いのではないでしょうか。
もしiPadも買ったとしたら確実にどちらかしか使わなくなってしまうはずです。
もしデジギャルさんが「もう1台この大きさのタブレットがあったら便利なのに!」と感じているのであればi話は別ですが…
例えば今iPadを使っている人が「外に持ち出したいから小さいのがほしい」と考えて7型のAndroidタブレットを買う、
なんていうケースであれば使い分けはできますね。
ただ、OSの違いというよりはハード面での違いによる使い分けです。
Android端末のメリットは機種数が豊富なことで、5型程度の小型なものから据え置きの21型モデルまで多種多様です。
iOSはしっかりしたアプリが多いように感じますね。
Androidのはどことなく洗練されておらず安っぽさを感じてしまいます。
書込番号:14866211
4点

爆笑クラブ様。ありがとうございます。
>Androidは「荒野の大自然を自由に進める」
>iOSは「乗り物一杯のテーマパークを楽しめる」
無知な私には少し難しい回答でしたが何となく想像がつきました。
ありがとうございます。
DiSi77様。ありがとうございます。
>もしiPadも買ったとしたら確実にどちらかしか使わなくなってしまうはずです。
なるほど!ごもっともです。
>iOSはしっかりしたアプリが多いように感じますね。
>Androidのはどことなく洗練されておらず安っぽさを感じてしまいます。
端末は確かに3は高級感ありました。
>例えば今iPadを使っている人が「外に持ち出したいから小さいのがほしい」
>と考えて7型のAndroidタブレットを買う、
>なんていうケースであれば使い分けはできますね。
>ただ、OSの違いというよりはハード面での違いによる使い分けです。
納得いたしました。
ipad miniらしきものが出るらしいですが、
それが7〜8インチなどの場合はipad miniを買って外に持ち出すなんてことが考えられます。
そのときにipad miniと言う選択になると思います。
それにしても、
ipad3の液晶は驚くほど綺麗でした。SonyTabletSとは比べものになりません。
ipad3を家で使い、持ち出しようにandroidの小さいのほうが良かったのかも知れませんが、
アップルに冒険出来ずSonyTabletSを選びました。後の祭りですね(笑
ありがとうございます。
ちなみに、
4.9インチらしきiphone6も発見しました。
http://www.concept-phones.com/apple/iphone-6-mockup-features-49-inch-screen-home-button-moved-side/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+ConceptPhones+%28Concept+Phones%29
書込番号:14866378
0点

今持っているドコモ携帯をMNPで、いずれ出るiphone5と言う選択もありですかね。。。
O-vuを買うつもりでしたが迷ってしまいました。
書込番号:14866412
0点

今のタブレットが気にいっているなら、iPadへの投資は効率悪いかな。iPadの液晶は綺麗で、特に動画再生すると感動するくらいだからお薦めではあるけど、今お持ちのタブレットを不用品にするのも勿体無い。iPadを買っても、AndroidかiPadかどちらかが不用品になると思いますよ。機能がダブルし、アプリが共用出来ないから。併用って意味ないかも。
iPhone5への乗り換えはありかもね。
それでiOS気にいれば、次はiPadも検討すれば?
書込番号:14866544
3点

デジギャルさん
両者それぞれ良い所があります。
それぞれだけの長所を使う必要がある場合は、個人的共用があります。
ですが、2台以上所有する場合は、連係を考えると、どちらか一方になると思慮いたします。
androidは、ディーガで録画したものをDLNAで見れます。
メーカーの縛りが無いので、その他いろいろ出来そうです。
> ipad3の液晶の美しさは目を引くものがありまして、
> 思わず衝動買いしそうになりました。
私は、最近iPadを買っている林檎初心者です。
PDFファイルもきれいで見やすいです。パソコンの傍に置い使っています。
AppStoreに同じIDで登録しておけば2個めのiPadも自動的に同じアプリが入りました。
書込番号:14866634
1点

Night Watch様。ありがとうございます。
>iPadの液晶は綺麗で、特に動画再生すると感動するくらいだからお薦めではあるけど、
>今お持ちのタブレットを不用品にするのも勿体無い。
>iPadを買っても、AndroidかiPadかどちらかが不用品になると思いますよ。
そうですね。もったいないです。
店舗で動画再生したのですが、あまりにも3の画質が綺麗なので衝動的に買うところでした。
最初にipad3を買って、その後SonyTabletSを店舗でいじったら、
ipad3が気に入って、こんな質問はしなかったのかも知れません。
アップルに冒険しても良かったかもです。
>iPhone5への乗り換えはありかもね。
>それでiOS気にいれば、次はiPadも検討すれば?
ipadとiPhoneの違いは、おおよそ画面サイズの違いと認識しております。
O-vuを買わずiPhone5ですかね。迷います。
ipad miniと言う選択もありかもですね。
アップルに冒険したらハマッりして。(笑
書込番号:14866652
0点

HARE58様。ありがとうございます。
>両者それぞれ良い所があります。
そうなんですね。納得です。
2台持ちでいれば良いとこ取りですね。
ありがとうございます。
書込番号:14866701
0点

http://news.livedoor.com/article/detail/6798245/
O-vuこれたしかにいいね。
サイズ感もいいし。iPadとは違った使い勝手があるでしょう。
Androidではピカイチです。
大いに悩んで下さい
書込番号:14866805
0点

O-vu面白いから調べてみたら、これってテザリングできるんだ。
iPhoneは出来ないから、羨ましいね。
書込番号:14866842
0点

どうもです。ありがとうございます。
そうなんです。L-06D
このサイズはipadと同じ4:3の比率で、
5インチいう面白い機種だと思ったのです。
ただし価格がドコモ最高価格です。約82000円
ipad miniは15000円〜とかいう噂ですし、
MNPでiPhone5だと安く運用ですし。
おおいに悩もうと思います。(笑
書込番号:14867011
0点

今晩は、iPad3を持っていますが、ソニータブレット購入予定です。
録画TV、レコーダがソニーなので、
違う部屋で、録画番組が見れるので
それなりに、需要はあると思います。
また、Flashサイトが快適に表示されるなら、
そこも使い分けできそうですし、Androidの方が、
ファイルの自由度が高いのも魅力です。
一方、iPad3は画面が綺麗なので、電子書籍が読みやすいのと、
安心の安定感とウィルス等の心配が少ないのが
いいですね。
書込番号:14867945
1点

地デジ放送見るならAndroidが良さそうですね
iPadだと海外メーカーの中継器みたいなの入れないとダメみたいです。
アプリはiOSのが多いと言われてますけど、体感7割くらいは有料で体験版もないから
自分的にはAndroidの方が選択肢が多いように感じますw
書込番号:14874718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

地デジは海外メーカーを排除するために、
産官が結託して作り上げたガラパゴス規格だから、アンドロイドというより、日本メーカー製品の方が有利なんだな。
韓国メーカーも日本の地デジ対応は遅れをとったし、アップルに関しては日本だけのガラパゴスに対応するつもりは全くなし。
書込番号:14878563
0点

スマホ
1.ドコモ LG-01D
2.SoftBank iphone4
タブレット
3.REGZA AT570
外出先で使用が多い場合は大き過ぎますが、屋内での使用だと好みで良いと思います。
私の利用条件では、今の所ipadを選択する必然性が無いです。
普段から3台を持ち歩いていますが、十分棲み分けが出来てます。
通話や短文のメールは、主に1を使用しています。
また、歩きながらの通話では、片手で資料やスケジュールの確認が出来るので2が必須です。
電車内や座って弄れる時や長文入力には、3を使用しています。
使用環境や利用方法に因りますが、いざという時に片手でしっかりホールド出来るのが必要なので7インチがギリギリです。ipadだと四隅の角を持たざる得ないので滑り落としそうです。また、osの完成度やアプリの豊富さにはappleに遠く及びませんが、flashや動画の自由度・ATOKから直接入力出来るのでandroidに歩があります。
書込番号:14908518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REGZA AT570 のレビューを読むと、カクつくらしいね。
andoridタブレットの弱点。
書込番号:14911866
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
ipadに画像を保存するとき、一定以上の大きな画像は縮小されて保存されますが、safariでwebからサンプルを表示するときも、同じように縮小されるため、オリジナルで見ることができません。D800のjpeg(4912x7360)を縮小処理をさせずに表示させる方法はありますでしょうか。
高解像度カメラの画像を高解像度ディスプレイで見ようとしたのですが、目論見が外れました。
ご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いします。
0点

価格.com - 『データの転送について』 ニコン D800 ボディ のクチコミ掲示板 <http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14779584/>
こちらの口コミはどうでしょうか?
まさにお探しの情報な気がします
書込番号:14866341
0点

スミルスチックさん
情報ありがとうございます。 データの転送はcamera connection kitで問題なくできております。 画素数の多い写真をipadでピクセル等倍まで拡大できないという悩みです。 リンク先に出ているPhotRawもjpegに出力出来ても読み込みは出来ないようです。
ipadではPCのようにオリジナル画像を見ることはできないのでしょうかね。
特にwebのjpeg画像は斜め線がギザギザしてRetinaの良さが発揮できていないと思っています。ブラウザーの表示の問題かもしれませんが。
保存したjpegの表示は少しましな気がします。
書込番号:14866918
1点

jpgはそもそも圧縮されていますので、元のままの画素数で見たい時にはrawデータで出力する必要があります
で、rawを扱えるappが参照先で紹介されているものです
書込番号:14867394
0点

一般的にweb上のカメラのサンプルはjpegで提供されていますので、それの評価に使えないのが残念です。
キャビネサイズの写真のビュアーとしては最高なのですが、もう少し拡大表示に対応してほしいものです。
書込番号:14867555
0点

私も先日から、iPad Retinaを使っているのですが、
ブラウザーで写真等のjpeg画像が等倍表示できない事に気がつきました。
サファリだけではなくクロームでもできないので、
どうもAppleの仕様みたいですが、少々不便に感じています、
他のAndroidタブレットでは普通にできるだけに。
書込番号:16015358
0点

ダイレクトに取り込んだものはピクセル等倍の表示ができるように改善されましたが、ブラウザは改善されていないようです。最初に取り込んだ大きさを拡大表示するだけで、JPEGデータを再サンプリングしての等倍表示にはならないようです。
書込番号:16017912
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPad初心者です。
MP4(H.264)ファイルを、Camera Connection Kitを使いiPadに読み込みました。
長いムービーの場合、途中で中断する事が多いです。
再び続きを見ようとして「写真」の「動画」をタップすると、最初からになります。
パソコンでは、続きから見れるのですが、iPadでは、どうすると良いのでしょう?
0点

レジューム機能はどうかわからないですが、標準アプリでは再生できる動画のファイル種類や動画コーディック種類が少ないので、動画再生アプリをインストールするのをお薦めしたいです。
動画再生アプリは沢山あるので、お好みですが、個人的には、AcePlayerが高性能でお薦めです。
途中で、再生が落ちるようなことはありませんね。
書込番号:14865385
3点

設定->ビデオ->再生開始が「最初から」になってない?
「続きから」に変えれば動画ごとに再生情報を持つから、便利にレジュームできるよ。
標準ビデオもシンプルで使いやす。
書込番号:14866030
2点

Night Watchさん
有難う御座います。AcePlayer、良いアプリですね。
こちらの状況説明が不十分でした。
爆笑クラブさん
有難う御座います。
レジューム機能が使えるようになりました。
「Camera Connection Kit」では無く「iTunes経由」でMP4ファイルをiPadに入れてあげました。
今度は、iPad標準アプリの「ビデオ」で見れました。
当面は「iPad標準アプリ」を使いこなしたいです。
書込番号:14866091
0点

iTunes経由ですが、USBつがなくてもwifi接続出来るので、便利です。
SDカードが使えないとか文句言う人がいますが、個人的には無意味だと思いますね。
wifi接続でiPadにいれた方が便利です。
ちなみにAcePlayerなどのアプリにはサーバークライアント機能もあるので、iTunesを立ち上げなくても、
NASやPCの共有フォルダに直接アクセスしてダウンロード出来ます。
書込番号:14866872
1点

Night Watchさん
有難う御座います。ご案内戴いたアプリも使ってみたいと思います。
単に、「Camera Connection Kit」と「iTunes経由」の、挙動の違いでした。
なので、iPadの何処にMP4が格納されるのか調べてみました。
「Camera Connection Kit」の場合
Filesystem\User\Media\DCIM\100IMPRT
「iTunes経由」の場合
Filesystem\User\Media\iTunes_Control\Music\F00
そして、関連付けられたアプリが起動するようです。
書込番号:14867442
1点

Aceplayerのようにサーバークライアント機能があるアプリは、NASやPCの共有フォルダにアクセスして、
1リモートで再生する(ローカルに残さないので、iPadのフラッシュドライブを消費しない)
2ローカルにダウンロードしてから再生する (ファイルを持ち運び出来る)
を選択できるから良いです。
だいたい動画というものは一度みれば十分なのでいちいちローカルに保存するのは無駄ですから、
リモート再生で再生十分です。
書込番号:14867486
0点

カメコネ使ってるって事は、撮影した動画を見る事が主な使い方だよね〜。
リモートだとその場で確認する用途には向かないからね。
それに、何度もみんなで見たい事もあるだろうから、オーソドックスな標準ビデオがシンプルに使えると思うよ。
iPadは同期で簡単に動画を入れ替えられるから、お気に入りは標準ビデオ、もうあまり見ない保存用にはリモートなんて使い方も賢い使い方かな。
簡単にいろんなアプリを使い分けられるので、無駄だから動画はリモートで!なんて事は無いからね〜(^^)
うまく使いましょう!
書込番号:14869198
0点

wifi付きのデジカメやSDカードやiPhoneで撮影すると便利です。
特にwifi付きのSDカード持っていると、SDカードを取り出してスロットに入れてなど馬鹿らしくなりました。
iPhoneで撮影すると
クラウドで同期してしまうのでメディアも要らないし
カメラコネクションなど無用なってしまい、最近、全然使ってないなぁ。
動画をリモート再生で見ること、ローカルに保存することの使いわけなど、当たり前。
当たり前の事を偉そうに書く子供みたいな奴には思わず笑った。
書込番号:14870001
0点

喧嘩しないで下さいね。
iPad初心者に対する適切な御回答は既に戴いています。
iPad初心者なので、
「iPad ユーザーズガイド ( iOS 5.1 )」 2012/03/15版を1ぺーじから143ページまで見ましたが、初歩的過ぎる事柄なのか、見つかりませんでした。
熟練したユーザーには、初歩的すぎて書くのも憚れることも、書き込んで戴けると大助かりです。
書込番号:14870374
1点

スレ主さんは何を調べようとしてわからないと言っているのですか
初心者でもwifi同期やクラウド利用は簡単です
これらに慣れるとカメラコネクションは使わなくなりますよ
書込番号:14870554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>当たり前の事を偉そうに書く子供みたいな奴には思わず笑った。
スレ主どのにわかったと言って頂いたので、よかったと思います(^^)
ちゃんとスレ主どののレベルを考えてレスをしてますからね。詳しい人が一人よがりで書き込むのとは違いますから。レベルが低いと思う存分笑って下さい。なんの問題もありません。
>スレ主さんは何を調べようとしてわからないと言っているのですか
わからい???スレ主どのは答えは出てると言っていますよ!?日本語は難しいですよね。
なんかスレ主どのに失礼です…。
書込番号:14870860
3点

itunesでの移動ですが、mp4ファイルをビデオとして転送ではなく
写真と一緒にすれば写真アプリのほうで見れました
カメラキットと同じような扱いというのでしょうか
写真と動画を友人などと一緒にみるときはフォルダわけしておくと便利ですよー
書込番号:14871122
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





