※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全556スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年8月24日 13:26 |
![]() |
65 | 42 | 2013年1月2日 07:29 |
![]() |
27 | 7 | 2012年8月22日 09:33 |
![]() |
3 | 2 | 2012年8月21日 13:57 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月21日 13:47 |
![]() ![]() |
48 | 34 | 2012年9月2日 05:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
>1.携帯の電波で使えるんですか?
お手持ちの携帯電話端末がテザリング使用可能であるならば、
WiFI経由で携帯電話の電波を介してネット接続使用できます。
>2.国内で、使うのですがWifiモデルの方が、いいですか?
3Gモデルとの差異はGPSの有無です。
スレ主さんの用途において、GPSの有無で使い勝手が左右されないのであれば
WiFIモデルでも宜しいでしょう。
書込番号:14975093
2点

回答、ありがとうございます。
GPSがついていた方がいいので、3Gモデルにしようと思います。
書込番号:14975105
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
年に数回行く海外で現地のネットシムを入れて使いたいのでCellularモデルの購入を考えています。
アップルストアーで購入した場合、必ずソフトバンクに行き契約しなくては行けませんか?
日本では自宅でWIFI接続だけですので3Gは必要ありません。
またソフトバンクのロゴは入ってますか?
1点

AppleStoreに相談した方が早くないですか?(^-^;
書込番号:14968136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3Gを使いたければ契約が必要らしいですよ。Wi-Fiだけなら必要ないかと。
ロゴはないです。iPhoneでもありません。
くわしくはフリーダイヤルで聞けると思います。
単純にドコモロックなのか、SIMロックなのかは聞いた方がいいと思います。
書込番号:14968172
1点

tos1255さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね。電話してみます。
KZ5さん
ありがとうございます。
国内では3Gは使う予定はないでの海外で使うために3G対応機種を購入予定です。
ある記事ではドコモのシムに対してだけロックが掛かっておりそれ以外は実質シムフリー
との事でした。
プリペイドなら課金しなければ自動解約らしいですが自分としましては国内で3Gは使う気はないのでシムの契約すらしなくてすむならと思いまして。
書込番号:14968217
0点

国内で3G使用をしないと決めているのであれば、プリペイドを含めて、ソフトバンク契約が必須の国内モデルを買う必然性がないですね。
国内モデルは、3Gのパケット割引等があるからメリットがあるわけで、それを使わないとなると価格が高いだけの気がします。
香港やUSAなどでSIMロックフリーのiPadがすぐ買える国で、購入されたらいかがでしょうか?
海外に多く行く方なら、海外にいくついでに買うことも可能でしょう。
海外にいかずとも、代行業者から買うこともできますし、ipadのシムフリー機でも、16Gモデルならソフトバンクで買うよりも本体価格は安いくらいです。ソフトバンクだと3G通信料とセットなので、3G通信つかわないとすごく割高になるはずです。
書込番号:14968334
0点

>ソフトバンク契約が必須の国内モデル
19日から契約なしでWi-Fi+Cellularモデルがアップルストアで販売が始まっています。
16Gが53800円でWi-Fiモデルより11000円高いですが。
テザリングできるスマホがあるとか、GPSが欲しいとかそれなりに需要はありそうですね。
書込番号:14968486
2点

> 趣味がパソコンさん
KZ5さんの書かれている様に先日、契約無しで購入出来る様になりました。
Apple Online StoreでもCellularモデルの販売が始まっています。
iPhoneと違ってSIM無しでもCellular機能以外のアクティベート、復元が出来るので使用上は問題ないと思います。
書込番号:14968721
2点

19日から、始まったのは、アップルオンラインストアで販売が開始されたというだけで、
直営店で売られていたのと実質変わらないのです。
オンラインデータ通信をするには、ソフトバンク契約必須というのは変わりませんから。
価格も、Wi-Fi+Cellular/3G iPad(第3世代)16GB 53,800円と割高なので、
国内で使わないのに、ソフトバンク縛りがあるのを買う理由はないと思います。
価格的にも、香港のSIMフリー機が買えてしまいます。
書込番号:14968772
1点

> BIG トレインさん
ソフトバンクとの契約は必須ではありませんよ。任意契約になっています。
以下はApple Storeでの説明です。
Wi-Fi + Cellularモデル:Wi-Fiネットワークが利用できない時でも、高速の携帯電話データネットワークを使ってインターネットへの接続を続けられます。だから、通勤電車の中でも、公園を散歩しながらでも、旅行中に道を探す時でも、ずっとネットワークにつながっていられます。契約しなくても製品は利用できますが、データサービスは別途契約が必要です。料金プランについては、通信事業者にご確認ください。
日本国内では、iPad Wi-Fi + Cellularモデルを使えるのはソフトバンクのネットワークのみです。日本以外の国では、GSM対応ネットワークが提供するSIMカードを使って利用することができます。
上記の様に海外で使うのであれば、海外でキャリアのSIMを手に入れてから設定すれば良い話ですし。
書込番号:14968893
2点

iPadは国内はドコモロック、海外ではSIMフリーですから問題なく使えます。
国内で3G使わないのであれば、香港で買ったSIMフリーと同じですから。
それに香港で買っても5万しますからね。送料入れれば価格も大差ないし。
ソフトバンク縛りとは何のことでしょう?
書込番号:14968927
1点

日本のiPadは韓国の場合は使用できないかも
Appleに問い合わせするときは、行く国も伝えた方がいいですよ
書込番号:14969018
1点

金額に差がなければ、海外SIMフリーの方がずっといいです。
テザリングもできますし、3Gを国内常用しない前提でもたまに、他社SIM使える余地がある方がずっといいし。
書込番号:14969159
0点

現在simフリーでも日本ではdocmo以外はテザリングできないようです
逆に海外ではsoftbank iPadでもsim入れ替えでテザリングできるようです
国によって旅行者へのプリペイド販売してなかったりもありますし確認はした方がいいですね
その場合wifiルーターのレンタルか、他国(日本の)simからのローミングになるかと思います
amazonでも海外simフリーが気軽に買えますし値段も大差なく
私も購入候補にいれていいかと思います
修理、交換は前例が少ないので不安はのこりますけどね
書込番号:14969574
1点

grffg さん
無意味な絡みにはお付き合いしません。
横レスはご遠慮ください。
スレの趣旨には関係ありません。
書込番号:14969628
0点

スレとは関係ないってw あなたが書き込んだことでしょ?
間違いは間違いと訂正してくださいよ。
書込番号:14969909
9点

皆様、ありがとういございました。
セルラーモデルでもソフトバンクとの契約が必要無いとの事なので安心して購入いたします。
購入はヤマダのアップルショップです。
海外のシムフリー機種でもいいのですが、やはり店頭で購入した方が安心かと思います。
今年の冬にタイのプーケットに長期滞在予定ですので現地でシムを購入し使いたいです。
日本に滞在中はそれほど街中でipadを使ってる方も見掛けなかったので気にしてませんでしたが
先日、滞在したバンコクでは街中でガンガンipadを使ってる方がいて物欲が湧いてきました。
6歳の息子も立ち寄ったデパートでは必ず電気屋を探しデモ機でゲームを本当に楽しそうに
遊んでました(笑)
書込番号:14970356
1点

そういえば、iPadってWiFiモデルはGPSがついてないんだよね〜
3GいらないけどGPS欲しいひとはたくさんいると思うけど、わざわざ3Gモデル買わないといけないんだよね〜(爆笑)
書込番号:14970507
2点

スレ主様
なるほど、海外に長期滞在の予定があるなら割高ですがcelluarモデルの購入もありだと思います。
タイ現地でプリペイドのマイクロSIMが購入出来るか調べておく必要があります。
タイに住所がある人でないと契約できないものだと使えませんから。
たぶんプリペイドのものがあると思いますし、タイの通信料はずっと安いでしょうから、非常に高額な国際ローミングを
使うよりもいいですね。現地でSIM購入は良いと思いますよ。
書込番号:14970557
0点

>現在simフリーでも日本ではdocmo以外はテザリングできないようです
softbankのSIMでもjailbreakすると使えるようになります。
>逆に海外ではsoftbank iPadでもsim入れ替えでテザリングできるようです
テザリング(本名:インターネット共有)はそれを認めたキャリアのSIMだけに反応するように
各キャリア用のcarrier.bundleのtype-maskに書かれています。
http://theiphonewiki.com/wiki/index.php?title=Carrier_Bundle#Type_Mask
なのでtype-maskが3G dataがonでTetheringがonなら49でできるということになります。
書込番号:14971459
0点

それで直ぐにヤマダのアップル対応店に行くと結果は購入出来ませんでした。
ヤマダではソフトバンク契約が条件でシム無しでは購入は無理との事でした。
アップルオンラインか直営店じゃないと購入出来ないみたいです。
近所に直営店は無くオンラインで購入しかありませんね。
書込番号:14975079
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
タイトルのままですが、商品には1年保証がついているようですが、
バッテリーの消耗などは対象外というようなことが書いてありました。
apple製品はほぼ初心者なので、心配なこともあるので、できれば保証をつけたいです。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

整備済製品
・新製品同様、1年間の特別保証が付いています。
・新しいバッテリーと外装に交換済み。刻印とギフトラッピングはご利用いただけません。
・SoftBank Wi-Fi スポット(2年間)は対象外となります。
・新品水準並みの品質を確認したアップル認定製品です。
・AppleCare Protection Planにも別途ご加入いただけます。
http://store.apple.com/jp/product/FC769J/A
書込番号:14964314
4点

保証とは約束という意味。
約束の内容を私が決めて構わないのなら、保証して差し上げるよ。
草葉の陰から2年間、思い出した時に壊れないように時々祈ってあげるとか。
書込番号:14964817
2点

きこりさん
何が言いたいのでしょうか?
何度も読みなおしましたが分かりません‥。
ちょっと面白いな〜と思いましたのでお聞きしました。変な意味ではありません‥勘違いしないようにお願いします^ ^;
書込番号:14965321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JFEさん
残念な方なのでそっとスルーしましょう。
>バッテリーの消耗などは対象外というようなことが書いてありました。
基本的に消耗品と呼ばれるモノにはあまり大きな保証は付かない。
これはアップルに限っての事では無いので、あまり気にせず使うが一番。
書込番号:14965413
6点

何が言いたいのでしょうか?
何度も読みなおしましたが分かりません‥。
ちょっと面白いな〜と思いましたのでお聞きしました。変な意味ではありません‥勘違いしないようにお願いします^ ^;
書込番号:14965528
0点

きこりさん
私の文章をそのままコピーだけですか?
んん〜難しい方ですねぇ> <
からかっているのかな?(泣)
この掲示板をもっとマナー良く利用して、皆さんで盛り上げ有意義なものにしましょうよ!
書込番号:14965611 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございました。 appleの公式サイトで確認しました。整備済の製品にも二年保証が付けられましたので、安心して購入できました。
書込番号:14966550
2点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
Appleストアで買うと、「SoftBank Wi-Fi スポット(2年間)(無料)」の選択ができるのですが、価格コムのショップさんから買うと、この無料のサービスの契約できるのでしょうか?何とぞ宜しくお願いします。
--------以下、Appleストアの記載------------------
SoftBank Wi-Fi スポット(2年間)(無料)
SoftBank Wi-Fiスポット(2年間)を使えば、ソフトバンクWi-FiホットスポットでWi-Fi接続を24か月無料で利用できます。iPad Wi-Fiモデルに適用されます。iPad本体を受け取り後3-5日以降にID発行の手続きを行ってください。詳しくは商品発送後にお送りする「商品出荷のお知らせ」のメール本文をご参照ください。
0点

SoftBank Wi-Fi スポット2年間無料が付いてくるのは
・ソフトバンクショップ
・Apple Store
・Apple Online Store
一部の量販店(ベスト電器、ムラウチ、エレクトリックパーツ高知、PLUS YU限定)
なので他で購入しても付いていません。
書込番号:14962938
3点

直ぐに的確なご回答を頂き、本当にありがとうございますm(_ _)m 深く感謝いたします
書込番号:14963341
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
家にあったELECOMのTK-FBP017(英語キーボード)とbluetooth接続してみました。
キーボードの認識と日本語の切り替えもできて文字入力がかなり便利になったのですが・・・
Command+Spaceできちんと日本語入力に切り替えができるものの
「日本語かな」を選択すると なぜかローマ字入力
「日本語ローマ字」を選択すると なぜかかな入力になります。
そういうもんだと思って使ってしまえばいい気もしますが気持ち悪いので
設定の問題であれば解消したいと思います。
解決方法わかったら教えてください。
iOS5.1.1です。
0点

たか@田舎暮らしがしたい さん
おはようございます。
アップル純正のbluetoothキーボードでもそうなります。
設定のキーボードで、テンキーとハードウエアキーボードの設定を
U.S.にすると正常になりました。
ご参考までに(^_^)
書込番号:14962786
2点

>manatuさん
ありがとうございます。
指定の方法で設定してみたところ 日本語入力ローマ字では きちんとローマ字入力できるようになりました。
が、日本語入力かなを選択してもローマ字入力になってしまいます(^^
英字キーボードだからかな入力には対応していないってことなのかなぁ(笑)
かな入力は使うことがないのでこれで解決にしたいと思います。
ありがとうございました。すっきりしました。
書込番号:14962943
0点

iPadが対応してなくてどうしようもなかったと思う。
そのうち新しいOSで対応するかもしれないけど。
実用性の問題だから、変な省略するのやめて欲しいんですけどね。
打てるならかなの方が速いんだから。
書込番号:14963322
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
ipadを購入された方で、2年サポートに加入された方は、加入した理由を教えて頂けますか?
加入されなかった方は、必要ない理由を教えて頂けますか?
apple初心者なので、加入した方が良いのかなと漠然と考えて居ます。
それ程壊れたり、しないのでしょうか?私は初期不良だったので、必要かなと思いました。
でも、高いので少し迷って居ます。
1点

iPhone、iPod Touch、iPad2、New iPadと買ってきて
保険的意味の保障だから入っといた方がいざという時に助かるよな〜って
頭では思うんですが、結局入りませんでした。
運良く?故障になった機種は今のところありません。
そのせいで今も加入してません。
それに長期で入っても一年後には新型が出てまた買い換えたくなる
魅力品でもあるのでw
書込番号:14958061
1点

私は過去、iPod、iPod Touch、iPadともにすべてAppleCareに加入しています。
バッテリー交換も無償対象ですので、
通常の保証切れ後のバッテリー交換料金「11,800 円 (税込)」を考えれば、
8,800円の「AppleCare+ for iPad」は、操作上の事故故障が生じた場合にも
対応(こちらは最大2回まで、1回につき4,400円)を考えるとお得だと思います。
基本、iPadの故障対応は本体交換なので、2年ギリギリ、しっかり使ってあげて
バッテリーが弱ってきた頃に新品に交換してもらう…というのをオススメします。元も取れますしw
なので、私のAppleのモバイル製品の製品サイクルイメージは、3〜4年です。
仮に新製品を買って、使わなくなってもフレッシュな状態で人に譲ることができます。
ただし、iPad用の「AppleCare+ for iPad」は、
加入条件が「購入から30日以内に購入する必要がある」とありますのでご注意ください。
書込番号:14958138
4点

私は加入しています。理由は渋谷道玄さんと同じです。少し高く感じるかもしれませんが、内容を考えたら安いかと思います。私は加入されることを強くオススメします。
書込番号:14958491
3点

私は加入しない派です。
今まで個人として多数のApple製品を買ってきましたが、Appleで修理を要する事態になったことがなく、自分はハズレを引かない妙な自信があるからです^_^;;
もっとも、iOS製品の場合はバッテリ消耗も無償対象で、自己責任の損傷でも安価な交換プランが設定されているなど、比較的お得な条件ですから、入るのも悪くないでしょう。
書込番号:14958560
3点

私は追加サポートに加入しませんでした。
加入しなかった理由は2年も使わないだろうと思っているからです。2年たつと、2回モデルチェンジが行われるでしょうから、そのくらいになったら、売って新しいものを買った方がいいような気が何となくするからです。何の根拠もないですけどね。
書込番号:14960406
1点

何かあったとき自費でカバーする(保険用語で自家保険)つもりであれば不要、そのつもりがないなら必要、というだけの話。
自賠責保険などとは違って強制ではないから、「何かあるかも」の「何か」の発生確率を自分がどう判断するかが判断基準ですね。
私はその確率は低いと考えており、家電製品を購入する際、いわゆる長期保証というものには一切加入しません。全て自己責任で自費で対応します。自費でカバーできない巨大損害など起こらないですからね。全損してしまったら買い換えればいい訳で、額的にはそこまでが上限です。
書込番号:14960654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横からすいません。自分もipad購入後に入るかどうか悩んでおります。
渋谷道玄さん教えてください。
>基本、iPadの故障対応は本体交換なので、2年ギリギリ、しっかり使ってあげて
バッテリーが弱ってきた頃に新品に交換してもらう…というのをオススメします。元も取れますしw
とのことですが、「AppleCare+ for iPad」のサイトを読んで確認してみたのですが、
>3.修理サービスは、iPadおよび付属アクセサリについて、(i) 材質上または製造上の瑕疵が対象機器において生じた場合、(ii) 電源を維持する対象機器のバッテリーの能力が正式な製品仕様の50%以下しか発揮できなくなった場合、および (iii) 操作上の不慮の事故による対象機器の故障が生じた場合に利用できます。なお、(iii) の場合は、最大2回までのご利用に限られ、1回につき4,400円のサービス料をお支払いいただきます。Appleが修理または交換サービスで提供する交換品には、新品、または性能と信頼性の両面で新品と同等のパーツが含まれます。詳しくは規約をご覧ください。
と記載があります。この場合2年使用してバッテリーが50%以上あれば、新品交換は不可となるのでしょうか?(上記記載の規約ページが見あたりませんでしたので、質問させていただきました。)
書込番号:14960723
1点

2年程度の使用ですとバッテリー残量が50%i以下にならないかもしれません。
勿論、個人の使用状況によりますが。
初代iPadを約1年10ヶ月程度つかってから、新iPadに買い替えましたが、初代iPadのバッテリー残量は十分あったと思います。このことからも新iPadも同様な傾向かもしれません。
私自身は、2年間の延長保障に加入しましたが、もしも出張先で故障した場合の備えと落下保障もあることに魅力を感じて加入しました。出張などで持ち運び機会が多いため落下リスクもそれなりにあるかもしれないという配慮からです。
しかし、外には持ち出さない、1年くらいで新製品に買い換える予定ならば、延長保障に入る入る必要はないですし、
個人の価値観だと思います。
書込番号:14960935
1点

渋谷道玄坂さん。
ありがとうございました。
サポートに入るのは、高く感じます。けれど、故障の修理をappleに聞くと、2万円もすると言うので、そんなのは払えないので、高いけれどACプラスに加入をする方向で検討します。
使い方などで、説明を聞いても最初に電話に出られる方は、取扱い本に書いてある事の半分くらいしか、知らないんですよね・・・・。
その人たちに、払うのか・・・。と思うと嫌になるけれど、サポート終了時に綺麗にして貰うと思えば、十分ですね。
アップルの対応は、なかなか交換してくれないと思うので十分に気合を入れないと駄目ですよね。
それから、最初の1年は元気に動いてくれそうだけれど、2年目から急に元気が無くなりそうですよね。私の国産PCで、そんな感じでした。
海外製品が、上手く出来ているとあまり思えないので、不安タップリです。
書込番号:14961064
0点

SUN_SUNさん
私は渋谷appleストアーでiPad32Gを購入しました。
その時の店員さんの話しでは「バッテリーが弱まった‥」の一言で交換しますとのことでした。
「延長保証加入=バッテリー交換、破損しなくてもこれだけでお得なので加入した方が良いかと思いますよ」と言われました。
なので私は予算が許せば加入することをオススメしています。
書込番号:14961144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際そのアップル+ケアの料金はお幾らになるんですか?モデル共通なのか価格の数%になるとか?
書込番号:14961217
0点

ipadは8800円です。
私はApple製品はipadしか所有していませんので他のモデルは分かりませんが、AppleストアーHPに出ていますよ。
書込番号:14961430
1点

そうですか、2年保証で8800円払って、実際に故障修理で各回4400円を改めて自己負担するってことですかね。結局最大でも8800+4400+4400=17,600円の負担までしか掛からないってことですね。
(2回以上の修理が必要になったら新品を買った方が得になっちゃうのかな)
書込番号:14961463
0点

ころばば1さん>
>この場合2年使用してバッテリーが50%以上あれば、
>新品交換は不可となるのでしょうか?
私はiPod Touch 3Gと初代iPadで、AppleCareの期限切れ間近に
ジーニアスバーのチェッカーで正常と診断されましたが、
状況判断でスムーズに交換していただきました。たまたまかも知れませんが…。
その他にも数回、様々な理由で交換対応してもらった経験がありますが、
今のところシビアな対応をされたことは記憶にないです。
私見ですが、なかなか適応してもらえないとなると
入る人もいなくなるでしょうし、
生命保険の満期の特典みたいなものかなと思ってます。
とはいえ、ジーニアスバーの待ち時間に他を見ていると
印象としては、水濡れと液晶破損は割とシビアかな。
書込番号:14961605
1点

salomon2007さん
7800円と、8800円と、二通りあります。
渋谷道玄坂さんは、8800円の物に加入していると思います。
だから、元を取れると考えて居ると思います。(賢いです。)
私としても、アップルが店舗を出さないと言う物凄く人件費を削った商売をしているので、
渋谷さんの様に、賢く使った方が良いと思います。
相当儲かって居るはずなのに、サポートが良くないし、初心者には不具合を気づかれないような製品だと感じました。
私だけなのかな?以前のソニーを思い出してしまうのは・・・・。
そんなソニーも、今ではパソコン売り場では人気ガタ落ちですからね。
でも、アップル製品は玩具としては、立派な物だと思いますよ。
ただ、人気の上がり下がりが激しいのは、昔からでG4辺りが出ている頃は、一部の人に大人気
しかし、携帯事業に参入したので今度は厄介・・・・。
何年、元気でいられるのかなぁ????
書込番号:14961681
0点

>>7800円と、8800円と、二通りあります。
恐れ入りますが、間違っていると存じます。
>>アップルが店舗を出さないと言う物凄く人件費を削った商売をしている
初心者なので大目にみたいですが、これも違うと思います。多くのPCメーカーは直営店を出していませんが、
Appleストアは直営店ですし、店員は社員ですので、人件費をかけていないとはこれいかに?
書込番号:14961777
0点

>7800円と、8800円と、二通りあります。
間違ってはいませんが、本家の方では8800円の
「AppleCare+ for iPad(プラスがついている方)」しか
取り扱いがありませんので、基本的にiPad版は
こちらに切り替わったと思われます(私は初代なので7800円の方です)。
>相当儲かって居るはずなのに、サポートが良くないし、
>初心者には不具合を気づかれないような製品だと感じました。
電話か何かのサポートで不愉快な思いをされたのかな?
Appleの直営店はわりと頑張っていると思いますので、
機会があればこちらのサポートも受けてみられると良いと思います。
予約が必要なのがちょっと面倒ですが。
http://www.apple.com/jp/retail/storelist/
書込番号:14962115
1点

スレ主様
延長保証は8800円です現在は。
以前の保証と何が変わったか細かくは分かりませんが、保証内容が手厚くなったと聞いています。価格が上がって&加入が30日以内になったのはその為かと思います。
スレ主様のipadレビューを見ました。たいへん厳しい評価されていますね。
各種対応にも悪い方にあたり...Appleに不信感があるように思います。
機会がありましたらAppleストアに行かれることをお勧めします。たいへん詳しい店員さんが丁寧にスマートに教えてくれます。店員さんもたくさんいまして私はビックリしました。
書込番号:14962180
2点

初心者ですから大目に見ないといけないとは思いつつ、レビューも独りよがりで思い込みがある方とお見受けしました。失礼ながら申し上げますとITunesはWindowsでも無料アプリケーションですし、インターネットから簡単に落とせるものです。文句言う筋合いはございません。windowsにはじめから入っている方がよほど面倒臭いはずです。windowsユーザー全員がiPhoneやiPad使うわけではございません。
更にiPadは現在、初期設定にPCを必要としません。無線LAN環境があればネットでアップルのサイトにつながりユーザー登録ができますし、iCloudでバックアップも出来ますし、PCレスで管理することも可能ですから。
自分が知らないことをメーカーのせいにする態度は子どもと一緒と言わざるをえません。
書込番号:14962275
3点

すでに解決ずみのところですが、スレ主さんのアップルサポートに対する評価について私は納得できないので一言。
Macを使って24年ほどになり、この間仕事用も含めて20台以上、iPhoneやiPod、iPadを含めれば30台以上のアップル製品を使っています。
アップルのサポートには大変世話になっています。購入後3年(モノに依っては2年のものもあるが)の保証が得られるAppleCareにも入っておりましたが、この5年は入っておりません。
OSのバージョンが上がったり、アプリのバージョンが上がると90日間(ケースに依っては30日間もあったような)の無償サポートが得られるので、分からない事があったらできるだけこの期間内に電話でサポートを受けるようにしています。
いつも質の高いサポートでほぼ完璧にトラブルに対処してもらっています。
一般の電話受付窓口はまさに「一般」レベルのサポートですが、ここで解決しないときはシニア・アドバイザーという人と直接会話をしながらトラブルシューティングに付き合う仕組みです。長い時は2時間ほど電話を繋いだままサポートしてくれますし、問題が解決しない時はいわゆるケースナンバーを発行してくれて、後日続きを一緒に解決してくれたりします。社員7名のカレンダー共有システムを組む時は延べ3日間、10時間以上付き合ってくれて、私のやりたいシステム構築が出来ました。
私はアップルのサポートはあらゆるITサービスのサポートの中でも最上の部類に入ると思います。
スレ主さんはアップルに何か悪い印象をお持ちなのでしょうか。
今日のCNETニュースではAppleの時価総額がこれまでのMSが記録した6189億ドルを超えて6235億ドルに達したと伝えています。おっしゃるように何時までこの勢いが続くかは分かりません。ちなみにそのMSの時価総額は現在は2582億ドルだそうです。IT業界はめまぐるしく変わりますが、長いことAppleを見て来た私はまだまだこの先も勢いを失わないように感じています。それは個々の製品の顧客満足度、サポート満足度の高さから来るユーザが増えているからだと思うのです。
ソニーをはじめとする日本のITメーカは軒並み瀕死の有様です。一昔前に比べて所有して「わくわく」するようなユーザ経験が少なくなっているのでしょうね。日本のメーカに何とかもう一度復活してもらいたいのですが、一体何時になったら。。。
要らざる事を書いたかもしれませんが、私のAppleに対する感想です。
書込番号:14962597
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





