※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全556スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年8月20日 21:38 |
![]() |
1 | 3 | 2013年7月31日 07:06 |
![]() |
2 | 5 | 2013年7月25日 09:20 |
![]() |
2 | 4 | 2013年7月22日 03:14 |
![]() |
0 | 4 | 2013年7月4日 21:25 |
![]() |
1 | 5 | 2013年7月4日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
ipadとSHARP AQUOS液晶テレビを繋いでYouTubeなどを観たいのですが、可能でしょうか?
可能な場合、何が必要でしょうか?
書込番号:16490389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Apple TVで可能です。
http://store.apple.com/jp/mac/mac-accessories/apple-tv
もしくはLightning - Digital AVアダプタ
http://store.apple.com/jp/product/MD826ZM/A/lightning-digital-av%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?fnode=3a
Apple TV単体でもYouTubeやHuluが見れますよ。
(Wi-Fiか有線LANのネットワーク環境は必要です。)
書込番号:16490411
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
いろいろ調べたのですが、よくわからないので、質問させてください。
Ipad3を香港で買い、日本で使いたいのですが、日本はauなどの会社との契約が主なようです。
この場合、たとえば、
NTTコミュニケーションズ OCN モバイル エントリー d LTE 980 SIMパッケージ
などのSimカードを入れれば、ネットができるのでしょうか?サイトをみると、Ipad Miniは、使えるようですが、Ipad3の動作保障がありませんでした。
自宅はWifiなので、問題ないのですが、外出時の地図など、利用ができずに不便を感じています。利用は、週に3日、2時間程度ネットを見る程度のライトユーザーの場合、どんなSimを買えば、よいでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

なぜWiFiモデルのところに投稿してるので?
本当に香港の3G版ならこれが使える。1GB 3,100円/月
http://www.bmobile.ne.jp/l_1gb/index.html
http://www.bmobile.ne.jp/devices/devices.html
イオンSIMからの移行。これがフルスピードのサービスならこっちの方が安い。
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/gt.html
まぁ、ペナルティはないからいろいろ試してみるといいです。
書込番号:16419346
0点

ムアディブさん、お返事、どうもありがとうございました。
実は、友人が中国で買って、それをもらったので、これが何世代かわかりません。WIFIは問題なく使えていますが、Simなしのままです。
教えて頂いたものは、第二世代も大丈夫でしょうか?
すみません、何世代か、わかる方法があるのでしょうか?
書込番号:16419789
0点

> 何世代か、わかる方法
背面に記載されているモデル番号で分かります。
http://support.apple.com/kb/HT5452?viewlocale=ja_JP
書込番号:16421131
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPad miniをデジタルサイネージとして使用したいのですが、標準のビデオアプリだと動画を連続再生できず、再生可能なアプリを探していました。
かつ、動画Aをループ再生させて、リモコンで動画Bに切り替え、動画Bをループ再生、また任意で動画Aに切り替えというのが理想です。
リモコンはアイリモートシャッターを購入しました。
現時点で試して無理だったのは
・Video Playlist →ループは可能だが、ループの度にインジケータが出てしまいNG
・写真のスライドショー →1つをループが出来ないのでNG
・Loop Video Player →1つをループ可能で、インジケータも出ないが、リモコンで次のトラックへ移動が出来ないのでNG
もう一つ見つけたのがGPlayerですが、設定メニューで「1つをリピート」を選択しても、なぜかループせず、再生が終わるとサムネイル画面に戻ってしまいます。
GPlayerでリピート再生出来ている方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみにGPlayerでもリモコン操作は無理そうです。
(正確には1つをリピート中にテストしてみないと判断できませんが)
他に可能な方法などご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければありがたいです。
0点

リモコンでの動作は不明ですが、
動画をiTunes上で「ミュージックビデオ」と設定し、プレイリストを作成することで、標準の「ミュージック」ソフトで動画の連続再生を行うことができると思います。
リピートも再生コントロールで設定できるので、連続再生もいけそうです。
ちなみに、当方で使っているのはiPad RetinaおよびiPod TouchですのでiPad miniではありません。
書込番号:16397938
1点

動画のループ再生について下記がiPad miniにもあてはまるのかどうかは解らないのですが、ご参考までに。
iOS 6のiPhone、iPadでムービーのループ再生を行いたい
http://macfan.jp/guide/2013/02/07/ios6iphoneipad.html
また、「動画スピード調節 SpeedUpTV」というアプリでは任意の2点間のループ再生が可能です。(iPad 3rdで検証済み)
https://itunes.apple.com/jp/app/dong-huasupido-diao-jie-speeduptv/id386986953?mt=8
ikemasさん
教えてください。
>動画をiTunes上で「ミュージックビデオ」と設定し、プレイリストを作成することで、標準の「ミュージック」ソフトで動画の連続再生を行うことができると思います。
これが当方の環境では標準の「ミュージック」アプリで”音声”は再生されますが、”映像・動画”は再生されません。
iPad 3rd, iOS 6.1.3
上記のリンク先のMacFan.jpページでも「iPadの場合、上記のiPhoneと同じ作業をしても、なぜかムービーが再生されない」と書いてあるので、iPadではできないと思っていました。
iPad Retinaをお使いとのことですが第4世代iPadでは標準の「ミュージック」アプリで映像・動画が再生できるのでしょうか?
書込番号:16398324
1点

iPad RetinaにPlaylistおよび動画ファイルを入れて確認してみましたが、おっしゃる通り音声しか再生できませんでした。
iPod Touchと同じソフトだと思ってましたが、どうやら違っていたようです。
ガセ情報ですみませんでした。
書込番号:16399031
0点

ikemasさん
検証および情報ありがとうございました。
そうですか、やはり「ミュージックビデオ」をiPadの標準アプリ「ミュージック」で動画・映像再生させることはできませんでしたか。
手持ちのiPhone 5, iOS 6.1.4ではできますし、iPod Touchでもできるとのことですから、iPhoneとiPod Touchでは同じ仕様なのかもしれませんね。
大変勉強になりました。
書込番号:16399291
0点

ikemasuさん>
情報、検証ありがとうございました。
やはりこちらでも同様に、ミュージックビデオにするとiPad miniでは映像が表示されませんでした。
ふじくろさん>
情報ありがとうございました。
「動画スピード調節 SpeedUpTV」をダウンロードして軽く検証してみましたところ、こちらの希望通りの挙動が可能でした。
1つの動画リピート中に、リモコンで次のトラックへ切り替え、その動画をリピートができました。
おそらくこのアプリで問題ないかと思います。
助かりました!
どうもありがとうございました。
書込番号:16401068
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
アドバイスいただければ。
当方、初代iPad(自宅用)、iPad2(持ち出し用主に仕事)、iPadmini(プライベート持ち出し)を所有しておりますが、さすがに初代はそろそろ落ちる事が多く、買い替えを検討しております。費用を安く抑えるため、iPad3でもいいかなと考えております。APPLEが、なぜiPad3から現行iPadに変更してきたのかを考えますと、画面解像度に対するCPU処理速度の問題、発熱の問題、バッテリーのもち具合ではないかと考えております。そこで、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
0点

基本的には、Lightningコネクタの採用と、CPU能力のアップの違いです。
速度を重視するならiPad4ですし、妥協できるならiPad3。これは使い方や慣れなど、個人差が多いので、どちらが正解かは人によります。初代とiPad2でそんなに違いを感じないなら、iPad3でも問題ないような気はしますが。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20121113_572496.html
http://www.youtube.com/watch?v=ceGaZP-iGZc
書込番号:16378401
1点

>そこで、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
何を知りたいのでしょう?
>画面解像度に対するCPU処理速度の問題、発熱の問題、バッテリーのもち具合ではないかと考えております。
に関しては、概ねそのとおりでしょう。
第3世代(3G)と第4世代(4G)のiPadを両方所有していますが、明らかに4Gは処理が早く、pdf閲覧(特にスキャンしたpdf)等でのストレスが少ないです。発熱は抑えられていると感じますが、バッテリー継続時間は大差ないと思います。ただし、処理速度が上がってもバッテリが同様に持つということは、評価すべきなんでしょう。
書込番号:16378405
0点

iPad3ユーザだけど、今現在なら 現行iPad以外を選ぶ理由って思いつかない。
iPad4が 速いだけでなくて、今後のOSアップデートの対応機種打ち切りで、最初に哀しい思いをするのは古い iPad3の方が先。 現行の 半額なら、iPad3もあるだろうけどね。
書込番号:16378525
1点

皆さん、アドバイスいただきありがとうございます。まだ、決めかねておりますが、よく検討して購入したいと思います。
書込番号:16391105
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
レジスターでテキストデータが書き込まれたSDカードを、パソコンを使わずにiPadで見る方法はありますでしょうか?
テキストデータは、2つフォルダを掘り下げたところにあり、Windows上では普通のテキストファイルとして見ることができます。
Wi-Fi対応のSDカードで試しましたが、出来ませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

cloudとか専用の機器であるi-FlashDrive HD gen 2とかを使う方法があります。
jailbreakしてifilesでやると直感的で簡単なんですけどね。
書込番号:16323918
0点

Pz.Lehr さん
お返事ありがとうございます。
i-FlashDrive HD gen 2はパソコンを使わずに出来るのでしょうか?
ジェイルブレイクはなるべくなら…という感じですが、出来るなら考えます。
iPadで出来なそうであれば、サーフェイス、ネクサス7なども導入を検討するつもりです。
書込番号:16326326
0点

持ってないので知りません。もっぱらiFilesを使ってます。階層がどんなに深くてもどんなfileでもそれを見るアプリがiPadにあれば閲覧・編集できます。
書込番号:16328036
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
今日になってメールアプリが開くこと、自動受信は出来るけれど他のことは一切出来なく
なってしまいました。ホームボタンで閉じることは出来ます。
改善できるでしょうか?
バージョンは6.13です。よろしくお願いします。
0点

タップしても反応しないのでしたら、こちらをお試しになってみてはいかがでしょうか。
「iPad がフリーズする/反応しない」
http://www.apple.com/jp/support/ipad/assistant/ipad/
書込番号:16328227
0点

ふじくろさん、アドバイスありがとうございます。
実はipad miniと間違えて、ipadに投稿してしてしまいまして
その事を告げるため書き込もうとしていたのですが、
なかなか投稿画面が開いてくれずジタバタしておりました。
申し訳ございません。ipad miniでも教えてくださった方法が
当てはまるかもしれませんので、やってみます。
ありがとうございます。
書込番号:16328255
0点

教えて頂いたurl先のやり方でなおりました!
appleのサポートも見てはみたんですが、不具合の探し方も間違っていたようです。
助かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:16328310
0点

解決されたようで良かったですね。
>appleのサポートも見てはみたんですが、不具合の探し方も間違っていたようです。
AppleサポートではiPadとiPad miniは区別無く同じ「iPadサポート」になりますので、たしかにわかりにくいと思います。
以下[iPad, iPad miniの一般的なトラブルシューティングの方法]です。ご参考までに。
1. iPadサポートのページを開きます(iPad/iPad miniのブックマークにも入っています)
http://www.apple.com/jp/support/ipad/
2. 左ペインの「iPadの基礎」をクリック
3. 「基本的なトラブルシューティング」(黒い文字)以下に該当する項目が見つからない場合は一番上の「基本的なトラブルシューティング」(ブルーの文字)をクリックします。(添付画像参照)
*各項目の頭にある1,2,3の数字に横棒のアイコンは主に文字の情報です。蝶ネクタイに正装のブルーのアイコンはステップ・バイ・ステップでグラフィカルにトラブルシューティングするページへのリンクです。
書込番号:16328516
1点

ふじくろさん、サポートの使い方も教えてくださって
ありがとうございます!!
ちゃんとブックマークに入れておきましたので、次に
おかしくなった時は探してみますね。
書込番号:16328884
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





