※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2012年3月31日 21:14 |
![]() |
11 | 9 | 2012年3月31日 02:23 |
![]() |
12 | 15 | 2012年3月30日 23:15 |
![]() |
10 | 14 | 2012年3月30日 16:56 |
![]() |
5 | 8 | 2012年3月29日 20:25 |
![]() |
16 | 25 | 2012年3月28日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
iPad Wi-Fiモデル 64GB MC707J/A [ブラック]の新規購入を月内に予定しています。
気になる点が2点あるので、教えていただければと思います。
表面に傷がつき易くありませんか?
また表面の指紋がやけに気になるような気がしますが・・・。
ご購入済のユーザーの方教えてください。
2点

心配なら保護フィルムを貼ればよい話かと思いますが...
十分は念のため保護フィルムを貼っています。
こういう話も出ているくらいなので、あまり心配はいらないかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349296/SortID=14314193/
書込番号:14320765
1点

>表面に傷がつき易くありませんか?
そんな傷とかは付きづらいですが 使い方にもよります。
ただ私自身は一応保護フィルムは付けています。
理由は根拠はありませんが衝撃性のアップです。
書込番号:14320898
1点

ipadはカバーさえしていればフィルムを貼らなくても問題はないと思います。
4Sはガラスが強化されたときいてフィルムを貼らなかったら現在傷だらけです涙
自分的にはずっと使うなら貼らない
新しい世代が出たら売る可能性があるなら貼ります。
書込番号:14321659
2点

液晶内にホコリが入っているて人もちらほら居るみたいだから新品時によく見といた方がいいですよー!!!
書込番号:14322050
2点

ふしぎつぼさん
有難うございました。
とても参考になりました。
貼った場合どのように、変わるか確認してみます。
書込番号:14325714
1点

jjmさん
有難うございました。
店頭でカバーを見て厚みや重さを体感しながら決めます。
書込番号:14325730
1点

タッキー&翼さん
有難うございました。
確かにずっと使用するなら貼らなくても良いかもしれませんね。
書込番号:14325749
1点

that108さん
有難うございました。
購入時はチェックして決断したいと思います。
書込番号:14325755
1点

保護フィルムそのものの方が傷付き易いと思います。それゆえある程度使ったら貼り替えが必要になります。カバーは家で長時間使うときは重いのでよくはずしますが、傷はまず付かないですね。ただ指紋が目立ち拭き取りも面倒なので指紋がつきにくいフィルムは使えます。まともなフィルムなら見易さが損なわれることはありません。スマホと違って大きいゆえ貼るときホコリがわずかでも入ってセロテープで地道に取る作業が面倒です。ということで傷だけを気にするならカバーで十分だと思います。
書込番号:14326438
1点

ご回答有難うございました。
参考になるご意見多数いただきました。
iPad Wi-Fiモデル 64GB MC707J/A [ブラック]を購入しました。
今現在到着待ちです。
到着がとても待ち遠しいです。
書込番号:14374696
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
Apple Storeに注文してあった新iPadが昨日届きました。
Retina Displayの評判通りのきれいさを楽しんでいました。
ほとんどのデータは旧から新に無事移行できましたが、iBooksの中のPDFがどうしても移りません。
もちろんアドレスも、カレンダーもきっちりと移りました。
iBooksの中身のPDFだけが、iCloudでダメ、iTunesを使ってもダメ。
結局一個ずつメールに添付して、受信したものを開いてiBooksで閲覧することで移行完了しました。結構時間がかかりましたが、どうもこれはiTunesかiCloudのバグではないかと疑っています。
旧iPadをLionの走っているMacにつなぎ、iTunesを起動して、接続中のiPadを開き、Appのボタンで開くページの下の方のファイル共有にはいろんなアプリの名前が並んで、このデータを共有することができるのですが、ここにiBooksが現れて来ません。なんでぇ???
これが現れないとiCloudにもデータが書き込まれて居ないのではないかと疑っています。
どなたか無事に移行できた方いらっしゃいますか。あるいは試してダメだった方、ご報告をお願いします。
4点

iTunesの左のリストのiPadのところを展開すると、ブックの欄があって、そこから(そこへの)ドラッグアンドドロップでpdfファイルを移動できますよ。
当然複数を同時に選択すれば、一発で作業できます。
書込番号:14365611
2点

iTunes のデバイスを選ぶと概要やその他のタブが表示される所に、ブックとあって、
そこにブックを同期というチェックがちゃんとついてますか?
何か見てる所が違うと思いますよ。
書込番号:14366693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hitcさん、
早速のご意見ありがとうございます。
確かに母艦に接続してiTunesを立ち上げて、自分のiPadの中からブックを選べば、iBooksの中身が現れますね。でもこれをドラッグしてどこかに移動という行為が出来ません。選択はできますが、動かないのです。もし、動いたとしてもこれをどこに動かすのですかね。母艦のしかるべきフォルダーに移動して、新しいiPadを繋ぎ直してそのフォルダーからiPadのブックに移動するという意味だと思いますが、この解釈で合っていますか?
とにかく移動が出来ないので、困りました。
yammoさん、
コメントありがとうございます。
そちらのブックの同期にはチェックを入れてありますが、どうも同期が出来ません。
なんでそうなるのか分からないのですが。
もし、iPadを2台お持ちなら、まことにお手数ながら同期が取れるか試していただけませんかね。
書込番号:14366811
1点

下記を参考にiPad2から新しいiPadに移せました
http://www.apptoiphone.com/2010/07/pdfibooks.html
http://support.apple.com/kb/HT4227?viewlocale=ja_JP
書込番号:14367121
1点

>確かに母艦に接続してiTunesを立ち上げて、
>自分のiPadの中からブックを選べば、iBooksの中身が現れますね。
>でもこれをドラッグしてどこかに移動という行為が出来ません。
「これをドラッグする」のでは無いですよ。
それは、デバイス(今回の場合 iPad )のブックそのものですから、
PDFファイルを「そこ(ブック)へ」ドロップするんです。
>そちらのブックの同期にはチェックを入れてありますが、どうも同期が出来ません。
そちら?
「すべてのブック」と「選択したブック」のどちらが選ばれてますか?
ライブラリのブックを選んだ中のチェックが外れているか、
上記が選択したブックでその下のチェックが外れているかじゃないんでしょうか?
書込番号:14367373
0点

あっ、言い忘れましたが私は、
Windows Vista SP2 / iTunes 10.6.1.7 / iPod touch 4th / iOS 5.1
です。
iBooks は 2.1 だったかな?(まぁこれは関係ないと思うけど。)
書込番号:14367386
0点

>でもこれをドラッグしてどこかに移動という行為が出来ません。
PC経由ではなく、新旧二つを同時に接続しておいて、ブックを他方へD&Dでコピーできませんか(手元に1台しか持ってないので、自分では検証できません)?
書込番号:14368410
0点

引き続き皆様ありがとうございます。
nagesidaさん、
なるほどiTunesのエイリアスを作ってやる方法ですね。これ試してみます。
私は、最初に書きましたが、古いiPadのpdfをメールに添付して自分宛に送り、これを新しいiPadで開いて、とりあえず全部を移しました。しかし、これってどうしてもおかしいと思って質問しました。
yammoさん、
どうもたびたびありがとうございます。
なるほどpdfをドロップするやり方ですね。
古いiPadのpdfを吸い上げることができればこれは有効ですね。
hitcさん、
2台のiPadを母艦につないでiTunesを立ち上げると確かに2つのiPadが認識されます。しかし、先に申し上げたように、iTunesのブックは見えて選択はできますが移動はできません。
>PC経由ではなく、新旧二つを同時に接続しておいて、ブックを他方へD&Dでコピーできませんか?
この意味がよくわかりません。
新旧二つのドックコネクタ同士をつなぐと言うことでしょうか?
USB Hubを経由してつなぐことはできるでしょうが、お互いに見えませんよね。
えーと、皆さんにご意見をいただいておりますが、今日アップルのサポートに電話を入れて質問しました。
シニアアドバイザーというベテランが出てこられて、延々2時間ほどいろいろと操作をしたのですが、これは自分たちの想定外の現象が起きているということのようです。つまり、iCloudにiBookの中身が移っていないということを認めてもらいました。どうしたら良いか、サポートで調べて改めて連絡をするということになりました。
ちょっと本件、なにか解決手段が分かったら改めてご報告します。
いったん閉めさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14368714
0点

>古いiPadのpdfを吸い上げることができればこれは有効ですね。
添付(アップロード)した画像のように、
「購入した項目を転送」で iOS デバイスのファイルを iTunes へ転送することができます。
画面見ると判ると思いますが、
まだ iCloud 関連のオプションは分かる範囲でしか使っていません。
旧来の iTunes をベースにそこに集約して、
理解したものから一つづつ iCloud の機能を使うようにしています。
iCloud で PDFファイルやブックを同期させる場合の
iTunes の設定や iCloud の使い方は、まだ勉強中で判りません。
書込番号:14370871
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
皆様
こんにちは^^
一点ご教授いただけませんでしょうか???
RAW画像を新型iPadに転送して、画像は開けるものでしょうか?
現在ニコンのデジタル一眼を使用しており、
カメラに装着したワイヤレストランスミッターから、新型iPadにそのまま転送、
ビューアー&画像データバックアップとして使用できないかと愚考しております。
ご存知の方がおられれば、ご教授いただければ幸いです。
何とぞよろしくお願いいたします。
0点

タミン7155さん、
お早うございます。
Raw画像はまだ試していないのですが、JPEGはやっています。
iPadの標準アルバムに入れると、元画像の解像度が10MBあるような写真でも、その解像度で表示されずがっかりしています。勿論Retinaディスプレイは310万画素ですから、元画像が一覧できるわけではなく、拡大表示しなければなりませんが、拡大すると極端に解像度が下がってジャギーのある画像になります。
試しにD4とかD800を評価したWEBの中には何十MBの画像ダウンロードができるものがありますよね。それをダウンロードして表示すると拡大ではガタガタです。同じものをMacでやるときちんと表示され細部まで確認できます。
これはiPadの問題なのか、見ているアルバムやSafariの所為なのか、まだ切り分けできていません。
iPhotoをアプリとして購入すれば、いいのかもしれませんが、ダメだったらわずか450円の出費ですが、シャクなので、もう少し調べてからにしようと思っています。
今晩あたりNEF画像で実験して見ますね。
書込番号:14366968
1点

Macinikonさん
おはようございます^^
早速のご返信ありがとうございます!!
>iPadの標準アルバムに入れると、元画像の解像度が10MBあるような写真でも、その解像度で表示されずがっかりしています。勿論Retinaディスプレイは310万画素ですから、元画像が一覧できるわけではなく、拡大表示しなければなりませんが、拡大すると極端に解像度が下がってジャギーのある画像になります。
やはりそうですか。。。(^^;)
撮影の際に新型iPadをお供に・・・と期待していたのですが。。。
>これはiPadの問題なのか、見ているアルバムやSafariの所為なのか、まだ切り分けできていません。今晩あたりNEF画像で実験して見ますね。
ご面倒をおかけしますが、
何か分かりましたならば、是非ともご教授ください。
何とぞよろしくお願いいたします。
書込番号:14367288
0点

ニコンのデジカメも iPad も持っていませんが、
こんなアプリとサービスがあるみたいですよ。
"App Store - my Picturetown Pad"
http://itunes.apple.com/jp/app/my-picturetown-pad/id468284680?mt=8
"対応するファイル形式 - ヘルプ - my Picturetown"
http://info.mypicturetown.com/ja/help/c_104/
余談ですが、
「ご教授いただけますか??」なんて NG な題名は止めましょう。
"価格.com - [ご利用ガイド]掲示板ルール&マナー集"
"題名は具体的に!"
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10
書込番号:14367440
3点

yammoさん
こんにちは^^
情報ありがとうございました。
どうやればいいのか、大変参考になりました。
感謝いたします。
また、
>"題名は具体的に!"
この点もご指摘感謝です。
書込番号:14367461
0点

yammoさん、
こちらでもお世話になります。^^)
My PicturetownはNikonが運営するサービスの一つでNikon Online Galleryに画像をアップすると自動的にMy Picturetownに転送されるようになっています。
私も今Picturetown for iPadを下ろしてみました。
これは、これでなかなか素晴らしいのですが、スレ主さんがご希望のRawが扱えないようです。JPEGだけですね。
タミン7155さん、
上記の様でどうもpicturetownでRawは無理ですね。
今、全く別件でAppleのサポートセンターに問い合わせている内容があり、ついでにiPadで取り扱えるファイルを聞いたところJPEG、GIF、TIFFと言っていました。TIFFが通るならRaw表示の可能性はありますよね。
ちょっと今晩やってみますのでしばらくお待ちくださいね。^^)
書込番号:14367676
3点

>私も今Picturetown for iPadを下ろしてみました。
>これは、これでなかなか素晴らしいのですが、
>スレ主さんがご希望のRawが扱えないようです。JPEGだけですね。
どうやらそうみたいですね。
"my Picturetown からiPad へ写真をダウンロードできますか? - ヘルプ - my Picturetown"
http://info.mypicturetown.com/ja/help/17718.html
ミン7155さん、失礼しました。
代わりといっては何ですが、「PhotoRaw」、「PhotoRaw Lite」というアプリもあるようです。
(最初はこれを提示しようと思ったのですが、
ニコン本家のアプリが見つかったので、書きませんでした。)
"App Store - PhotoRaw Lite"
http://itunes.apple.com/jp/app/photoraw-lite/id423201178?mt=8
"App Store - PhotoRaw"
http://itunes.apple.com/jp/app/photoraw/id413899112?mt=8
"Product Comparison - iPhotoRaw"
https://sites.google.com/site/iphotoraw/home/product-comparison
書込番号:14367732
1点

一文抜けてました。
Macinikonさん、検証と御指摘ありがとうございました。
書込番号:14367740
0点

Macinikonさん
yammoさん
再度のレスありがとうございます^^
色々とご教授いただき感謝申し上げます。。。
しかし、何かと難しいものですね〜^^
書込番号:14368143
0点

タミン7155さん、yammoさん、
えーと、新たにApple純正ソフトとして先頃発売されたiPhoto for iPadについて、購入する前に知りたいということでAppleのサポートセンターに質問したところ次のような答えが返ってきました。
iPhotoにはRaw(NEFを含む)を入れることはできるそうです。しかし、iPadでは自動的に変換されたJPEGを見ているそうです。解像度は理屈のうえではRawと同じものだとのこと。これができれば、タミンさんとしては使えるのではないかと考えます。つまりiPhotoで、特にRaw編集をしないなら、JPEG像を見て、モアレやピント、白飛びなどをじっくりと観察できるのではないかと考えた次第です。
それから私のRawファイル(D700のNEF)を1枚だけiPad1とiPad3に送ってみました。送る時はiPhotoに読み込ませて、iTunesの同期機能を使いました。まあ、これでJPEGに勝手になったものと思います。
さて、見え具合は?
明らかにiPad3のほうがきれいに見えました。
タミンさん、きっとiPad3で、そこそこきれいな画像が見えると思いますよ。
ただ拡大は等倍まではできないように思います。拡大はするのですが1段だけで、それ以上大きくするにはピンチアウトしてやる必要があります。でも指を離すともとのサイズに戻ってしまうので、あまり大きな拡大ではなく気になったところを見る程度のことならiPad3でOKだと私は判断しました。
なお、D4のiPhoto対応は完了しているのですが、D800は今日現在Appleからはアナウンスがありません。もう数週間経てば対応してくれると思います。
書込番号:14368829
1点

iPhotoでRAWを見ることはできません。サムネイル用のデータを見てるだけです。そのため、せっかくの2048x1536の解像度は発揮できません。PhotoRAWは、RAWを2048x1536の解像度で見ることができます。ただし、RAWを読み込む時間がかかるのと、1枚見たらいちいちメニューに戻らないと次の映像を見ることはできません。以上を、踏まえると、新しいiPadでは、@まず、iPhotoでJPEGを閲覧して現像する映像を絞り込む。APhotoRAWで所定のRAWを読み込んで現像する。というのが、現実的です。
書込番号:14369156
1点

Macinikonさん
こんばんは^^
詳細なレポート本当にありがとうございます!
何れにしても、ワイヤレストランスミッターからRAW画像を飛ばしながら、
撮影旅行というのは、現時点で非現実的だということですね。。。
ニコンもそこの辺りまで考えてくれると、もっと使いやすいニコンになるのに。。。
と独りよがりなことを考えてしまいました。。。^^;
本当にありがとうございました!^^
苦楽園さん
はじめまして!
また懇切丁寧なアドバイス本当にありがとうございます!^^
一番ありがたいにのは、ニコンがView NXのアプリを作ってくれることですね。。。
当分時間が掛かりそうな感じです。。。
本当にありがとうございました!^^
書込番号:14369611
0点

タミン7155さん、
Nikonのどのカメラが書かれていないのですが、SDカード使用ならApple iPad Camera Connection Kitを使用したらいかがでしょうか?
http://store.apple.com/jp/product/MC531ZM/A
書込番号:14369659
1点

ジェンツーペンギンさん
こんばんは^^
お気遣い恐縮です^^
実はD4・D3x・D800Eなんです。。。
よって、XQD若しくはCFでして、D800EもSDは使わずCFのみという態勢です。
ですので、ワイヤレスで飛ばしたいなぁ〜と。。。
ありがとうございました!
書込番号:14369709
0点

タミン7155さん、
D4とD3xとD800Eですか。お金持ちですね。
Apple iPad Camera Connection Kitでも、USB接続とかカードリーダー経由でCFとかも使えるようですが、タミン7155さんがされたい事と多分違うのでしょうね。
ワイアレス(WT4/WT5)というのも転送時間(D800E!!)や安定度でどの程度いけるのか気になるところですが、いい方法が見つかるといいですね。
書込番号:14369881
1点

ジェンツーペンギンさん
再度のレス恐縮です。
カメラ関連にだけお金を掛けています。。
もうオケラです。。。。
カメラ本体からパソコンにWifi転送が限界なんでしょうね。。。まだ。。。
iPadではなく、ウルトラブックを購入検討いたします。
皆さんありがとうございました。。。^^
書込番号:14370136
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
先日、64GBのipad wi-fiモデルをアップルストアで購入した者です。
auの携帯では返信が来ないので、サボートに今日連絡し、シリアル番号を言い、丁寧な対応して頂き、後程、係からIDとパスワードわ連絡すると言われ・・・待つこと5時間、連絡を頂き、IDとパスワードを教えていただきました。
・・・・が喜々としたのも束の間、近くのスポットに出かけたのですが、何度も入力し、間違えそうなアルファベットは変えたり・・としたのですが、繋がりませんでした。モバイルポイント、そしてFONの店に行ったのですが・・・やはり、繋がりませんでした。
夜に再びサポートに電話し、今一度IDとパスワードを確認したい旨話すと・・・明日0800-919-0157に連絡して欲しいとのことでした。通常の方法?でメイルでID・パスワードなど来れば、確認もできますが、口伝えだと、私が間違えたのか、相手が間違えたのか???です。
ソフトバンクのホームページにシリアス番号で、IDとバスワードを確認できるページがあったのですが、家のデスクトップパソコンでもページが開かず、確認できませんでした。
皆さんはソフトバンクのWIFIスポット(2年無料)の設定、うまく繋がりましたか?
※1日振り回され、くたびれ気味です。さらに家でipadでメール設定しようとしたが、これまたうまくいかない・・・・悩み多き日は続きそうです。
1点

唐木田さん、
口コミ見ながら買おうかどうしようか悩んでいる程度の人間ですが。。。
AppleからSoftbankへのデータ受け渡しが滞っているような報告が多いですよね。会社間のシステムでは夜間処理(夜間バッチ)でデータの受け渡しをする事が多く、今回の件もそういった理由ではないかと推測しています。こういった場合では割り込みをかける(電話をかけて云々。。。といった事、等)と余計おかしな事がおこるのもよくある事だと思います。
どうしても待てないなら別ですが、1週間くらいほっておくといつのまにかつながるようになるかもしれませんよ。イライラしても体に悪いだけかと。相手はあのSoftbankですから。
書込番号:14347715
2点

「0・ゼロ」と「O・オー」の違いってよくありますよね。
書込番号:14347802
0点

唐木田さん
>皆さんはソフトバンクのWIFIスポット(2年無料)の設定、うまく繋がりましたか?
つながりません。
同じくAUの3Gからアクセスしましたが、IDの辺りから応答がない状態です。
返信メールには「30以内に・・。」とありますが、どうしたらよいか分からない状態ですね。
オレのトコはwimaxが使える機器があるので使う事はあまりないとは思いますが、無料なら利用したいです。
何の為の「無料2年」なのか。
ソフトバンクがサービス提供しているのならば、無料と言えど中途半端なサービスをせず、真剣に、早急に対応してもらいたいです。
そもそもなぜ3G回線からでないとアクセスできないのか、訳が分かりません。
書込番号:14347884
2点

Appleのオンラインストアで注文し発売日に届きました。
一週間以上経過しましたが今だに登録完了しません。
ちなみに携帯はiPhone4でSoftBankです。
とりあえず新発売の直後だから混雑しているのかな?って感じで静観しているところです。
もう少し待ってみて登録出来なかったらサポートセンターに電話しようかと。
まだそんな感じでいいんじゃなでしょうかね(^-^)
書込番号:14348345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップルのオンラインで発売日に購入しましたが、シリアルの確認が出来ないと表示されその先に進めません。。。サポートへはかなり前に電話したことがありますが、しばらく待つように言われましたが、1週間過ぎても状況は変わりません。
今は、サポートに電話すればIDとパスワードは教えてくれるんですか>唐木田さん
ソフトバンクのiPhoneを契約しているので、とりあえず今日はマイソフトバンクにメールを入れて明日まで返信を待つことにしました。
書込番号:14349423
0点

初代HTC EVOからですが、何度アクセスしても 502 bad gateway と表示されるのでソフトバンクに電話をしてIDとPW発行してもらいました。
現在無事繋がっていますが毎回ID,PW聞かれるのでユーザー辞書に登録して対象しています。
書込番号:14349748
0点

私は、オンラインAppleStoreで発売日に入手し
やはりID:パスワード待ちで4日間接続できませんでしたが、
6日目にやっとAppleからSoftBankへのID受け渡しが完了し
無事繋がりました。
焦らずのんびり待てば、繋がると思います。
書込番号:14349915
1点

Myソフトバンクから電話対応でID発行を行なうとメール返信があり電話でシリアルナンバーの登録をしてもらいました。
アップルからはシリアルの情報が入っていなかったようです。
原因を聞くと、全世界で物凄い勢いで売れているので、情報がうまく伝わっていないのではと言われました?
携帯にIDとパスワードが発行されますが、ここでID情報は控えておいた方がいいと思います。
自分は控えを取らずに利用方法のリンクボタンを押してしまいその後、同じ画面に戻れずサポートに再度連絡し確認手続きを行ったあと、登録情報をサポートから直接メールしてもらいました。(疲れた〜)
いまスタバで接続に成功しメッセージをいれてます。
書込番号:14350523
0点

3月16日に入荷して5日後ぐらいに接続してみましたが駄目でした。
※AU携帯電話からのID・PW取得は出来ませんでした。
ソフトバンクに電話してID・PW・WEPキーの情報を頂き即接続できました。
対応も親切で良かったです。
毎回ID・PWを入れないと駄目なようですがBBの方は自動で接続できます。
現在接続できています。
書込番号:14350939
0点

スレッドを立てた唐木田です。
皆さま、ありがとうございました。
やっとつながりました。ながーい道のりでした。
0800-919-0157でシリアル番号を言い、IDとパスワードとモバイルポイントでのwepkeyを教えて頂き、確認しました。先に聞いたIDの「d」と「b」を聞き間違えていました。かなり注意して聴いたのですが・・やはり電話では、よほど繰り返さないと難しいのかも知れないです。ただ、間違えたかも知れないと・・dをbにしたり、打ち込んでもいましたが・・・。(言い訳)
私の間違いのメインは、笑われそうですが・・・モバイルポイントでwepkeyをバスワードとして、打ち込んでいたことです。先の説明で、モバイルポイントで、wepkeyを使うと言われ、必ず打ち込むものと思っていました。wepkeyをパスワードと思い違いしてしまいました。
不安になると、いろいろ試してしまい、結果から言うと・・ほとんど寄り道でした。
★今までの私の繋がるまでプロセスを思い出し、整理してみます。○は主な不安の原因です。
○アップルストアで購入の際、WIFIスポット(2年無料)にチェックを入れなかった→不安
○auの携帯で空メールを送るが返信が来ない→不安
○ソフトバンクのホームページを見て、連絡しようとしたが、どこに連絡するのか→不安
ここまでで、最も困ったが、auの返信が来ない件です。当たり前ですが、私が悪いのか、ソフトバンクが悪いのか、私にはわからない。インターネットでソフトバンク以外つながらない・・と私は見かけて、連絡しましたが、ここで諦めてしまう人も多いのでは無いか、と思います。ソフトバンクはこの不手際をまず公表すべきだと思います。
インターネットで、電話0800-2223-152で繋がらない旨話し、シリアル番号を話せば、IDとパスワードを教えてもらえると、インターネットで見かけ、電話しました。そして5時間後か、担当者から電話を頂きました。
○いつ電話がかかって来るか。半日待つことになってしまった。→不安。何時に連絡とか聞いたが、答えられないという・・・頼めばメールで返信してくれたのでしょうか。
担当者から電話を頂き、IDとパスワード、wepkeyを教えて頂きました。
○近くのモバイルポイント・FONポイントに行くが、どちらも繋がらない→不安。自分が悪いのかしら・・・
○肩の力を下ろし、帰宅・・・家でIDとパスワードがわかるページを探し・・見つけたが、何とページが開かない!あのホームページで、何を探すかって、それは大変なんだから・→不安
どうしようも無く、その旨を話、再び先の0800-2223-152に電話しました。夜8時過ぎたので、明日0800-919-0157に電話して、IDとパスワードを確認するように言われました。
0800-919-0157に電話、1度聞いたIDとパスワード、モバイルポイントでのwepkeyを確認し、近くのモバイルポイントへ行きました。モバイルポイントでつなげ、5分くらいは繋がったが、時々切れてしまいました。・・・が、たまたまかFONもつながっているのを見つけ、つなげると・・スイスイとなりました。バンザーイ!!これで本当の終わりだと、思っています。
つながってしまえば、たいしたこと無いのですが、それまでは本当に長い道のりでした。私は結構はまる方ですが?普通の神経なら、諦めてしまう人もきっと多いでしょうね。特にいちいちサポートに連絡しなくてはいけない・・って何なのでしょうか?
★ソフトバンクさんに、これだけは言いたい。
・auの携帯で送信しても空メールが来ないことを公表してください。
・ホームページのシリアル番号からIDとパスワードを確認できるページを早く直してください。
・丁寧な電話での対応はうれしいが、ユーザーにとって1番大事なことは何か、ちょっと考えて欲しい。普通に使っていてサポートに連絡をしなくてはいけないというのは、普通では無いと思う。
これを読んだ方のご健闘を心から願っています。
いろいろありがとうございました。
書込番号:14353217
4点

先日ネット購入しました。来月には届きます。無料だったので同じようにwifiに申し込みをしましたが、書込をみる限り面倒そうですね。
ソフトバンク携帯じゃないのでどうしたものか……
ちなみにドコモのガラケーでは登録は出来ますか?
テレビではあれだけ派手に宣伝してるんだから、簡単に接続出来るようなシステムをお願いしたいものです。
書込番号:14354447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先の文、だいたい言いたいことは言えてるのですが、変なところがありました。
修正いたします。ごめんなさい。
○肩の力を下ろして(誤) → 肩の力を落として(正)
○auの携帯で送信しても空メールが来ないことを(誤) → auの携帯で空メールを送信しても、返信の無いことを(正)
※ここから後は、お暇な方だけ、お読みください。
先ほどまで、モバイルポイントのある店にいました。私はyoutubeで昔のロックを聴くのが趣味なのですが、充分堪能しました。
ipad素晴らしいですね。私は家のパソコンで充分かと思い、今回衝動買いで?ipadを初めて購入しました。これでインターネットはどこでも見れるようになったし、(私は目が軽い?老眼で・・・スマートホンのような小さい画面では見るのが辛いのです。)また家でのメールも外で見ることができるようになりました。(このメールの設定についても、実はプロバイダーにメールで問い合わせたり、少し大変でしたが・・・インターネットで調べたことが、かなり有効でした。)私は90パーセント、インターネットとメールで充分なのですが、写真の処理やゲームも楽しめそうですね。音声入力siriだっけ・・結構正確なので、驚きました。10年ぐらい前購入したナビにも音声入力が付いていたのですが、間違いだらけで、実用性は×で、ほとんど使い物ににならなかったことをふと思い出しました。(遊んで楽しかったかな?)ただ・・私の英語で入力したら・・全く正しく変換されませんでした・・・きっと私の発音めちゃくちゃなのでしょうね・・・
みんなでipadで楽しみましょう。
そして明るい日本を作りましょう。(変な奴ですね。)
SONYもがんばれ!!(私の世代はソニーが大好きだったのです。)
おしまい!!
。
書込番号:14354752
0点

私もauの携帯から空メールを送信しましたが返信メールが来ず
諦めかけていたところ、この口コミを見かけてサポートに連絡し
現在連絡待ちです。
書込番号:14363558
0点

3/16にApple Storeで購入、2週間後からと説明があったので昨日Wi-Fi(2年間)登録を行い完了しました。
ドコモのガラケーで非常に簡単にIDとPWを入手できました。
書込番号:14368500
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
聞いてばかりで恐縮ですが
質問させていただきます
新しいiPad用のモバイルバッテリーを
購入しようと思ってますが
稼働確認済みのバッテリーでお勧めの
物はございますでしょうか?
書込番号:14357202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/item/K0000245727/
自分はパナソニックCharge Padを使用。
USB出力1.5Aで一応充電できます。
あくまでも緊急用で満充電はたぶん無理っぽいですがw
書込番号:14357356
1点

http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger02/index.html
docomoのポケットチャージャー02というのをアロータブ用として購入したのですがiPadでも使っています。ドコモショップで購入しました。
書込番号:14357629
1点

ご返信
ありがとうございました
参考にさせて頂きます。
やっぱりエネループでは
無理なんでしょうかね?
書込番号:14357647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はipad2で、サンヨーのモバイルバッテリーのKBC−L54Dを使っていて、
これで問題無く充電できています。
但しこれの購入時パッケージにシールが貼られていて、これによるとipadの充電は45%
程度の様です。
新しいipadでは内蔵バッテリーの容量も結構増えていて消費電力も増えている様なので、
5400mAhの充電容量ではちょっと物足りないかもしれませんね。
パナのQE−PL201も同じ容量なのでL54Dと同じでしょう。
書込番号:14357824
0点

>やっぱりエネループでは無理なんでしょうかね?
ニッケル水素系の電池の場合、iPad充電に対応できる電流(1.5〜2A)を出し続けるのは、おそらく寿命などの観点から難しいと思われます。大電流を必要とする用途ではリチウムイオン系が現実的でしょう。
書込番号:14358077
2点

すみません
言葉足らずでした
エネループ=KBC-L2BS
の事です
実際やってみましたが
さも充電しているように
見えてるのですが
充電できませんでした
書込番号:14358129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エネループ=KBC-L2BS の事です
なるほど、いわれてみればリチウムモデルもeneloop商標で売ってましたね。
これは1A出力ですが、1Aでダメだとすると高出力型のUSB端子を備えたPCの多くでも難しいかもしれません。
付属のACアダプタ(確か2A出力)でも、充電しながら使っていると1時間に10%も増えないことがあるので、電池容量が増えてくると充電環境は大きな問題になりますね。
書込番号:14358443
0点

皆様
ご返信遅れました
回答ありがとうございました
型番とか分からなかったので
明後日な回答をしてしまいましたが
要はモバイルバッテリーのエネループの最新版を
買えば充電可能ということですね(ただし45%まで)
でもまるまる一日使っても使いきる事は無いので
IPadには必要無いものかも知れませんね
しばらく無しでやってみようと思います
書込番号:14364718
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
現在Windowsのネットブックを活用しています。バッテリーの持ちが9時間ということで購入して、実際に6〜7時間ぐらいは大丈夫です。普段は2〜3時間程度でも十分ですが、日によっては5〜6時間以上使うこともあり、バッテリーの持ちが選択の大きな基準です。
タブレットへの移行を考えているのですが、androidマシンよりもipadが良いように思っており、新しいipadの発売に際して、どちらを購入すればよいか迷っています。
iPad2のバッテリー容量が25Wh, 新しいiPadが42whのようですが、高性能化に伴うCPUやGPUの消費電力も増大しているようで、新しいiPadの画面の明るさは「暗め」になっており、画面を明るくすれば、それだけ消費電力も増大して、最長10時間と言われる新しいiPadのバッテリの持ちが、実質的に短くなるのかなあ〜と心配しています。
せっかく新製品が出て、高性能化しているのですから、新しいiPadが良いのですが、バッテリーの持ちがもっとも気になる項目です。
新しいiPadのバッテリーの持ちに関しての情報や報告をいただければ嬉しいです。
2点

同じ環境でしたね。
androidのdynabook AZが軽く2万円そこそこまで安くなったのと、キーボードが付いているので買ったが、馴染めなかった。立ち上がりは早いが、やはりノートのwindowsXPを使っていた。
昨年iPad2をxiとの抱き合わせで25000くらいで買えるので買ったら、使い勝手があまりにもいいので、今はノートPCは写真をデジカメから取り込んでサイズを小さくする時にだけ使用。
それから、excelとwordの作成や更新にはラップトップPCを使用。
閲覧はほとんどのファイルOKです。
safariで保険や旅行を申し込んだりした時に、コンビニの支払い番号のwebが表示されなかったりと、たまに問題があるが、郵貯や銀行のWebは問題ない。
printもAir Print対応のWifiプリンターを買った。
ftpアクセスまでできるし、子供や孫にもみんなに買ってやりたい。
姪夫婦はnewiPadを2台買ったそうだ。以前PCがクラッシュした時に治らなかったらiPadを勧めておいた。
iPadは買って損はないと思います。
書込番号:14306378
4点

hiptakeさん、
確かにタブレットの方が向いているケースも多いですね。
*
新しいiPadのバッテリーの持ちに関してですが、CPUやGPU以上に液晶自体の消費電力がかなり増加しているような情報を得たのですが、デフォルトの液晶の明るさが「暗め」というのは、CPU等の電力消費の増大に対して尻拭い的に「暗め」の設定になっていると、勝手に想像
していたのですが、むしろ液晶自体の消費電力が増大して、それを抑えるのが目的だったのでしょうか?
日中の普通の部屋の明るさにおいて、それなりに見やすい」「明るさ」に設定した時に、新しいiPadのバッテリーの持ちは、「最長10時間」の表記に比べて、かなり短くなってしまうのでしょうか? 実質7〜8時間以上使えるのであれば、新しいiPadを選択することになると思います。
もしバッテリーの持続時間の点で、iPad2の方がかなり長いのであれば、とりあえず今回はiPad2を購入しようかと思っています。
新しいiPadのバッテリーの持ちに関しての情報をいただければ嬉しいです。
書込番号:14306817
0点

まだ入手して1日半ほどなので、確かな事は言えませんがiPad2、New iPadとも
満充電から放置してたまにネット閲覧や設定などをした程度で双方98%残っており
今のところ大きな違いは感じません。
画面の明るさもデフォルトでは明るさの自動調整がONになっていて
暗めに合わさってますがOFFにして(調整バーの1/3程度)
双方とも変わらない明るさに調整しております。
iPad2でもデフォルトでは自動調整がONで暗めだったので、特に液晶自体が暗めであるという
のはNew iPadがデビューの人が感じた意見ではと想像します。
普段はネット閲覧程度の使用なので充電頻度は週1回かそれ以上持ってます。
この辺は動画や音楽など多用すれば短くなると思うのですが
動画を除けば10時間近くは持つんじゃないかと。
最長10時間もノートパソコンとは違いJEITA基準測定法ではなくAppleが独自に
ガンガン使って実施したテスト結果で導き出した数値なので、使用状況ではもっと長い気がしますね。
ただ、Windowsで出来る事を全て補えないので注意は必要です。
割り切れば十分なんですがw
バッテリーの持ちに関してユーザーの使用した意見が出だすのは
しばらく使ってからの数週間は待たねばならないでしょう。
待つなら買っちゃって人柱になる方が、この製品の場合は幸せを感じるでしょうw
書込番号:14307202
0点

アップルのバッテリー駆動時間は結構正直な数字なので10時間は持つと思います。
iPad2と比較して新iPadのバッテリー消費が激しいとは感じませんし。
しかしバッテリーの容量が増えた分、充電時間が長くかかってしまいますね。
1時間およそ17%充電されるので、0%からのフル充電は6時間はかかると思います。
人間が寝ている間にiPadも充電させとけば問題ないレベルですが。
書込番号:14307345
3点

正直今の倍の20時間は持って欲しいです。
私は実際アンドロイド型タブレット2つ持ってますが今は全く使ってません。
iPadの操作性や画面表示が滑らか過ぎるんです。
アンドロイドが勝ってるのは一言で言うとiPadみたいに変な制限がなく自由な使い方が出来る事です。
中華の安いタブレットも数個持ってますがはっきり言ってお粗末過ぎます。
スペック的、操作性などを見ても今のところ新型iPadは他のメーカーのタブレットを大きく突き放してる印象です。
書込番号:14307527
3点

Re=UL/νさん、
> バッテリーの持ちに関してユーザーの使用した意見が出だすのは
おっしゃるように、ある程度バッテリの持ちが良い機種ですので、少なくとも数日後でないと、体験的な数字が出てこないでしょうね。ちょっと訊く時期が早かったのかもしれません。昨日、近くのショップで、新旧のiPadを触ってみて、急に欲しくなったのですが、特に急ぐわけでもないので、、いろいろな方々の具体的な使用例を参考にしたいと思います。
*
KZ5さん
>アップルのバッテリー駆動時間は結構正直な数字なので10時間は持つと思います。
>iPad2と比較して新iPadのバッテリー消費が激しいとは感じませんし。
バッテリーの消費(電力消費)はipad2に比べると、液晶やCPU等で増大していますので、iPad2に比べると熱くなるとの報告を見受けますが、バッテリーの容量が大きくなっているので、ちょうど相殺されて、バッテリーの持ちの実感は、iPad2と遜色ないのかなあ〜と理解しました。
充電器の容量が10Wのようなので、バッテリー容量が42Wということなので、フル充電には5時間以上掛かる計算になりますね。
*
8765678さん、
> 正直今の倍の20時間は持って欲しいです。
筐体の小型化・薄型化とバッテリーの持ちとは相反するので、バッテリーの持ちが20時間ということはバッテリー容量が今の42Wから84Wになって筐体が大型化か或いは厚くなってしまうと思います。次のiPadに採用される液晶パネルの消費電力が抑えられ、CPUの消費電力も抑えられれば、appleとしてバッテリーの持ちを優先するか、或いは筐体の小型化・薄型化を目指すか…、後者になる可能性の方がなんとなく大きそうですね。
実際には3〜4時間使用出来ればOKなことが多いのですが、安心して使おうと思うと更に1〜2時間の余裕が欲しいですし、日によっては6〜7時間使うこともあるので、最長10時間で実質7〜8時間でしたら、私としてはありがたいです。
書込番号:14308245
0点

初代iPadと同じような使い方をする分には特にバッテリーの減りが速くなったとは
思いませんでした。
というより、新しい分バッテリーがフレッシュで、なかなか減らないなと思って
使ってました。
でも、私は用心にモバイルバッテリーを用意してあります。バッテリーが無くなっ
たらバッテリー付けて使えばいいや、程度に考えてます。
書込番号:14313712
0点

ジントちゃんさん,
>新しい分バッテリーがフレッシュで、なかなか減らないなと思って使ってました
初代iPadの発売から1年10か月、それぞれのiPadのバッテリーの持ちが同じく「最長1時間」で仕様通りならば、2年弱でバッテリーの「持ち」に関して劣化が顕れるということですね。もちろん使用状況によって大きく異なると思いますが…
>私は用心にモバイルバッテリーを用意してあります。
ちょっと嵩張りますが25Wh程度のモバイルバッテリーがお手頃価格でありますね。長時間稼働する日には、カバンにモバイルバッテリーを忍ばせば、3〜4時間ぐらいは余分に稼働可能で、ちょっと安心ですね。
書込番号:14314350
0点

脇坂さん
>2年弱でバッテリーの「持ち」に関して劣化が顕れるということですね。
そうですね。まあ、iPod touchに比べると、バッテリーの劣化はかなり感じにくい
程度に留まってますけど。
モバイルバッテリーは、Panasonicのeneloop同等品というんですか、板状のアダプタ
に乗せて充電出来るヤツ使ってます。20Whなので、新iPadをフル充電させるには
ちょっと足りないという事になるのかな?
書込番号:14314686
1点

ジントちゃんさん、 脇浜です。
重ねてのコメントをありがとうございます。
毎日iPadを活用して、頻繁に充放電を繰り返していたら…業務用でなくても2年弱で300回以上の充電もありうるわけで、「電池の持ちの劣化が顕れる」程度でしたら、まあ妥当なのかもしれませんね。今、私が使っているネットブックも購入当初は公称9時間で8時間ぐらいは電池が持ちましたが、今は6時間ぐらいですので、まあ使用頻度を考えれば、妥当なバッテリーの劣化だと思います。
ジントちゃんさんからいただいたコメントで気付いたのですが、25Whのモバイルバッテリーの併用を考えた場合、新型のiPadだと10時間+5時間…余裕を見て13時間ぐらいの使用を想定できますが、旧型のiPad2だと10時間+10時間…余裕を見て18時間となって、ちょっと新しい活用法のアイデアが幾つか思いつきました。モバイルバッテリーの併用で、今まで考えも及ばなかった多様な使い方が出来そうで、大変参考になりました。
書込番号:14316676
0点

新しいiPadのバッテリーの持ちについて質問してから1週間以上経ちました。「発売直後に新しいiPadのバッテリーの持ちを質問しても、まだユーザーからの体験は聞けないのでは?」というご意見もいただき、その間もiPad2にっするか、新しいiPadにするか迷っていました。
この1週間、新しいiPadのバッテリーの持ちに関して、いろいろとネットの情報をチェックしていたのですが、今日のniftyニュースで…
http://news.nifty.com/cs/technology/mobiledetail/jic-20120326-20120326009/1.htm
> 新型 iPad を最大輝度で使用すると、バッテリは5.8時間しかもたない
記事中の、この一文が気になってます。外出先での使用を考えており、これまでのネットブックでの使用を考えると、ほぼ最大輝度で使っています。5時間台のバッテリーの持ちは、私の場合は微妙なんです。6〜7時間はバッテリーが持って欲しいので、iPad2だと、1〜2年使用してバッテリーの持ちが縮まることを想定しても、なんとかOKかなあ〜と思っています。(あくまでも、こniftyの記事の内容をベースにした仮定です)
実際にお使いの方々にお訊きしたいのですが、最大輝度まであげる必要があるのか?それと実際のバッテリーの持ちは、如何なもんでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:14350703
0点

最大輝度まで上げると目がつぶれますw
とにかく明る過ぎて眩しいので上げる気にはなれません。
自分は1/2以下、1/3程度が丁度良いです。
入手してちょうど10日目ですが、充電は入手時の満充電のみです。。。
2,3度は空になるまで未充電で使う予定です。
まだ65%残ってます。
用途はネットとアプリ、音楽程度です。
管理のため、USBにてiTunesには数回はつないでます。
書込番号:14350784
0点

Re=UL/νさん、
> 最大輝度まで上げると目がつぶれますw
この1週間ほど、通勤帰りに電器店に立ち寄って何度か触りましたが、最大輝度に上げても目がつぶれるような輝度にはなりませんでした。個体差が大きいのかもしれませんね。
室内の若干柔らかい照明の下では、確かに輝度が半分ぐらいでも優しく綺麗なのですが、私の使用状況が、直射日光の下ではさすがに使いませんが、かなり明るい環境がほとんどです。輝度を上げて、かつ数時間使うので、この記事にあるように「輝度を半分以下にすれば10時間以上」には残念ながら該当しないのです。取り回しを考えると、ずっと外部バッテリーをつなぐわけにもいかないので、iPad2か、新しいiPadか? 悩んでいます。
Re=UL/νさんがおっしゃるような、目がつぶれるような輝度が高い個体が少なからず存在するのなら、そして半分ぐらいに輝度調整して、長時間バッテリーが持つのなら、それはロットに依存するのか、調達先の液晶パネルに個体差があるのか、ちょっと気になる情報です。
書込番号:14352984
0点

新しいiPadとiPad2ですが、電池の持ちは殆んど同じです。
Appleが電池容量を増やしたのは前機種と同等の使用時間を
目指した結果だと思います。
実際使っても新しい方が早いとは思いません。
それより、メモリが2倍になったので動作が安定してます。
メモリーリーク問題もあり、メモリは多い方が安心です。
書込番号:14353040
0点

nagesidaさん、コメントありがとうございます。
価格comの掲示板で質問して、いただいたコメントで気付いたのですが、液晶、CPU等での消費電力が増大した分、バッテリーも大容量化して、結果的に電池の持ちは同じなんですね。当然、ほぼ同じ筐体で、発熱量が増大したので、高温になる傾向もあるようですが…。
新しいiPadの充電器の容量が、iPad2と同じなので、結果的に充電時間が1.5倍以上掛かるという書き込みも、ネットを検索していると幾つかヒットしました。また、iPad2と同じ充電器を使っているのか(?)、新しいiPadの大容量電池の充放電特性に対応していないのか、“充電済み”と表示しても実際には90%しか充電していないという記事も、検索で最近よくヒットします。
高速化、高解像度表示化は嬉しいのですが、電池の持ちや充電に関する問題は、仕事の信用・信頼に関わるので、ちょっと慎重になってiPad2か新しいiPadか…?を考慮しています。
書込番号:14354685
0点

使用できる時間は同じなので、常に1日10時間使用し
6時間の充電時間がとれないのであれば、iPad2にすべきでしょうね。
ただ充電時間が長くなっただけですから。
満充電できないのはケーブルの問題だとどこかに書いてる方がいましたね。
純正ケーブルでは問題ないようです。
書込番号:14354806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらも消費時間は変わらないですが、気持ち新しいiPadが減りが早いような気がします。
やはり明るさを上げたりしてiPad2と同じくらいにしたら減るような感じですが、正確には測っていません。
バッテリーを最も気にするならiPad2が有利だと思います。
書込番号:14354902
1点

充電時間の問題はどうにかならないのかな?
少し重いアプリを動かしてると、なかなか充電が進みません。
寝ている間に充電すれば、よいのですが。
付属品の充電アダプタも3A品なら良かったのに。
早くも大電流のアダプタの認定品がでるかもって、噂まで
あります。
書込番号:14355229
1点

lkjhgfdgさん、
最長10時間だと、安全を考えて6〜7時間、輝度によってバッテリーの持ちが大きく左右されるようなので、実際には、5〜6時間以下かもしれません。
安全を考えると、iPad2が無難ですね。
*
buccellattiさん、
> 明るさを上げたりしてiPad2と同じくらいにしたら減るような感じです
実際の体感のリポートをありがとうございます。
ちょっと減りが早いかなあ〜という程度ならば、せっかくですので新しいiPadが良いのですが…
*
nagesidaさん,
> 付属品の充電アダプタも3A品なら良かったのに。
「バッテリーの持ちが同じ」というこだわりがあれば、「充電時間も同じ」にもこだわって欲しかったです。
書込番号:14355450
0点

iPad2には戻れません。この綺麗さに慣れてしまうと。バッテリーの持ちはそれほど変わらないので、充電時間を気にするかどうかですね。確かにiPad2の倍はかかるので、充電の時間帯は気にするようになりました。
書込番号:14355717
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





