※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 22 | 2012年6月19日 21:19 |
![]() |
3 | 5 | 2012年6月18日 19:19 |
![]() |
2 | 2 | 2012年6月17日 22:12 |
![]() |
36 | 20 | 2012年6月17日 15:37 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2012年6月17日 09:23 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年6月14日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

そんなにタブレットでオフィスファイルを編集したいなら、Windows7のタブレットしかないですよ。
AndroidもiPadもオフィス互換アプリはありますが、完全な互換性はないので。
編集できても、Officeで開くと崩れる可能性があります。
書込番号:14612540
1点

iPadにはUSBインターフェースはないの知ってます?
書込番号:14612557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仕事で使われるんですよね?
Androidの方でも指摘されてますが、保存したファイルがOfficeできちんと表示できるかは保証できないので、辞めておいた方が良いのでは?
どうしてもというなら、AndroidタブレットならUSBメモリをアクセスでき、Office互換アプリで編集できます。
保証はできませんが。
書込番号:14612670
1点

iPad Camera Connection Kitを買ってjailBreakしてmountvlmをinstallすると
Office互換アプリである程度編集できます。互換なんで完全に同じってわけにはいきません。
書込番号:14613148
3点

>USBにワードやパワーポイント資料をいれてあります。
>アイパッドでこの内容を確認し、修正追加などできますか?
iPad単独では出来ません。
PCを買いましょう。
ウルトラブックでいいじゃないですか。
5万円くらいで買えます。
書込番号:14613862
1点

USB経由ではありませんが
初心者の使い方でしたら KeynoteやPagesで事足りるかもしれません
icoludやメールでファイルをやり取りでも良ければお勧めです。
アップル iWork
http://www.apple.com/jp/iwork/
日本人の感覚から言うと互換性としての完成度はとてつもなく低いです
ですが、単純な文章等だけでしたら十分に使えます
値段も1000円以下でしたので試してみる価値はあるかもしれません
ipadはなんでもできるではなく、工夫次第で色々利用できる物だと思っています。
一たびアプリの検索の仕方を覚えれば信頼できるアプリケーションだけでも色々な事ができるとおもいます。
書込番号:14614298
2点

>USBにワードやパワーポイント資料をいれてあります。
>アイパッドでこの内容を確認し、修正追加などできますか?
iworkでワードやパワーポイントの文書ファイルを開くことはできますが、
レイアウトが崩れます。
テキストを読む程度の確認はできますが、チャートは崩れ、罫線もガタガタになるので
修正追加は不可能です。
修正追加は今のところワードやパワーポイント書類の修正追加は、PCが必須であるとお考え下さい。
初心者であれば無理に使いにくいツールを使うのはやめた方がいいです。
書込番号:14614384
1点

そもそも通常ではUSBメモリからiPad本体にOfficeファイルを直接入れる手段がありません
そういう用途ならAndroid端末を選ぶべきですね
iPadは人気ですけど何でもかんでもできる便利な端末ではないです
トレードオフで出来ない事だらけの端末だと思ったほうがいいです
特定アプリやretinaディスプレイに特別な価値を見出せないなら
ただの制約だらけの端末です
書込番号:14616045
1点

早速のアドバイスありがとうございました。
結局、軽いノートパソコンを買ったほうが便利そうですね。
書込番号:14678603
0点

Ultrabookでもいいけど、MacBookAirでもいいですよ。 OfficeはMac版のほうがかなり安いからMacbookAirを薦めますが。
TabletやSmartPhoneは閲覧専用 文書を作るのはPCやMacです。
昔からそうですが、これからも変わりません。
なんでも便利になってひとつのデバイスでなんでもできるようになると考えないほうがいいですよ。 現実は、全くその逆の方向です。用途別に複数のデバイスを持つ世の中に突き進んでいます。 PostPC時代は、マルチデバイスの時代です。
書込番号:14691985
1点

今秋にも、iOS、Android用のOfficeが発売されるという噂があります。
いままでの様な互換ソフトと違って、Microsoft純正ですから状況は一変するでしょうね。
書込番号:14692020
0点

我が社ではopen document形式のみを使うようにしてます。
もはやmsに拘泥する必要はないのでは?
書込番号:14693336
1点

Pz.Lehrさん
会社の規模(社員数)は?
書込番号:14693354
0点

そんなこと聞いてどうするんですか?
まさか規模が小さいなら無視するとでも?
MSなんか作った私的規格をそんなに気にする必要はないのでは?
情報の流通としてdocやxlsはあるかもしれないけど、あくまでオフシャルとしは
open documentって決めると意外にうまくいきますよ。
ただ問題なのはopen documentがipadではできないんですよね。
MSの私的独占から離脱するにはいい機会なんですけどねえ。
書込番号:14694120
0点

Pz.Lehrさん
無視するなんて、一言もいってないけですけど......
きっといままでも、なんやかんやそう言われてんでしょうね
社員数が少ないなら可能だけど、現実問題、規模が大きい会社や組織が複雑だとまず無理でしょう。
書込番号:14694583
0点

>>社員数が少ないなら可能だけど、現実問題、規模が大きい会社や組織が複雑だとまず無理でしょう。
偏見というか古すぎる知識。
霞が関の官庁や、地方自治体のような巨大な官僚組織でも、各種大学でも、
Open officeが標準ソフトとして使われていますが。
ライセンス料の節約効果は、巨大組織こそ差が出てくる。
書込番号:14695380
0点

このスレ主は過去たくさんの質問スレッドを未解決のまま放置し続けています。
各スレでお礼を述べて解決済みとしてから新規を立てるべきです。
書込番号:14696327
0点

>今秋にも、iOS、Android用のOfficeが発売されるという噂があります。
>いままでの様な互換ソフトと違って、Microsoft純正ですから状況は一変するでしょうね。
この話、前にも(今年2月頃)ありましたが、信憑性はいかほどなんでしょう?
本当なら嬉しいのですが。
書込番号:14696349
0点

Pz.Lehrさん
iPadで使えないなら、そもそもiPadのスレでOpen Documentが良いといってもしょうがないですね。
どこぞの会社で、対応のアプリを開発中とかの噂はあるんですかね?
書込番号:14696398
1点

LibreOfficeがiOSへの移植を行っているって話はありますね
書込番号:14696516
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
Wi-Fiの契約はしています。
田舎に行くと、Wi-Fiの電波が届かないので使えなくなります。
ンフトバソクのスマホの3Gの電波は届くのですが、Wi-Fiは繋がらない田舎です。
ソフトバンクの3Gスマホと、このアイパッドを繋げてネットサーフィンができるようにする方法はありますか?
0点

iPadのスレでなく、そのソフトバンクのスマホのスレで聞いた方がよいですよ。
できるかどうかはiPadではなく、スマホの問題ですから。
書込番号:14694656
0点

その機種がテザリングに対応していれば可能です。
iPhoneはテザリングが無効にされているので、いろいろ裏技を使わないかぎりできません。
書込番号:14694863
2点

ソフトバンクの3Gスマホは全機種で、テザリングを不可としていますので、、アイパッドを繋げてネットサーフィンができるようにする方法はありません。
ポケットWifiルーターなどを買うか、ドコモ、auのテザリングを許可しているキャリアのスマホに機種変更が選択肢として考えれます。
書込番号:14695438
1点

変換ケーブル等で直接接続する方法は基本的には現在はないようですので
解答としては基本的にはできません
自己責任となりますがテザリングアプリで検索や、
PHS300のような機器を駆使すればできるかもしれません。
差し支えなければ現在お使いの機種がわかれば相性問題等を知っている方がいるかもしれませんね
もしくは初期費用はかかってしまいますが
b-mobile4G WiFi2等が100日以降はお使いのスマホのsimカードを使える可能性があります
初期費用の予算、月々の予算等よって色々方法はあるかとおもいます
書込番号:14695781
0点

iPhoneの場合はjailbreakすればtetheringが可能になります。
commcenter patchをinstallしてcarrierbundleを編集するとできるようになります。
androidの場合はSIM Freeしか持ってないのでわかりません。
書込番号:14696381
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
一応「開発」で検索して出なかったので質問します。
既出ならすみません。
2048x1536以上の解像度を持つPCはそれほどありません。
高解像度のiPad対応ソフトをどのように開発しているのでしょうか。
ディザ表示?
ご存知の方、教えて下さい。
0点

開発の時、正確にはPG行程やPT行程では、それなりの解像度のMacで開発。
その後は、実機でのテストを普通はやるので、iPadがあればよいかと思います。エミュレータでも本当の解像度がほしいとなると、30inch等の大きなディスプレイでしょうけど、個人的には別に必要ないと思います。MacBook Airくらいで十分作れると思います。
拡大すれば、詳細はみれますし。そんなに詳細を見る必要はあんまりなく、全体をとらえればよいと思いますし。
書込番号:14693206
1点

求めている答えになっているか分かりませんが.....iOSテクノロジーの概要に以下の記載があります。
"ほとんどの場合、Retinaディスプレイを搭載したデバイス上で実行するアプリケーションは、ほと んどまたはまったく変更なしで動作します。描画するコンテンツは、高解像度画面に対応するため に必要な拡大縮小が自動的に行われます。ベクトルベースの描画コードの場合、システムフレーム ワークが自動的にピクセルを追加してコンテンツの鮮明度を上げます。アプリケーション内で画像 を使用する場合、UIKitが既存の画像の高解像度のバリエーションを自動的に読み込む機能を提供し ます。高解像度画面への対応に必要な要件の詳細については、『iOS App Programming Guide』の 「Document Revision History」を参照してください。
グラフィックス関連のフレームワークに関する詳細については、「Mediaレイヤのフレームワー ク」 (32 ページ)の該当する部分を参照してください。"
書込番号:14693521
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
現行iPADの購入を検討していたところ
知人から、
「すぐまた次の機種が出る」
との情報を聞きました。
知人曰く
「確かな情報」
とのこと。
その筋の情報に詳しい方
いらっしゃれば教えてください。
本当なんでしょうか??
0点

iPadそのものの新型はしばらく出ませんよ。
今年の3月に新型が出たばっかりですし、毎年3月くらいに新製品が出ている感じなので、次世代機が出るとしたら来年の3月くらいかな。
おそらくですが、その友人は「iPad」と「iPad用の新OS」を混同しているんじゃないかな。
今年の秋頃に、iPadやiPhone用の新バージョンのiOSが公開される予定なんですよ。
この新バージョンはiOS 6という名称で、最新型のiPadを買っておけば無償でバージョンアップできます。
書込番号:14675979
4点

まあ、年に1回はモデルチェンジするのでそういう意味では「すぐに新しいのが出る」でしょう
欲しくなった時に買うのが一番です、さすにが1か月後に出るとかなら別でしょうが
どんなに早くてもiOS6と同時でしょうし
書込番号:14676004
3点

お決まりの返しになってしまいますが
その知人に情報がどこから出たのか聞くしかないかと思います
たとえここをアップルの幹部が見ていても答えることはできないでしょう
関連企業やスタッフにも守秘義務があるでしょうから本当に信頼できる情報はappleの公式発表だけになります。
ただ多くのユーザーの考えはこうです
「ipadが新製品になるには早くても一年の期間を必要とする」
なのでまだ発売から半年たってませんので、あと半年はipad4は出ないと思います
来年の3〜4月まで待てば新しいipadが出るのは理にかなっていますので噂の信憑性も高くなるでしょう。
半年まって新しいのを買ってもまた一年すれば新しい物が出ます
携帯端末の進歩は物凄く早いので欲しいと気が買い時です
またOS意外にも別の見解もありまして、同じ新しいipadでも、部品がずっと同じ物を使うとは限りません。
某国で作られたディスプレイだったものが、震災から復興してきた我が日本で作られたディスプレイに変更される場合もあるようです。
時には同じ製品でも性能が少し上がる事があります。
それを指しているならばディスプレイ工場で働いてる方から情報が漏れてもおかしくありませんね。
もう一度友人とじっくりお話をすることをお勧めします。
購入前の討論ほど楽しい時間はありませんしね
書込番号:14676014
5点

あのね、それ毎回なのよ
新型iPadが秋に出るとか、年末に出るとか
初代からiPad2などでも同様の噂があったが出た事は無い
まぁ万が一出たら出たで良い品なら買うと思うけど
書込番号:14676048
1点

確かな情報って言われて確かだった例しって
どんだけあったっけと、しばし自答してみる・・・
サイズが違うiPadとか噂は色々あるからね
それに、一年の時の流れも人によっては「すぐまた」かもしんない
書込番号:14676128
5点

iPhone5(仮)のことでは?
とは言え、秋ごろだと思いますけど。
iPad、あと半年もすれば次のモノが発表されるかもしれないから、すぐと言えばすぐだね。発売は、さらに先だろうけど
書込番号:14676248
0点

第3世代ipadが今年中にモデルチャンジはありえないが、
噂の7インチiPadの投入なら歓迎ですね。
噂が出て何度も消えている小さいiPadですが、どうなりますかね?
書込番号:14676266
0点

「iPad mini」(7インチ程度の画面サイズのもの)が出たら買いますか?
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201206060833.html
Kindleも人気ないみたいだし、利益の低い中途半端なものは出さないだろう。
書込番号:14676366
0点

シャープのIGZO液晶が使われる事はないのかな?
っていう辺りの話だと思う。
今度のRatinaって解像度が高い分、光の透過が悪くLEDが2倍搭載されているとか。
それがIGZOに代わればLEDを減らしても同じ明るさになる。
本格的なモデルチェンジは来年だろうが、バックライトの消費電力が減り、電池が長持ちするバージョンとかにいつの間にかチェンジしているなんて事が無いのかどうか・・・
どうせなら電池の保ちのいい奴がほしいよね。
シャープがアップルの製造工場ホンハイと提携なんでどうしても可能性が捨てきれない。
書込番号:14676535
1点

http://wirelesswire.jp/Watching_World/201206060833.html
思った以上に、iPad miniの関心は低いのだね。
中途半端なのだね。
自分も買わないだろうな。
書込番号:14676850
0点

IGZO液晶に将来変わる可能性はあると思うが、モデルチェンジとは関係ないだろうな。
単にパーツに過ぎないから。
知らないうちに変わっているだけの話。
書込番号:14676856
0点

iPadminiかiPhone5(液晶大型化)を買う予定です。
主に持ち歩き用なので、iPadは大き過ぎる、3.5インチ液晶画面の
iPhone、touchは小さ過ぎます。
書込番号:14677035
0点

皆さん、たくさんの情報
ありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。
今になって思えば、その友人は
「iPad5」と言っていたので
私はびっくりして
「現行のiPadが3代目なのに次のiPadが5であるはずがない」
と、反論したのでした。
そもそもそれからして、
いいかげんな情報であったことが
うかがえますよね。
再度購入を検討します。
書込番号:14677200
3点

iPhone5の言い間違いだろう
くだらん間違いがきっかけじゃないか
ここまで嘘情報で引っ張り続けて恥ずかしくないのか
書き込む前に少しは自分で裏を取れよ
書込番号:14678573
9点

全くその通りですね。
書込番号:14678812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WWDC2012において、
新しい新しいiPadとか新しいiPhoneの発表がない。
書込番号:14681041
0点

知人が友人に昇格してる…
書込番号:14681996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12-14インチサイズの iPad 出ないかな。
今の 10インチのタブレットがネットブックとすると、
オールインワンでもネットブックでもない、ノーマルなノートが欲しいという感覚。
今のタブレットが、一回り小さい感じがするので。
書込番号:14689344
0点

Steve Jobsが思い描いたiTVがでるなら、50インチ位のiPadになるでしょうね。
8インチ弱のiPadは年末にはでるでしょうが。(ODMメーカも決まって仕込み初めてますね)
書込番号:14692051
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
Wifi でyoutube をみているんですが何個か見ているうちに読み込み速度がどんどん減っていき止まってしまいます。
電源オフするとましになるんですがすぐに止まってしまいます。wifi 側に問題があるのかipad の設定が悪いのか分からず困っています。どなたかわかるかたいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします
書込番号:14675511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wifi ルーターはauのwin high speedです。
書込番号:14675520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

win high speedって固定回線じゃなく携帯からのテザリング?
携帯電話のデータ通信では安定した回線速度は期待できないので
ムラが出るでしょう。
それに動画閲覧などは周囲の同キャリア所持者にも影響が
及ぶので控えるべきだと思いますよ。
youtubeアプリに特に設定は無いので回線側の問題かと思いますが
光などの高速固定回線でも現象が出るなら
復元等してみるかな。
書込番号:14675808
1点

どう考えてもYouTubeサーバー側の負荷の問題でしょう?
すこしは頭を使いましょう
書込番号:14676018
1点

AUのスマホからのテザリングか、simフリーのipadと想定して書き込みます
au公式のスマホ料金のページから抜粋します
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/ryokin/
ご利用制限について
※ネットワーク混雑回避のために一部のお客さまの21時〜翌1時の通信速度を制限させていただいております。
前々月300万パケット (着うたフル 約250〜300曲分に相当) 以上のご利用があったお客さまが制限の対象となります。
スマートフォンご利用の場合、直近3日間 (当日は含みません) に300万パケット以上のご利用があったお客さまが対象となり、終日制限されます。
300万パケットは大凡ですが、youtube観閲時間に換算すると5~6時間程と思われます
携帯端末から使用パケット数が見れると思いますので思い当たればチェックしてみてはいかがでしょうか?
auショップに問い合わせでも教えてくれると思います
書込番号:14676034
1点

皆さん回答ありがとうございます。携帯のテザリングではなくてauのポケットwifi ルーターです。
au の店員さんにスピードの制限はかからないと聞いていたんですが。。。
Youtube のサーバーの問題なんですね。それだと解決策なさそうですね。ありがとうございました。
書込番号:14676475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Youtube のサーバーの問題なんですね。それだと解決策なさそうですね。ありがとうございました。
既に話題に出てますが、違うでしょ。> Youtube のサーバーの問題
"Wi-Fi WALKER DATA06 | データ通信端末 | au"
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/data/data06/index.html
一部引用
>※ ネットワークへの過大な負荷が生じるのを防ぐため、動画ファイルの添付、
>ファイルのダウンロードなど、大量のデータの送受信や、ストリーミング、
>動画再生などの連続したデータを送受信した場合、ネットワークの混雑度合いで
>最大通信速度を制限させていただきます。このため、通信完了までに時間が
>かかる場合や、動画がなめらかに表示されないなどの事象が発生する場合が
>ありますので、あらかじめご了承ください。
書込番号:14682407
0点

yammoさん
>既に話題に出てますが、違うでしょ。> Youtube のサーバーの問題
Youtubeは家の光回線でも時間帯によって全く読み込みが進まない事なんてざらです
しかもiOS版YouTubeはサーバーの混雑具合を無視で高画質版をダウンロードしようとするお馬鹿仕様です
書込番号:14683130
1点

Ipad に入っているアプリではなくて、高画質ではないダウンロードスピードが早いアプリで視聴しているんですけどあまり効果がないもので困っていました。。。
書込番号:14687380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前夜成仏さんへ
>Youtubeは家の光回線でも時間帯によって全く読み込みが進まない事なんてざらです
光回線などで Youtube が原因の遅延が無いとは言っていません。
スレ主 夜にさんの状況をちゃんと読んで、その原因を考えれば、
Youtube じゃなくて、回線そのものではないのかという意見です。
それに「夜に」さんは、
「全く読み込みが進まない」ではなく、
「読み込み速度がどんどん減っていき止まってしまいます」と
書かれていますよ。
書込番号:14689303
2点

Yammoさん、ありがとうございます。言葉足らずですいませんでした。
見始めた時は大体160k前後で速いときは200〜300の間で読み込んでくれるのですが何個か見ているうちに100、99、98、と言うようにちょっとずつ遅くなっていきます。
書込番号:14689785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yammoさん
>違うでしょ。> Youtube のサーバーの問題
↓
>光回線などで Youtube が原因の遅延が無いとは言っていません。
ん??日本語はお上手ですか?
>それに「夜に」さんは、
>「全く読み込みが進まない」ではなく、
>「読み込み速度がどんどん減っていき止まってしまいます」と
>書かれていますよ。
ニュアンスの問題でしょう?
読み込みが進まない=途轍もなく遅い
書込番号:14690933
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
質問お願い致します。
出来るだけ多くの意見よろしくお願いいたします。
先週届いたのですが、バッテリーの減りが異常に早いように思います。みなさまはどうでしょうか!?
ちなみに明るさの設定は半分より以下の暗めです。
皆様はどのくらいの明るさ設定してますか!?
あとYouTubeなどネット見ていると10〜15分に4〜5%は減っていきます。
これは故障ですか?普通でしょうか?
0点

ちなみに明るさ設定を半分にしてYouTubeなど見ますと2分に1%は減っていきます。初期不良でしょうか??
初心者ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:14672243
1点

明るさはいつも半分から1mmだけでも左に寄せています
一日の使用時間はトータルでも1〜2時間で50%切ったら充電しています
だいたい、2日に一回位です
逆算すると、4時間で40%位減っています
逆に
15分で5%減る=1時間で20%
youtubeを5時間みて電源が切れる程度でしょうか?
公式サイトで動画を見る場合最大10時間とありますから、画面の明るさを最低にして10時間として考えると妥当に思えます。
充電の数字自体が結構あやふやだった気がします
100%充電のつもりが内部では95%だったり、表示には多少の誤差があるようなので、短時間の数値よりも、長時間で調べたほうが良いかもしれませんね
書込番号:14672258
0点

おっと、もう一つの書き込みを確認できずに書いてしまいましたごめんなさい
2分に1%、すなわち1時間で30%減るのならば異常かもしれませんね
HDのyoutubeを全画面で見ていればそれ位減る事もあるかもしれませんが、
不安でしょうし、ここで聞くよりもアップルに問い合わせたほうがすっきりするのではないでしょうか?
(私もipad初心者なので参考度は相当低でお願いします)
書込番号:14672275
0点

龍之介パパさん☆
ご丁寧な回答ありがとうございました。
今アップルに電話してみた所、画面がデカイ分電池の減りがはやいです。不良品ではないので大丈夫ですよ。1年以内にまた電池の不具合など起きましたらサポート無料交換させて頂きますって言ってました。
もう少し様子見てみます。ありがとうございました。
書込番号:14672387
0点

YoutubeやGyaoなどネット動画サービス視聴が、バッテリーを食います。
静止画中心のWEBアクセスとは全然違いますね。 1時間に20〜30%くらいは消費しますね。
書込番号:14673190
1点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





