※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 27 | 2012年10月19日 23:18 |
![]() |
33 | 48 | 2012年10月17日 22:50 |
![]() |
5 | 3 | 2012年10月17日 16:28 |
![]() |
2 | 6 | 2012年10月15日 23:55 |
![]() |
11 | 5 | 2012年10月15日 21:42 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月14日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
タブレットを購入しようと思っているのですが、今のタイミングでipadを買うか10月26日にsurface発売を待ち、双方の動きを見てからの方が良いのでしょうか?
回答おまちしてます。
書込番号:15009789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windowsタブは当面陥るであろうコンテンツ不足や既存ソフト資産との非互換など、わりと不安材料が多いように思います。
今からiOSとAndroidのシェアに挑むのも苦難の道ですし、普及につまづけばコンテンツや周辺サービスも
ロクに充実しないと思われるので、こういう先行きがわからない製品は余程ギークな方以外、様子見がオススメです。
あとiPadは7インチ版が近いうちに発表されるという噂がありますが真偽は不明。
書込番号:15009956
4点

タブレットはアプリの種類が命と言っても過言ではないので、今の段階で買うのであれば、iPadをおすすめします。
surfaceは約19800円とiPadよりもずっと安いですが、発売直後だとバグやアプリの数の少なさによりiPadよりも不満が出てしまうかもと思われます。
surfaceはもう少し安定版が出て、主要アプリが出揃ってからの購入がいいと思います。
費用を安く抑えて、今すぐに使いたいのでしたらAndroidタブレットの選択肢も1つ考えて見てはいかがでしょうか?
私としてはお金があるのでしたら初めに持つタブレットとしてはiPadを薦めます。
使ってきてiPadで出来ないことがしたくなりましたら、次第にAndroidタブ、surfaceの購入を考えてはどうでしょうか?
書込番号:15009982
1点

なにしろ、Windows8すら発売していない現在、surfaceの評価が定まるのはわりと時間が掛るのではないでしょうか。
今ですとむしろ同じく10月発売予定と云われているiPad MINIの方が、iPadとの選択と云う意味では重要なポジションにあると思えます。
とは云うものの、10月にはApple陣営のラインナップ強化、Microsoft陣営はWindows8タブレット、Android陣営は4.1 Jelly Bean へのアップデートが進む事となり実に楽しみです。
使用用途によっては向き不向きもあるでしょうが、勢いで買わないとますます迷いそうです。
書込番号:15010023
1点

Surfaceの価格は発表されたのですか?199ドルという「ウワサ」はありましたが。
書込番号:15010208
1点

みなさん詳しい説明ありがとうございます。
確かにほにゃらら人さんがおっしゃるような問題が考えられます。
ではsurface発売に際してapple側はどのような対応をしてくると予想されますでしょうか?
199ドルと噂されているsurfaceに合わせて値下げの路線をとるか、強気に今の姿勢を貫くなどなど。
書込番号:15010234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もちぞーさん
サーフェスの発売を待った方がいいです
コンテンツというかアプリがたくさんあるかどうかってそれ程重要ですかね?
iPadは何十万アプリがあるといったってまともなアプリは数百です
しかもApp Storeで簡単に見れるのは上位のアプリだけです
本当にタブレットで必要なのはウェブブラウザ、各種メディアファイル閲覧アプリ、オフィスアプリくらいです
まぁカメラはあると便利ですがね
インカメはビデオトーク、外側カメラは間抜けなスタイルで写真撮影するだけではなくて簡易スキャナとして便利ですね
iPadでアプリ面で有利なのはとにかくゲームアプリが豊富なことです
とにかく新作アプリでめぼしいものはゲーム、ゲーム、ゲームです
それで僕はセールとか見計らってほとんど購入してますが、中途半端なゲームばかりです
ファイルファンタジー3はなかなかできがよくてこの僕も不覚にも感心してしまいましたが、Androidでも出てますし何よりDSですでに出ていたものでした
まぁ、携帯ゲーム機としては考えない方がいいです
お金よりもクソゲーに時間を使う方がもったいないといえます
ゲームしたければサーフェスとDSとかPSPとかの組み合わせの方がいいです
ゲームは仕事人なら毎日持ち運ぶ必然性はありませんからね〜
サーフェスに期待しましょう
書込番号:15010449
4点

噂に妄想が入り交じって
発売前の商品って期待しちゃうよね
私自身もsurfaceはとても期待してる
Microsoftは力のある企業だから
2〜3年後のsurfaceはとても良い商品になってるはず
きっとね
書込番号:15010512
0点

人の意見を求めている時点でipadが良いのでは?と思いました。ipadなら満足またはそこそこ満足されるのでは?
購入に急いでないなら発売日まで待ち、情報を仕入れてからご自身の用途にあう方を購入した方が良いと思います。
書込番号:15010533
1点

>とにかく新作アプリでめぼしいものはゲーム、ゲーム、ゲームです
>それで僕はセールとか見計らってほとんど購入してますが、中途半端なゲームばかりです
ゲームしか見てないんかよw。
そしていまのゲームは友達がいないと楽しく無いゲームが多いので…。
ぼっちにはつまらないと思いますよ。DS、PSPはみんな一人でやるゲームが多いですから…www
SurfaceはすでにMicrosoftの戦略ミスにより、関連企業の協力が得られない状況になりつつあります。
立ち上げには暗雲が立ちこめ始めているので、1年程度の様子見が必要です。
但し、Windows8は比較的よくできているのでパソコンでWindows8を使うならオッケーです。
書込番号:15011749
2点

WinRTはMSのモバイル市場の失敗続きから苦肉の策でWindows8に抱き合わせてきたものです。
パソコンユーザーは画面を触るような腕が疲れるWinRT用のソフトを使うことは少ないだろうね。
ということですべてはWin8/RTタブレットの普及にかかっていますが、
東芝やHPはWinRTタブレットは出さないようです。
WinRTはWinソフトとは互換性のないゼロからのスタートなので、自分も1年くらいは待つべきかと。
今はiPadを買って、将来普及していればWinRTタブレットを候補にしてもいいと思う。
書込番号:15012007
3点

新しいモノが好きならsurface
安定を求めるならiPad
カスタマイズ好きならAndroid
予算を抑えるなら中華Pad
書込番号:15014501
3点

Tabletで何をしたいか次第なのではないでしょうか?
PCとの互換性最重視なのであれば、来年1月のWindows8 Pro機のSurfaceを待てばよいですし。
IntelCPUなわけですから、今のPCで可能なことは全部できるでしょう。
Windows8 RT機は、アプリ自体ないから必然的にiPadになるのではないでしょうか?
(Windows Phone系列とは互換性ないみたいですから、アプリ全くなし)
いずれにしても、用途次第だと思います。
書込番号:15014534
0点

皆さんそれぞれとても丁寧な回答をしてくださり、非常にありがたく思います。
ここにこうやって質問している時点でiPadにかなり気持ちが傾いているのは確かですね。
色々な噂や憶測が飛び交っており、自分自身それらに大きく左右されている部分がありました。
皆さんのお返事をみてipadを購入することにしました。ただ、surface販売に際して値下げする可能性もあるので、少し待ってから買う方が賢明ですね。ありがとうございました。
書込番号:15015144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そりゃあ、確定情報が出てから判断した方が間違いは無いよね。
サーフェスの発売日はまだ未確定。
価格もまだ変わる可能性はある。
そもそも値引き後の価格なんか、まだ分からないだろう。
買うことが決まっているのなら、たいていは早く買う方が良い。
値下がりは早く買って使うことで、相殺。
当初は不具合が少なからずあるが、ほとんどは無償でのソフトウェア修正での解消が行われる。
無償での解消できない不具合が見付かるかは、賭けですが。
書込番号:15015930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらも買えばいい。
お財布に余裕がないなら要らない方をオークションでも使って手放せばいい。
お金がないならどちらも諦めるがよろし。
旅行に行くのにお小遣いがないのと同じ。
書込番号:15018764
0点

http://www.nikkei.com/article/DGKDZO47356540X11C12A0EB2000/
マイクロソフトの新型タブレット、iPadより安い499ドル
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1701V_X11C12A0000000/
米マイクロソフトが「Surface」の予約を開始
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD170L6_X11C12A0TJ0000/
マイクロソフトのタブレット、日本で年内発売せず
書込番号:15223655
0点

メジャーなアプリ(Skype、Facebook、Evernote.....)なんかは、発売と同時にリリースされるでしょうから困らないでしょう。
Sufaceの期待は、なんといってもMicrosoftOfficeでしょう。仕事で使用するならいまの時点ではSufaceしか選択肢がないように思えます。
書込番号:15223677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD180IN_Y2A011C1TJ2000/
米マイクロソフトの新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」を搭載。HPは法人向けタブレットを、
レノボはタブレットとしても使用できる新型ノートパソコンを発表した。
書込番号:15223793
0点

マイクロソフトオフィスを理由にサーフェスしかない?
オフィスはサーフェス特有の特典ではないし、添付のオフィスは体験版との位置付けだから、意味不明だな。
書込番号:15224011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPadやAndroidでもだすという話はありますが噂の域をでていないから
書込番号:15224958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
はじめまして。ipad初心者で困ってます。
パソコンに保存してあるデータ(PDF・写真。。。等)をipadに移動したいのですが、やりかたがよくわかりません。iTunesは、ダウンロードしました。
回答をよろしくお願いします。
3点

以下の条件の場合、リンク先の情報が参考になると思います。
○ iPadとコンピュータが同じApple IDで認証されている
○ iPadを同期するコンピュータがただ1つで、今までに他のコンピュータと同期したことがない
「iOS:iTunes との同期」
http://support.apple.com/kb/HT1386?viewlocale=ja_JP
上記のページに記載されているアプリ、ミュージックなどの「同期できるコンテンツ」のリストにあるものは、コンピュータとiPadで同期できます。
>(PDF・写真。。。等)
PDFなどiTunesが管理していないコンテンツ(ファイル)に関しては、また別の転送方法が必要ですので具体的に列挙されることをお勧めします。
書込番号:15198199
3点

すみません、書き忘れました。
作業される前にコンピュータのバックアップをとることを強くお勧めいたします。
書込番号:15198223
2点

1ファルだけとかなら、メールが一番簡単かも、
複数なら やはり、iTunesが便利かも
書込番号:15199068
0点

> kenkenken2010さん
Dropboxなどのストレージサービスを使う手もあります。
これならPCのデータを手軽にアップできるし、手元にiPadがなくても同期できます。
さらにアップしたあとでファイルを更新しても自動で同期してくれるので複数のデバイスでデータを共有するのにぴったりだと思いますよ。
Skydriveなどの類似のサービスが多くあるので、ご自分の使い方に合わせて選ばれると良いと思います。
難点として、アップする時のスピードがUSB接続と比較して遅いという点があげられますが、それを差し引いてもオススメできる方法です。
書込番号:15199230
1点

PDFが閲覧できるアプリは、たとえば下記に紹介されていますが、たくさんあります。
http://macfan.jp/macfan/2012/02/01/ipadpdf.html
http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20100915/1284512803
その中で、有料ですがGoodReaderがお勧めです。
下記はGoodReader for iPhoneの解説ですが、iPad用のGoodReader for iPadも使い方は
ほとんど同じです。
http://ascii.jp/elem/000/000/714/714862/
http://ascii.jp/elem/000/000/723/723809/
http://www.appbank.net/2012/08/28/iphone-application/464204.php
ただし、アプリはiPhone用とiPad用は別なので、ご注意ください。iPhone用を購入
しても、iPad用は別途購入する必要があります。iPhoneをお持ちでないなら、あるいは
iPhoneをお持ちでもPDFを閲覧しないなら、iPad用だけ購入すればOKです。
書込番号:15199719
1点

dropbox、skydrive、Googledriveすべて無料サービスで使えて、有料にすると保存サイズを拡大させられます。
いずれも、PCからiPadにデータを移すのに便利ですよ。
3つともお試しになって下さい。3つ使えば無料サービス分だけでもかなり使えます。
書込番号:15200492
1点

PDFファイルを移動できることができました♪
ありがとうございました!
PCから動画を移動してipadで見たいのですが、おすすめアプリがあったら教えてください。
書込番号:15200957
2点

flex:playerか、ムビプレヤが使えてます。
ただし、新型iPadの動画再生能力にはあまり期待しないほうがよろしいかと。
書込番号:15201003
1点

Ace Playerを使っています。WMVファイルも再生できます。
ただ、動画だとDropboxなどのサービスはあまり使えないですね。
iOSは、アプリ毎にしかデータが持てないためです。
iTunesで直接アプリにコピーしてくださいね。
書込番号:15201088
1点

レモンハートのマスターさん
Goodreaderをはじめとして様々なアプリは既にDropboxに対応しているのをしらないのですか?
Dropboxから直接アプリに落とせるので、ITunesなど一切使う必要はないです。
間違った情報で初心者を惑わしてはいけません。
書込番号:15201422
2点

AceplayerならWindowsPCの共有フォルダー( SAMBA)に直接アクセスできるのでいちいちITunesを使う必要などないです。
自分はNASを使っているので、NASの共有フォルダーから直接Aceplayerで動画や音楽ファイルを読み込んでいますよ。
書込番号:15201433
0点

スレ主さん
PCの共有フォルダーからAceplayerなどのアプリに読みこませる方法を説明します。
1 PCの共有フォルダーを設定 → フォルダーを右クリックして、メニューから共有を選ぶ
2 PCのIPアドレスを調べる →FingというアプリをiPadに入れて、LAN上にあるPCのIPアドレスを調査する。
3 AceplayerでPC共有フォルダーにアクセスする。 →AceplayerのSAMBAサーバーの設定で、2で調査したPCのIPアドレスを登録する。
4Aceplayerで直接PCの共有フォルダーにアクセスし、中にあるファイルの再生やダウンロードが出来る
書込番号:15201467
0点

BIG トレインさん
はて、どうやってWMVをDropbox経由でダウンロードしてAcePlayerで再生できるのでしょうか?
いまやってみましたが、Dropboxのファイルをクリックするとダウンロードが始まり表示できませんとでるだけですが?
僕の言っていることは間違っているということなので、やり方を教えてください。
よろしくお願いします
書込番号:15201479
1点

もう一度コピペするから、よく読むように。
Goodreaderと書いてある。
Goodreaderをはじめとして様々なアプリは既にDropboxに対応しているのをしらないのですか?
Dropboxから直接アプリに落とせるので、ITunesなど一切使う必要はない。
Goodreaderでも動画再生出来るし、対応ファイル形式外なら、Goodreader経由して、Aceplayerで再生しなさい。
書込番号:15201515
0点

>様々なアプリは既にDropboxに対応しているのをしらないのですか?
書込番号:15201528
0点

dropboxのビューワで対応していない形式でも別アプリで開く事は可能です
ファイルを表示できません、の画面で右上にある箱のなかに矢印が入っていくようなアイコンをタップすると「次の方式で開く」というのが出るので
そこからAceなり対応アプリを選択すればOKです
書込番号:15201532
1点

Fileexplore というアプリでも同様なことが出来る。このアプリはDropboxのみならず、Googledrive、Skydriveにも対応しているから更に便利だ。
FileExploreで動画再生できるが、対応ファイル外なら、FileExploreから他アプリにファイルを受けわたせるからAceplayerなどの動画再生アプリにデータを渡して読めばいい。
書込番号:15201553
0点

>様々なアプリは既にDropboxに対応しているのをしらないのですか?
これはdropboxからのデータムーブに対応しているって意味で、dropboxアプリで全て形式ファイルが表示できるって意味ではないかと
あと、あくまでもiOS上ではデータのアプリ間の共有はできませんので、dropboxからAceplayerなどで開いた場合は両方のアプリが同じデータを別々に持つことになります
でっかい動画とかの場合あっという間に使用データ量がすごい事になる場合もありますので気をつけましょう
書込番号:15201561
0点

レモンハートさんへ
>様々なアプリは既にDropboxに対応しているのをしらないのですか?
何が言いたいの?
あなたのやり方は間違い。Itunesをいちいち使うなDropboxの意味がない。パソコンから入れればという話。
書込番号:15201577
0点

>アプリが同じデータを別々に持つことになります
でっかい動画とかの場合あっという間に使用データ量が
Dropboxやskydriveなどに保存している動画なら、iPadでみたら消せばいいじゃないの?
そのためのクラウドでしょ。
重複して持つのも片方消せばいい話。
いずれにせよ、いちいちiTunesに同期させる必要はないのだよ。
書込番号:15201586
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

>http://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals/ipad
上記のページはiPad整備済製品のページですからねぇ、そうなんでしょうね、新品じゃないでしょう。
書込番号:15204862
0点

スレ主さんの質問がちょい分かりずらい…、整備済製品は現行商品(iPad3)かってことですか?
書込番号:15205047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問の意味が凄くわかりづらいけど、そこらのショップで売ってる
“定価割れしてるiPad”が整備済製品かってこと?整備済はAppleStoreでしか
取り扱っていませんよー
書込番号:15216252
2点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
パソコンで使うCD-ROMの辞書がありますが、ハードディスクに保存できるタイプのものをipadで使うことができますか?
使えるとすればどのようにipadへ転送?するのでしょうか?
0点

どういう種類の辞書をPadで閲覧したいかは分かりませんが・・。
iPadの辞書アプリ(有料or無料)を入れた方が、苦労がないと思います。
http://www.appbank.net/category/ipad/ipad-refarence
書込番号:15204490
1点

EPWING形式ならiPhoneに読み込めるアプリがあるよ。
EPWING形式って何?っていうレベルなら諦めて下さい。流用するのはそこまで簡単ではありません。
書込番号:15204860
1点

アドバイスありがとうございます。
CONCISE OXFORD ENGLISH DICTIONARYのパソコン用ソフトをipadで、と思ったのですが、EPWING形式でないとだめなのですね。ipadを電子辞書にしたいと思ったのですが・・・。
書込番号:15207725
0点

OXFORD ENGLISH DICTIONARYってiOSのアプリがあるね。
iPad用にもう一回買えば電子辞書代わりになるけど…。
iOS用のアプリとしては高めだから検討してみてね。
http://www.penreader.com/iphone-software/jp/Oxford/Oxford_English_dictionary.html
書込番号:15207998
0点

爆笑クラブさんのおっしゃる通り、専用のアプリがあるようなのですが、パソコン用とipad用の両方買うのはもったいないと思ってパソコンからipadへ、と考えた次第です。使い勝手など、専用アプリの方がいいのはわかっているのですが。
書込番号:15209536
0点

出来るか出来ないかの解答です。ライセンスにご注意を。
*EPWING
-> EPWING対応アプリを使えば本体へコピーで使えます。
*Oxford 英英辞書Win版
-> 特定のバージョン用のEPWING変換スクリプトがネット上にあります。
*Cobuild 英英辞書Wind版
-> 同じく特定バージョン用スクリプトあります
*Wikipedia
-> 同じく変換スクリプトで。文字データだけにしても1.5G以上あります。
書込番号:15209856
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
自宅にあるバッファローの無線LANで使っているのですが、この場合通信料金がはね上がるなんてことはあるのでしょうか?
auやSoftBank、アップルストアで買ったわけではなく、当選したものなので詳細がよくわかりません。別途申し込みとかが必要になるのでしょうか?
0点

自宅の無線LANは自宅の回線を使うので料金は自宅の回線の料金で支払い済みです。
書込番号:15209012
3点

iPad Wi-Fiモデルですので、通信料は自宅の回線代だけですね。
別途料金は発生しません。
書込番号:15209037
3点

返信ありがとうございます!
料金が上がってしまうんじゃないかとすごく不安だったので、聞いて安心しました!
書込番号:15209041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自宅のネット回線が光/CATV/ADSLの場合は常時接続が前提だから月額使用料だけ、
その回線の先に無線親機を付けても料金は一切変わらない。
書込番号:15209042
1点

皆さんありがとうございました!本当に助かりました!
書込番号:15209058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
地図がオイモになってからMaps+をインストールしているんですが、無料版では制限が多過ぎて実用性が無い感じです。
170円払ってUnlockした場合どの程度使えるようになりますか?
以前のgooglemapと比較してですが。
0点

unlockが250円になってます。今日現在。
書込番号:15201755
0点

書き込む場所間違えた www
個人的には、Google地図がフル画面で見れるだけでも有益。
UNLOCKしなくても使えるアプリじゃないかな?
書込番号:15202674
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





