※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
購入を検討しています。中学校の英語教師をしており、授業で使うことを検討しています。
極小規模校で、私の担当学級は3人しか生徒がおりません。
新しいipadは、ipad2より音量が大きいでしょうか。
ネット上のレビューによっては、「大きい」「変わらない」の二通りがあるようですが、
両方お持ちの方に伺うのが最善かと思い、この場をかりてお尋ねすることにしました。
また、できれば外部スピーカーなしで使いたいのですが、上記のような目的には十分の音量・音質でしょうか。
教えていただければ幸いです。
書込番号:14375216
1点

3人くらいなら最悪、顔を寄せ合って…
だめですかね???(^^;
書込番号:14375395
1点

3人のうち、1人は女子だし、思春期だし・・・とか、そういう問題じゃなくて・・・。
やはり、ある程度の音量は欲しいです。
あまり小さいと、暖房のヒーターの音にかき消されたりしてしまいます。
今持っているipad2の音量では、少々小さいです。
そこで、今は教室ではipod+外付けスピーカーを使用しています。
しかし、ipadなら映像も見せられるので、使ってみたいなあと思っています。
(写真や動画なら、額を寄せ合って見るのもいいかもしれません。)
いずれにせよ、早速のご回答ありがとうございます。
書込番号:14375480
1点

小学校に勤務していますが、HDMIケーブルとiPadをつなぐ物で大型テレビに出力をして、音声と映像を子供たちに見せてます。便利です。
書込番号:14375539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ムッちゃんのパパさん
こんにちは。
静かな場所で、3人が近くにいればそれなりに聞こえると思いますが・・・
元ファイルの音量の大きさにもよるので、
PCで音量を上げる加工をしてみるのも手だと思います。
動画でしたら、映像と音声切り分けて・・・少々面倒ですね。
環境があればHDMIで外部接続ですね。
書込番号:14375613
1点

ホナヤンさん、♪コウタ♪さん、
ご返答ありがとうございます。私も、TVのHDMI端子とつなぐことを検討しています。
ただ、今務めている学校にはHDMI端子付きの新しいTVは図書館にしかなく、やや不便です。
そこで、新しいipadの音量が気になるわけです。
ipad+外付けスピーカーでもいいのですが、ipadもそこそこ大きいので、外付けスピーカーなしで使用できれば
うれしいと思い、質問してみた次第です。
PCで音量を上げるというアイディアは、思いつきませんでした。どうもありがとうございます。
書込番号:14375675
0点

iPadは全世代持ってますが正直それほど体感で感じる音量差は私には感じられません。
外部スピーカー無しで音量を上げる手っ取り早い方法は机にiPadを寝かせて音を出せば机が共鳴、振動して音量が普通の約1.3倍ほど音量が上がることを確認しております。
机の構造や種類などでも多少変わりますがその差は体感で感じられます。
ただiPadを寝かせることにより上から覗き込まないといけないのがネックです(笑)
あと車でiPhoneをグラス型の小物入れに入れて鳴らすと運転中聴き取れなかった音楽がはっきりクリアに聞こえるので一度試されてみてはいかがでしょうか?
ちょっと貧乏臭いですが(笑)
書込番号:14375796
1点

>PCで音量を上げるというアイディアは、思いつきませんでした。
私はPCで音量加工するのにSoundEngine Freeを使っています。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/soundengine.html
iPadやスマホなどで録音した音声が小さくて聞こえにくい場合に重宝しています。
参考まで。
書込番号:14375851
2点

外付けスピーカーを買うしかないでしょうな。
書込番号:14376221
1点

8765678さん、♪コウタ♪さん、パワー・トウ・ビリーブさん、返答ありがとうございます。
新しいipadについては、購入する決心は固めました。(授業で使えるかどうかは別として・・・)
ipadやipad2と比較していただいたので、音量のイメージはつかめました。
アドバイスいただいたことを参考に、「置き方を考える」「小さい外付けスピーカーを買う」など、
楽しみながら工夫してみたいです。
SoundEngine Free、良さそうですね。ipadを抜きにして、例えば聴き取りテストを作るときなど、
重宝しそうです。ただ、私はmac派なので、似たソフトを探してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:14376614
1点

教室で手にもって生徒さんたちに画面を見せながら使うというのであればスピーカーとして多少割高でははありますが
http://s.kakaku.com/item/K0000118926/
のようなbluetoothのスピーカーを使うのもありかと
これならばスピーカーは教卓の上においたまま配線を気にせず手に持って生徒さんたちに画面を見せることが出来ます
私も実際プレゼンをこのやりかたで行っていますが快適です
書込番号:14376640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SoundEngine Free、良さそうですね。ipadを抜きにして、例えば聴き取りテストを作るときなど、
重宝しそうです。ただ、私はmac派なので、似たソフトを探してみます。
mac派でしたか。失礼しました。
audacityというソフトで出来るそうです。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10076187?start=0&tstart=0
http://audacity.sourceforge.net/download/beta_mac?lang=ja
私は試していませんので、参考までに。
書込番号:14377636
0点

外付けスピーカーを買うなら、Bluetooth接続できるものを買った方がいいと思います。
ワイヤレス接続が楽にできるから。
ipadは標準でBluetooth搭載されているので。
書込番号:14380866
0点

ケネスケさん、♪コウタ♪さん、パワー・トウ・ビリーブさん、
アドバイス参考になります。けねすけさんが紹介してくださったスピーカー、良さそうですね。
これも含め、パワー・トゥー・ビリーブさんが推奨されているBluetooth接続のスピーカーについて、
色々調べてみようと思います。
♪コウタ♪さんの教えてくださったaudacityも、見てみました。生徒の発表を録音が小さすぎる
時など、いよいよな用途がありそうです。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:14384139
0点

けねすけさんが紹介しているスピーカーこそ、Bluetooth接続のスピーカーです。
私もこれがいいと思うね。
書込番号:14389636
0点

AACgainを使えば音量はあげられますよ。動画でも使えます。
私はこれで音量を上げて均一にしてます。
書込番号:14389807
0点

Ipad買うより40インチのテレビの方が安いと思いますが。
書込番号:14397449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/07/05 21:37:34 |
![]() ![]() |
15 | 2019/05/02 10:08:44 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/13 16:48:04 |
![]() ![]() |
13 | 2015/12/26 18:30:18 |
![]() ![]() |
10 | 2015/10/10 10:40:02 |
![]() ![]() |
1 | 2015/07/29 11:16:01 |
![]() ![]() |
11 | 2015/04/23 7:46:14 |
![]() ![]() |
14 | 2015/04/10 0:31:32 |
![]() ![]() |
12 | 2014/07/28 14:24:03 |
![]() ![]() |
12 | 2014/06/09 14:36:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





