※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
初代iPadは16Gで不自由がなかったが、新しいiPadも同じ16Gを買って今後悔しています。
新しいiPadは画像が綺麗過ぎる。
ついつい、動画を入れたくなるので、容量が全然足りません。
NASも使っていますが、ローカルに入れないと外で楽しめないし。
64Gにすればよかった。
書込番号:14653304
2点

自分も同じです、動画ではないですが、
撮ったままの無圧縮の画像だと、
数Gはすぐですから、これにゲームアプリをいれたりすると・・・
書込番号:14653413
1点

あれ?
ポケットWiーFiのNASはお試しになりましたか?
当たり前ですがあれならローカルネットワークですよ。
書込番号:14653736
0点

ちなみにご存知かもしれませんが、buffaloのNASは
Webaccessにアカウント作ればアプリ「Webaccess I」を
使ってローカル感覚で簡単にNASが見つけられて意外と便利だったりします( ´ ▽ ` )ノ
(残念ながらPWR-100FはWebaccess機能ついてませんが…)
書込番号:14653773
0点

ポケットwifiのNas機能ですがうまくマウント出来ませんでした。
やり方がよくわからないし。。。。。
動画もカクカクになりそうです。
上手いやり方を教えてください。。。。。。
書込番号:14653846
0点

ゲームはもちろんなのですがMapfanなどの地図アプリもサイズが大き過ぎです。
16Gじゃ無理ですね
書込番号:14653848
1点

32G購入しましたが、切羽詰まってきました
64にすればよかった・・・
ですが64でもすぐに同じ悩みを持つ気がします
SDカードやUSBで色々保存したくなってしまいますよね
このちょっと不便なところが可愛く感じて愛着もわいてしまいます
書込番号:14654719
1点

>ポケットwifiのNas機能
今仕事中なので夜にでも簡単にやり方カキコしますね。
>うまくマウント出来ませんでした
どの辺がうまくいきませんでしたか?
書込番号:14654948
1点

OOO-1Rさん
ありがとうございます。
NTTにもらった取説には、簡易NASについての記述がなく、どうしたものかと思っていました。
やり方を伝授くださいませ。
簡易NASでうまくいかなったのはマイクロSDカードのファイルフォーマットだと思っているのですが、携帯電話で使っているものだったので、再フォーマットできずに、新しいカードを買うまでお預け状態ではあります。
書込番号:14655375
0点

canna7さん
NASというか、Vortexboxでサーバーを立てています。iTunesサーバーにもなるので。
自宅内はこれでいいのですが、自宅外は、ポケットwifiの簡易NASを使いたいですね。
書込番号:14655699
0点

1.ポケットWi−Fiの電源を入れておきます。SDカードのフォーマットはFAT32でOKです。
2.手順1のネットワークに接続したiPadやPCのブラウザを立ち上げ、
ポケットWi−FiのIPアドレスを入力して、写真[1]の設定画面からログインして下さい。
3.写真[2]の設定に切り替えて下さい。
4.iPadに「File Exproler」を入れておき、アプリを起動します。
5.写真[3]の画面で、手順2で使用したポケットWi−FiのIPアドレス、
ユーザーネーム、パスワードを 設定してあげると、
6.写真[4]のように「sdcard」として出てくるはずです。
以上のような感じです。
手順2の「コンテンツ」→「ストレージ」からでもファイル閲覧・操作は出来るのですが、
エクスプローラー形式ではないのでとても扱いづらいです。
細いわからない点はまた質問下さい。
動画については、DVDサイズ(720*480)程度なら全く遅延なく閲覧できますね。
Blu-rayサイズ(1920*1080)になると、少しきつい感があります。
書込番号:14656616
4点

OOO-1Rさん
ありがとうございます。
今度は上手く行きました。
最初の簡易NAS設定ができていなかったのが原因でした。
携帯電話にいれていたマイクロSDカードも読み込めて携帯電話でとった写真をiPadの綺麗な画面で堪能できました。
ムービーも収めることが出来そうです。
書込番号:14657024
0点

うまくいって良かったです。
SDカードなら何枚か持ち歩けば実質容量無制限ですので
(実際はそうそう入れ替えてまで使いませんが…)
iPad容量のボトルネック対策としてはありだと思います。
これでポケットWi-Fiの電波規格が5GHz帯に
対応してくれれば完璧なんですけどね。
書込番号:14657185
0点

> ポケットWi-Fiの電波規格が5GHz帯に対応してくれれば
PWR-100Fは802.11aをサポートしているので5GHz帯に対応しています。ただし、免許不要で屋外で
使えるW56をサポートせず、W52, W53しかサポートしてないため、屋内でしか使えませんが。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/support/pdf/PWR-100F.pdf
http://www.wdic.org/w/WDIC/IEEE%20802.11a#xE6x97xA5xE6x9CxAC
なお、W56は使用されていない周波数を探すためにしばらく待たされるようなので、W56をサポート
して5GHz帯が屋外で使えるようになっても、使い勝手が悪いように思います。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070823/280078/
書込番号:14657672
0点

Wi-Fiルータなら、Dropboxに動画をアップしておいて、ストリーミングでみれば端末の容量不足を解消できるのでは?
書込番号:14657906
0点

>飛行機嫌いさん
情報有り難うございます。
5GHz対応しているのですね、知りませんでした。
出来ればこれで300MHzとか450MHzとかの802.11a/nに
対応しててくれれば転送速度が早くなるんですけどね。。
>銀の翼 飛燕さん
Dropboxとかのグローバルネットワーク経由だと、Wi-Fiのリンク速度に
左右されてしまい、自分のだとイーモバイルの実測1Mbpsくらいなんですよ。
それだとさすがに実用域の速度じゃないんです。
容量も無料だと2.5GBまでですし(他のクラウド系も5GBくらいだし)
リンク速度が早ければこまめにファイル入れ替えたりして使えば
それでもあり、なんですけどね。
書込番号:14659296
0点

Dropboxは静止画、PDF書類やビットレートの低いMP3ファイルなら十分実用的なので、使っていますよ。
問題は、転送スピードが要求される動画ストリームなのです。
こればかりは、ローカルのNASじゃないときついです。
ポケットWIFIの簡易NASの出番です。
書込番号:14659629
0点

64GBを新しく購入すればいいだけの話。
書込番号:14659665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初代iPadは16Gで不自由がなかったが、新しいiPadも同じ16Gを買って今後悔しています。
ここは 64GBモデルで、書くなら16GB モデルでは?
書込番号:14662515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

飛行機嫌いさん
相変わらずよろしくない URL の貼り方してますね。
(見出しや内容の付記無いし。)
ホーム > 価格.com ご利用ガイド > 掲示板ルール&マナー集
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#21
>ファイルを直接ダウンロードさせるようなURLの掲載はご遠慮ください
書込番号:14662525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は64GBでも足らないので64GBを3つ買って、場合によっては2つ持ち歩くこともあります。
仕事や自分の勉強のために役立つので重宝してます。目的はPDFや各種文書ファイルの閲覧です。
趣味じゃなくて仕事で使う場合は複数買ってもいいでしょうね。
今出張でLAにいますけど、円高や使ってるクレジットカードの関係で微妙に安くなるのでもう一つ買う予定です。
書込番号:14662568
1点

yammoさん
>>初代iPadは16Gで不自由がなかったが、新しいiPadも同じ16Gを買って今後悔しています。
>ここは 64GBモデルで、書くなら16GB モデルでは?
価格情報ページは、色・容量ごとにありますが、
クチコミページは1つだけなんですよね。
けっこう気づかないヒトが多いです(^^;
書込番号:14663099
2点

SIMらけんさん、凄いですね。複数台買う発想はありませんでした。
仕事で使うならバックアップも兼ねてありですね。
米国出張羨ましいです。今は円高なんで、安く買えますね。
書込番号:14663136
0点

自分の書き込みに一部補足です。
それぞれのモデルのページから新規書き込みをすることで、
いちおうモデルごとの書き込みはできるようですが、
クチコミ板を見ると、いずれのモデルの書き込みも表示されるみたいです。
専用のビューアーがあればモデルごとに表示できるかも
書込番号:14663225
0点

新しくマイクロSDカードを調達し、iOSアプリは、FileExploreを有料バージョンにUPGRADEして、光ポータブル PWR-100Fの簡易NASを使用してみました。
FileExploreを有料バージョンにすると複数のPCやNASやDropboxとやりとりできるようになるので、かなり自在に、PWR-100Fの簡易NASにファイルを移動できるので快適でした。
すべてワイヤレスでファイルが移動できるので、iPad向きですね。
最大の目的である音楽ファイルや動画ファイルの再生も、PWR-100FとiPadの間はローカルネットワークで繋がっているので、公衆Wifiや3Gがなくてもいいので、便利でした。
PWR-100Fのバッテリーライフが長いのも役だっています。
これで、iPadの容量不足が解決できました。
64Gモデルの買い替えのようなムダを薦める人もいましたが、必要なしとなりました。
書込番号:14668127
0点

>>64Gモデルの買い替えのようなムダを薦める人もいましたが、必要なしとなりました。
これは、SIMらけんさんのことではありませんよ。
SIMらけんは複数台のiPad活用なので、単純な買い換えとは違いますから。
ビジネス用途なら複数台のiPad活用はありだと思います。
2画面同時のiPad操作とかいいと思うし。
書込番号:14668161
0点


S.Kyoさん
WifiのHDDに関しては、別スレで検討した結果、購入を見送りました。
バッテリー持続時間が、フル充電で約2時間の動作というのがネックでした。
光ポータブルの簡易NASのバッテリー時間が長いのが魅力的でしたね。
書込番号:14668770
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/07/05 21:37:34 |
![]() ![]() |
15 | 2019/05/02 10:08:44 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/13 16:48:04 |
![]() ![]() |
13 | 2015/12/26 18:30:18 |
![]() ![]() |
10 | 2015/10/10 10:40:02 |
![]() ![]() |
1 | 2015/07/29 11:16:01 |
![]() ![]() |
11 | 2015/04/23 7:46:14 |
![]() ![]() |
14 | 2015/04/10 0:31:32 |
![]() ![]() |
12 | 2014/07/28 14:24:03 |
![]() ![]() |
12 | 2014/06/09 14:36:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





