※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2013年1月7日 02:00 |
![]() |
1 | 3 | 2013年1月6日 15:10 |
![]() |
6 | 2 | 2013年1月9日 20:04 |
![]() |
14 | 22 | 2012年12月27日 21:30 |
![]() |
4 | 8 | 2012年12月24日 17:21 |
![]() |
5 | 3 | 2012年12月24日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
mp4ファイル(1920x1080)の不要部分をカットできる動画編集アプリで良いものを教えてください。
iPad3かノートパソコン(Win7、i5)で動くアプリだとうれしいです。
Avidemuxを現在使用しています。処理が早く、画像の劣化が無く、良いのですが、iPadでは見れません。
(Avidemuxを使う前の状態のファイルはiPadで見れます)
1点

HARE58さんの要求を満たすものかわかりませんが。
200種類以上のメディア形式へ動画を変換できるフリーソフト「Video to video converter」
http://gigazine.net/news/20121121-video-to-video-converter/
XMedia Recode - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/media/conv/xmediarecode.html
iWisoft Free Video Converter - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/media/conv/iwisoftfreevideoconverter.html
以下ダウンロード時間限定。急げ---------------------------------
Giveaway期間切れまで: 21時間 12分
Giveaway of the Day - WinX DVD Ripper Platinum 7.0.0
http://jp.giveawayoftheday.com/winx-dvd-ripper-platinum-7-0-0/
Giveaway of the Dayについて説明---------------------------------
Giveaway of the Day in Japanese
http://freesoft.tvbok.com/cat94/site10/giveaway_of_the_day.html
書込番号:15576069
1点

絶対お勧めは、TMPGencSmartRenderで、
コマ単位でカット編集が出来ます。
書込番号:15577269
1点

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tmsr4.html
TMPGenc MPEG Smart Renderは、拡張子(コンテナ)を無劣化で
カット編集後mp4にします。
もしかして、思い、youtubeのH.264 1280x720 FLV動画を
カット編集し、MP4の無劣化変換すると、itunesに入れられ
iPadminiで再生できました。
サンプル動画は私がアップした動画なので、著作権は発生しません。
書込番号:15581164
1点

今から仕事さん
有り難う御座います。
TMPGenc MPEG Smart Render 体験版を使ってみました。画像の劣化が無く、処理が速くて良いですね。
動画のScreenShotをiPadで撮ってみました。
chocosisさん
有り難う御座います。
WinX DVD Ripper Platinum 7.0.0
DVD用としては、使いやすそうなので、機会が有ったら使用してみます。
書込番号:15583612
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
こんにちわ。
先日ipadを写真閲覧を主として買いました。
画質には満足しているのですが、日付による写真の並べ替えが出来ない(もしかしたら出来るのかもしれないが)など、元々入っていた写真純正アプリに不満があります。
そこで有料でも構わないのでおすすめの写真閲覧アプリを教えて欲しいです。
お願いしますm(._.*)mペコッ
加工が出来るなど特にその辺のこだわりはありません。
0点

iPadだと互換表示になってしまいますが…。
日付による写真の並べ替えの昨日だけを考えると、かなり便利です。
ユニバーサルアプリになればオススメ出来るのですが…。一応参考程度で。
アルバム+
https://itunes.apple.com/jp/app/arubamu+/id554221130?mt=8
書込番号:15573710
0点

こちらのiフォトアルバムはユニバーサルなのでiPadも完全対応のようです。
容量制限を解除するには170円かかりますが、アプリは無料なのでとりあえず試してみるといいですね。
https://itunes.apple.com/jp/app/ifotoarubamu/id504793067?mt=8
書込番号:15574323
1点

iPad 持ってなくて、iPod touch 4 使いですが、個人的に PictShare が気になっています。
これは写真投稿を目的とした iPhone向けアプリですが、
それのiPad/iPhone両対応の写真閲覧アプリが iPictureみたいです。
iPad対応が良くて投稿機能が必要ないなら、iPicture はどうでしょう。
PictShare - multiple photos/movies uploader
https://itunes.apple.com/jp/app/pictshare-multiple-photos/id390945637?mt=8
iPicture - photo browser
https://itunes.apple.com/jp/app/ipicture-photo-browser/id470634748?mt=8
書込番号:15580313
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
液晶ヒビ割れ,海外で無償修理対応していただきました.
物品は,ルーブル カルーセルのapple storeに持参.
初めは,予約がなかったため,受け付けられませんでした.
webで予約を取り,8日後に出直すと,その場で交換対応となりました.
購入後2ヶ月弱の破損で,通常の1年保証の範囲内での対応でした.
液晶ヒビは3層あるうちの表面1層目だとapple store店員が判断.
別途のapple careには入っていませんでした.
220ユーロ程度の修理代金が無償保証範囲内での対応でした.
落下などはありませんでしたが,特に理由も詮索されず交換して
もらえました.
有償修理を覚悟していただけに,救われました.
http://bbs.kakaku.com/bbs/00209011450/SortID=1388716/
2点

普通に考えれば,自然に割れる事はないでしょう.何かの力が必要です.
それがどの程度の力かが有償無償の別れ道ではないでしょうか.
当たり外れもあるかもしれませんが,表面のガラス部分がわずかの
衝撃でひびが入りやすい物もあるかもしれません.
私の液晶ヒビは,写真に示すように1本線のクラックでした.
液晶保護フィルムを貼って,さらにレザーケースに入れて,それを手提げ
革カバンで持ち運んでいました.
液晶面への直接的な衝撃があった場合,2層目,3層目と損傷を受けたり,
放射状の割れになったりするかもしれませんが,その場合は有料かも.
液晶割れの場合,保証を受けるのを諦める方も多いかもしれませんが,
液晶フィルム,カバーケース保護など,大事に扱っていたにも関わらず,
壊れてしまい,原因に心当たりがない場合は,apple storeで見てもらう
と思いがけず救われることもあるかもしれません.
私は,クレームしていませんし,apple側から無償保証を提案されました.
判断は,持ち込むapple storeや店員さん次第かもしれませんが..
書込番号:15595166
3点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
購入して2月ほど経過しました。 ほぼ自宅内で使っています。
大夫慣れましたが、文字入力がPCのように高速に行えません。携帯電話よりはマシな位。
PCはブラインドタッチで入力できますが、iPadは厳しいです。タッチペンを使っても文字カーソル位置指定も結構難しい。
価格.comで投稿するのも、iPad入力では数倍時間がかかるので、ついPCを使ってしまいます。
PCでは登録しないログイン名その他も単語登録しましたが、全般的には速くなりません。
外付けKBを使えばPC並になるのは分かりますが、iPad単体では どうしたら高速に入力できるようになりますか?
0点

「慣れ」るしかありません。両手で打てる状況にしてもタッチパネルの特性上クリック感が無いので、どうしても確認の「間」が必要になってしまいます。それでも、キー配置になれたらかなり入力速度は上がりましたが…。PC並みは…。私は諦めました。
まったり使う事と音声入力(Siri)をうまく使う事でストレスを減らしています。
書込番号:15517691
0点

慣れたら、入力文字位置の指定って指だけで一発で出来ますか? タッチペンを使っても、なかなか難しいですが。
なんでカーソル移動キーがないのでしょうね?あれば、すごく便利なのに。
書込番号:15517901
0点

bluetoothのキーボードを買ったらどうでしょうか?
書込番号:15517928
0点

iPadに外付けキーボード付けたら、ただの制約の多いノートPCで、iPadの良さがなくなるように感じます。
文字入力は携帯以上、PC未満で慣れるしかないのでしょうね。
書込番号:15517950
1点

>入力文字位置の指定って指だけで一発で出来ますか?
タップだけだとやっぱり間違った所を指定しちゃう事も多い。
長押しするとルーペが出るから、それで一発で出来るよ。ワンクッションあるから高速とは言えなくなるか。
書込番号:15517972
0点

>なんでカーソル移動キーがないのでしょうね?あれば、すごく便利なのに。
脱獄できる様になればカーソル移動キーよりも便利な方法が使えるんだけどね…。
まあ、脱獄っていう手段を使うのでこっちは余談って事で。
書込番号:15517983
0点

>なんでカーソル移動キーがないのでしょうね?あれば、すごく便利なのに。
iPadは入力用ではないというアップルのポリシーなんでしょうね。
Windows8のモダンUIに通じるものがあると予測しているのだが・・・
書込番号:15518168
0点

IPadとIPhone両方持ってますけど打ち込みは難しいですね(^^;;
私は打ち込みも出来る閲覧専用として使ってます(^_^)
IPadはモニターが綺麗なのでオンデマンド再生にもよく使います。
打ち込みはやっぱりノートPCでやってますorz
カーソルの移動もやりにくいorz
でもコレ今流行りですww
書込番号:15518411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>打ち込みはやっぱりノートPCでやってます
=>
ですよねぇ、同じ方がいて少し安心しました。
私の場合、価格.comの投稿位でも、iPadだと少し覚悟と忍耐と時間が要ります。
書込番号:15518597
0点

>私の場合、価格.comの投稿位でも、iPadだと少し覚悟と忍耐と時間が要ります。
私はiPadはホボ閲覧専用です。書き込みは実はiPhoneにお任せ。スマホ用画面で両手でフリック入力を使うとPCでの入力速度に負けません。IMEがバカなので、結果そこそこ止まりですが…(^^;
入力速度だけ考えるとiPhone>iPadになってしまってます。
iPadのフルキーボードよりもiPhoneの片手フリックの方がまだ速い…。
書込番号:15518715
1点

>フリック入力を使うとPCでの入力速度に負けません。
==>
本当ですか?
http://www.zensho.or.jp/puf/examination/pc.html
だとどのレベル?
書込番号:15518776
0点

そんなに厳密な話ですか?(^^;。PCもiPhoneもそこまで測った事が無いので…。今度やってみます。
書込番号:15518880
2点

>そんなに厳密な話
==>
いや、パソコンと同じ位の速さで打てるという話なので、逆にパソコンのキーボード入力がそんなに速くないのではないかと勘ぐってしまった次第です。失礼しました。
1000語/3分なら PCでは入門レベルですが、仮に iPad/iPhoneでそのレベルだとすると凄まじいと思います。
訓練するとその位はヘイチャラ?
書込番号:15519263
0点

Bluetooth keyboardもだめだけど、どうしても PCと同様に入力したいって、もはやもう、購入するものを間違えているとしか思えない。
あなたの使い方ではiPadは向いてません。とか言いようがない。
書込番号:15521597
4点

Pz.Lehrさん、
で、質問[15517605]をご覧ください、PCと同じように打ちたいとかどこにも書いてません。
どうしたら高速タイプできるかという質問です。
ただ、爆笑クラブさんは、PCと同じくらい速く打てると書かれてます(僕には無理ですけどね)
書込番号:15522312
0点

>PCと同じくらい速く打てると書かれてます(僕には無理ですけどね)
iPhoneのフリックでね。しかも比較対象は自分だしwww
スピード検定とか目指してません。タイピングの最高速度を測った事もありません。
自分か過不足無く納得できる速度という意味です。
>どうしたら高速に入力できるようになりますか?
結論的には練習するしかありません。
「僕には無理ですけどね」と諦めるならBluetoothキーボードを使う事を考えた方が現実的です。
書込番号:15522499
1点

スレ主 SSL_TABさん と同じように、私も悩んでいました。
iPad、iPhoneのメモをtxtファイルにして、Dropboxに入れて、パソコンで編集していました。
その後、iPadにテキストエディタ(Textforce、350円)をインストールしました。
Textforceは、矢印キーとコピペの選択キーが追加されます。Dropboxにも対応しているので、わたしが使っているテキストエディタの内で一番です。
「Bluetoothキーボード」の使用について、
矢印キーやショートカットキー(コピー、ペーストなど)が使えます。
ソフトキーボードが画面から消えるので、入力する前後が広く見えて良いです。
最近、自宅用にBluetoothキーボード(ELECOM TK-FBP044BK、4000円くらい)を買いました。
これは、iPad、iPhone、パソコン(Win7)をファンクションキーで切り替えて使っています。
テンキーも付いているので数字入力も楽です。
Bluetoothキーボードを使うことで、かなり幸せになれました。
書込番号:15523352
0点

やっぱり、僕のように打ちにくいと感じる人いますよね。よかったぁ。
iPadがあれば、PCはもう不要なんていう人いるので、僕はダメだなと。
僕は EASYWRITER LITEのキーボードを使っています。こっちも矢印キーが付いてます。ただ、コピーペーストもワンタッチでなくてアプリ切り替えが入り結構面倒です。
僕は、情報発信、作成、加工に関してはPCが手放せません。
標準のソフトキーボードに矢印キーがあれば使いやすいのは誰でも分かるのに、敢えてそれをしないのは iPadの方向性を示す Appleからのメッセージなんですかね。
書込番号:15523593
0点

なんか後味の悪いスレになってしまいました。まあ、解決したら何よりです。
書込番号:15523661
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
今晩は、幾つかのブックリーダアプリをいれているのですが、
今日開いてみると、ユーザーID、パスワードなどの設定と共に、
電子書籍が消えました。今回で2回目
昨日事前したこと、大きなファイルをダウンロードし、
容量不足に陥る、その後、ブックリーダーとは関係ない、
アプリのキャッシュファイルを削除、幾つかのゲームアプリを削除。
幾つかのアプリをアップデート、ブックリーダーアプリはアップデートしていません。
容量不足時は、0Gbまでなくなりました。
現在は、5.1Gbに回復
入れてあるブックリーダーアプリ
iBook 各種取説PDF 無事
7netebook コミック1冊 消失
honto コミック・小説数冊・設定 消失
BoookWalker 小説数冊 無事
comiGlass JPG画像等 無事
パプリ ?
雑誌ONLINE 雑誌数冊 設定 消失
マガストア 雑誌数冊 無事
eBooks(TSUTAYA) コミック1冊 無事
上記アプリなのですが、消えていないアプリも存在します。
今の所、確認出来ているのはブックリーダーアプリだけですが
他ジャンルのアプリ設定等も消えているかもしれません。
似たような症状の方、いらっしゃいますか?
無事という項目は、全く被害なしで、
設定も書かれている時は、本もろとも設定も消えています。
電子書籍の消えたアプリでは全電子書籍が消えています。
後からでも再ダウンロードできる所が多かったので
実質的な被害は殆どないのですが、またなった時も
再ダウンロードできるかどうかは不安です。
0点

門外漢ですが、情報が集まらないようなので「参考」まで。
まずPCの常識から言うと、キャッシュファイルには重要な情報が含まれてることがあります。
ここの削除が原因?
容量不足になると、空き領域確保に必要と思われる大きさのファイルが自動削除されるとか。
昔の携帯ではこうゆう余計なことをしてくれる機種がありました。あるいは同様な現象かな・・・?
今後は空き容量に考えて(空きを確保してから)追加インストールをしてください。
書込番号:15514861
0点

http://www.m2plus.com/news/201206121535.html
に、
ダウンロードにより復元可能なデータはバックアップ対象外となり、また容量不足時に
削除の対象となるディレクトリ(データの保管場所)にデータを置かなければならない
と書かれていますけど、IDやパスワードや設定が消えるのは不思議ですね。
書込番号:15515120
0点

今晩は、情報提供有難うございます。
やはり、iOS5以降のOSによる、
強制削除のようですね。
再ダウンロードできる場合は良いんですが、
期間が過ぎたら出来ない電子書籍も有りますから、
ちょっと面倒です、前回は、eBoosk(TSUTAYA)で
削除された電子書籍の期限が切れており、
TSUTAYAさんにメールでお願いし、再ダウンロードできる様にして貰ったのですが
メールやり取りも含め数日間かかり、TSUTAYAさんに手数を掛けてしまったことがあります。
このお節介機能何とかならないんでしょうかね。
せめて、事前に警告表示されるとか有れば回避もできるんですが、
新たに情報がありましたら引き続き宜しくお願いします。
書込番号:15516406
0点

そもそもなんで16GBなんて買ったの?
本を読む気なら64GBでしょ。
書込番号:15516463
1点

なぜ、16Gb・・・・
全くその通りです。
OS・ゲームアプリ等の容量を考えてませんでした、
次回購入時は絶対、64Gbを購入します。
書込番号:15516668
0点

>まずPCの常識から言うと、キャッシュファイルには重要な情報が含まれてることがあります。
キャッシュファイルとは作業用ファイルであり、効率よく作業する為のファイルの事です。該当アプリ動作中に削除をすると誤動作の原因になりますが、重要な情報を保存する事は考えられていません。
キャッシュに重要な情報を残すとセキュリティーホールの原因にもなるので、可能であれば「キャッシュファイル」とか「テンポラリファイル」と呼ばれるファイルは状況により削除するべきです。
またPCでも容量不足の際には真っ先に削除されるので、PCの常識と言われると違和感を感じます。
書込番号:15517523
1点

>爆笑クラブさん
全くおっしゃるとおりです。訂正してお詫びしますm(_ _)m
実はキャッシュとクッキーを勘違いしてました。痛恨の凡ミスです。
間違った情報を流布してしまうところでしたご。指摘ありがとうございました。
書込番号:15518624
1点

> 再ダウンロードできる場合は良いんですが、期間が過ぎたら出来ない電子書籍も
> 有りますから、ちょっと面倒です
http://cocoa.hatenablog.com/entry/2011/12/18/230309
を読むと、ディスク不足の時にデータが削除されるCachesディレクトリに置くデータは、
再生成や再ダウンロードが可能なデータのはずです。
期間が過ぎて再ダウンロードができないデータもディスク不足時に削除されたのであれば、
アプリがそのようなデータをCachesディレクトリに置いていることになります。置いては
いけないデータを置いているアプリの方がおかしいような気がします。
書込番号:15524012
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
朝、iPadのカバー(iPad Smart Cover)を開けると、電池残量が少なくて、電源がONになりませんでした。
半年ほど使用していますが、カバーを開けたときの電池残量の変化は、今までわずかでした。
iPadの設定を
1.iPadカバーによるロック/ロック解除=オン
2.自動ロック=しない
にしていますが、変えた方が良いでしょうか?
0点

>変えた方が良いでしょうか?
変えてみれば分かると思います。
書込番号:15513806
2点

使い方が変わらず電池残量に変化あるという事であれば、カバーの問題ではなく動作してるアプリに変化があった様に感じます。
設定を変える前に、プルプルからのアプリ終了でアプリを終了させて様子を見て下さい。
後はやっぱり画面点灯状態だとバッテリの消費は激しいので5分で設定しておいてもいいかもしれません。
書込番号:15517554
2点

爆笑クラブさん 有難う御座います。
設定をそのままで様子をみたのですが、電池残量の急激な減少は再現しませんでした。
なので、爆笑クラブさんのアドバイスの
> ...5分で設定しておいてもいいかもしれません。
を採用して、「自動ロック=5分」にしました。
まずは、御礼まで。
書込番号:15522863
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





