※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2015年4月23日 07:46 |
![]() ![]() |
5 | 14 | 2015年4月10日 00:31 |
![]() |
25 | 12 | 2014年7月28日 14:24 |
![]() |
6 | 12 | 2014年6月9日 14:36 |
![]() |
4 | 7 | 2014年5月28日 00:38 |
![]() |
28 | 7 | 2014年7月14日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
先日ついiOS8.3にアップデートしてしまい、それ以後ローマ字入力が一切できなくなりました。Safariの検索画面だけでなく、すべてのアプリで同様です。かな入力モードでは何とかできるのですが、普段ローマ字入力しかやってこなかったのでとても不便です。電源を切ったり、リセットをしたりしましたが改善されません。なんとか修復できないでしょうか?
0点

キーボード設定がリセットされてしまいますので、設定/一般/キーボード
で追加して日本語を選択、ローマ字を選択してみて下さい。
書込番号:18703643
1点

ご返信有難うございます。今職場でipadが手元にないので、細かいところはわかりませんが、昨日キーボードの設定で一旦日本語のかなとローマ字入力を削除し、もう一度追加しなおしてみましたが改善しませんでした。文字の入力画面で、ローマ字を選択しているにもかかわらずアルファベットだけが入力されてしまう状況です。
書込番号:18703660
0点

キーボードの最下列、右から二つ目のキーの表示は、「ABC」になってますか?、「あいう」になってますか?
書込番号:18704396
1点

@ぶるーとさん
「あいう」となっていますが、ローマ字になってくれません。
書込番号:18704459
0点

表示が「あいう」になっている場合、それを押せば日本語入力に切り替えられるという意味で、逆に日本語入力の時は「ABC」と表示されます。
デフォルトでは「ABC」となっているのが普通なので、なぜそうなっていないか不明ですが、とりあえずは「あいう」キーを押してみてください。
書込番号:18704796
1点

「あいう」でも「ABC」でもローマ字にはならず、英字となってしまうのです。
書込番号:18705700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうすると原因は不明で、iOS8.3と初期型iPadで発生する固有のバグなのかも知れませんが、とりあえずパソコンのiTunesにデータをバックアップ(暗号化推奨)したのち、iPadを工場出荷状態に戻し、さらにバックアップから復元するという一連の作業をやってみて、それでもダメならAppleのサポートですかね。
書込番号:18705866
0点

@ぶるーとさん
「すべてを設定のリセット」は行ったのですが、改善していません。完全消去してみるしかないですかね。
今度時間のあるときに試してみます。
書込番号:18706614
0点

iPad2で同様の症状になりました。
僕の場合は、「日本語 - かな」も両方追加してみたところ、
ローマ字入力でも日本語入力できるようになりました。
その後、「日本語 - かな」だけを削除しても、問題無く動いています。
ただし、キーボードの設定を行う際、
何度か「設定」アプリが落ちてましたので、少し不安定な感じです。
書込番号:18707552
0点

interlaceさん
他にも同様の症状の方がおられるのですね。
キーボードの設定は何度か試したのですが、もう一度いろいろ試してみようと思います。
Safariで日本語入力するときも何度かアプリが落ちたりしていたので、とても不安定なようです。
書込番号:18707688
1点

元通りになりました。
何度か(十数回)ローマ字キーボードを削除したり追加したりしているうちにローマ字入力できるようになりました。おまけにiOS7にした頃から文字入力が少し重くなっていたのが、購入時の頃のように軽くなったような気がします。
皆様有難うございました。
書込番号:18709825
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
はじめまして
新居に引っ越してきて、NTTのルーターを用いてパソコンのインターネット接続を付属のDVDを見ながら行いました。
DVDでインターネット接続のセットアップが終了したとなり、パソコンの無線ランの電波マークはついていますが、インターネット接続ができません。
スマホでも、wifeのマークはつきますがインターネットには接続できません(T0T)
何が問題なのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします( ;∀;)
書込番号:18658094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーターの識別番号というSSDの記号。
パスワード。
この2点を入力するのですが、自動設定を行うとこれが省けます、しかしうまくいかないことがある。
最後にセキュリティーを選び、保存設定でしょうか。
手動で文字を入力すると良いのですが、打ち間違いも多い。間違うと接続が完了しません。
書込番号:18658118
1点

ISP(インターネットのプロバイダ)のカスタマーセンターに聞くのが一番早いと思います。
書込番号:18658126
1点

蛇足ですが、ルータとPC/スマホはWiFi接続できていると思われます。
ルータ以降の部分、いわゆるインターネットへの接続が上手くいっていないと推測されます。
書込番号:18658138
0点

一度無線LANルーターの電源をコンセントから抜いて、もう一度挿して再起動して下さい。
書込番号:18658156
1点

NTTレンタルルーターの型番が不明だけど、
付属マニュアルに接続先設定(IPv4 PPPoE)の方法が書いてあるからそれを見ながら設定する(要・プロバイダ資料)。
ここまでできていてつながらない場合一番多いのは接続パスワードの打ち間違い(特に大文字/小文字の打ち分け)
書込番号:18658160
1点

アプリを使うと、直ぐに解決出来るよ(^o^)v。
無料のものを書きますね。
スマホ用、Wi-Fiオーバービュー360
Wi-Fiの状態とインターネットの接続状態が分かるよ。
メイン→無線LAN→右上のアイコン(インターネット)と操作すれば、インターネットの接続状態が出る。
スマホ用、Fing - Network Tools
iPad用、Fing - Network Scanner
スキャンリストに、routerが無い時は、routerが正常に動いて無いか、同じネットワークに無いですね。
書込番号:18659882
0点

返信ありがとうございます( ;∀;)
さっそく試したところ、インターネット接続のないネットワークに接続したようです、と出ました(´;ω;`)
ルーター?からパソコンにネット接続をしたのは私なので自分のミスですかね。。。
書込番号:18659893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます(´;ω;`)
パスワードも確認したのですが、パスワードミスではないようでした(T0T)
書込番号:18659897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます(´;ω;`)
wifeの、接続はできてるみたいです。
インターネット接続の部分ですね!
解決しなければカスタマーセーターに電話しようと思います(T0T)
書込番号:18659902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます(´;ω;`)
コンセントから抜くのですね!少し勇気が要りますが、やってみようとおもいます!
書込番号:18659905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます(´;ω;`)
DVDをみて二度やったのですが、出来なかったです(T0T)設定ミスかもしれないです。
書込番号:18659908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加ですが、
NTTだけではなく、ソフトバンクからも白いルーターのようなものが届いたのですが、これも設定しないといけないのでしょうか?
工事のかたには、NTTのDVDをみて接続すればインターネット接続できるとうかがったのですが。。。(>_<)
書込番号:18659912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インターネット契約したのは、ソフトバンク光ですか?
最後の書き込みから、そんな感じがするので伺いました。
インターネットの接続をするにも、NTT回線を基本に引き込み装置と契約プロバイダーの装置を有線接続して、
Wi-Fiルーターに接続します。
本来的にはプロバイダーで工事してインターネット接続確認までするのですが、
依頼された業者は、確認をしないで工事終了で終えた様な感じですね。
Wi-Fiルーターはご自身で購入して、装置側に接続すればいいのですが、
注意点として装置側にルーター機能があった場合です。
その場合は、ルーター購入は必要ありませんから、提供されたソフトバンクの装置とNTTの装置を有線に接続して、
設定方法のマニュアルどうり進めれば、OKでしょう。
もし、不明なことがあれば工事業者を手配したソフトバンクに確認してみてください。
イマイチ、環境が不明なので、推論で書いてますこと、ご了承ください。
書込番号:18662557
0点

返信ありがとうございます(´;ω;`)
インターネットはソフトバンクでした!
接続できました!ありがとうございます\(^o^)/
書込番号:18665999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
裸のまま使うのが好きなのでカバーを付けない状態で2年間愛用しています。そして昨日、背面のアルミボディに、引っ掻き傷が入ってしまいました。
髪の毛1本と間違うかぐらいの傷で5cmぐらいの白い線が入った感じです。見る角度によってはまったく解らない程度の薄くて浅い傷なのですが、何か傷を消す方法は無いでしょうか…?( 人に見せると そのぐらい我慢しろよとか言われる程度なんですが…あまりにも傷が薄いので何とか消せるのではないかと思ってます…)
調べたら サンドペーパーや研磨剤でこすって消えてる例があるのですが、iPadの背面を補修している情報が少なすぎて どうすれば良いか行き詰まってます。 傷の画像を貼ります。
2点

傷が爪で引っ掛からない位の深さでしたら研磨剤で消えます。
台所用のジフ等で軽く擦ってみて下さい。
余り強く擦りますと塗装が広範囲に削れて変色した様になりますよ。
書込番号:17764627
3点

アサヒペンの研磨剤「ピカピカン」って言うのがありますよ。
ジフと違って綿状の研磨剤なので、研磨剤の拭き取りなどに気を使う必要が少ないです。
下記のURLでipodを研磨したときの顛末が載ってます
http://kazuch.com/546.html
書込番号:17765528
2点

返信ありがとうございます。
アサヒペンのピカピカピカンでiPod touchの背面を磨いて綺麗になってるのは見ました。
しかしこれ、iPadの背面に磨いて大丈夫ですかね?? iPod touchは鏡っぽい素材だから磨いても綺麗になったんだと思ったんですけど、iPadの背面を磨いたら 取り返しのつかないことになるんじゃないかと心配で……
書込番号:17765869
1点

返信ありがとうございます。
湯〜迷人さんの台所用のジフとありますが、ジフという名の製品じゃないとダメですかね?
クレンザー系の薬品をスポンジでこすって消えてくれるなら嬉しいのですが…
書込番号:17765885
0点

やめた方が良いかと。
逆に悲惨な事になるでしょうね。
書込番号:17766055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一般論でなくて、スレ主と同じiPadで実際に磨いて成功した人が出てくるまでやめておいた方が無難だと思う。
書込番号:17766251
4点

リンク先の iPod は塗装されてなくて、ここの iPad は塗装というか加工処理されてますよね?
研磨してピカピカにしたら別物になると思いますし、
一部だけやったらそこだけ別物になると思いますよ。
(あくまでも想像ですが。)
サンドブラストみたいなので梨地に加工してるんでしょうから、
市販の研磨剤などでやらない方がいいと思う。
もしやったら、写真アップしてね。興味あるんで。
書込番号:17766295
2点

みなさん返信ありがとうございます。
いま、コメリパワーさんに行って、傷ついたiPadを専門のスタッフに見せて どうにかならないか聞いてきました。
まず、サンドペーパーはやめた方が良いと言われ、もしヤルのであれば車用の傷直しのシルバーカラーの塗料を塗るという手段しかないと言われました。 しかし、車用のシルバーカラーがiPadの背面の色にマッチするかは解らないから やめたほうが良いと言われました。水性で洗い流せば取り返しが付く商品もあったので、今度 試せれば試してみます。
とりあえず次の手段として、iPad修理をしている業者さんをネットで見つけたので部分補修のお問い合わせをメールしてみました。…あきらめがつきませんが、とりあえず様子見ってことにします。
みなさん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:17766353
1点

裸のまま使ったのなら、微細な傷は拡大すると沢山ついてると思う。
裸で使うなら、細かい傷には拘らない。やっぱ適当なケースを探した方がいいと思うよ。
この塗装、そんなに硬質ではないからね。
書込番号:17766426
1点

アルミは普通は塗装しないです。
アルマイト処理と言って、染色させます。
それと表面にブラスト?処理してあるので、それを磨くとなると、表面が変わります。
サンドペーパーで磨くとなると、よほど上手くやらないと細かい線キズが付きます。
もしやるとしたらサンドブラストを専門家にやってもらうしか無いでしょう。
それならばAppleストアで交換した方が安いしキレイです。
仕事柄、模型も作ったりもしますが、まず素人がやると、更に悪くなるのが目に見えています。
諦めるか、部品交換か、全取り替えかの3択でしょう。
書込番号:17766696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

傷の対処はお任せするとして、
そこまで気になり、神経質なのであればケースは絶対に必要だと思いますよ。
書込番号:17778828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
フロントガラス(タッチパネル)が割れたので交換パーツを取り寄せて自分で修理しようと思っています。
ネットでいろいろ調べて手順はわかってきたのですが、どうしても液晶パネルの四隅を外すために使用するドライバーの種類・サイズがわかりません。
普通の精密ドライバー(プラス)で大丈夫という"ような"表現もあれば、星形T2ドライバーが必要という"ような"記述も見かけました。
いずれにしても、ハッキリ断言した記事がなく、ネジ頭やドライバー先端の拡大写真も見つけることができませんでした。
アップルだからトルクスのような気もしますが、T2なら買いに行かなくては・・・
分解したことのある方、教えて下さいませ。それにコツも。
0点

星形も種類があるんでホームセンターに言って店員さんに聞いてください。
書込番号:17599285
0点


キハ65さん
ありがとうございます。
T5ならダイソーで買えますね。
ただ紹介いただいた記事のiPadは第一世代のようです。
第三世代も同じでしょうか?
引き続きアドバイスをおねがいします。
たぬしさん
ホームセンターの店員さんも困ってしまうと思いますよ。
書込番号:17599580
0点


Macbook Air用 星型ドライバー 1.2mm かな?
書込番号:17599618
0点

>第三世代も同じでしょうか?
ネジ止めではなく、接着剤でフロントガラスで固定されています。
素人がやると、先ず壊すでしょう。
http://www.ifixit.com/Guide/iPad+3+Wi-Fi+LCD+Replacement/11103
書込番号:17599649
1点

みなさまありがとうございます。
精密工作に使えるいろいろなピンセットやT6〜T9のトルクスドライバーは持っています。
(+)(-)の通常の精密ドライバーも持っています。最初に書いておけばよかったですね。申し訳ありません。
星形の1.2mmとはMacBook Air専用の特殊サイズでしょうか?
そういえば、フロントガラスを剥がすためのヘラはどんなものを使用しましたか? わたしは革細工用の極薄のヘラか彫刻刀の刃先を少し丸めて使おうと思っています。どうでしょうか?
できれば分解の経験がある方のアドバイスをお願いいたします。
書込番号:17599765
0点

新しいiPadの分解ではiPhoneのようにヘキサドライバー(トルクスドライバー)で外すような
難易度とは訳が違うようですね。
接着された液晶部の接着剤を剥がしながら外す難易度★★★★★
のようですよ。
”iPad3 分解”でググると良いでしょう。
iPhoneならAmazonで分解工具でヒットしトルクスとヘラと吸盤がセットで売られてます。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E5%88%86%E8%A7%A3%E5%B7%A5%E5%85%B7
接着剤を剥がすのに精密ヘラを使ってる画がありますね。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E7%B2%BE%E5%AF%86%E3%83%98%E3%83%A9
修理業者に委任した方が良いと思われますね。
書込番号:17599828
1点

キハ65さん
参考になるHPを教えていただきありがとうございます。
みたところ特殊なドライバーは必要なさそうですね。
ギターのピックは持っていませんが、代わりになるものはありそうです。
iOpenerって電熱線でも仕込んでいるんでしょうか??
わたしはヘアドライヤーで暖めながらフロントガラスを剥がそうと思っていますが、どのくらいの熱に耐えられるのかちょっと心配ですね。
ケーブルをちぎらないように慎重に作業します。
書込番号:17599837
0点

Re=UL/νさん
ありがとうございます。
たしかに7000円〜くらいからやってくれる業者が何件もあるのですが、こういう工作が好きなもので・・・(笑)
人任せにするのがもったいない。
書込番号:17599904
0点

解決しました。
結論から申し上げますと特殊な工具は何ひとつ必要ありませんでした。
ドライバーは以前ダイソーで求めた精密ドライバーセットの一番細い(+)ドライバー1本で済みました。
トルクスは必要なかったです。
薄くてしなやかで丈夫な金属製のヘラが必需です。
わたしは身の回りの物ですべてまかなえました。
書込番号:17608479
4点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
iphone3,iphone4,iphone5,初代iPadと使用して来ましたがiOSを上げる度に動作が重くなって
ネットメインの使い勝手が悪くなり買い替えて来ましたので、iPad3はOSをあげていません。
IOS6がでた当初、iOSのマップも散々でしたので尚更でしたしGoogle Mapsは手放せませんでした。
ただ、iMessageが送受信出来なくなり色々と調べましたらiOS5の問題とあり、iMessageの使用は諦めていました。
そこで最近のiOS7ではiOSマップも良くなり、iPad版Google Mapsも良さそうな事もあり、iOS7にすればiMessageも
問題無く使えそうで気になっていますがiOSを上げると動きが鈍くなる事が気になります。
未だにiOS5の方が良いということでiOSをそのまま使っている方は居ますでしょうか?
また、iPad3でiOS7にあげて問題無く使用している方や問題だらけでいおを上げなければ良かった方のご意見を
聞かせて頂けませんでしょうか?
それと、iOS5のGoogle Mapsよりも今現在のiOSマップやiPad版Google Mapsの方が良くなっている様な事は
有りますでしょうか?
恐れ入りますがよろしくお願いします。
0点

iPad3で ios7.1.1です。特に問題はありません。6から7だと、更に操作性は良くなってると思いますよ。
但し、ネットのサイトの方の作りは年々変わって来てるので、iPad3だと重いと感じることが多くなりました。
価格.comも以前より重く感じます。
これはios7のせいではないです。修理で6に戻った直後も同じでした。僕の使い方だとiPad3はソロソロ引退時期なのでしょう。
書込番号:17557008
1点

iOS5系ではもはや動かせるアプリケーションも少ないのでは?セキュリティー的にも多くの脆弱性が解決されてきてますし。
アップデートするべきだと思います。インターネットサーフィンも快適に出来ますし、アップデートしないとなんでかApp Storeの動きが遅くてたまらんのですよ。
書込番号:17557351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOSは最新以外はセキュリティパッチが提供されないようですよ。
つまり5とか6とかを使い続けるのは禁止的です。
iPad2で使ってますが特に問題なし。変換はときどき詰まるかなぁ。
そもそもiPadはブラウザーがプアだからあんまりハードに使ってませんが。
書込番号:17557654
0点

Appleは、伝統的にOSの足切りを早めています。
現在のVersionから一つ前のVersionまでをセキュリティ保護提供(Bug Fix)対象にしています。
これは、iOSもMac OS Xも同じ扱いです。
来月(間もなくですが)の6/2(日本時間6/3 AM02:00)からWWDCが開催され、そこで新しいiOS8やMac OS X10.10が発表され、
公開までのスケジュールも併せて公表される予定です。
一度BugFix対象から外れたら、危険と背中合わせと考えても、あながち間違いではないです。
リスクを承知の上で、古いiOSを使い続けるか最新のiOSにするか、答えは出ていると思いますよ。
書込番号:17563434
1点

クアドトリチケール さん、PC ブレイカー さん、ムアディブ さん、ihard Love さん色々と有難うございます。
やはりセキュリティーの問題が一番ですよね、一つ疑問に思ったのですが価格コム等の書き込みで古いiOSを
使って居てトラブルにあった様な情報を見た事は過去にも無かった様な気がしますけど、でもiPad3で ios7.1.1の
動きに問題無いとの事ですしセキュリティー対策も万全で有れば言う事なしですよね。
週末にジックリとOSを上げたいと思います。
皆さんはiMessageや地図などは不満無くご使用でしょうか?
使用状況などを聞かせて頂けませんでしょうか?
書込番号:17563626
0点

>しセキュリティー対策も万全で有れば言う事なしですよね。
そんなはずはないです。万全なんてものはない。
書込番号:17563920
0点

>一つ疑問に思ったのですが価格コム等の書き込みで古いiOSを使って居てトラブルにあった様な情報を見た事は過去にも無かった
そのとおりです。
iOSはかなり堅固に出来ています。
そこがAndroidやWindowsとの差でもある訳です。
WindowsもAndroidもカーネルなどOSの根幹部分でアプリから容易にアクセスできてしまいます。
Mac OS XやiOSはアプリがアクセスできる部分とOSは完全に分離されており、アプリ側からOSを弄ることは
不可能に近い構成になってます。
その為、セキュリティー上のリスクはiOS(Mac OS含む)が直接持つBugもありますが内部に直接入れないので、
勝手気ままなことができない訳です。
iOSのBugは大部分が標準アプリのBugで、これらの挙動や暗号化/復号化などに問題があり、そこを利用され
悪意あることに使われる問題なんです。
iOSそのものがMacのサブであり、デバイス利用者にはユーザー権限しかありません。
OSのカーネルまで行くのに権限不足です(脆弱性が発見され突かれます)
Jailbreak(通称JB)はこの脆弱性を利用して動作不可能を可能にさせる行為です。
セキュリティは標準状態より著しく低下しますが.....
>皆さんはiMessageや地図などは不満無くご使用でしょうか?
使用状況などを聞かせて頂けませんでしょうか?
auでiPhoneと共にiPad Air/mini Retinaを運用しています。
iMessageは便利で使い易いですね。
新しいiOSになれば、iMessageも機能強化されています。
CellularモデルでもMMSは使えませんが、iPhoneやiPod touch所有者とはスムースにやり取りでいてますよ。
書込番号:17564750
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
子どもが何を見ているかチェックしたいのですが、
どこで覚えてきたのか履歴を消去しているのです。
そこで履歴消去できないように設定でできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17556264 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

無理でしょうね。プライバシー情報なので消す方向にしかないかと。
会社ばどうやってるかというと、中継サーバーを建ててログを取得し、直接アクセスを禁止します。
書込番号:17556400
4点

Windowsなら、ファミリーセーフを使うことで、子供のアカウントがどのサイトを見ていたのか、確認できます。
そこまで管理したいのなら、iPadではなく、Windowsタブレットを与えてはどうですか?
書込番号:17557850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラウザの履歴を書き込めても消せないという権限設定は無いと思います。
お子さんのインターネットの管理のためには、
i-フィルター for iOS
が役に立つと思います。
書込番号:17557884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 子どもが何を見ているかチェックしたいのですが、
> どこで覚えてきたのか履歴を消去しているのです。
> そこで履歴消去できないように設定でできるのでしょうか?
いくつのお子さんか判りませんが、そんなストーカーみたいな事を考えていると、お子さんから嫌われますよ。
そんなに心配なら、お子さんにタブレットを与えない、また、与えたならお子さんにシッカリ言い聞かせた後、お子さんを信用する事です。
書込番号:17558145
7点

チェックしないで下さい。
見られたくない事もあるんです。
見せたくないものがあるなら
プロバイダー側のフィルタリング使うとか
そういったアプリ探すとか
ガチガチにする。
書込番号:17560179
8点

お子さんが、いくつの年齢かは解りませんが、親として心配になる気持ちは同じ親として、理解できます。
ここは、無理強いするのではなく、お子さんと話してこれを使ってインターネットしてね。
と、理解させてあげてください。
紹介したいのはこちら
http://www.daj.jp/cs/products/smartphone/ifios/
PCからでも遠隔で利用状況を把握できます。
その代りSafariはiOSの機能制限で使用できない状態にすればいいのかなと.....
書込番号:17563475
0点

遅くなりましたが、返信をいただいたみなさん、ありがとうございます。
いろいろ話し合って使わせたいと思います。
書込番号:17731152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





