※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2012年11月12日 17:41 |
![]() |
14 | 12 | 2012年11月9日 21:47 |
![]() |
11 | 11 | 2012年11月9日 16:34 |
![]() |
10 | 7 | 2012年11月9日 08:07 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月8日 04:09 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年11月6日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
バッテリーの劣化について質問します。
バッテリーを長持ちさせるには、充電する回数を減らして、
過充電・過放電を避けるとあります。
そうなるとクレードルを使いiPadをフォトフレームとして常時使った場合、
バッテリーを100%にしようとちょっとづつ充電され続けるので、
結果バッテリーの劣化を早めることになりませんか?
iPadのようにバッテリーの交換が難しい機種は
後で後悔するんじゃないかと思い、質問させてもらいました。
0点

>バッテリーを100%にしようとちょっとづつ充電され続けるので、
>結果バッテリーの劣化を早めることになりませんか?
確実にバッテリーが早く劣化します。電源さしっぱなしは良くないので、すぐやめましょう。
書込番号:15314885
2点

Bigトレインさんに同意。
今まで幾つものリチウムイオン電池を消耗してきました。一番多いのはMacBook Proとかその先代のPower Book Proなどです。
これらは仕事で使う時は、電源をいれっ放しで朝の9時から夕方の5時過ぎまで、連続充電です。新品でも1ヶ月程度で目に見えてバッテリー性能は低下しました。
iPadも同じことです。この頃のApple製品はパワーマネージメントの性能が良くなったと聞きましたが、クレードルに載せてフォトフレーム的な使い方は、かなりバッテリーを弱らせると考えています。
ただフォトフレーム専用に使うなら、ずっと電源繋ぎっぱなしということで、バッテリーの能力は関係ないかもですね。
書込番号:15315366
1点

リチウムイオンバッテリーは満充電や放電状態を長くキープすると、急速に劣化します。
(満充電してすぐ使えば関係ない)。
端末によっては、そこを賢く制御してるのもありますが、iPadがどういう制御してるのかイマイチわかりません。
フォトフレーム専用にするなら、下記のような専用機が良いのでは?
http://kakaku.com/item/K0000039804/
Retinaでは無いので、手元ではドットが見えますが、1-2mも離れると区別できません.
ただ
http://kakaku.com/item/K0000093109/
は悲惨でしたが...
書込番号:15316162
2点

みなさん、返答ありがとうございました。
フォトフレームにも利用できたらいいな程度に思って質問しましたが、
やっぱり、バッテリーの寿命を縮めてまではできないです・・・。
例えば、本体が充電状態になり、あらかじめ設定した%に達すると、
そこからは本体を電源から抜かない限り、
一切バッテリーを充電しないといったことは物理的に無理なんですかね?
それができれば、電源に繋ぎっぱなしでも大丈夫だと思うんですが。
書込番号:15317003
0点

PCならそういうのを謳い文句にしてた機種があったと思いますよ。メーカ忘れました。
特にそういう処理をしてると明言してないPCでも 365日数年間 ACアダプタをつなぎっぱなしにしても特に劣化が目立たないものも存在します。 恐らく、満充電状態をキープしない処理を自動でやってるんだろうと思います。我が家の8年前のS社のノートPCがそうです。
ただ、こういう渋い特徴は、ユーザに訴求しにくいのではないでしょうか?
iPadやiPodのように進歩が速い機種は、数年経ったら、性能的に陳腐化するのもあるでしょう。
iPod nano 5thは、充電サイクルに十分注意してるつもりですが、購入2年で劣化が相当進んでしまってるようです。
書込番号:15317609
0点

ミコノス99さん
確かにあまり訴求力には、一般ユーザーにはならないでしょうね。
ただ、長く使いたい人間には商品の価値が高まると思うので、
もっときにして欲しいなぁと、個人的には思うんですけど。
書込番号:15318377
0点

発想を変えましょう
iPadはいじらないで
電源アダプターを接続しているテーブルタップ側にタイマーを入れるのです。
タイマー機能がついた電源タップがより便利でしょう。
充電時間と放電時間を考察してタイマーを入切をすればバッテリーをイタワリながら使用できるさ
書込番号:15330949
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
iOS6にアップデート以降、ブラウジング中にサファリが度々フリーズするようになってしまいました。
タイミング的には、ページを切り替えると通信を開始したまま固まってしまうようです。
使用開始後すぐに発生する場合もあれば、暫くしてから発生する場合など一定していません。
WiFiの接続を一旦切るか、ブラウザをタスク終了させて再度立ち上げると復活します。
標準ブラウザのSafari意外のブラウザではこの様な症状は発生しません。
iOS6のバグを疑い、その後iOS6.01にアップデートしましたが残念ながら改善されませんでした。
本日アップルストアで新しいiPad Retina 64GBを購入しましたが、使用開始後すぐに同様な症状が現れガガッカリしています。
皆さんの所では、この様なブラウザのフリーズは発生していませんでしょうか?
書込番号:15301647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ、おかしいですね。
当方、iOS6.0の時からSafariがフリーズすることはありませんが。
ただ、重たいページの読み込みなどでは、メニューバーのプログレスが殆ど止まってしまう経験はあります。時間をおけば(イライラしますが)ちゃんと表示されますがね。
一度Safariのリセットをされたらいかがでしょうか。
書込番号:15301706
0点

iPod touch4Gでもminiでも起きていません。
・常時動いているアプリとか設定が常時動いているか確認してみてください。
・safariの履歴を消去、リセットでキーボードの変換学習をリセット、電源offに
して見てください。
書込番号:15301710
2点

皆さんアドバイスありがとうございます。
ただ買ってきて登録初期設定しただけのiPad retina 64GBでも、Safariでブラウジングした途端にいきなり発生しましたから理解に苦しみます。
当然追加アプリもインストールしてません。
1分以上待っても通信が固まったままで、画面も色々タッチするのですが全く反応無しです。
Wi-Fiも幾つかありますので取り替えてテストしてみます。
書込番号:15301845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん、iOS6とwifiの問題です。
多数トラブルが出ています。
http://blog.livedoor.jp/cartan0216/archives/54182447.html
書込番号:15301898
5点

今から仕事さん、おはようございます。
リンクされてる記事の中で
【 問題は,iOS6に限定されているので,WiFi選択が完全にグレイアウトしたユーザで,iOS 5.1にダウングレードした人もいます.】
が目に付きました。一度アップグレードしたらどうあっても元に戻せないと何度もここで言われたので方法は全くないんだと思ってました。
書込番号:15302003
0点


本日アップルストア名古屋でこの不具合について尋ねたところ、ハッキリとは言われませんが含みを持った回答でした。
アップルとしてこのサファリの不具合を認識してるような感じでした。
まあ慌てず6.1へのアップデートを待って見ます。
ついでにminiをまたたっぷりと触って来ましたが、外観作り動作はすっごく良いのですが、画面を見てるとどうしても購入には至りませんです。
書込番号:15303908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本題とはずれますが、今から仕事さんありがとうございました。僕は1週間前に購入したので、ダメですね。
次の安定版が出たら考えます。
書込番号:15304118
0点

昨日、MAC OS X のSafariがアップデートされました。近々、問題が解消されるのでは無いでしょうか。
早く解消されると良いですね。
書込番号:15310566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ症状です、特にこの価格comでよくなります
その止まるサイトのWEBサイトデータを削除したらまともになったように思います。
この価格comのブラウザを閉じてもログインしたままにするというのが駄目なのかなと
iOS5の時もDMMのサイトでログイン情報を保存してDMMサイトを開くととsafariが落ちるというのがありました
その時もDMMのWEBサイトデータを削除してなおりました
私は他にログイン情報が消えるというのも起きています
書込番号:15316916
1点

niftyメールが昨夕から、更新されていませんでした。
色々やってもダメで、よく見ると、iOS6でメールが更新されない場合、
Safariのクッキーを一度消去してください。と出ていたので
クッキーを削除したら、メールの更新が出来ました。
書込番号:15316969
1点

今から仕事さんほか皆さん、アドバイスありがとう御座います。
取り敢えずiPad 3もiPad Retinaも、一旦サファリをクリアしましたのでこれで様子を見たいと思います。
書込番号:15317710
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPad3で skitter.jsや WOWスライダーなどを利用したHTML5サイトを見ると、画像が600x300程度でも、結構カクツクので気になっていた。
そこで、Googleが提供してる Webベースのjavascriptの共通ベンチマークを実行してみた。
Google提供だから、怪しいものではないだろう。
http://v8.googlecode.com/svn/data/benchmarks/v7/run.html
1.iPad3 = 460 /Safari
2.PC(SONY SRX3E: CeleronM 650Mhz Memory:256MB,OS XPSP3) = 388 /Google Chrome
3.PC(Core i7 3770K Memory:8GB,OS Win8Pro(64bit) ) =18028 / Google Chrome
このベンチで見るとiPad3の JavaScript実行性能は 初代シングルコアCeleronMだと770Mhz相当になる。
画像表示には、GPU性能も重要だ。 実際、iPad3では、3Dゲームなども滑らかに動く。単純に、これだけで端末の絶対性能指標にするのは危険だ。
それでも、javascriptは、 WEBキーテクノロジーの柱なので、一つの目安にはなる。
興味があるので、iPad4, Nexus 7, ATOM CPUのネットブックなどでの結果が知りたい。
iPad4だと460=>1000位はあるのだろうか?
どこかのサイトに結果が整理されてないかな? あるいは、手持ちの端末で上のサイトで測定して結果をアップしてもらえるとありがたい。
1点

iPhone 5で測定した所1478だったので、iPad 4thは1500オーバーと思われます。
ちなみに自分のiPad 3rdだと766でした。
以下のサイトによるとAndroidタブレットが載っています。
PC Watch : スマートフォンにクアッドコアは必要なのか。ベンチマークで実態を検証
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120510_531266.html
【グラフ10】V8 Benchmark Suite 7
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/531/266/html/graph10.gif.html
Scoreの値ではなく各結果の合計値なので注意が必要です。
iPhone 5は合計値だと13362なので、このグラフで一番早いEee Pad TF201を上回っている事になります。
あと、GoogleがV8 Benchmark Suite 7の後継となるJavaScriptベンチマーク「Octane」を公開しています。
Octane
http://octane-benchmark.googlecode.com/svn/latest/index.html
iPad miniとNexus 7は下のサイトに載っています。
iPad miniとNexus 7を比べてみた
http://blogs.itmedia.co.jp/kichi/
Octaneの結果は、iPad 3rdが925、iPhone 5が1491でした。
書込番号:15316143
2点

>ちなみに自分のiPad 3rdだと766でした。
==>
僕の466と2倍近く違いますね。 僕は、iOS5.1.1ですが、iOS6ですか?
書込番号:15316181
1点

iOS 6.0.1です。
iOS 6の特徴で「JavaScript のパフォーマンスの向上」と書かれていますのでこの効果ですね。
書込番号:15316292
1点

やはり... うーん、OSアップデートで 倍近く違うのですか!
それだと、最初に挙げた Skitter.jsも動きが改善される可能性もありますね。
でもなぁ...javascriptエンジン部だけ選択アップデートできればよいですね。
書込番号:15316309
0点


iPad4なら、下記で blast 効果もカクカクせずに表示されますか?
http://wowslider.com/jquery-banner-rotator-catalyst-fade-demo.html
iPad3だと、単純な水平移動のBasic効果以外はアウトのようです。
書込番号:15316399
0点

blast効果でもカクカクしないで普通に見れました。
滑らかな感じです。
隣にMacbook Air 2012 i5 13インチ 並べても、私の目では違いがよくわかりません。
遜色ないです。
書込番号:15316417
1点

> ミコノス99さん
iPhone 5は、PCと変わらない感じでした。
iOS 6のiPad 3rdは、iPhone 5と比較してコマ数は減っている感じでしたが、普通に見れましたよ。
書込番号:15316449
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
16Gモデルを 購入したままのiOS 5.1.1で使っています。
当分、版数アップの予定はありません。
が、さきほど、iOS 6.0.1のアップデートの準備が出来たとメッセージ出て設定を見ると既にダウンロードが完了してしまっています。
16Gモデルで容量が厳しいので、不要なアップデータは削除したいです。
方法はありますか? また、こういう自動ダウンロードが今後されないように出来ますか?
ダウンロードするかしないかの判断は自分でしたいです。
4点

今まで、私はこのようなことはなかったですね。
もっとも、使うとき以外Wifiは常時OFFですが・・・
憶測になりますが、完全初期化して、復元をすればよいのかも。
>こういう自動ダウンロードが今後されないように出来ますか?
iTunesの環境設定の「新しいソフトウェア更新プログラムがあるか自動的に確認」の
チェックをはずすとか?
書込番号:15296803
1点

>使うとき以外Wifiは常時OFFですが
==>
iPadの設定は、ほぼ購入直後の標準状態だと思います。なので、私と同じようにアップデータが自然にダウンロードされた方は多いのではないでしょうか.
朝電源ONにして、昼間は使うとき以外はスリープ、夜寝るときに電源断で使い始めて1週間です。
>完全初期化して、復元をすればよいのかも
==>
さすがに、そこまでしたくないです。仮に初期化したとしても、止める方法が分からないと今と同じに自動ダウンロードされるでしょう。
使わないアップデータ(容量も不明ですが)だけを消したいです。
>Tunesの環境設定の
==>
iPadにその項目はありますが、私は購入してまだ一度もPCとiPadを接続した事がありません。ローカルネットとはGoodReader他でデータのやりとりをしています。それでも、関係しますしょうか?
iPadはスリープ時にWIFI自動オフにはならないので困るという書込みを見た記憶があります。スリープ時に、どういうタイミングでWIFI接続されるのかは分かりませんが...
書込番号:15296883
0点

iOSは基本的にダウングレードは出来なかったと記憶しています。
書込番号:15297492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XR`s ONLYさん
今回のはダウングレードの話ではなく、ダウンロードされたパッチは使わないから消したいって事だと思います
自分も6.0の時は何も無かったのに、6.01では勝手にダウンロードされてますね
iOS6にしない方法: Apple サポートコミュニティ <https://discussionsjapan.apple.com/thread/10116482?start=0&tstart=0>
この辺りが参考になるかと思いますが、残念ながら参照先でも試行結果が書かれていませんね
書込番号:15297522
1点

phonecleanというソフトを見つけた。ダメ元で試してみましょう。
Windowsソフトだから、WinPCにiPadを繋いでやるらしい。
http://www.imobie.com/phoneclean/
うーん、iPadは、写真やビデオをアプリ経由のフィルターして見せてはいるけど、ファイルシステムそのものは、ユーザに全く隠しきってるのですね。
意図せぬ事故は防げるかも知れないけど、同時にもどかしさもあるなぁ...
システムの細かい点は気にせずに、今やってる作業内容だけに集中しろという事かな。
書込番号:15297696
1点

phoneclean使ってみました。Chromeなどのキャッシュは削除できるようですが、6.0.1のアップデータは現れません。
GoogleReaderのファイルは削除対象にはなりませんが、その他のアプリでダウンロードした実データがキャッシュじゃないのに削除対象になります。
これは、気楽に使うソフトではないようです。
書込番号:15297804
2点

僕のiPadも今朝自動的にダウンロードされてました。
自動的にアップグレードされた訳ではありませんが、ちょっと押し付けっぽいですよね。
まだまだiOS6にはするつもりはないので。
書込番号:15315003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPad3のWi-Fiモデルを購入し、iosも5→6.0へアップデートをしても普通に
マルチタッチジェスチャーが使えてましたが、いつの間にか
画面上での4本指または5本指で特定のジェスチャが使えなくなってしまいました。
「設定」→「一般」→「マルチタスク用ジェスチャ」は"ON"になっています。
他に動かなくなるような設定があったら教えていただけないでしょうか?
それとも故障でしょうか?
子供に触らせているので設定が変わったのかな?とも思えるのですが・・・。
お手数とは思いますが、宜しくお願いします。
0点

ONになっていてジェスチャが効かないなら単純に故障なのでは!?
特に他に設定はないと思います。とりあえずOFF ONしてみてもダメなら修理かな‥。
書込番号:15306935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます。
「マルチタスク用ジェスチャ」のon、offはやってみて変化無かったのですが本体を再起動したら直りました。ご迷惑をおかけしました。
書込番号:15310377
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
先日、iPad WiFiモデル(第三世代)を購入しました。
一通りの操作はできたのですが、iTunesで購入したミュージックビデオが
同期できなくて困っています。
同期してみると、音声だけの再生になります。
少し調べてみて、「iPadのミュージック.appではビデオは再生できない」ということは
わかりました。
そこで、iPadの「ビデオ.app」というアプリにミュージックビデオを入れるには、
どのような操作をしたらいいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません・・・。
宜しくお願いいたします。
0点

iTunesで購入したミュージックビデオはiPadとコンピュータを同期すれば、iPadに自動的に転送されると思います。
それ以外の操作は特に必要ありませんが、スレ主様の環境では同期後にiPadのビデオ.app起動後、「ミュージックビデオ」タブ・パネルに購入したものが表示されないということでしょうか?
ちなみに当方の環境では上記の操作で、購入したミュージックビデオが表示され再生できています。
書込番号:15298454
0点

ふじくろ様
先ほど確認しましたら、ビデオ.appに同期されていました。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15302083
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





