![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1283
iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
とても魅力的なIPadminiなのですが、
私のイメージしているような
使用法が可能か解らなかったので
こちらで質問させて頂きます。
1.持ち運べる楽器として使用可能か。
向谷実さんのような使い方がしたいのですが、
7.9インチを両手で演奏出来るかが疑問です。
2.Office的なアプリがあるか。
学生なのでレポートは高頻度で作成します。
持ち運び可能なサイズなので、
空いた時間に作業をしたり
学校や実習先で作業できたら
良いなと考えていますが
ワードのようなアプリはあるのでしょうか?
又、普通にプリンターと繋いで
使用可能でしょうか?
この二つが叶うのなら、
本気で購入を考えております。
助言よろしくお願いします。
書込番号:15328984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

StudioCat様
楽器の機能はすみませんがわかりません。miniのCMがピアノなので、使えそうにもみえますが、基本おもちゃ程度だと思います。他アプリでなにか本格的なものがあるかもしれませんので、レスを待ってください。「楽器」ではないですが、メトロノームとしては使えます。有料、無料アプリがあります。
オフィスのアプリは、iWorkというアップルの共通アプリがあります。マイクロソフトのWordなどと互換性があります。…というと使えそうですが、「高頻度」という言葉がひっかかります。別のスレにも書きましたが、タブレットでのiWorkはあくまで出先など一時的に使うもので、これを「正」として使うのは大変です。文書のみベタ打ちなら大丈夫と思います。
印刷はHPなどでiOS認証のAirPrintという機能があり、直接プリンタに接続するのでなく、WiFi経由で印刷できます。しかし、AirPrint対応プリンタでなくても、WiFi環境があればプリンタの共有の機能を使えば、iPad、iPhoneから印刷ができます。AirPrintでググってみれば豊富な情報があります。もちろん、AirPrint対応プリンタだと、プリンタをつないだPCを起動しなくてもプリンタだけで印刷できるので便利です。私はプリンタを複数使っているので、1台だけAiPrintプリンタがあり、文書や写真を直接印刷できています。
書込番号:15329073
3点

早速の助言を頂きありがとうございます!!
メトロノームとしての使用は、
ちょっとした時間に
リズムトレーニングとして使えそうですね。
カッティングの統一性向上とか。
ワードの面では、
windowsPC程自由度は無いみたいですね。
打ち込みは勿論ですが、
枠(四角の)を作ったりもしますので
素直にPCベースで作業する方が
良いみたいですね。
プリンターの面では、
家のEPSON EP-703Aでは
無理そうな予感がします。
とりあえずググって来ますね。
書込番号:15329102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽器的な使用は可能か、ということですが微妙なところです。
カオシレーターのipad 版は使えますがカオシレーターそのものが本気なスペックではないです。
エレクトライブはプロスペックですがミニではきついとおもいますサイズ的に。
あとIK などからもエフェクターとしてのアプリでてますね。個人的には使いどころによればデジタルエフェクターもありです。どうせレコーディングではスタンドアロンのデジタルエフェクターつかうわけだし。
パーカッションアプリは厳しいですよねサイズ的に。キーボード機材としては、ワンループのモチーフを永遠にひくような鍵がそんなにいらないプレイは可能です。ただpcm音源をふつうのキーボードみたいに入れてあるタブレット用のスタンドアロンはないと思います。pcm音源だけで何ギガもデータいれてリアルな音にしているわけですから。
デジタルベースのiカオシレーターあたりなら本物と同じにちかい音だせますし、めっちゃおしゃれなのはわかります。
書込番号:15329652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々なアプリの紹介ありがとうございます!!
やはりサイズの壁は大きいみたいですね。
液晶も容量も。
私の考えていたのは、
MusicStudio辺りを
MTRみたいな感じで伴奏入れて
メロディ弾いたりとか
PocketOrganとかでMP3流しながら
一人セッション出来たらなと考えていました。
書込番号:15330002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご参考までに、iPad miniにPocket Organを入れると、白鍵の幅が6mmになります。
左手の薬指、中指、人差し指でコードを押さえ、右手の人差し指と中指でメロディを
引くというやり方なら、指があまり太くない人であれば、何とか演奏は可能です。
向谷さんも、iPadでそのような弾き方をしていたように思いますが、彼ぐらい指が
太いと、iPad miniでは難しいように思います。
書込番号:15330159
2点

すみません。計測間違いをしていました。
白鍵の幅は、6mmではなく、11mmです。
書込番号:15330177
1点

music studioで作った曲をwavかmp3でitunesに取り込んで、その曲をitunesでバックグラウンド再生して…とおもったんですがiosとかアンドは今のところ複数再生できないはずですから、music studioにプラグインされたキーボード楽器を作った曲の上から録音しないで出力だけしたらそのようなことができますね。ただ、mスタはdtmベースですから作動は遅いです。演奏目的だけとなるとレスポンスのはやいアプリをベースにしたほうが、後々人前で演奏するとき変な間ができずにいいですね。
最終候補としては、キーボードアプリに数曲だけ曲をはめこめる機能とかあると理想ですね。それが可能なら、iosのmusic studioで作った曲をitunesに落として、デジタルキーボードに任意の曲をプラグインして、キーボードアプリ上で曲を流して同時に演奏すれば、オールインワンのスマートなシステムは構築できそうですね!
人前ででかいスピーカーとかで鳴らす機会があるならばwavのがいいです。でも容量はmp3の10倍ですもんね。ロスレスって手もありますが、汎用性ないですからね…
書込番号:15330251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iTunesの曲をバックグラウンドで鳴らしてアプリを
立ち上げることは可能ですので、MP3を流しながら
キーボードアプリで演奏することは可能です。
但し、音量のバランスが難しく、アプリ側の音量を
マックスにしても、MP3音源に対して音量が小い
かもしれません。
書込番号:15330360
1点

なるほど、補足訂正ありがとうございます。先程ios最新バージョンのipodtouchでbg再生やってみると不可能でしたので…
もしかしたら端末やアプリ同士の相性もあるかもしれませんね。
書込番号:15330443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SPEC5さん
確かにアプリによって異なるようです。
私が所有しているアプリでは、Pocket Organ、MiniPianoは、
MP3を再生しながら鳴らすことができました。
一方、KorgのシンセアプリiMS-20では、アプリを立ち上げた途端、
MP3の音楽が消えてしまいました。
書込番号:15330604
1点

MAIDDEN VOYAGE様
スペック5様
私の想像できていなかった辺りの
詳細な説明ありがとうございます!!
今私が使っている4thIPodTouch(iOS6)に、
MusicStudioとPocketOrganを入れており
PocketOrganはMP3流しながら
一人セッションしています。
MusicStudioは仰られているとおり、
1つ1つの動作が重いですし
MP3流しながらの使用は無理です。
サイズに関して、
指は割と太めなのでminiではキツそうな気がします。
サイズは変わりますが、
Nexus7の7インチをさわった限り
かなり厳しかったです。
.9インチがどの程度変わるかが気になります。
書込番号:15330840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MAIDEN VOYAGE様
↑の記事で打ち間違えてアップしてしまいました。
スミマセン。
書込番号:15330845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリンタについて
「無理だ!」と思ってググると、なかなか有効情報もみつからないかもしれないので、もう少し具体的に書きますね。AirPrint対応(正確に言うとePrintでたぶんHPの商標)のプリンタがなくても、ご自宅にWiFi環境があればAirPrintで印刷できますよ。パソコン(Windows、OSXにかかわらず)がWiFi環境につながっていて、プリンタが有線(USBケーブルなど)、無線でパソコンにつながっていれば(これって普通の家庭の環境だと思います)、OSのプリンタ共有の機能を使えば印刷できます。意外に簡単な設定です。AirPrint対応のプリンタとの違いは、印刷時にプリンタがつながっているパソコンを起動させなければならないことだけです(これが面倒かもしれません)。この設定を終えると、私のiOS端末の場合、文書や写真の「プリンタ」をタップすると、WiFi環境下に複数のプリンタがあるので、プリンタの選択タブが出てきます。
書込番号:15331191
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/01/16 18:19:06 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/12 18:53:23 |
![]() ![]() |
8 | 2017/06/04 14:56:13 |
![]() ![]() |
15 | 2016/12/05 2:01:28 |
![]() ![]() |
28 | 2016/10/05 9:06:54 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/10 12:59:37 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/15 23:17:35 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/11 19:05:11 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/08 21:04:12 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/23 20:16:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





