『AcePlayerとOPlayerってどっちがベター?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A6X iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB の後に発売された製品iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBとiPad Air Wi-Fiモデル 16GBを比較する

iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
iPad Air Wi-Fiモデル 16GBiPad Air Wi-Fiモデル 16GB

iPad Air Wi-Fiモデル 16GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 1日

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB CPU:Apple A7

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのオークション

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年11月 2日

  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの中古価格比較
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのスペック・仕様
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのレビュー
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのクチコミ
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの画像・動画
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのピックアップリスト
  • iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

『AcePlayerとOPlayerってどっちがベター?』 のクチコミ掲示板

RSS


「iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB」のクチコミ掲示板に
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBを新規書き込みiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AcePlayerとOPlayerってどっちがベター?

2013/01/10 16:10(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

[15597446]を見て、AcePlayerを買おうと思ったら、いきなりユーザレビューに
OPlayerの方が良い
とコメント発見。
判断がつかず迷ってしまいました。

m2ts, mp4, mpeg2, AVI(MotionJPEG中心), FLV, ISO

などを見たいです。ぶっちゃけどっちがいいの? 250円と安くても、事前に試してから買いたいですね。

今現在は、GoodReaderとAwesomeReaderを使い分けてますが、動画に特化したソフトではないので、動画に関してはイマイチです。GoodReaderは、NASの直接再生が出来ず、Awesomeは、不安定。Fuji FinepixのAVIで色が反転するとかある.

書込番号:15598570

ナイスクチコミ!0


返信する
284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2013/01/11 01:04(1年以上前)

OPlayerを使っています。対象ファイルはすべて再生できます。一つだけ問題をあげるとすれば、Apple TVでのミラーリングでは音声だけしか再生できず、画面は真っ暗です。AcePlayerは使ったことがないのでわかりませんが、ミラーリングができるならOPlayerよりいいと思います。

書込番号:15600905

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2013/01/11 15:59(1年以上前)

追加情報
お気づきかもしれませんが、OPlayerにはフリーバージョンがあります。有料版との違いは広告が入ることです。miniだと気になると思いますが、フルサイズのiPadだと気にならないでしょう。まずは、無料版を入れてみて機能を試すのもいいでしょうね。

書込番号:15602828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2013/01/11 16:10(1年以上前)

>お気づきかもしれませんが、OPlayerにはフリーバージョン
==>
知りませんでした。早速、試してみます

引き続き、両者を使って比較できる方のコメントをお願いします。

書込番号:15602865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2013/01/11 17:17(1年以上前)

OPlayer使ってみました。
いきなり、AC3音声は特許の関係で再生されない、しばし待て
と通知が出てビックリ。
でも、AC3の筈の m2ts, mp4 H264の音は出るからまた?

少し試しましたが、
1. m2ts : FullHDでも映像はコマ落ちなく綺麗に再生できるが、音が全く同期しない
2. ISO : DVD-ISOだが、コマ落ちがヒドク、5-6本試したが音が全く出ない。
とこの段階で 使えないと判断しました。

AWESOME READERで再生できるのは再生できますが...

ACEPlayerも同レベルなのかなぁ...

書込番号:15603075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2013/01/11 18:55(1年以上前)

AcePlayer以外にもGoodPlayerとか色々あるようですが、

Windowsの共有フォルダ上にある動画ファイルの直接再生はどれが良いのでしょう。(音が同期しないのはちょっと勘弁です。)

対象形式
m2ts(1920x1080), mpeg2, mp4(H264), wmv, flv デジカメのavi, mov etc... できれば ISOも。

Windowsだと GOM playerと PowerDVDの2つがあれば大抵の動画が再生できるのですが, iPadは良く分かりません。

書込番号:15603388

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件 iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2013/01/11 21:33(1年以上前)

ご希望の使い方ですが、直感的にアプリ(ソフトウェアデコーダ)の性能よりもタブレットのスペックの限界のような気がします。私は、HandbrakeでiPadに最適化したmp4にコンバートしたファイルか、flvファイルしか視聴していないので、OPlayerで事足りています。1ファイル1GBぐらいじゃないと転送にも時間がかかりますので。

iPad自体の処理速度はデュアルコアといってもネットブックと同等かちょっといいぐらいだと思うので、コマ落ちが発生するのも、あり得ると思います。面倒でしょうが、HandbrakeでiPad用に変換したほうがいいのではないでしょうか。私は専用のPCで変換元ファイルをいくつかキューに入れて3日間ほどほうっておいたりします。

書込番号:15604117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2013/01/11 21:42(1年以上前)

いや、ISOがそのまま使えて良かったとか過去ログあるし、対応ファイルにISOが書いてあるのでいけるのかなと思ったのですが。

OPLayerでも 映像部だけは、1920x1080 m2ts H264でもヌルヌル動いてるので、音が同期さえすれば良いのですけど。

書込番号:15604170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2013/05/08 21:34(1年以上前)

結局、今は OPlayerを使っていますが、NAS上の動画の直接再生の使い心地は イマイチです。
SplashTop2も併用してますが、こっちは、リモートPCのパワーを相当食います。

購入半年ほど経過しましたが、iPadは何となく マルチメディア系、動画に強い と思い込んでいたので、かなりガッカリしております。


MPEGで音が出ないのが一番のネックですね。
Windowsのフリーソフトでも出るのに、著作権の問題とは何なのでしょうか?

書込番号:16110818

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
Apple

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 2日

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GBをお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング