![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GBApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月 2日



タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GB
昨日と本日、武蔵野市民文化会館で、ロシア出身のピアニストである、デニス・コジュヒンさんの、プロコフィエフ作曲のピアノ・ソナタ全集のコンサートに行きました。
そして、私は初めて見たのですが、プロのピアニストが、ipad(ゴム製のケースに入っているようでした)を譜面台に置き、表示された楽譜を見て演奏していました。
そして、ページめくりは、足元に置いた、足の動きで反応する、ワイヤレスの通信装置を巧みに操って、難なくこなしていました。
私はふだん、Windows7のパソコンを使っていますが、いわゆる「フリーズ」にイライラする時も有ります。
なので、コジュヒンさんも、デバイスの思わぬ不具合に悩まされるかも知れない…と思って内心、ヒヤヒヤしていましたが、見事、同郷の作曲家のピアノ・ソナタを全曲、弾ききりました!
ipadは、本当に信頼性の高いツールだということを、改めて認識しました。
書込番号:15679491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今、民間飛行機のマニュアル、アメリカの軍隊もiPadを使っています。
管理がしっかりしているので、ウィルスの心配もないのが
良いと思います。
書込番号:15679552
1点

人件費が浮いていいと思うけど、書き込みとかどうしてるんでしょうね。
スキャンして取り込んでるんだろうか。
書込番号:15679650
1点


> こういうのですかね。
> http://munetsuguhall.blog8.fc2.com/blog-entry-463.html
http://cotoha.jp/2010/11/airturn-bt-105-for-ipad.html
http://www.apollonmusic.com/airturn/
書込番号:15681299
1点

わずかそれだけのことしかしてないのに信頼性が高いとか言うのは大げさ。
しかも比較対象が、自分が使っていながら自分が面倒見切れていないWindows 7とは。
自分はwindows 7で楽譜表示にしか使ってないのかな。
書込番号:15681309
1点

飛行機嫌い様
システムをご紹介頂き、有り難うございました。
私は、初めて見たのですが、若い音楽家の中では、
使われているようですね。
書込番号:15681361
2点

少し大げさかも。iPadでできることはAndroidでもできます。ご紹介のAirTurnはアンドロイドタブレットでも動作します。PC、Mac、タブレットで動くが売りですから。それにiPadと思いきやアンドロイドタブレットだったりするときもありますよ。特にケースに入っているとわからないですからね。
書込番号:15698788
0点

今SH-02Eというアンドロイド使ってますが、信頼性がiOSに比べて高いかといわれると・・・(笑)って感じがしますよ。
普通にブラウザ使ってたって、iOS使ってる時に比べてはるかに落ちやすいですし・・・
演奏中に落ちるなんてことおきたら大変ですからね。
書込番号:15712590
3点

kakaku.com.jp様
ご回答を、有難うございました。
私は2列目の座席にいたので、半透明のケースに透けたリンゴ・マークを、
ハッキリと見ることが出来ました。
このシステムが有れば、若いアーティストは、演奏中に楽譜をめくる苦労
から、解放されそうです。
書込番号:15713282
1点

演奏会の譜面表示のためにわざわざ新しいタブレットを購入するのではなく、普段から使い慣れている
タブレットとアプリをそのまま演奏会でも使う人が多いだろうと思います。
Androidはレイテンシーを減らすのが難しいので、演奏のようなリアルタイム性が要求されるものとは
相性がよくないようです。
http://www.dtmstation.com/archives/51482842.html
http://www.dtmstation.com/archives/51652135.html
http://www.dtmstation.com/archives/51722409.html
普段の演奏の練習や作曲や編曲の道具としては、AndroidよりもiPadを選ぶ人が多く、それに伴い演奏会で
使われるのもiPadが多いのではないかと思います。
書込番号:15714872
2点

スレ主さんも楽譜めくりをiPadでしてみたいという趣旨のスレなんですかねえ。私は、楽譜を使っているわけじゃないので、どっちでもいいです。なので、実際にお使いになっていない方々のレスだと、どっちが優れているとか、セキュリティ?がいいとかあまり意味がない書き込みのように思います。私は、楽譜めくりのハードはアンドロイド、iPadのどっちも対応していると書いたまでですよ。実際、音楽の現場では専用タブレットやパソコンを使う人もいるみたいですね。試しにやってみるのもいかがでしょうか。
書込番号:15719615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kakaku.com.jp様
日本メーカーの最新と言われるスマホは、旧式アンドロイドOSがほとんどです。買い換えるか、メーカーのサポートに連絡して、Jelly Beansにアップデートされることを強くお勧めします。せっかくIGZOスマホなのにもったいない。
書込番号:15719662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろんなところでいろんな使われかたをされているんですね
自分なりにいいアイデアを見つけて使ってみたいと思いました
iPhoneで青空文庫を読むのが今楽しいです.
昔の文庫本は字が小さく紙面も黄ばんでいて老眼の身には読み返したくてもしんどかったので助かってます
書込番号:15720416
1点

アプリはforScoreが便利です。セットリストで分類、書き込みはタイプと手書き。端をタップするとめくれたり、戻ったりします。
1年以上使ってますがトラブルはないですね。合奏団の本番でも何人か使ってました。
液晶フタがないデザインを活かせる用途の一つが楽譜じゃないでしょうか。ノートPCでもPDFビューワーがあれば同じことができるけど、譜面台に置けない。スマホでは小さくて見えない。
著作権切れの楽譜は、ネットでPDF配布されているので、電気製品マニュアルのように、必要なものをダウンロードできる環境も整っています。
書込番号:15855339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2021/08/25 9:28:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/05 7:12:36 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/11 11:25:41 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/27 17:22:55 |
![]() ![]() |
7 | 2015/07/05 0:49:43 |
![]() ![]() |
6 | 2015/03/29 13:11:39 |
![]() ![]() |
1 | 2014/09/19 4:04:36 |
![]() ![]() |
9 | 2014/09/13 10:58:03 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/01 7:27:34 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/30 11:01:02 |
「Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 64GB」のクチコミを見る(全 2253件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





