
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年7月3日 08:04 |
![]() |
8 | 8 | 2011年6月22日 22:34 |
![]() |
2 | 2 | 2011年6月19日 18:01 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2011年6月12日 19:01 |
![]() |
5 | 6 | 2011年6月6日 15:28 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月4日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
SDカードのユーザーフォルダ内に移動してあったjpg画像ファイルが
いつの間にかKDRという拡張子ファイルになっていて、開けなくなってしまいました。
ネットで検索したところKDRというのは電話番号に関連付けられた著作権保護ファイル?
のようなのですが、これ以上の情報は見つかりませんでした。
どなたか復元方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
1点

著作権保護付きデータ(KDRファイル等)をICカードを抜いた状態で移動等した場合(microSD内データをPC上で移動した場合も同様)、データが壊れてしまうようですね。
復帰は出来ないようなので、PCでのmicroSD内のデータ移動は、private内のau_inoutと、DCIM(多分カメラフォルダ)のみをオススメします。
もちろん著作権データはmicroSDに移さないことをオススメしますが。
書込番号:13207719
0点

返信ありがとうございます。
あきらめるしかなさそうですね。
撮影した写真がいつの間にか著作権保護ファイルになってしまうとは思ってませんでした。
書込番号:13208103
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
タイトル通りなんですが
電池残量が1のときにカメラは起動しますか?
今使ってるW63Hでは起動しますが、一部の機種では『残量不足です。充電してください』と出た気がします。
たまに電池の残量が少ないまま外出し、何か撮ろうと思っていても電池不足で撮れないとちょっとショックなのでお答えお願いします。
2点

電池1→撮影化
電池1未満→フラッシュ不可
電池ほぼ0→起動不可
こんな感じです。
書込番号:13157207
0点

>>ソニエリ&富士通信者さん
ありがとうございます。
電池1未満と電池ほぼ0の違いは何でしょうか?
電池ほぼ0は『充電してください』の表示がでる時だと思うのですが
電池1未満ということは電池1ではフラッシュ可ということでしょうか?
書込番号:13157244
1点

解りづらかったですね
電池1(撮影可)
|→→→電池1未満(フラッシュ不可)
_______|→→→電池ほぼ0(撮影不可)
______________|→→→充電警告
時間軸で表すとこんな感じです。
書込番号:13157334
0点

>>ソニエリ&富士通信者さん
時間軸にしてくださりありがとうございます。
つまり電離残量が1になってからはフラッシュが使えないということですね?
理解不足ですみません;;
(おそらく『電池残量が不足しています』とかのメッセージがでるのでしょうか)
とりあえずシャッターが切れればよほどのことがない限り困らないと思うので安心しました。
そういえば以前ソニーエリクソンの一部機種で
カメラが日の丸現象?(写真の中心あたりが変色する現象)がありましたが
この機種では今のところ大丈夫なのでしょうか?
そもそもカメラセンサーが違うので問題ないとは思いますが。。。
書込番号:13157396
1点

今のところ問題ないですよ
寧ろフラッシュがS003より退化しているのが不満です…
書込番号:13157662
1点

>>ソニエリ&富士通信者さん
何度もありがとうございます(_ _)
確かにS003のPLASMAフラッシュに比べると劣るかもしれませんが
今使っているケータイが普通のLEDライトなので不便には感じないと思います。
むしろさんざん言われているアシストライトのショートカット設定できないのが残念です
ただ、これに関しては一度カメラを立ち上げてムービーにし常時発光にすれば何とかなりますね。
書込番号:13157885
0点

電池残量1でカメラを起動しようとしたら、
「充電してください」とメッセージが出て起動できなくなった状態で、
メール受信やEZwebは多少見られたことがありました。
(ペットがフラッシュを嫌うのでフラッシュは普段「発光禁止モード」にしていますが。)
たまたま電波状態のよい場所だったのかもしれませんが、
カメラは順番でいうと早めに起動できなくなるのではないしょうか。
(AF補助光や撮影中を知らせるランプにも電源が必要だから?)
日の丸現象は今のところ私も遭っていません。
書込番号:13162207
1点

>>たまひよ。さん
ありがとうございます。
確かにカメラは起動するだけどもそれなりの電力を食いそうですし
優先順位としては低い方なのかもしれませんね・・・
日の丸現象がないのはよかったです。
W63Hでも写真の一部が紫がかっているので変色は避けたいですね!
書込番号:13165146
2点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
質問なんですが、ケータイでよくムービーを撮るのですが、ピントを合わせられないというか、ぼやけてしまいます。
録画ボタンを押したときに映っている部分はきれいに撮れるのですが、そこから動かすとぼやけてしまいます。
どうにかできないでしょうか・・・
1点

動画の撮影中オートフォーカスには対応してません。
残念ですが諦めて下さい。
書込番号:13151352
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
自宅でWi-Fi利用しています。
昨夜寝るまでネットしてて、朝起きてからもぼーっとしながらサイトを見てました。
すると、Wi-Fiのマークが消えているのに気付いて真っ青になりました。
Wi-Fiの設定は
自動接続OFF→切断タイマーOFFにしています。
電池の持ちをよくするために自動接続はOFFにしていて、帰宅すると手動で接続するようにしています。
昨日寝る前にWi-Fi接続を切るという動作はしていません。
そこで伺いたいのですが、無通信時間がどれくらい続くとWi-Fiは自動で切れるのでしょうか?
私はてっきりエリア内にいれば、繋がった状態からは自分でWi-Fiを切断しない限り、Wi-Fi接続しているものと考えていました。
確認しなかった自分が悪いのですが、今後の参考に教えてください。
(真っ青と言ってもEシンプルなので上限あるので安心なんですけどね)
1点

yuka@青汁挑戦中さん、こんにちは。
私はS006と同時期のG11使ってます。
基本やはりバッテリーの持ちが悪いので自宅以外ではWi-FiはOFFで使ってます。
設定は10分自動切断にしてるので分かりませんが、無線LANの特性に関係してるかも。
お使いの無線ルーターが分かりませんが、無線チャンネルを自動で切り替える物が多いです。
無線LANの通信チャンネルは実質近い場所だと3つ程度しか使えません。
かなりの田舎に行かない限り、普通は周囲の家に確実に複数の無線APがあります。
無線ルーターがチャンネルが重複した事を感知すると自動でチャンネルを変更します。
恐らくそのタイミングで携帯との接続が切れるんじゃないかと思います。
パソコンだといやでも自動接続になってるんで影響が無いんですけどね。
携帯で手動接続にしてる以上は切れるでしょう。
もしやれるようなら無線ルーターのチャンネルを固定してみて下さい。
普通はAUTOなので1CH、6CH、11CHのいずれかに設定されれば良いかと思います。
書込番号:13106601
0点

一応お使いの無線ルーターのメーカーと型式教えて下さいね。
設定方法等分からない場合に指示が出しやすいので。
書込番号:13106831
0点

ひまJINさん、こんばんは。
早速のレスありがとうございます。
ルーターの型番は
BUFFALO WHR-G301Nです。
チャンネル云々はやはりよくわりません(苦笑)
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:13107094
0点

設定は基本パソコン経由になります。
ブラウザ上でAirStation設定画面を開いて操作します。
付属CD使えばすぐ設定画面は開けると思います。
下記Q&Aなどを参考にしてみて下さい。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/qa/doc/buf1068.html#04
書込番号:13107173
0点

もし付属CDが無い場合は、インターネットエクスプローラーのアドレス欄に192.168.11.1と入れてみて下さい。
ユーザー名とパスワード要求が来たら、ユーザー名:root、パスワード空欄で設定画面に入れます。
書込番号:13107258
0点

やっと時間が出来たので無線LANの設定を行いました。
自動接続→1CHに変更し、Wi-Fi接続状態から、一時間ほど放置し、その後確認しましたが、今回も切断されてしまいました…。
ところで、無線LANの設定画面に「Key更新間隔」という項目があり、それが「60分」と設定されていたのですが、丁度Wi-Fi接続が切れるのが一時間ほどだったので関係あるのかな〜?と思いました(とんちんかんでしたらスミマセン…)
後で時間を変更してみて何か変化があるか試してみようと思います。
アドバイスいただいたひまJINさん、ありがとうございました。
書込番号:13117649
1点

その後、うちもG11を同じ設定で試してみました。
バッファローの無線ルータですが1時間以上経っても切断は起きないですね。
スレ主さんの場合、何らかの原因で電波が切れてる事は確かです。
自動接続にしとくと切れても接続に行くので問題は少ないんですが。
Key更新間隔は暗号化のキーをやり取りするだけなので普通は関係ないかな。
WHR-G301N自身に問題がある場合もあるので、時間があればファームウェアのアップデートもお試し下さい。
書込番号:13117863
0点

せっかくなのでファームウェアのアップデートも行ってみましたが、やはり切断されてしまいました。
私の場合、一時間ほどで切断が切れるようなので、電池のもちはこの際無視して、自宅内では自動接続→60分の設定で乗りきろうと思います。
60分後接続が切れる→探す→…の繰り返しになるのかと。
とりあえずは寝起きの状況で切断されてなければヨシとします(苦笑)
ひまJINさん、最後までありがとうございました。
書込番号:13123714
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
以前はs001を使用していました。006のキーはほんの少しだけ小さくなっており、かつタッチ面が盛り上がって、私としては入力しにくさを感じております。
ブルーツース接続のキーボードを購入しようと思いヨドバシで相談しましたが、作動するかどうかわからないとのこと。実際に稼働しているキーボードがなかったので、試してみることができませんでした。もしどなたか実際に使っている方がいらしゃれば、メーカー、型番など教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
1点

企画云々はわかりませんが、試した限りでは出来ませんでした
書込番号:13057091
1点

ありがとうございます。新製品もでそうなのでチェックしてみたいと思います。
006で使えるキーボードが見つかればここに書き込みします。
書込番号:13058293
0点

横槍です。
Bluetoothでキーボードを使用するにはHIDプロファイルが必要かと。
S006の説明書を見る限り、HIDプロファイルには対応してません。
なので、キーボードは使えないと思います。
書込番号:13062063
2点

ありがとうございました。娘に打ち方教わってます。昭和だねーと言われております。
書込番号:13098328
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
ここ数日なんですが、サイトの戻る、ができないことが
多々あります。
戻れないので一旦EZwebのビューワを落とし、
『前回表示』にしても、auのトップページに行きます。
自動の履歴消去は使っていません。
グーグルのトップページやauのトップページを見ると
それよりも前には戻れないんですが、ツイッターや
その他のサイトでも同じ症状が出ます。
うまく伝えられないので恐縮なのですが、
状況をご理解いただいた方、対処法をご存じの方、
ご教示いただければ幸いです。
0点

以前も同じような質問がありましたが、見ました?
要はキャッシュメモリが不足しているということです。
不足した時点でキャッシュメモリを上書きするので、不足した場所から以前には戻れなくなります。
その為、不足した後1ページしか進んで無くても、以前には戻れないのです。
ページが空白で進退が全く出来ない場合は、ページ更新で復活することもあるのでお試し下さい。
あとトップページに移動してしまうのは、EZwebをマルチで起動しているからだと思われます。
書込番号:13090564
0点

あぁ〜そうでした。最近、マルチで使うことが多かったので、
完全に勘違いですね…。以前教えていただき、すっかり忘れていました。
キャッシュ、増やせるといいんですが…無理ですよね。
毎度お世話になり、ありがとうございます!
書込番号:13090610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)