
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年1月26日 17:15 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月19日 21:50 |
![]() |
9 | 7 | 2011年1月21日 21:19 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月19日 09:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年11月13日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
一括78000円ですが、「春セレクト割」というサービスで、実質4万円ぐらいになるそうです。
夏モデルはまだ分かりませんが、3月ぐらいにソニエリ製のiida「G11」が出ますよ。
書込番号:12563918
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
購入予定のショップに問い合わせた方が良いんじゃ?
書込番号:12532622
0点

不安ならとりあえず予約しておけばいいんじゃないですか?
初日当日条件の良いところで買えたなら、予約をキャンセルすれば良いだけですから。
予約もキャンセルも無料で出来ますよ。
書込番号:12533162
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
そこまでタッチパネルに期待していなかったもののメール確認をタッチパネルで出来ないと知ってガッカリしました。
元々カメラの為のタッチパネルって感じですがEZwebなどでも使用できるのに何故メール周り(文字入力は要らないけど)をタッチパネル対応にしなかったのかが分かりません。
それでも魅力ある端末だとは思うんですが自分はこの仕様が凄く残念です。
皆さんはどう思いますか?
2点

ゆーchanさんはじめまして。
某掲示板でもこの話題がありましたが…実際に製品を手にするまではわからないですね。
私は現在、SH008を使っていますが…
SH008では、背面を裏返した状態で、待ち受け画面からテンキーを使わずに
タッチパネルだけでメールを見る事が可能です。
方法は2つ。
メールがきた状態でショートカットアイコン≠フ部分にメールのアイコン
が出てくるから、それをタップする。
もう1つは、タッチパネルをスライドタッチすると呼び出しメニュ≠ェ出て
きて、そこにもメールボタンがあるので、それをタップする。
もしソニエリのインターフェイスがこれより劣るようなら機種変は考えてしまうかなな〜
書込番号:12527956
2点

はじめまして。
カタログを見つつ、ゆ-chanさんと同じようなことを考えていました。
タッチメディアランチャーは楽しみなんですが、メール関係まではカバーしていないようですよね。
amatelasさんがおっしゃっているような機能があれば、タッチパネルの良さを実感できるのに。
先ほどモックを初めて触り、予想以上に軽くて良かったので、前向きに考えたいところなんですが。
書込番号:12528087
0点

はじめまして。
メールタッチ操作非対応残念ですよね・・・。
ドコモのF-01C?のサクサクタッチパネルに対抗できると思ったのに、auの端末がドコモを超えるのはまだまだ先になりそうです。
といっても、F-01Cのタッチパネルもネットと漢字検索のときしか使っていませんから、個人的にはメール非対応でも問題ないと思っています。
それに物理キーがあるのにタッチ用の文字入力UIが必要かって言われると、いらないのではないかと疑問に感じるときもあります。
逆に言えば、iPhoneに物理キーボードが付きました!って言われても喜ぶ人いないですよね。
それと同じようなものだと思います。
ですがやはり、無いよりはあったほうがいいのは事実です。
いろいろと付いていながらも不具合は少ない良機種を作っていただきたいですね。
書込番号:12529029
0点

情報ありがとうございます。
メール関係にタッチがノータッチだったのは残念ですが、自分の思っていた感じとしては、まさかネット場面で使えるとは思ってなかったのが嬉しい誤算でした。
メールまでカバーすれば最強でしょうが、メール確認でタッチパネルが可能となると、いちいちロックを解除することになりそうですよね。だったらスライドした時点でロックが外れる今と同じ仕様の方がいいのなかなぁと想像します。
でもあったら確かに最強なことには変わりないですけどね。
他スレにて来週発売とのことだったので、資金を用意してすぐ買いかえたいです!
書込番号:12529772
2点

少し前にドコモ携帯のFタイプで これにソックリな機種がありましたが
それはタッチパネルで大抵の事は出来ています。
勿論 メールもOKだった筈です。
ただその機種は、この機種程コンパクトではありませんが・・・。
でも・・・どこかにドコモのこの機種が在庫であればMNPでとも思わなくも
ないのですが・・・・。
それにしても、auはドコモに比べて動作が遅いですね・・・・。
私はかれこれ浮気無く8年程auユーザーなんですが、先日 子供の
ドコモを触った時に高速CPUを搭載していない機種でも遅くなく感動
しました。
auは基本のプログラム構造に無駄が多いんでしょうねぇ・・・多分・・・・。
この機種は期待していたのですが、期待外れでした。
そろそろ auともお別れを考えないといけないかな?と思っています。
書込番号:12530251
1点

今までのソニエリスライド機はディスプレイ直下に操作キーがあったので、
スライドしなくても大抵の操作できていましたけど、タッチパネルでの操作が
できないとなればイチイチスライドしてとなると面倒ですね。
でもそこまで操作性を落とすことはないとは思うのですが・・・。
書込番号:12539382
1点

皆さんありがとうございます!
この仕様は残念ですが他が魅力的だし慣れたら大丈夫だと思い予約しちゃいました。
まぁいざ発売してメール周りもタッチ対応してたなんてオチがあるかも!?とか思ってたりするんですけどね…(笑)
書込番号:12541763
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
W21以来ずっとカシオのケータイを使ってきました。
機種も出るたびほとんど変えているくらい、好きでした。
でも今回のモデルCA006は、ハイビジョンムービーが売りのようで、カメラや処理速度の向上はほとんどない状態でがっかりしてます。
実際いまCA005を使っていますけど、メール(デコレーション絵文字の起動)やネット(GREE)の速度がとても遅くて使い勝手が悪く感じています。
そこで、来春発売予定のSyberShotが気になっています。
カメラの性能はよくわからないんですけど、おそらくCASIOよりはいいのかなと思ってます。
画素数もあがりますし、SnapDragon搭載も魅力かと。
実際にSnapDragon搭載の携帯を試して使ってみたら、動作が速いこと!
GREEも問題なくサクサクできました。(W63CAなみ)
そこで、EXILIMケータイとSyberShotケータイ比較してみて思うところをみなさんに聞いてみたいと思います。
もちろんどちらか使ったことがあるというのでもかまいませんし、現在発売済みのものでけっこうです。
よろしくお願いします。
0点

S001を使っていたのですが、本家のCyber-shotデジカメのUIとほぼ一緒だと思います。
本家のCyber-shotを使っていたので、全く問題なく使用していましたよ。
今回の機種は、スナップドラゴン搭載ということで、処理速度はかなり期待できますし、安定しているのではないでしょうか〜??
CASIOのデジカメ携帯を利用したことがないので、実際に両機種が発売されて、触って納得してから購入されたらいいかもしれないですね!!
書込番号:12356859
0点

>タロテツ君 さん
レスありがとうございます。
デジカメのUIとほぼ一緒なんですね。
感じとしてはCyberShotのほうが使いやすそうですが・・・。
機種が発売されて実際にさわってみるのが一番ですね。
書込番号:12357853
0点

w61caとw61sを使用していました。
現在はw61sを使用しています。
w61caには広角レンズが入っていたので遠くの風景や全体写真が取りやすかったです)^o^(ただ...
シャッターボタンが押しにくく写真がブレルことが多かったですね(^_^.)
防水仕様で、メールは打ちやすかったし、まあフラッシュが若干暗かったので暗い所では写真は使えませんでした。写真とる時の設定等はなかなか慣れれませんでした。撮りたい時に直ぐにカメラモードにするボタンも押しにくくシャッターチャンスを逃がすことが割りと多かったです。
w61sは広角レンズがなかったので取る範囲はかなり狭いです。風景を取るのは割と不向きです。(^_^.)ただ、ブレ補正機能やフラッシュが前者よりかかなり良かったですね。カメラ設定もオートがかなり便利に使えました。衝動的にとるときにいちいちカメラの設定とか細かく設定するのは大変ですので。
ただ、ネット上でも酷評が多かったのですが、レスポンスが泣けるほど悪く(;_:)
シャッターチャンスと思って一発起動ボタンを押してもカメラ起動モードが遅くシャッターチャンスを見失うことが前者よりも多い気がします。
両者とも
比較してみるとなんとも言えませんね(^_^.)
どっちにも悪いところいいところがあるので,,,
スライドか?パカパカタイプかな?程度の違いでした笑
ただ今回の機種に関してはすごく興味があります。レスポンスの改善、カメラモード起動スピードの改善、フラッシュもw61sよりも明るくなる見たいですし。
よくをいうなら広角レンズがほしかったです。後、個人的にタッチパネル操作はソニーのデジカメはいまいち反応が悪いみたいなので携帯ではどうなのか気になるところです。
スナドラに変わっただけも十分なので、文句は言えませんね(*^_^*)
書込番号:12530165
0点

↑どこかのサイトに広角28mmだと書いてありましたよ。
まぁ、詳しいことはまだ全然わかりませんが・・・。
書込番号:12530624
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
オーロラブラックの色が気になっています。
価格.comとauのサイトでは色が違いませんか?
auのサイトにあるメタリックブルーみたいな感じだと年齢的にちょっと…
価格.comのように本当に黒っぽいのであれば、ほぼ確定かと思っています。
皆さんのご意見等、お願い致します。
0点

私も気になって、「オーロラブラック」と検索して見ました。するとブドウの品種に「オーロラブラック」というものがある事が初めて分かりました。推測ですが、この品種の色を参考にしたものと考えます。
書込番号:12190556
0点

>satop-さん
情報をありがとうございます。
私も検索してみましたが、黒っぽいですね。
また、ソニーエリクソンのHPを見ても価格.comと同じ色なので、期待したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12207957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)