
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2015年2月28日 05:20 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2015年2月16日 17:00 |
![]() |
2 | 6 | 2014年1月22日 03:27 |
![]() |
3 | 3 | 2013年9月24日 01:05 |
![]() |
3 | 4 | 2013年8月11日 10:30 |
![]() |
2 | 3 | 2013年4月15日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
S006という名機も発売からもう4年。そろそろ買い替えを検討しているのですが、今よりもっさりな機種には買い換えたくない!けどはたしてガラケーは4年でSnapdragonより進化を果たしたのか?!という危惧が。。。
S006ユーザーでも満足できる機種って、現行で何がありますかね?インターネットはスマホを持っているので、使用用途は通話とメールのみです。
書込番号:18522600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

通話とメールだけなら、どんなガラケーでも、別にいいのでは?
S006に拘る必要性が感じられません。
書込番号:18522663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

事情をご認識で無いかもしれませんが、S006クラスを更新可能なライナップがある状況ではありません。
価値観によっては、むしろS006の新品があればそれを購入することさえベストと言えるでしょう。
CPUと言うかチップセットはQualcomm Snapdragon S1 QSD8650 1GHzで打ち止め状態ですから、ほぼ進化は止まっていて、それを搭載する機種であれば「モッサリ度」ならぼ差は無いでしょう。
せいぜい、KCP3.xのサブバージョンが上がったくらい。
前述の如く「S006の新品でもあれば」といった状況で、それでもサポートの関係などで「新しい機種」ということであれば、MARVERA2のKYY09くらいですが、「使用用途は通話とメールのみ」なら問題無いでしょう。
書込番号:18522734
2点

一部の限られた機能なのみなら辛うじて現状維持、それ以外は質感やコスト含めて大幅劣化なのがS006比な今の世代のガラケーの実情です。
変態周波数の関係もありますし、10キー付きポンコツスマホをガラケーを装って出したりしてますし、今後も所謂プレミアムなガラケーをauから入手出来る可能性は限りなくゼロに近いと思いますよ。
ガラケーに拘りがあるのなら、S006の修理を受け付けてくれるうちにリニューアルしつつ、同世代の予備機と併用しながら停波まで戦うしかありません。
書込番号:18522810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あぁ、まだ使用に耐えるんですと現状維持が、いいです。
おいら、2014年の春に当該機種からスマフォのSOL22に機種変しましたが、
屋外街中での雑踏において通話の受話音量のダメダメさに再度京セラのマーヴェラに機種変しました。
S006のまましとけば良かったって後悔しきりです、このマーヴェラってソニーのPOボックスの文字変換に
慣れてると、ダメさばかり目立ってます。まぁメールも受信のみで通話のヒアリングに軸足を置いて利用
してますんで、不満あっても許容範囲ですが。
ソニーモバイルから、当該機種のようなスライドで京セラのソニックレシーバーのようなスペックを
出してくれないかなぁって感あります。
書込番号:18523013
3点

(横レススミマセン)
のぢのぢくんさんは毎度の言わずもがな。
現実的な対応としてはacid-burnさんのおっしゃる通りでしょうね。
> 屋外街中での雑踏において通話の受話音量のダメダメさに再度京セラのマーヴェラに機種変しました。
この点で、SPホンと言うかハンズフリーの差もあるカモですね。
auガラケーですといざという時にアプリキー一発で起動・終了できますから。
(docomoのFには無くて不便です)
書込番号:18523131
2点

皆様ありがとうございます。現状がよおーく分かりました。進化のおかげで廉価機のGRATINAでもサクサクを感じられるかな?と思っていましたがそんなことはなく、かといってスナドラ搭載とはいえMARVERAを買うくらいならS006を使い続けた方が良さそうですね。
このまま停波までプランE+S006で戦う決心がつきました。修理受付終わる前に外装交換してきます。
ありがとうございました!
書込番号:18525802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のため、現時点で機種変で更新するとICカードがmicroで小さくなってしまい、その範疇ではマトモな機種が無いということがあると思います。
アダプタと言う手もアリですが、気を抜くと自身では抜けないとかいったリスクを伴います。
ゆえに、停波まで戦う場合には旧のICカードの端末を何がしか用意しておいた方がいいとは思います。
書込番号:18525857
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
2012年から使用している当機ですが、先日、ボタン操作ができなくなってしまいました(電源を入れ直すと、一時的に復活しますが、また反応しなくなります)。
修理見積りを出してもらったところ、基盤の交換が必要だが、中のデータは消えないとのことで、修理費用は19000円でした。
かかる費用を聞いて、修理に19000円も払うくらいなら、機種変を考えたのですが、携帯では通話とメールくらいしかしないので、スマホに変えることは考えていません。でも、現在auで出ているガラケー製品を見ると欲しいなと思える機種もありません…。
この機種はカメラ機能が良いのと、スライド式のところが気に入っているのですが、メーカーに新品在庫が残っているとか、今後、同じような機種が発売されるという可能性はないのでしょうか?
または、もし有償修理で基盤を交換してもらった場合、何度も落とすとか物理的な衝撃を与えない限り、また4年くらいは使用できると思いますか?この機種ほど使い勝手が良かった携帯はなかったので、他に機種変したいと思う機種がないなら、19000円を払っての修理も仕方がないのかなぁとも思い始めています…。
非常にはっきりしないカキコミですみません。。書いている今も機種変するか、有償修理にするか迷っています…。
2点

参考になれば、
> メーカーに新品在庫が残っているとか、今後、同じような機種が発売されるという可能性はないのでしょうか?
現在の状況からは無いでしょう。
(そもそも供給していたはずのソニー美濃加茂サイトが閉鎖)
もし可能性があれば、2万円くらいなら御の字で出すという方は結構いらっしゃるのではと思います。
オンラインショップに在庫とかリセルで上がったとしたら、よほどか高い初期の標準価格でも無い限り即完売でしょう。
> もし有償修理で基盤を交換してもらった場合、何度も落とすとか物理的な衝撃を与えない限り、また4年くらいは使用できると思いますか?
五分五分でしょう。
参考まで、私は今でもW61Sを使用しています。
これまで、最後の外装交換を行う以外は、イヤホンマイクを使用する点で平型端子の修理をしたくらいで、致命的な不具合は経験していません。
S006は別物で、クチコミを見ると微妙にスライド間の接続(フレキ)切れの様な症状が見受けられるところがありますので、その点が気になるところではあります。
そういう意味では、今回清水の舞台から飛び降りて修理したとして、修理受付期限前に念のために点検を入れるという手もありと思います。
また、お気に入りであれば、白ROMショップとかをウォッチしてリザーブ機を用意しておくという手もあるでしょう。
書込番号:18477730
1点

ソニーは、とっくにガラケーはやめたので、替わりを手に入れるのは、無理ですね。
白ROM(中古)はありますが、状態のよい新品だと2〜3万します。とはいえ、保証はないですし、データ移行の手間もかかります。
であれば、2万出して、メーカーがチェック済みの基板に交換した方が、安心です。
修理後、いつまで使えるかは、誰にもわかりません。一度、修理すると、故障が続くこともありますが、そうでないことが大半です。こればかりは、運次第です。
機種変更する方が、絶対的な費用は高くなります。
新しい方がよくなっているなら、それでもよいでしょうけど、ガラケーに関しては、むしろ質も使い勝手も劣化する可能性が高いです。古い機種になれているなら、それを大事に使い続けた方がよいですよ。
書込番号:18477746
1点

Wi-Fi-WINが無くなって価値が激減しましたが、ランニングコストを考えなければ未だauのガラケーでは最高峰の端末です。
完全にリフレッシュされるのなら数年は戦えるでしょうし、それで2万円ならまぁ適正価格ではあるでしょうか。
中古良品が1万円前後な事を考えると、アタリを引ければそちらの方がコスパはよさげって考え方もあるとは思います。
いずれにしても、これから新品を正規購入出来る可能性はほぼゼロでしょう。
ガラケーユーザーを騙して10キー付きポンコツスマホを売り付けようとする様なスタンスのキャリアが、みすみすガラケーユーザーにマトモな端末を供給するとは思えません。
快適なガラケーを使い続けたいのなら、どう言うカタチにしろ良品を押さえておきたい端末だと思いますよ。
一点だけ注意しておく事として、変態周波数が故にauの旧来のガラケーは終わりが見えています。
過剰な投資は回収出来なくなる可能性がありますので、せいぜい三年くらいのスパンで悔いの残らない投資額に留めるべきでしょう。
書込番号:18477752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピードアートさん
コメントありがとうございます。
他のスレッドも見ていたら、この機種は2017年中に修理受付も終了するそうですね。その後また不具合が出てしまったら、もう修理しようがないということですよね。そういうリスクを考えると、私にとっては19000円は高いような気もします…。
スピードアートさんが挙げてくださった白ROMも一応チェックはしてみたのですが、デジタル機器素人のため、中古品を買うことに不安もあります。白ROMを利用することは一般的で、それほど危険性はないのでしょうか?
P577Ph2mさん
コメントありがとうございます。
>修理後、いつまで使えるかは、誰にもわかりません。一度、修理すると、故障が続くこともありますが、そうでないことが大半です。こればかりは、運次第です。
以前、別の機種ですが、修理に出したところ、P577Ph2mさんが仰るように、故障が立て続けに起こったことがあり、その点も修理をためらう原因になっています…。修理保証がつけば思いきることもできると思うのですが…。
のぢのぢくんさん
コメントありがとうございます。
現行のauガラケー機種には全く魅力を感じないので、こうなったら、機器自体の使い易さより、月々のランニングコストを重視して、Y!モバイルのスマホにキャリア変更をしてみようかな、とも考え始めました。現在ひと月に4000円前後なので、Y!モバイルならほぼ同額でスマホが持てるというメリットがある気がしたので…。
もともとのスレッドとは話がずれてしまってすみません。。このような選択肢もありでしょうか?
書込番号:18477822
0点

>ワイモバイル
結論から述べますと、一括でネクサス5を安く入手出来た場合のみ激安で利用可能です。
この契約を手元に転がってたem01fで複数台運用していますが、1Gのパケットと準通話定額が付いて月額1000円/台です。
個人的にauのアドレスもガラケーの使い勝手も手放せないのでメイン回線は移せませんが、その辺を割り切れるのならコスパ的には最良の部類でしょう。
ニワカ知識で格安格安とやたらに囃し立てられてるMVNOよりもよっぽど格安です。
注意点としては、安くなるのは一括で安く買えた場合のみって事です。
実質に騙されると月額が倍近く跳ね上がった上に二年間縛られますから、そんなモンを使うなら各社のiPhone契約した方がよっぽどマシです。
跳ね上がった月額で端末すら入手出来ないSIMのみ契約なんかは論外です。
書込番号:18477849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バンビれおさん
私も2万円弱なら妥当な金額ではないかという気もします。
念のため、詳細な状況はわかりませんが、淡い期待でその見積りは確定金額でしょうかね?
もし、仮の最大であって確定で無いのであれば、結果としてそこまで行かない場合はあるかと思います。
(特に預け窓口の即に近い回答の場合、そのまま出して5千円強だったということもあります)
で、本当におっしゃる金額が確定で真に2万円近くもかかる故障であれば、それなりに使い倒した結果であり、かなりのリニューアルになってそれなりの満足が得られるのではないかということはあると思います。
そこで、外装交換を追加していくらになるかを確かめてみるとか?
もし既に外装交換込みでその価格であれば逆にリーズナブルという考え方もあります。
(言わないで外装交換されてくるラッキーなケースもある)
あとは、修理保証3ヶ月で見切れるかでしょう。
白ROMは、慣れない場合は幅は狭まりますが安心という意味では量販店や専門のショップ購入になるでしょう。
実店舗ですと難しいかもしれませんが、新品、そうで無くとも箱付がベターとは思います。
ポイントとして、製品の起動はもちろんですが、各ボタンの受付、特に内部にある水没マークが滲んでいないかは最重要でしょう。
保証は1月ある物を購入して、その間に見切れるか。
全てはS006をどれだけお気に入りか?ですね。
その他、auメアドを手放しにくいとかの用件がある場合は、多少はボロでも旧サイズのau ICカードが使用できるバーゲン端末(1,000〜2,000円)をロッククリアして自身の代替機として保有しておくと、いざと言う時に便利ではあります。
とりあえず、現行機器回線維持の線の参考で。。。
書込番号:18477971
0点

> 2017年中に修理受付も終了するそうですね。その後また不具合が
> 出てしまったら、もう修理しようがないということですよね。そ
> ういうリスクを考えると、私にとっては19000円は高いような気も
> します…。
今故障しているのが影響しているのでしょうが、不具合がでるという前提が強いように思えます。出なければ2017年以降も長く使えます。
2017年という区切りはあまり意味がないように感じたりします。
今手放せば、おそらく二度と入手できません(セコハン以外)。
書込番号:18478792
0点

のぢのぢくんさん
スピードアートさん
お二方ともコメントありがとうございます。
それぞれY!モバイルにキャリア乗り換えするケースと、現行機種を修理して使い続けるケース両方でアドバイスいただけたこと、大変参考になりました。
Y!モバイルは、実店舗で話だけ聞いてみたら、月額2980円(1G)で、Nexus 5かDIGNO Tを実質0円で契約できるというプランを勧められました。のぢのぢくんさんが仰る2年縛りはあるようですが、その間にキャリア変更しなければ、機種代は毎月割引という形になるので、スマホプランSのみの金額になるそうです。一度キャリア変更したら2年は変えないと思いますし、今のauの契約は月に4000円前後ですので、現在のコストと大差がないところに惹かれています。
カメラもS006には及びませんが、Y!モバイルのどちらの機種も、800万画素はあるようなので、コスパを取る場合は、そこは妥協すべきかなぁとも思いました。
修理費用の見積もりは、ショップに持ち込んでから機体をメーカーに送ってもらい、出してもらった金額をなので、残念ながら確定額だと思います。でもS006には愛着もあるので、試しにスピードアートさんが勧めてくださった外装交換をつけるといくらになるか、また見積もり依頼をしてみました。これもメーカーに確認する必要があるそうなので、また返事待ちになりました。
書込番号:18478844
0点

ハドロンさん
コメントありがとうございます。
>今故障しているのが影響しているのでしょうが、不具合がでるという前提が強いように思えます。
そうですね、自分でもそう思います…。普通に考えてこれまでの使用頻度で4年使えていたわけですから、修理後、同じように使ったとして同等期間使える可能性も高いですよね。ちょっとマイナス思考になってしまっていました。。
書込番号:18478886
0点

先のレスの内容をあまりご理解頂けてはいない様ですが、2980円でワイモバイルを使う事は全くお得では無い事だけは覚えて下さい。
「実質」なんてのは消費者をペテンに嵌める為に作られた表記であって、本来の日本語的な意味では全く実質なんかじゃありません。
一括0円を二年間限定で使って初めてお得なのがワイモバイルです。
書込番号:18483767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006

機種変したら、古い携帯はWiFi含めて通信自体が出来なくなります。
残念ですが、中に残ってるデータを見るくらいしか使えないと思います。
書込番号:17096827
0点

具体的には?、ロッククリアされて適合したSIMカードが挿入されていないとWi-Fi関連が起動しませんから、機種変更でSIMが変更・回収された時点でWi-Fiへの入口さえアウトということになるかと。。。
書込番号:17098069
0点

こんばんは。
何にも使えないですよ。
書込番号:17098198
1点

いずれにしても、SIMを残さないと著作権コンテンツはもちろんEZアプリが起動しませんので、まずはそれをどうするかの様に思います。
手としては、「増設」では無く「機種交換」扱い(非カード時代の扱いに相当)のカード再発行で残せたりするかとは思います。
(ただし、当然ながら再回線運用にはロッククリアが必要になります)
書込番号:17098934
0点

回線契約とeweb契約、指定のパケットプランの加入の無いICカードではWi-FiWiNへの接続が出来ません。
つまり、脱け殻のICカードでは利用不可です。
また、auはLTEと3Gに互換性が無い糞仕様なので、LTE端末に機種変した時点で従来の番号でS006は使用不可能になります。
方法としては持込新規でS006を新たに契約するしか無いですが、Wi-FiWiNへの新規加入は打ち切られてますからこれも不可能です。
書込番号:17098963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のため、Wi-Fi WINはのぢのぢくんさんのおっしゃる通りなところ、↑[17098934]はその上の方の「何も使えない」ところのWi-Fi WIN以外でのオフライン端末活用法ということです。
書込番号:17099067
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
こんばんは。
先ほど、リサイクルショップでS006のブラックが5980で売られていたのですが、安いような微妙なような値段。
予備機兼電池パックの充電器として購入しようか悩んでいるのですが皆さんなら、この値段どう思いますか?
ちなみに付属品は無しで、ちょっとだけ傷がありました。
0点

最近のガラケーラインアップの状況からしてダメ元で買ってみたくなるブツですね。
書込番号:16623394
0点

個人的には即買いするレベルです。
書込番号:16623429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれま、やっぱり?
いろいろな環境の方がいらっしゃるので、[16623394]は控えめな書き方をしたつもりではありますが。。。
念のため、水没マークは全チェックですね。
書込番号:16625727
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
au s006のカメラのピントが合わない。
s006の携帯を使ってるんですが、
どこかのボタンを押してしまったせいかカメラを被写体に近づけると
ピントが合うんですが、逆に遠くの物を撮ろうとすると
写真がぼやけてしまいます。
それを直したいんですがどうやって直すのか調べたのですが
分からなくて…
誰か分かる方教えていただけると助かります。
という問題がヤフーの知恵袋で書かれていました。
私も全く同じ症状で、アンサーにマクロモード設定を直せばいい、っとありましたが
その設定は無い様におもいます。
私が見つけれないだけかもしれませんが。
この症状が分かる方いませんか?
確実におかしいですが、原因が全く分かりません。
電源を落としても駄目でした。
1点

ご申告の状況から順当に考えますと、カメラモジュールのAFレンジが狭くなってしまう様な故障を起こしているのではないかと思います。
判断基準として、マクロでも無いのに合わないというのが正常な距離のところを横切る(遠景であればそこに達する)ことが無いのであれば間違い無いと思います。
書込番号:16458198
1点

Yahoo知恵袋の回答を確認したところ、
・S006ではなく違う機種の話で、
・カメラのサブメニューで『マクロ』に設定してしまったのでは?
ということです。
しかし、S006はマクロというモードはありません。あえて言うなら自動認識のような感じです。
従って、参考にはならないかと考えます。
試されているかどうかわかりませんが、
・カメラモードにして
・画面右上の「MENU」で
・「撮影モード」を
・「おまかせオート」にしてみる。
でどうなるでしょうか。
あるいは、
・撮影状態の画面に指マークが出ていませんか。
・出ていたら画面左下の「解除」を実行
してみたらどうでしょうか。
書込番号:16458507
0点

ハドロンさん
回答ありがとうございます。
基本的にはおまかせオートで撮っていました。
おまかせオートがいきなりこの様な状態になりプログラムにしてみたり色々触ってみましたが、改善されませんでした。
もちろん指マークも解除して行っています。
少し前まで何も問題なく、おまかせモードで指マークありでもピントは合っていました。
本当によく分かりません。
スピードアートさんの言う事が近いのかなと感じております。
書込番号:16458549
1点

遠くを撮るときボヤけてたらそのままピントが合うまで動かさずに待つとか
空・曇(建物が入る風景)を撮ろうとするときによくボヤけますが、じっと待ってたらピントが合います。
待ってもボヤけたままでも一度シャッターを押します。すぐに撮影されたらボヤけたままのことがありますが数秒間があればピントが合うことが多いです。
書込番号:16458674
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
ここ1週間ほどで、
電話で相手の声と呼び出し音が聞こえなくなり、(音楽は聞こえます)
タッチパネルも反応しなくなり、
そして、画面もつかなくなってまっ黒です。(起動はしています)
昨日修理見積もりに出したのですが、2週間ほどかかるということで…
だいたいでいいので、このような症状で修理代金がいくらになるかわかりますか?
ちなみにサポートはないです。
1点

こんにちは。
同様の症状でつい最近、というより一昨日修理から帰ってきました。
タイムリーですね(笑)
修了期間は1週間。
請求金額は18760円でしたが、安心サポートに入っていたので無料で帰ってきました。
書込番号:16015326
1点

回答ありがとうごいます^^
1万円を超えたら買い換えする予定です。
参考になりました。
書込番号:16015440
0点

購入が2012/2/13より前でしたら、サポート無しでも無料保証が+2年のau保証でトータル3年(それ以降ならメーカ保証のみの1年=プラスの差で結果マイナスw)ありますので、水没や機械的破損を指摘されなければ無料と言う線もあるとは思います。
書込番号:16017836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)