
このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年3月27日 00:11 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年6月11日 10:45 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月25日 01:33 |
![]() |
7 | 9 | 2011年3月26日 21:13 |
![]() |
18 | 4 | 2011年3月24日 18:34 |
![]() |
9 | 7 | 2011年4月16日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
今日、横浜市内のヨドバシカメラで、
S006が、「MNP、一括購入で、36,000円。春割り適用で、実質0円」でした。
この値段で、近くのauショップに行って、交渉してみましたが、これは、無理でした。
3月末の決算セールみたいなものでしょうか。
自分のサイフの都合でT006を買おうと出かけたのですが、T006も同じ値段設定。
これを見て、S006を買ってしまいました。
これから、ここのみなさんの書き込み参考にしながら、S006を楽しんでいきたいです。
0点

良きS006ライフをo(^-^)o
書込番号:12826176
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
W64Sから乗り換えた者です。
まだ買って日が経っていないので使い方に慣れていないのですが
カメラの接写が上手くできなくて困っています。
前の携帯は設定からAFを通常かマクロかを手動で選択する形式になっていてその当時は上手く接写できました。(書類や自分の手相や雑誌の写真など)
ところがこの携帯はAFが文字通り完全にオートになってるみたいで
接写のときに上手くピントが合わせられません。
半押ししたときに一瞬だけピントが合うのですが
そのあとにズレて、この携帯のピントが確定した状態はピンぼけしているのです。
自分なりの解決策としては
強引ですがその一瞬ピントが合うタイミングを狙ってシャッターを押すって感じです。
これ以外になにか解決策はないものでしょうか?よろしくお願いします。
0点

おまかせオートでも接写が出来ないのであれば、プログラムオートやクイックモードで設定を変えてみて下さい。
書込番号:12827673
0点

回答ありがとうございます。
試してみたのですが上手くいきませんでした(>_<)
あとピントの合わせ方選ぶ画面からも色々設定してみたのですが上手くいきませんでした。
ちなみにピントが合わないときはピント確定したときのAF枠が赤くてうまく合ってるときは緑色って考え方でいいんでしょうか?
書込番号:12834551
0点

私は
右上のボタンじゃなく
タッチパネルのボタンで押したらうまくいきましたが どうでしょう…
書込番号:12868023
1点

もう解決済みかも知れませんが、機種は違えど私も同じ様な状況で悩みました。
恐らく接写と言っても、新聞紙の文字を撮影する様な超接写状況ではないでしょうか?
この場合、私はこの方法で撮影しております。お試しあれ。
@デジタル解像に入るギリギリまでズームをして下さい。
Aシャッターボタンの半押し機能を使用して、ピントを固定してから撮影して下さい。
どうでしょうか?うまく撮影できたでしょうか?
書込番号:13117524
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006

>液晶が綺麗かや着信音量が大きいか
S006の液晶は若干黄色っぽい感じがします。
綺麗は綺麗ですが、シャープに比べると…ですね。
SH009>>CA006>=S006
着信音量は十分かと。
これで小さいと感じるなら耳鼻科行った方がいいですね。
かばんや分厚い袋にいれているのであればそれが原因です。
S006>=CA006(SH009は試したこと無いです)
書込番号:12819225
0点

ありがとうございます。カメラはどうでしょうか?すいません。よろしくお願いします。
書込番号:12819234
0点

電池蓋が開けにくいという方に&ちょっと撮ってみました[12817658]
上の口コミの中にいくつか写真を投稿しておきましたので、参考にしてください。
書込番号:12819241
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
こんばんわ。
電池持ちが悪く予備電池を買ったのはいいが、電池蓋が開けられず苦戦している皆様!
電池蓋を開けやすくするためのちょっとした改造をしてみました。
本当にちょっとですが効果はかなり期待できます。
まず、何とかして電池蓋を開けます。
出っ張りを押し下げて開けるよりも、フェリカマーク辺りを両手親指で押しながらスライドさせると開けやすいです。
それでも全体重をかけないと開かないので頑張ってください。
次に電池蓋のフックをプラモ用ヤスリで、0.7〜0.8ミリ前後程になるよう削ります。
0.7ミリ以下になるとスカスカになるので注意です。
最後に電池蓋を本体にセット、スムーズに開くかどうか確認し引っ掛かりが残るならもう少し削ります。
満足できる状態になったらフックのバリを落とし完成です。
削りすぎると本体のスライドに連動して電池蓋も開いてしまいますので、慎重に行ってください。
2点


続きです。
一枚目はデータサイズが4354KBになっていたので少し圧縮しています。
三枚目以降は堤防でツクシ取りをしてたときに撮りました。
不恰好ですが風情があって、私は好きです。
書込番号:12817717
1点

続きです。
一枚目、二枚目は4518KB、4382KBになってしまったため圧縮しています。
パソコンに移してから気づきましたが、てんとう虫だけピントがあってない・・・orz
三枚目で最後です。
たんぽぽっていいですよね。
設定は全てシーンセレクションの高速シャッターです。
あんまり時間もなかったのでそれ以外はいじってません。
また機会があればどんどんアップしていきたいと思います。
やまちゃん03さん、なんだかいつもいつも一緒になってしまって申し訳ないです。
狙ったわけではないですよ。
本当です。
・・・本当です。
書込番号:12817750
1点

あとこれはちょっと邪道な気もしますが、S006の電池はXminiやPremier3、S002でも充電できます。
もちろんちゃんと充電できてます。
Xminiならかさばらないので、サブ充電器として持ち歩いてます。
まさかここにきてXminiが現役復帰するとは・・・。
以上どうでもいい小ネタでした。
書込番号:12817835
0点

電池パックに付いて聞きたいのですが、S006の電池をXminiに入れた状態で電池ふたを締める事は出来ますでしょうか?
ちょっと気になるので。
すみませんが回答頂けないでしょうか。m(_ _)m
書込番号:12821383
0点

無理ですo(^-^)o
ですが電池パック自体が本体に引っ掛かるので問題なく充電出来ますよ。
心配なら輪ゴム等で固定すれば問題ありません。
S006本体で充電するより15分ほど速く終わりますし。
書込番号:12821625
0点

やっぱり無理でしたか(>_<)
ご回答有難うございました。m(_ _)m
書込番号:12821649
0点

フタですが、2回開けると普通に開けられるようになりました。
1回目は壊れるのを覚悟するくらいの力を入れていましたが…。
参考まで…。
書込番号:12825402
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
庭に咲いた花を撮りましたのでアップします。
ちらほらと春の気配が感じられます今日この頃ですが、、、
何となく複雑な気分なのは皆さんも同じだと思います。
4点

ミニチュア設定です。
本来の使い方ではなく、
一眼レフ×明るいレンズでの「真ん中だけピントをあせて後ろをぼかす」を再現できればと思いましたがどうでしょう。
マジカルショットはフルオートのため露出を変えられないのが残念です。
書込番号:12817524
3点



すべての画像が無加工です。
S006で撮ったそのままアップしてます。
マジカルショットを使うと、小さめの画像しか保存できないのは仕様です。
ピント合わせるのと、露出・色温度の設定が難しいですね。
少しでも春の気配をお届けできればと思います。
書込番号:12817547
3点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
購入してから3日後に電話をしようとして、電話をかけたら相手の声が聞き取れずしかし相手は声が聞こえると言っていました。そして、スピーカーモード(?)にすると声が聞こえてきました。
これは不具合でしょうか? もし、auショップ等に持っていったら無料で修理してもらえるでしょうか?そして修理している間は、代用機を使うことになるのでしょうか?せっかくスナドラ搭載機買ったのに。またモッサリになると思うと・・・。
わかる人がいたら教えてください。 お願いしますm−−m
2点

私も同じ現象になりました。
こちらで質問したはずですが、有効なお答えはいただけませんでした。
再起動や、勝手に直ることもあるので、ソニエリに伝えた方がいいかもしれないですね。
書込番号:12809376
2点

回答ありがとうございました。
先程、auショップに電話してみたら、停電後この症状の人が多いらしく、ICカードを抜いて拭くと治る可能性がある、と言われました。
そして、そうしたら治りました。 私以外にも悩んでいる人達がいると思うので、もし同じ症状の方がいましたら、教えてあげてください。
お願いします。
書込番号:12809519
1点

ありがとうございます。
私は地震の前からでしたが、早速やってみました。
効果があるかどうかは中期的に見ないといけないと思うので、
様子を見てみます。
じょうほうありがとうございます!
書込番号:12812801
1点

昨日、私も同じ症状になり、こちらの情報より再起動したところ普通に使えました。
報告はそんなに上がっていないようなので、同じ状態になった方はぜひAUに報告して頂ければと思います。
先ほど私がAUに確認したところ、S006に限定してそのような情報はあまりないとのことでした。
直ってしまったらあえて連絡することでもないと思いますが、まだ発売中で品質改善に前向きに取り組んでもらえると思うので、直ってからでも報告をしていただけたらと思います。
書込番号:12843261
1点

ICカードを拭いてみましたが、今日も症状が出ました。
出っぱなしではないですし、いつも出る訳じゃないので
困っています。
ひとまず、auのサイトから問い合わせをしました。
キチンと伝わればいいのですが…。
この症状、3人…初期不良なんでしょうか…。
書込番号:12846563
0点

今日も同じ状態になりましたが、電源オフにしようとしたところ、
勝手に電源が落ち、再起動かと思いきや
『しばらくお待ちください』の文字と砂時計が。
初めてのことで驚きました。
その後、音が出たりでなかったりしています。
さすがにヒドイと思ったので、明日auに持っていきます。
書込番号:12859693
0点

本日、修理から帰ってきました。
伝票によると、再現したそうです。
不良品と分かった耳の部分のスピーカーの交換が行われました。
なお、カメラのレンズに貼っていたフィルムがはがされたそうです。
無料交換でした。
以上、auからの修理内容等でした。様子を見てまたお書きします。
書込番号:12904265
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)