
このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 15 | 2013年6月27日 00:32 |
![]() |
1 | 3 | 2013年4月15日 18:19 |
![]() |
2 | 3 | 2013年4月15日 01:39 |
![]() |
3 | 4 | 2013年4月5日 20:02 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月4日 13:05 |
![]() |
0 | 10 | 2013年2月17日 04:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
情報です。
待受画面のEZニュースのテロップが表示されなくなりました。
メニューキーでテロップの場所を選択してEZニュースを表示させようとすると、EZニュースの起動画面が出た後、「・・・更新中です。・・・アプリを再起動してください。なにかキーを押してください」というようなメッセージしか出なくなりました。何度繰り返しても同様。
auのサポートに相談したところ、「アプリの再起動とは電源の入れ直し」とのこと。そのとおり電源再起動で解決。
結局原因はわかりませんでしたが復旧はできました。
同様な症状などが出た際の参考までに。
0点

こんにちは。
テレビ番組表や歩数計アプリで同様の事象が発生します。
これらも再起動で直ります。
参考に
書込番号:16286861
2点

ソニエリ&富士通信者さん、返信ありがとうございます。
そうなんですか、同じようなことがあるのですね。
約1年半使って初めての不具合らしいものだったので、ややびっくりしました。
最初はサービス側の不具合かなと考えていました。
ちなみに、話はやや飛びますが、オートパワーオン・オフ機能を使っているため、電源再起動が毎日行なわれます。
他のスレで、電源再起動が必要などを見た際に、もしかするとこれで助かっていたこともあったのかもなどと考えていました。
書込番号:16286905
0点

そうですね。
メモリのキャッシュにゴミが溜まっていくので、再起動は必要です。
今まで不具合が無かったのに、いきなり出てくると心配ですよね。
もしかしたら、今回は再起動のタイミングに更新があって、相互通信が上手くいかずにエラーを吐き出したのかもしれません。
しばらく様子見て、再現性があるようでしたら、点検修理に出すことをオススメします。
書込番号:16286926
1点

> メモリのキャッシュにゴミが溜まっていくので、再起動は必要です。
なるほど、そういうことですか。
HDDはないので、ゴミは電源OFFで一掃できますね。
> もしかしたら、今回は再起動のタイミングに更新があって、相互通信が
> 上手くいかずにエラーを吐き出したのかもしれません。
そうですね、電源起動は06:00なので可能性ありかも。
めったにないことなのでしょうが、一応時刻を変更しておこうかと考えます。
書込番号:16287019
0点

ハードウェア的にはパソコンと同じですからね。
恐らくハドロンさんの最後のガラケーになるでしょう。
大切にしてあげてください。
追伸
私はスマホの波に負けず、この機種を使い続けます。
書込番号:16287592
0点

周波数移行の影響で端末の強制切替を促され、2011年の11月に従来機種から切り替えました。
auからの切替の要請を無視していたのですが、選択肢がなくなりそうな雰囲気全開になったため、このとき慌ててS006にしました。
1、2機種ぐらいはハイエンドケータイを残してもらいたいとも思うのですが、たぶんキャリア側のサービスの維持費が割りにあわないのでしょうね。気概を見せてもらいたいものですが残念です。
おそらく、修理対応はほぼ不可能になり、キャリアのサービス・サポートもシュリンクし・・・、という感じでフェードアウトせざるを得なくなるのでしょうね。
書込番号:16288012
0点

ソニエリの話では、販売終了してから5年で修理受付も出来なくなるそうです。
パーツが残っていればですが…。
恐らく2016年には修理受付終了となるでしょうね。
保証が効く内に完全修理に出しておきましょう。
ノートPC持ち歩いてる身にとってはスマホなんて不要なんですよね。
いっそdocomoに変えようかな
書込番号:16289083
0点

横からスミマセン。
お世話になるなら、外装一括交換のオーバーホールも視野?
あるいは白ロムをリザーブで用意?
ですかね。
ソニエリ&富士通信者さん
docomoも前年モデルの方が良さそうですよ。。。(涙
書込番号:16289927
0点

>スピードアートさん
ですねぇ。
それにdocomoはWi-Fi運用での通信料節約が出来ないので、正直購入する意味がないんですよねぇ…。
まだ在庫があるS007でも買っとくべきでしょうか。
書込番号:16293333
0点

ソニエリ&富士通信者さん
HS WINとかの機能やデザインでお気に入りかつお値打ちな新800MHz対応機を見かけたらキープしておくのがいいかもしれませんね。
そういった線でMOVAのSO505iSは相棒のもあって最終的に4台になってました。(笑
書込番号:16293835
0点

>スピードアートさん
4台は凄いですね!
私はW44Sの2台が最多です。
スライド+Wi-Fiが最低条件なのですが、候補に挙がる機種はS006以外だとデザインが微妙で…
それ以前に在庫がないという…
書込番号:16293858
0点

ソニエリ&富士通信者さん
> W44S
わかります。スマホの今でも通じるか生かせる完成度の高さ?
それにしてもどうなっちゃってるんでしょう。
キャリアが止まったにしても、スマホ移行によりガラケー在庫が出て来そうな感じなんですけどね。。。
書込番号:16293889
0点

>スピードアートさん
>ガラケー在庫
実はスマホ移行に見せかけて、皆ガラケー在庫に飛び付いたのでは?
IS03を使用していた知人が、ガラケーに機種変更したそうですし。
書込番号:16293914
0点

そういえば、S006にするときにiida G11と迷いました。
S006など質の高い中古があればあらかじめものだけ購入しておいて何かあればそちらに切り替える、というのはなかなかのアイディアですね。
書込番号:16299600
0点

そうですね。
いくつかあれば不慮の事故にも対応出来ますし。
私もS006、W65S、W52S(最早骨董品)を使い回しています。
そういえばG18もスライド+Wi-Fiでしたね。
中古でもいいからストック買っておくかな。
書込番号:16299639
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
スマホにはまだ抵抗があるのでこの機種(S006 オーロラブラック)の白ロムを購入したいと思っているのですが、さまざまなwebで見る限り、どうもボディーの色が2種類あるような気がします。
違うように見えるのはキーボードのあたりの色なんですが、1つはメーカーのページにもある、濃いグリーン(モスグリーンとでもいいましょうか)のタイプと、もうひとつは他の白ロム通販のページによくあるボディーの色と同じような黒っぽいものがあるようなのです。よくよく見ると後者のほうはカラーが「オーロラブラック」ではなく「ブラック」と表示してあるようです。
現在ではもちろんショップ等には実機も置いてなく、確認できないので質問してみました。
私の目の錯覚でしょうか?
0点

単なる写真の取れ具合だと思いますよ。
私の娘が使っていたのが白ROM購入ですが、実際の色味はメーカーの画像に近いですね。
書込番号:16018941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
テンキー、両側面は少し青緑掛かった黒、虚無僧最前線さんの仰っているモスグリーンであっていると思います。
正面、背面は青いラメ入りの黒で、当たっている光の色や角度によっては、この2つの色は同じように見えます。
どちらかと言えば公式HPの画像に近いと思います。
書込番号:16019009
0点

黒であって黒で無いです。
全体がメタリックなブラックで、大部分を占める主要外装がラメ入り、キーボード部と側面のみが目立たせようとして光を強く当てると青が明るく出る仕様ですのでご提示の様な見えの違いになります。
すなわち、ほのかな光では黒っぽいものの、反射光では青っぽい。
目が悪くなったのでは無くダマシ?です。
伝わりますかね?
もしかするとショップによってはまだモックだけは残っているカモ?
蛇足、白ロムなら購入時の全水没マーク、キーボード・スイッチの押し具合、各蓋の具合、スライドの引っかかりはチェックでしょうか。。。
書込番号:16019703
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
ここ1週間ほどで、
電話で相手の声と呼び出し音が聞こえなくなり、(音楽は聞こえます)
タッチパネルも反応しなくなり、
そして、画面もつかなくなってまっ黒です。(起動はしています)
昨日修理見積もりに出したのですが、2週間ほどかかるということで…
だいたいでいいので、このような症状で修理代金がいくらになるかわかりますか?
ちなみにサポートはないです。
1点

こんにちは。
同様の症状でつい最近、というより一昨日修理から帰ってきました。
タイムリーですね(笑)
修了期間は1週間。
請求金額は18760円でしたが、安心サポートに入っていたので無料で帰ってきました。
書込番号:16015326
1点

回答ありがとうごいます^^
1万円を超えたら買い換えする予定です。
参考になりました。
書込番号:16015440
0点

購入が2012/2/13より前でしたら、サポート無しでも無料保証が+2年のau保証でトータル3年(それ以降ならメーカ保証のみの1年=プラスの差で結果マイナスw)ありますので、水没や機械的破損を指摘されなければ無料と言う線もあるとは思います。
書込番号:16017836
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006

Wi-Fi機能は、IEEE802.11b/gに対応で、802.11nには対応していないようです。
(参考)
http://www.au.kddi.com/manual/so006/misc/misc07.html
http://review.kakaku.com/review/K0000159853/ReviewCD=388496/#tab
書込番号:15981339
1点

Wi-FiWINの必要要件がb/gと書いてあるのでじゃないですかね。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/featurephone/connection/wifi-win/
それとWi-FiWIN契約が必要なので当然3G契約も必要ですよ。
書込番号:15981371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

○=ダメじゃないですかね。
被ったから良いか(汗)
書込番号:15981378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
機種の仕様表に記載がなかったので困っていました。大変参考になりました。
m(__)m
書込番号:15981406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006

kingstrong001さん、それって特定メーカーの独自機能じゃないでしょうか。
S006ではその機能は無いと思います。
KCP+採用後、メーカー独自機能はほとんど無くなったと思って良いでしょう。
書込番号:15976333
1点

回答ありがとうございます。
僕がスマホにする前に使用していたW53CAで使っていた機能でしたが、S006を使用中の家族に話すと、設定して欲しいと言われ、いろいろと試していましたが、設定が見当たらなかったので困っていました。機種固有の機能だったんですね。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:15976598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
皆さんお世話になってます。
スミマセン、少々お聞きしたい事が有ります。
タイトルの件なのですが…。
S006の経緯は―
2011年の6月に購入、昨年2012年の9月に落下で大破・入院。ただ、この時は内部には異常が無かった為、外装交換のみで帰って来ました。ここまで辺りは特に致命的な不具合も無く(カメラなどの挙動不審はありましたけど)、比較的安定はしていたのですが…。
つい最近になり、これまで一度も無かった「電源落ち」を稀に起こす様になりました。回数はそれ程多くはありませんが(3回位)、全てWeb中です。このサイトを閲覧中にも一度起こりました。急にフリーズ、その後再起動です。そんなに重いサイトを見てる訳でもなし、マメにブラウザ履歴のクリアもしますし、本体のデータもたったの2%。
再起動自体が起こる理由は知っていますが、それ程本体に負荷を掛けてない状態で起こし始めるのは故障の前兆なのでしょうか?
以前からちょくちょく起こしてたのなら、それ程驚きもしないのですが…。
ICカードも古くなって来てたので、2回目の電源落ちの際に交換もしてみましたが、やっぱり今回落ちてしまいました。
もう点検修理に出せばいいかとも思いましたが、頻繁でない現状では「再現出来ませんので基盤交換しました」で終わるオチかな?…とも思います。
長くなりましたが、私見で結構ですのでアドバイス頂けたらと思います。
0点

あくまでも経験から来る直感的なものですが、電源系か何らかの配線がやられているのではないでしょうかね。
結果はダメ元の「基板予防交換」かもしれませんが、気になる様であれば、点検修理に出された方がいいのではないかと思います。
書込番号:15719321
0点

自分の場合、W63Kでしたが、同じような現象になり、
ショップへ行ったところ、ICカードを交換したら症状が出なくなりました。
もしかしたら、基盤交換したらよくなるかもしれませんよ。
但し、安心ケータイサポートに入っていないと、料金かかるかもしれませんが。
その辺は、ショップで確認してください。
書込番号:15719326
0点

スピードアートさん、牛乳割りが好きさん、御回答ありがとうございます。
そうですね、やはり点検に出してみた方が良さそうですね。今後auから同等クラスのスペック機(フューチャーフォン)は出そうにないし、まだ当分は付き合いたいので…。
先日スマホも増設したのですが、どうしても当機を残しておきたい理由から、ICカードの差し換えが効くIS12Sを購入しました。
…が、Androidの発展途上さと不安定さ(特にこの機はバージョンアップ絡みの挙動不審が多い)、後どんな施策を施してもムシャムシャ喰う電池。これに呆れて以来、一つのICカードはずっとS006に常駐してる始末です。
(^_^;)
…しかし、これはあくまで個人的な感覚でしかありませんけど、いくら精密機械とは言え、もう少し頑丈な造りにはならないものですかね。勿論、落とすだの水没だのを除いての話ですが。
バッテリーはともかく、スマホであれフューチャーフォンであれ、端末の寿命はそんなに短いものではないはず…。分割払いのサイクル2年=端末の寿命=買い替え…こんな感覚的暗示に掛かってるユーザーさんも結構多いのでは?と思います。
“これなら2年は使えそう・これなら2年は保ちそう”…こんなスレをよく目にしますが、果たしてそれが何を意味してるのか。
S006にしてもそうです。割引などで実質的には半値位で手に入るモノだとしても、本来は8万近い代物。8万あれば結構いい家電品買えますよね。テレビだって冷蔵庫だって洗濯機だって、少々酷使した所で2年でガタが来ますかね?
ちょっと愚痴っぽくなっちゃいましたが、ホントそう思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:15719456
0点

こんばんは。S006ユーザです。
昨年同じようなトラブルがありました。
ショップに持ち込んで調べてもらったところ再現しなかったとのことでしたが、この際基盤交換をしてもらったところ問題は発生しなくなりました。
当時は安心携帯サポートに入っていたので、料金は無料でした。
来月、誰でも割の2年更新の時期なので一度MNPして再度auにMNP出戻ろうかと考えてます。ここ2回は同じパターンで機種変更代を浮かせてますんで。まぁ、今回は別機種で転入後に持込機種変でS006に戻そうと考えてますが。それくらいにS006は通話用としては気に入っていますね。
書込番号:15765285
0点

platon@DJIBさん、回答ありがとうございます。
結局あれから本日まで、入院させようかどうかとグズグズ考えながら、いつも通り使用してます。
―あれから一回も起きないんですよね、電源落ち…。
結構Webもしてるんですが、どうなんでしょ?
一度はショップにも出向いたのですが、最初の電源落ちからの期間と頻度を聞かれ、「今まで起きなかったからと言って、今後も全く起きないとは限りませんよ?、保険の対象外でもKDDIが購入から3年は保証してくれますから、最大でも\10500で済みます。もう少し様子を見られたら?」と言われました。
…で、一度は踵を返した次第です。
もう一回でも電源落ちしたら、問答無用で入院させようと思ってるんですが、何故か今のところ元気です、この方(S006)。
(^_^;)
書込番号:15766549
0点

ウチのチワワさん
電池接点だったかもしれませんね。
その点は汚れみたいな物が無いか確認しておいた方がいいかもしれません。
あと、実際に修理すると費用請求があるかもしれませんが、見積もり的に点検だけで出してみると言うのも手かもしれませんね。
(有償の場合は連絡をもらう)
書込番号:15766556
0点

スピードアートさん、いつもお世話になります。
お礼遅れてスミマセン。
あれから色々と素人なりに原因を探っては見たのですが、やはり私にはさっぱりって感じです。電池の接点廻りも見てみたのですが、本体側も電池パックも至ってキレイなものでした。…ただ、再起動が起こる事自体、何がしろかの原因は確実にあるのでしょうね。
前の方のお礼スレにも書きましたが、あれから一回も再起動が起こらない為、現状様子見してます。もう一回でも起これば即入院させようとは思ってますが。
それともう一つ、これは今件との関連が有るのか無いのか解りませんが、不気味な現象が有りますので書かせて貰います。
(本文が長くなるので、もう一つスレ立てます)
書込番号:15771842
0点

前のスレの続きです。
このS006の電池パックとビニール製の個別ケース(単体で購入した時に付属で付いてるヤツです)なのですが―。
今現在、この電池パックを7つ保有してます。1番古くて1年弱、新しいモノでは2ヶ月位ですか。ナンバーふってローテーションぽく使用してますので、個々の使用頻度は高くないです。全て膨張等も有りません。
…が、最近気付いたのですが、何故か7つのケース全て、全く同じ所が黄色(ちょうどタバコのヤニみたいな)に変色してるんです。電池パックは長方形なのですが、その四隅が当たる箇所が見事に全部です。液漏れかと思いきや、電池パックもケースも全てベタつき・ザラつき無く、ケースも同じくで。変色部分を拭いても色さえ着かず、全く不気味です。ショップにも聞きましたが、解りませんの一言。
これは一体何なのでしょうか?
書込番号:15771964
0点

憶測ですが、順当な線でガス抜けの痕では無いでしょうかね?
充電時に防爆のために微妙に出た物が蓄積されたとかです。
書込番号:15772635
0点

スピードアートさん、回答ありがとうございます。
確かに以前、その様な事を聞いた気がします。そのガス抜きが上手くいかないのが膨張の原因だとか。
勉強になりました、どうもありがとうございます。
書込番号:15775908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)