
このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年8月11日 10:30 |
![]() |
3 | 7 | 2013年8月11日 09:15 |
![]() |
3 | 15 | 2013年6月27日 00:32 |
![]() |
1 | 3 | 2013年4月15日 18:19 |
![]() |
2 | 3 | 2013年4月15日 01:39 |
![]() |
3 | 4 | 2013年4月5日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
au s006のカメラのピントが合わない。
s006の携帯を使ってるんですが、
どこかのボタンを押してしまったせいかカメラを被写体に近づけると
ピントが合うんですが、逆に遠くの物を撮ろうとすると
写真がぼやけてしまいます。
それを直したいんですがどうやって直すのか調べたのですが
分からなくて…
誰か分かる方教えていただけると助かります。
という問題がヤフーの知恵袋で書かれていました。
私も全く同じ症状で、アンサーにマクロモード設定を直せばいい、っとありましたが
その設定は無い様におもいます。
私が見つけれないだけかもしれませんが。
この症状が分かる方いませんか?
確実におかしいですが、原因が全く分かりません。
電源を落としても駄目でした。
1点

ご申告の状況から順当に考えますと、カメラモジュールのAFレンジが狭くなってしまう様な故障を起こしているのではないかと思います。
判断基準として、マクロでも無いのに合わないというのが正常な距離のところを横切る(遠景であればそこに達する)ことが無いのであれば間違い無いと思います。
書込番号:16458198
1点

Yahoo知恵袋の回答を確認したところ、
・S006ではなく違う機種の話で、
・カメラのサブメニューで『マクロ』に設定してしまったのでは?
ということです。
しかし、S006はマクロというモードはありません。あえて言うなら自動認識のような感じです。
従って、参考にはならないかと考えます。
試されているかどうかわかりませんが、
・カメラモードにして
・画面右上の「MENU」で
・「撮影モード」を
・「おまかせオート」にしてみる。
でどうなるでしょうか。
あるいは、
・撮影状態の画面に指マークが出ていませんか。
・出ていたら画面左下の「解除」を実行
してみたらどうでしょうか。
書込番号:16458507
0点

ハドロンさん
回答ありがとうございます。
基本的にはおまかせオートで撮っていました。
おまかせオートがいきなりこの様な状態になりプログラムにしてみたり色々触ってみましたが、改善されませんでした。
もちろん指マークも解除して行っています。
少し前まで何も問題なく、おまかせモードで指マークありでもピントは合っていました。
本当によく分かりません。
スピードアートさんの言う事が近いのかなと感じております。
書込番号:16458549
1点

遠くを撮るときボヤけてたらそのままピントが合うまで動かさずに待つとか
空・曇(建物が入る風景)を撮ろうとするときによくボヤけますが、じっと待ってたらピントが合います。
待ってもボヤけたままでも一度シャッターを押します。すぐに撮影されたらボヤけたままのことがありますが数秒間があればピントが合うことが多いです。
書込番号:16458674
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
Bluetoothは堕落しそうなぐらい便利ですが、気になることがあります。
撮影した写真をBluetoothでPCに転送すると、S006の画面表示の転送状態が100%になったところで、「中断されました」という表示がでます。
失敗かと思い、S006のMicoroSDのPCフォルダに移し、そのMicoroSDからPCで直接取り込んだ写真をバイナリ比較すると一致します。
つまり、Bluetoothで転送した写真(ファイル)も正常に転送できていることになります。
一方、テキストデータなどはBluetoothでも正常に終了し、「中断されました」という表示はでません。
おそらく、写真だからということでなく、ファイルサイズが大きいと「中断されました」となるのではと考えています。
みなさんはいかがでしょうか。
PC:lenovo G570 433432J
OS:win7
Bluetoothアダプタ:バッファロー BSHSBD05BK
1点

自己レスです。補足します。
> 失敗かと思い、S006のMicoroSDのPCフォルダに移し、
> そのMicoroSDからPCで直接取り込んだ写真をバイナリ
> 比較すると一致します。
これは、Bluetoothで転送した写真のファイルとMicoroSDから直接取り込んだ写真のファイルをPCでバイナリ比較する、ということです。
バイナリ比較に用いたソフトはAikoWinというフリーソフトです。
書込番号:16408313
0点

とりあえず、バイナリ比較はコマンドのfc /b <file1> <file2> の方が標準かと。。。
で、あくまでも経験からの参考ですが、lenovoと言うかIBMはBluetoothに癖がある場合がありますね。
念のための第一としては、ペアリングを双方で削除してやり直すことでしょうか。
あと、切り分けとして他のパソコンやBluetooth機器に転送してみてどうか?
書込番号:16408726
0点

スピードアートさん、コメントありがとうございます。
Bluetoothはこれとヘッドフォンアダプタしか持っていないので、切り分けは難しいです。
ご助言のようにペアリングをし直してみて、別途報告します。
なお、
> バイナリ比較はコマンドのfc /b <file1> <file2>
は初めて知りました。今度使ってみます。
書込番号:16411428
1点

S001とサンワのBT3.0のドングルで、付属のソフトを使っていた時、同様の症状が出ました。
で、解決策は、付属ソフトはアンインストールして、標準ドライバで使う。でした。
自動で受信しないとか、不便な面も有りますが、
パソコンを受信状態にセット!
携帯から送信!
で、問題なく終了メッセージが出るようになりました。
もし、付属ソフトを使用していましたら、一度、標準ドライバもお試しあれ。
もちろん、S006でも同様の症状になります。
書込番号:16418909
0点

両方ともペアリングを解除して、再度やり直しましたが、状況変わらずでした。
標準ドライバには「おお!」と思いましたが、自動で受信しないのも不便だなと感じました。
ということで、余計なメッセージが出るだけなので、とりあえず現状のままとしました。
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:16432387
0点

ありがちなIBM(levovo)の相性問題の様ですね。
書込番号:16432717
0点

本件やlenovoに限らず、相性の問題は今後増えてくるかもしれませんね。
製品開発時に相性を完全に確認することはできないでしょうから、市場そのものがある程度の相性発見場になってしまうのかもしれませんね。
書込番号:16458449
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
情報です。
待受画面のEZニュースのテロップが表示されなくなりました。
メニューキーでテロップの場所を選択してEZニュースを表示させようとすると、EZニュースの起動画面が出た後、「・・・更新中です。・・・アプリを再起動してください。なにかキーを押してください」というようなメッセージしか出なくなりました。何度繰り返しても同様。
auのサポートに相談したところ、「アプリの再起動とは電源の入れ直し」とのこと。そのとおり電源再起動で解決。
結局原因はわかりませんでしたが復旧はできました。
同様な症状などが出た際の参考までに。
0点

こんにちは。
テレビ番組表や歩数計アプリで同様の事象が発生します。
これらも再起動で直ります。
参考に
書込番号:16286861
2点

ソニエリ&富士通信者さん、返信ありがとうございます。
そうなんですか、同じようなことがあるのですね。
約1年半使って初めての不具合らしいものだったので、ややびっくりしました。
最初はサービス側の不具合かなと考えていました。
ちなみに、話はやや飛びますが、オートパワーオン・オフ機能を使っているため、電源再起動が毎日行なわれます。
他のスレで、電源再起動が必要などを見た際に、もしかするとこれで助かっていたこともあったのかもなどと考えていました。
書込番号:16286905
0点

そうですね。
メモリのキャッシュにゴミが溜まっていくので、再起動は必要です。
今まで不具合が無かったのに、いきなり出てくると心配ですよね。
もしかしたら、今回は再起動のタイミングに更新があって、相互通信が上手くいかずにエラーを吐き出したのかもしれません。
しばらく様子見て、再現性があるようでしたら、点検修理に出すことをオススメします。
書込番号:16286926
1点

> メモリのキャッシュにゴミが溜まっていくので、再起動は必要です。
なるほど、そういうことですか。
HDDはないので、ゴミは電源OFFで一掃できますね。
> もしかしたら、今回は再起動のタイミングに更新があって、相互通信が
> 上手くいかずにエラーを吐き出したのかもしれません。
そうですね、電源起動は06:00なので可能性ありかも。
めったにないことなのでしょうが、一応時刻を変更しておこうかと考えます。
書込番号:16287019
0点

ハードウェア的にはパソコンと同じですからね。
恐らくハドロンさんの最後のガラケーになるでしょう。
大切にしてあげてください。
追伸
私はスマホの波に負けず、この機種を使い続けます。
書込番号:16287592
0点

周波数移行の影響で端末の強制切替を促され、2011年の11月に従来機種から切り替えました。
auからの切替の要請を無視していたのですが、選択肢がなくなりそうな雰囲気全開になったため、このとき慌ててS006にしました。
1、2機種ぐらいはハイエンドケータイを残してもらいたいとも思うのですが、たぶんキャリア側のサービスの維持費が割りにあわないのでしょうね。気概を見せてもらいたいものですが残念です。
おそらく、修理対応はほぼ不可能になり、キャリアのサービス・サポートもシュリンクし・・・、という感じでフェードアウトせざるを得なくなるのでしょうね。
書込番号:16288012
0点

ソニエリの話では、販売終了してから5年で修理受付も出来なくなるそうです。
パーツが残っていればですが…。
恐らく2016年には修理受付終了となるでしょうね。
保証が効く内に完全修理に出しておきましょう。
ノートPC持ち歩いてる身にとってはスマホなんて不要なんですよね。
いっそdocomoに変えようかな
書込番号:16289083
0点

横からスミマセン。
お世話になるなら、外装一括交換のオーバーホールも視野?
あるいは白ロムをリザーブで用意?
ですかね。
ソニエリ&富士通信者さん
docomoも前年モデルの方が良さそうですよ。。。(涙
書込番号:16289927
0点

>スピードアートさん
ですねぇ。
それにdocomoはWi-Fi運用での通信料節約が出来ないので、正直購入する意味がないんですよねぇ…。
まだ在庫があるS007でも買っとくべきでしょうか。
書込番号:16293333
0点

ソニエリ&富士通信者さん
HS WINとかの機能やデザインでお気に入りかつお値打ちな新800MHz対応機を見かけたらキープしておくのがいいかもしれませんね。
そういった線でMOVAのSO505iSは相棒のもあって最終的に4台になってました。(笑
書込番号:16293835
0点

>スピードアートさん
4台は凄いですね!
私はW44Sの2台が最多です。
スライド+Wi-Fiが最低条件なのですが、候補に挙がる機種はS006以外だとデザインが微妙で…
それ以前に在庫がないという…
書込番号:16293858
0点

ソニエリ&富士通信者さん
> W44S
わかります。スマホの今でも通じるか生かせる完成度の高さ?
それにしてもどうなっちゃってるんでしょう。
キャリアが止まったにしても、スマホ移行によりガラケー在庫が出て来そうな感じなんですけどね。。。
書込番号:16293889
0点

>スピードアートさん
>ガラケー在庫
実はスマホ移行に見せかけて、皆ガラケー在庫に飛び付いたのでは?
IS03を使用していた知人が、ガラケーに機種変更したそうですし。
書込番号:16293914
0点

そういえば、S006にするときにiida G11と迷いました。
S006など質の高い中古があればあらかじめものだけ購入しておいて何かあればそちらに切り替える、というのはなかなかのアイディアですね。
書込番号:16299600
0点

そうですね。
いくつかあれば不慮の事故にも対応出来ますし。
私もS006、W65S、W52S(最早骨董品)を使い回しています。
そういえばG18もスライド+Wi-Fiでしたね。
中古でもいいからストック買っておくかな。
書込番号:16299639
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
スマホにはまだ抵抗があるのでこの機種(S006 オーロラブラック)の白ロムを購入したいと思っているのですが、さまざまなwebで見る限り、どうもボディーの色が2種類あるような気がします。
違うように見えるのはキーボードのあたりの色なんですが、1つはメーカーのページにもある、濃いグリーン(モスグリーンとでもいいましょうか)のタイプと、もうひとつは他の白ロム通販のページによくあるボディーの色と同じような黒っぽいものがあるようなのです。よくよく見ると後者のほうはカラーが「オーロラブラック」ではなく「ブラック」と表示してあるようです。
現在ではもちろんショップ等には実機も置いてなく、確認できないので質問してみました。
私の目の錯覚でしょうか?
0点

単なる写真の取れ具合だと思いますよ。
私の娘が使っていたのが白ROM購入ですが、実際の色味はメーカーの画像に近いですね。
書込番号:16018941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
テンキー、両側面は少し青緑掛かった黒、虚無僧最前線さんの仰っているモスグリーンであっていると思います。
正面、背面は青いラメ入りの黒で、当たっている光の色や角度によっては、この2つの色は同じように見えます。
どちらかと言えば公式HPの画像に近いと思います。
書込番号:16019009
0点

黒であって黒で無いです。
全体がメタリックなブラックで、大部分を占める主要外装がラメ入り、キーボード部と側面のみが目立たせようとして光を強く当てると青が明るく出る仕様ですのでご提示の様な見えの違いになります。
すなわち、ほのかな光では黒っぽいものの、反射光では青っぽい。
目が悪くなったのでは無くダマシ?です。
伝わりますかね?
もしかするとショップによってはまだモックだけは残っているカモ?
蛇足、白ロムなら購入時の全水没マーク、キーボード・スイッチの押し具合、各蓋の具合、スライドの引っかかりはチェックでしょうか。。。
書込番号:16019703
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
ここ1週間ほどで、
電話で相手の声と呼び出し音が聞こえなくなり、(音楽は聞こえます)
タッチパネルも反応しなくなり、
そして、画面もつかなくなってまっ黒です。(起動はしています)
昨日修理見積もりに出したのですが、2週間ほどかかるということで…
だいたいでいいので、このような症状で修理代金がいくらになるかわかりますか?
ちなみにサポートはないです。
1点

こんにちは。
同様の症状でつい最近、というより一昨日修理から帰ってきました。
タイムリーですね(笑)
修了期間は1週間。
請求金額は18760円でしたが、安心サポートに入っていたので無料で帰ってきました。
書込番号:16015326
1点

回答ありがとうごいます^^
1万円を超えたら買い換えする予定です。
参考になりました。
書込番号:16015440
0点

購入が2012/2/13より前でしたら、サポート無しでも無料保証が+2年のau保証でトータル3年(それ以降ならメーカ保証のみの1年=プラスの差で結果マイナスw)ありますので、水没や機械的破損を指摘されなければ無料と言う線もあるとは思います。
書込番号:16017836
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006

Wi-Fi機能は、IEEE802.11b/gに対応で、802.11nには対応していないようです。
(参考)
http://www.au.kddi.com/manual/so006/misc/misc07.html
http://review.kakaku.com/review/K0000159853/ReviewCD=388496/#tab
書込番号:15981339
1点

Wi-FiWINの必要要件がb/gと書いてあるのでじゃないですかね。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/featurephone/connection/wifi-win/
それとWi-FiWIN契約が必要なので当然3G契約も必要ですよ。
書込番号:15981371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

○=ダメじゃないですかね。
被ったから良いか(汗)
書込番号:15981378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
機種の仕様表に記載がなかったので困っていました。大変参考になりました。
m(__)m
書込番号:15981406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)