
このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年1月24日 20:07 |
![]() ![]() |
10 | 15 | 2011年1月23日 13:41 |
![]() |
9 | 7 | 2011年1月21日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月19日 21:50 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月19日 09:24 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年1月13日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
中国地方のド田舎のとあるauショップで予約できました。
価格・発売日は未定(2月初頭か、早ければ今月末)
価格未定でもいいならと予約させてくれました。
決まり次第連絡するとの事です。
因みに冷モック・単カタもありました。
発売が楽しみです。
1点

価格は、57750円だと思います。
(機種変更/シンプル)
書込番号:12540895
0点

ヨドバシカメラ(横浜店)では通常機種変更7万円オーバーの価格表示でした。
高い!
書込番号:12547074
0点

信ぴょう性は不明ですが・・・
以下、転載します。
http://ameblo.jp/mobilex/day-20110122.html
・シンプルコース23歳以上の方の新規契約一括払い
¥69,300
(春セレクト割適用後の実質負担金額 ¥33,300)
・シンプルコース22歳以下の方新規契約・MNP新規(他社からの乗り換え) 一括払い
¥58,800
(春セレクト割適用後の実質負担金額 ¥22,800)
・シンプルコース機種変更・端末増設一括払い
¥73,500
(春セレクト割適用後の実質負担金額 ¥37,500)
・CDMA 1x〜・WIN 800MHz〜の機種変更・端末増設一括払い
¥68,250
(春セレクト割適用後の実質負担金額 ¥32,250)
・シンプルコース分割払い総額
¥78,750
(春セレクト割適用後の実質負担金額 ¥42,750)
※22歳以下の方新規契約・MNP新規(他社からの乗り換え)は10,000ポイント(¥10,500分)付与
※新規契約・MNP新規・機種変更・端末増設ともに分割払いは¥5,000相当の商品サービス。
(22歳以下の方の新規契約・MNP新規の方はポイント付与と併用可)
S006は1/28(金)〜5/31(火)までの登録・出荷で、春セレクト割として、パケット定額加入で最大24ヶ月×¥1,500が月々の基本料金から割引されます
※パケット定額は、ダブル定額スーパーライト・ダブル定額ライト・ダブル定額・ISフラット・プランE/プランEシンプル・プランF(IS)/プランF(IS)シンプルの中から選択可能です(o^-')b
※春セレクト割はシンプルコースでのご購入者のみ適用可。
・フルサポートコース新規契約・MNP新規一括払いのみ
春セレクト割適用外の為、受付中止
・機種変更・端末増設一括払いのみ
春セレクト割適用外の為、受付中止
”実質負担金額” はあくまでも、購入から24ヶ月同機種をご利用した時の実質負担した金額になりますので、購入時は上記価格の赤字 (一括払い価格) になります(≧▽≦)
※IS03・IS06同様に、24ヶ月春セレクト割適用期間中に、パケット定額オプションを外してしまうと、外した前月を持って春セレクト割の適用外となります
5/31(火)以降の登録・出荷分は春セレクト割終了につき、毎月々、春セレクト割の割引はありませんのでご注意下さい
書込番号:12547786
1点

私も本日見てきました…。
7万円オーバーとは思わなかった…ちょっと高すぎですね。
SH08が在庫復活したからそっちにしようかな…。
あとはG11待ちになりそうです。
書込番号:12551205
0点

皆さん、沢山のカキコミありがとうございます。
ついさっき連絡があり、やはり1/28発売、価格は78,750円で、各種ダブル定額の加入で24ヶ月1,500円割引との事でした。
ちょっと高いですね……。
書込番号:12555879
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
昨日のケータイwatchの記事ですが、発売日は1月下旬以降を予定している模様です。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110114_420407.html
年明け早々に最寄のauショップに行って聞いた情報では「REGZA Phone IS04のみ2月に予定されているみたいです」程度の情報しかいただけなかったため、3月以降の発売だと考えていましたが、思ったより早まりそうです。
なお、本日より原宿のKDDIデザイニングスタジオで実機が展示されているようです。
http://www.kds.kddi.com/mobilelineup/aulineup/
お時間ある方はぜひ見て触って、追加情報をお願いします!!
6点

いち早い情報提供ありがとうございます。
自分にはゴールドがシルバーにしか見えないのですが、これは光の加減によるものなんでしょうかね?
いくらなんでも変わりすぎだと思うのですが、まさかの新色?
ゴールドは嫌だけどこのシルバーっぽいのならアリかも、とか思ったりします。
書込番号:12511725
1点

情報ありがとうございます。ようやく発売の見通しがたったのですね。
W61Sを使って2年半…カメラ機能とスライドは気に入ってたのですが、あまりの動作の遅さにいつも切れそうになっていました(電池もキレキレ
今までためていたポイントとヘソクリを使って買いたいと思います。
ちなみに色はブラックかゴールドか迷いますね〜
書込番号:12514946
1点

ちなみに 重さは どれくらいに なるんでしょうか?やはり 150グラム近いですよね
書込番号:12515331
0点


軽いですね iidaG11も 考えてますが 同じくらいでしょうか?何でもソニエリ製と 聞きましたので
書込番号:12515426
0点

皆様、たくさんのレスありがとうございます。
参考にしていただけたなら何よりです。
私もたぷりんぐさん同様、W61S使用です。S003を購入予定でしたが、Wi-Fi WINとS004のスナドラ仕様に魅せられてしまい、次のCyber-shotに搭載するまで・・・、と心待ちにしてましたが、こんなに早く製品化されるのには驚きです。
atrataさんのようにいち早い情報もありがとうございます。
公式サイトも週明けの明日辺りには詳細情報アップされるのでしょうか。
待ち遠しい限りです。
書込番号:12516437
0点

気になる機種ですが、SONYのスマートフォンがauから出てくれたら一番嬉しいのですが(´∨`)
後は、スマートフォンでメールが使い放題になってくれたら嬉しいですけどね!(b^ー°)
それがなかったら、この機種にしたいですね(^w^)みなさんのレビューを楽しみにまっております!!
書込番号:12516702
0点

スレ主さん>
レスありがとうございます。私もスレ主さん同様、S003を買おうと思いつつ、レスポンスが早いのをずーーーーっと待っていました。タッチパネルも対応してくれないかなぁと願っていたので、発売したらすぐ買うつもりです。高いのは承知でw
atrataさん>
素晴らしい情報ありがとうございます!また何かわかったらお願いします!
皆さんは何色を買うつもりですか?今までがゴールドだったので、次は黒にしようかなぁと思っています。ま、実機を見てから迷いまくって買うのが俺ですけどねw
書込番号:12520077
0点

Cyber-shotケータイ S006 1月下旬以降 価格未定
SH011 1月下旬以降 価格未定
K007 1月下旬以降 価格未定
簡単ケータイ K008 1月下旬以降 価格未定
REGZA Phone IS04 2月中旬以降 実質2万円台後半
T006 2月中旬以降 価格未定
PT002 2月下旬以降 価格未定
IS05 3月下旬以降 価格未定
iida G11 3月下旬以降 価格未定
とのこと、
価格が少し更新されましたね
書込番号:12522787
0点

今日、auショップでS006のモックを触って来ました。
カラーはやはりゴールド系でシルバーでは有りませんでした。
詳細についてはまだ良く分かっておりませんが、
カラーバリエーションについては、イマイチでしょうか・・・
個人的な意見ですが^^;
明日以降、auショップの方々に詳細についてお知らせが有るとおっしゃってました。
書込番号:12523177
1点

皆さん盛り上がっていただいている模様でうれしい限りです。
ソニエリ公式サイトが相変わらずアップされませんが、auの製品ページが多少アップされたみたい…(!?)、です。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/mobilephone/s006/index.html
画像を見る限り&satop-さんのおっしゃるとおり、sakine1106さんには残念ですが、ゴールドはその色の通りのようですね。
私はブラック&ブルーのツートンに期待してオーロラブラックを考えてます。
カラバリはいつも悩みどころですが、長く使う(予定)のものなので、もっと選択肢があればいいですよね〜。後から新色追加ってほんと凹みますし。
早くカタログ入手、そして価格情報のアップがほしいです!!
書込番号:12526846
0点

価格については、S005が発売された時点での価格で、
57,000〜58,000になりそうと聞いてます。
また、発売は来週末28日(金)が有力の様です。
書込番号:12528242
0点

>satop-さん
>es_xさん
情報ありがとうございます。
シルバーは光の加減でしたか。
ちょっと残念ですが、実機のブラックに期待したいですね。
どの位青に見えるのか気になります。
書込番号:12529149
0点

某大型家電量販店にモックとカタログがありました。
自分はブラックにしようと思っていたので、ブラックを手に取ってみました。携帯両面はブラックですが、サイドがブルーが偏光して見えるので、斜めから見ると画面側もブルーなのではと思うようなデザインでした。まるでブルーからブラックへグラデーションがかかっているような感じですかね。
発売は未定とのことですが、予約すれば連絡をくれるとのことでした。この機種以外は考えてませんが、どこで買うかを迷っているところです(少しでもサービスの良い所を探します。
書込番号:12542344
0点

大阪ですが、今月28日(金)発売予定とauショップとビックカメラに表示されています
価格の方はまだ表示されていません。
書込番号:12549786
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
そこまでタッチパネルに期待していなかったもののメール確認をタッチパネルで出来ないと知ってガッカリしました。
元々カメラの為のタッチパネルって感じですがEZwebなどでも使用できるのに何故メール周り(文字入力は要らないけど)をタッチパネル対応にしなかったのかが分かりません。
それでも魅力ある端末だとは思うんですが自分はこの仕様が凄く残念です。
皆さんはどう思いますか?
2点

ゆーchanさんはじめまして。
某掲示板でもこの話題がありましたが…実際に製品を手にするまではわからないですね。
私は現在、SH008を使っていますが…
SH008では、背面を裏返した状態で、待ち受け画面からテンキーを使わずに
タッチパネルだけでメールを見る事が可能です。
方法は2つ。
メールがきた状態でショートカットアイコン≠フ部分にメールのアイコン
が出てくるから、それをタップする。
もう1つは、タッチパネルをスライドタッチすると呼び出しメニュ≠ェ出て
きて、そこにもメールボタンがあるので、それをタップする。
もしソニエリのインターフェイスがこれより劣るようなら機種変は考えてしまうかなな〜
書込番号:12527956
2点

はじめまして。
カタログを見つつ、ゆ-chanさんと同じようなことを考えていました。
タッチメディアランチャーは楽しみなんですが、メール関係まではカバーしていないようですよね。
amatelasさんがおっしゃっているような機能があれば、タッチパネルの良さを実感できるのに。
先ほどモックを初めて触り、予想以上に軽くて良かったので、前向きに考えたいところなんですが。
書込番号:12528087
0点

はじめまして。
メールタッチ操作非対応残念ですよね・・・。
ドコモのF-01C?のサクサクタッチパネルに対抗できると思ったのに、auの端末がドコモを超えるのはまだまだ先になりそうです。
といっても、F-01Cのタッチパネルもネットと漢字検索のときしか使っていませんから、個人的にはメール非対応でも問題ないと思っています。
それに物理キーがあるのにタッチ用の文字入力UIが必要かって言われると、いらないのではないかと疑問に感じるときもあります。
逆に言えば、iPhoneに物理キーボードが付きました!って言われても喜ぶ人いないですよね。
それと同じようなものだと思います。
ですがやはり、無いよりはあったほうがいいのは事実です。
いろいろと付いていながらも不具合は少ない良機種を作っていただきたいですね。
書込番号:12529029
0点

情報ありがとうございます。
メール関係にタッチがノータッチだったのは残念ですが、自分の思っていた感じとしては、まさかネット場面で使えるとは思ってなかったのが嬉しい誤算でした。
メールまでカバーすれば最強でしょうが、メール確認でタッチパネルが可能となると、いちいちロックを解除することになりそうですよね。だったらスライドした時点でロックが外れる今と同じ仕様の方がいいのなかなぁと想像します。
でもあったら確かに最強なことには変わりないですけどね。
他スレにて来週発売とのことだったので、資金を用意してすぐ買いかえたいです!
書込番号:12529772
2点

少し前にドコモ携帯のFタイプで これにソックリな機種がありましたが
それはタッチパネルで大抵の事は出来ています。
勿論 メールもOKだった筈です。
ただその機種は、この機種程コンパクトではありませんが・・・。
でも・・・どこかにドコモのこの機種が在庫であればMNPでとも思わなくも
ないのですが・・・・。
それにしても、auはドコモに比べて動作が遅いですね・・・・。
私はかれこれ浮気無く8年程auユーザーなんですが、先日 子供の
ドコモを触った時に高速CPUを搭載していない機種でも遅くなく感動
しました。
auは基本のプログラム構造に無駄が多いんでしょうねぇ・・・多分・・・・。
この機種は期待していたのですが、期待外れでした。
そろそろ auともお別れを考えないといけないかな?と思っています。
書込番号:12530251
1点

今までのソニエリスライド機はディスプレイ直下に操作キーがあったので、
スライドしなくても大抵の操作できていましたけど、タッチパネルでの操作が
できないとなればイチイチスライドしてとなると面倒ですね。
でもそこまで操作性を落とすことはないとは思うのですが・・・。
書込番号:12539382
1点

皆さんありがとうございます!
この仕様は残念ですが他が魅力的だし慣れたら大丈夫だと思い予約しちゃいました。
まぁいざ発売してメール周りもタッチ対応してたなんてオチがあるかも!?とか思ってたりするんですけどね…(笑)
書込番号:12541763
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
購入予定のショップに問い合わせた方が良いんじゃ?
書込番号:12532622
0点

不安ならとりあえず予約しておけばいいんじゃないですか?
初日当日条件の良いところで買えたなら、予約をキャンセルすれば良いだけですから。
予約もキャンセルも無料で出来ますよ。
書込番号:12533162
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
W21以来ずっとカシオのケータイを使ってきました。
機種も出るたびほとんど変えているくらい、好きでした。
でも今回のモデルCA006は、ハイビジョンムービーが売りのようで、カメラや処理速度の向上はほとんどない状態でがっかりしてます。
実際いまCA005を使っていますけど、メール(デコレーション絵文字の起動)やネット(GREE)の速度がとても遅くて使い勝手が悪く感じています。
そこで、来春発売予定のSyberShotが気になっています。
カメラの性能はよくわからないんですけど、おそらくCASIOよりはいいのかなと思ってます。
画素数もあがりますし、SnapDragon搭載も魅力かと。
実際にSnapDragon搭載の携帯を試して使ってみたら、動作が速いこと!
GREEも問題なくサクサクできました。(W63CAなみ)
そこで、EXILIMケータイとSyberShotケータイ比較してみて思うところをみなさんに聞いてみたいと思います。
もちろんどちらか使ったことがあるというのでもかまいませんし、現在発売済みのものでけっこうです。
よろしくお願いします。
0点

S001を使っていたのですが、本家のCyber-shotデジカメのUIとほぼ一緒だと思います。
本家のCyber-shotを使っていたので、全く問題なく使用していましたよ。
今回の機種は、スナップドラゴン搭載ということで、処理速度はかなり期待できますし、安定しているのではないでしょうか〜??
CASIOのデジカメ携帯を利用したことがないので、実際に両機種が発売されて、触って納得してから購入されたらいいかもしれないですね!!
書込番号:12356859
0点

>タロテツ君 さん
レスありがとうございます。
デジカメのUIとほぼ一緒なんですね。
感じとしてはCyberShotのほうが使いやすそうですが・・・。
機種が発売されて実際にさわってみるのが一番ですね。
書込番号:12357853
0点

w61caとw61sを使用していました。
現在はw61sを使用しています。
w61caには広角レンズが入っていたので遠くの風景や全体写真が取りやすかったです)^o^(ただ...
シャッターボタンが押しにくく写真がブレルことが多かったですね(^_^.)
防水仕様で、メールは打ちやすかったし、まあフラッシュが若干暗かったので暗い所では写真は使えませんでした。写真とる時の設定等はなかなか慣れれませんでした。撮りたい時に直ぐにカメラモードにするボタンも押しにくくシャッターチャンスを逃がすことが割りと多かったです。
w61sは広角レンズがなかったので取る範囲はかなり狭いです。風景を取るのは割と不向きです。(^_^.)ただ、ブレ補正機能やフラッシュが前者よりかかなり良かったですね。カメラ設定もオートがかなり便利に使えました。衝動的にとるときにいちいちカメラの設定とか細かく設定するのは大変ですので。
ただ、ネット上でも酷評が多かったのですが、レスポンスが泣けるほど悪く(;_:)
シャッターチャンスと思って一発起動ボタンを押してもカメラ起動モードが遅くシャッターチャンスを見失うことが前者よりも多い気がします。
両者とも
比較してみるとなんとも言えませんね(^_^.)
どっちにも悪いところいいところがあるので,,,
スライドか?パカパカタイプかな?程度の違いでした笑
ただ今回の機種に関してはすごく興味があります。レスポンスの改善、カメラモード起動スピードの改善、フラッシュもw61sよりも明るくなる見たいですし。
よくをいうなら広角レンズがほしかったです。後、個人的にタッチパネル操作はソニーのデジカメはいまいち反応が悪いみたいなので携帯ではどうなのか気になるところです。
スナドラに変わっただけも十分なので、文句は言えませんね(*^_^*)
書込番号:12530165
0点

↑どこかのサイトに広角28mmだと書いてありましたよ。
まぁ、詳しいことはまだ全然わかりませんが・・・。
書込番号:12530624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)