


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン7
やっとGSM対応・・・
あいかわらずの小出商法ですね。
今時、高齢者のほうが暇も金もあって
海外旅行(とくにGSM方式の中国とアメリカ!)は頻繁に行くのに、
なぜ前モデルでは搭載しなかったんでしょう?
次のらくらくホン8では
おさいふ機能でも搭載するんでしょうか?
書込番号:11699238
1点

らくらくホンの多機能化っていろんな問題も生じさせると思う。
特にGSM対応ってことは海外で話せるってことで機能向上だけど、通話料が大きくなる危険も内在してるわけで。
「親に買ってあげて持たせる」ってケースを考えるとトラブルにもなるんかなと。
多機能ならくらくホンと、機能を絞ったらくらくホンを同時並行で販売していって欲しいけどなぁ。
書込番号:11700077
2点

私の親もおさいふ機能は使ってたので(らくらくプレミアムで)
今回は見送りました。
らくらくほん利用者でも、電子マネーや定期券(スイカなど)は利用率高いと思うのですが・・。
らくらくほんにはネット機能強化は不要かと。
それより画面サイズを3インチから3.5インチ以上に大きくして欲しい。
私のF-06Bなどを親に見せると、画面が大きくて見やすそうと言われました。
書込番号:11705016
5点

白姫さんのところと同じように、うちも(両親がプレミアム利用中)
今回のらくらくホン7は見送りました。
らくらくホン プレミアム→ らくらくホン7は
むずかしいと思います。
画面サイズも一回り小さくなりますし、また
プレミアムは サイクロイドだから
『右に回せばカメラ』
『左に回せばワンセグ』
という使い方に もう2年以上なれてしまってます。
DSで・・らくらくホン7を目の前にして
『これがカメラのボタン』
『これがワンセグのボタン』とショップの人に説明うけても
うちの親はまったく無反応でした。
ショップの人の説明では
『プレミアムの後継が、らくらくホン7なんですよ』と
言われるのですが、なんか違うような気がしました。
書込番号:11709999
4点

2008年春発売のらくらくホンプレミアムですでにGSMもお財布携帯も使えていますよ。
らくらくホンが機能の豊富さ別に4シリーズに分かれています。
でも今はもうらくらくホンプレミアムを買えないので3シリーズになったかな。
機能が一番少ないのがらくらくホンシンプル、
次に機能が多いのがらくらくホンベーシック、
その次に機能が多いのがらくらくホン(スタンダード)、
一番機能が豊富なのがらくらくホンプレミアムでした。
話によると、スタンダードのらくらくホンが機能が多くなってきて、スタンダードとプレミアムとの差があまりなくなってきたので、らくらくホンプレミアムシリーズはスタンダードのらくらくホン8以降の機種に統合されるんだそうです。
なので、らくらくホン8とか9あたりで再びお財布携帯やワンセグ放送録画も搭載されるだろうと思います。
書込番号:11737512
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > らくらくホン7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/01/20 7:39:05 |
![]() ![]() |
0 | 2016/04/19 17:46:28 |
![]() ![]() |
1 | 2015/07/26 18:53:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/21 22:18:48 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/04 21:33:02 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/29 22:32:50 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/26 7:17:54 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/21 17:24:40 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/30 8:58:12 |
![]() ![]() |
4 | 2019/01/30 1:18:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
