公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 4月22日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン ベーシック3
先日、ガラケーを徐々にガラホへ移行して、ガラケーが無くなるとのニュースがありましたが、らくらくホンなどのシニア向けはどうなっていくのでしょうか?
祖母がらくらくホンベーシック3を使っているのですが電池やボタンが消耗してきているので、操作方法が同じ物があるうちに買い換えた方がいいのか迷っています。
書込番号:18851214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

使いやすいのに買い換えたほうが良いと思うが、こんな70過ぎた婆さんもいます。
知人の婆さん、タブレットが欲しいと言うので7インチを見せたら、こりゃ大きい。
画面が小さいだけでスマホで事足りると説明した結果、予算1万円でデーター用SIMカードのセットのFreetel Priori2を通販で購入。
アプリも入れてやりたいことには使えるがバッテリーがすぐになくなるとこぼす、モバイルバッテリーをお祝い返しのカタログで見つけて注文してた。
何事もやる気と学ぶ気持ちがあれば使えるという見本です。
その婆さんはガラケーの解約金の支払いがあるので使い続けています。
スマホの電話は特定の仲間通しで通話するIP電話を入れています。
書込番号:18851348
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > らくらくホン ベーシック3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/06/08 21:44:03 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/24 21:02:43 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/12 23:09:58 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/20 21:39:07 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/06 17:28:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/28 2:10:10 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/07 13:10:40 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/24 20:31:01 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/04 21:35:31 |
![]() ![]() |
10 | 2025/02/16 12:19:26 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(スマートフォン・携帯電話)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
