
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2011年8月26日 16:23 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2011年8月25日 04:47 |
![]() |
1 | 1 | 2011年8月21日 07:40 |
![]() |
8 | 10 | 2011年8月3日 18:32 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年8月1日 06:45 |
![]() |
1 | 0 | 2011年7月30日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-10C
最近ドコモF-10Cを購入しました。
まだ使い方に慣れていまうかわせん。いくつか教えて下さい。
1・・メール返信の時、必ずクイック返信が始めに出て、その後直接入力を選ぶのですが、このクイック返信はまったく使わないものなので、この画面を削除することはできないのでしょうか?
2・・返信先選択(全員返信or差出人返信)や添付ファイルを削除するか保存するか選ぶときなど、選択した方と逆のものが確定されているように感じるのですが・・。選択すると選択された方が暗くなるので明るい方が確定されているということ?
分かり辛くてすみません;;
3・・メールを受信した時、背面画面にメール受信という文字はずっと表示できないのでしょうか?また、背面の不在着信ランプはずっと点灯しないのでしょうか?携帯を触らなくても不在着信があったかどうかは分からないの?
4・・購入したばかりなのに、充電の減りが早いように感じます。これはイルミのせい?こういう仕様なのでしょうか?
普通に使っていて、必ず1日1回充電が必要そうです。最近の携帯はみんなこんなもんなのでしょうか
どなたか教えて頂けたら幸いです。
0点

私は02Bですが
バッテリー対策としては
GPS機能をオフにする
歩数機能をオフにする
イルミネーションを着信のみにする
キーイルミはオフにする
明るさを1にする
スリープ時間を短くする
これで少しは保つようになりましたよ〜
書込番号:13373141
0点

メール受信を長く表示させたい場合は
ディスプレイ→各種画面設定→着信表示設定→メール着信時設定
そこで背面ディスプレイのメール受信設定で
着信のみ表示にすれば
メール受信って十秒ほど表示されますよ〜
機種違いますが同じFシリーズなので基本設定は同じかと
書込番号:13373257
0点

■クイック返信について
設定でOFFにできます。
メール設定→返信設定→クイック返信設定をOFF
書込番号:13409245
2点

ご親切に回答してくださった皆様本当にありがとうございます。
クイック返信は、こういう仕様でずっと面倒な作業をしなければ
いけないんだ・・と諦めていましたので、助かりました。
選択したものと逆のものが選択される・・というのは
仕様ではなく、こういった現象が起きるのは私だけで
初期不良な気がしてならないので
近いうちショップに持って行って聞いてみようと思います。
もし交換することになったら今まで設定したりダウンロードした内容は
全て移行できないのかな・・。それが不安ですが・・。
電池の減りについては自分の設定のやり方次第で
大きく改善できました。
ショップで点検後また報告させて下さい。
書込番号:13410340
0点

今日ドコモショップに行って、気になっていたことを聞いてきました。
選択したものと反対のものが確定される?という疑問は、
不具合ではなく、明るく表示されている方が選択されているということで、
結果的に私の勘違いでした。でもちょっとまぎらわしいなぁ;;
それから、背面ディスプレイをずっと点灯したままにすることはできないようで、
開閉時はもちろん点灯されますが、
携帯横の小さなボタンを押すと点灯される他、携帯を持ちあげて少し傾けると
点灯するようです。
また、不在時のイルミ点灯時間の間隔の変更はできないようです。
大体8秒間隔くらいかなぁ・・?
これは一般的に長いのかは分かりませんが;;
こんなささいなことも気軽に丁寧に教えて下さったのですっきりしました。
書込番号:13420965
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-10C
初めて質問させていただきます。
この機種のディスプレイの強度はどのようなものなのでしょうか?
前にF-02Bを使用していたのですが、指で画面を押すと画面がにじみました。
今はF-10Cを使用していますが、指で押してもにじみません。
やはりスタイルシリーズだと画面は少し柔らかいのでしょうか?
画面が柔らかくても特に問題はないと思いますが、気になるので質問させていただきました。
どなたかご教授願いますm(_ _)m
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-10C
リアカメラのクリアカバーの右上部分が剥がれてきて浮き上がってしまいました。
10日くらい前にDSで交換してもらったのですが交換後の機種も同じように剥がれてきて浮き上がってます。
同じような事象が発生している方はいませんか?
これが原因で内部に浸水しなければいいのですが。
書込番号:13359779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度同じDSへ行き浸水の危険がないか確認してきました。
交換用のものも同じような浮きがあるとのことで修理依頼をして、昨日修理から戻ってきたので受け取り。
修理結果は浮きあがることにより浸水の可能性があるとのことで外装の全面交換を実施。
今のところきちんと張り付いています。
再度浮きあがりが見られる場合は再度修理依頼をして欲しいとのことでした。
書込番号:13399498
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-10C
この携帯を先日購入し目覚まし代わりにアラームを登録していました。
アラームの設定でバイブレーターを設定していました。
携帯を硬い机の上(やわらかいものの上だとならない)においていたところアラームが起動するとバイブレーターの振動が原因でアラーム音が1秒もならないうちに停止しスヌーズ状態になってしまうという症状が連発しました。
ドコモの販売店に問い合わせてセンターで同じ機種で試験してもらったところその携帯電話も同じような症状が出たという回答をもらいました。
それからメーカーにも調査を依頼するというような回答をもらったのですが、皆さんの携帯でも同様な症状が出ませんか?
0点

同様の症状に私もなりました。
というより、この書き込みをみてやっと「これだ!」とわかりました。
平日設定で、目覚まし用にアラームを設定していて、
子供が小さいためバイブレータにしているのですが、
この機種に変更してから寝坊が連続するようになりました。
(スヌーズがなると子供が起きるので私は設定していません)
で、他のアラームで、
一瞬でアラームが停止したのを何回か経験したことがあり、
おかしい、おかしい。とずっと思っていました。
(それでここの掲示板を定期的にチェックしていました)
ジェービックさんの今回の書き込みをみて、
自分のボケが原因ではないかも知れないと思い安心しました。
バイブレータが動くとアラームが止まってしまうのですか?
前の機種では何かキーを押さなければ止まらなかったのですが・・・
続報が入りましたら、
ここにも報告していただければうれしいです。
書込番号:13293560
0点

メーカーにて調査してもらっていたのですがメーカーでの調査では
そのような症状は出なかったそうです。
なので私の携帯を新しい同じ機種と交換し、その私が使っていた携帯をメーカーに送って調査するそうです。
書込番号:13294966
0点

ご報告どうもありがとうございます。
そうですか、個別の問題にされてしまいましたか・・・
私の端末はドコモショップで購入した訳ではないので、
ドコモショップに相談しに行くのも気が引けるのですが、
少し相談してみようと思います。
ちなみに、ジェービックさんが
交換していただいた同じ機種では同様の現象はでませんか?
書込番号:13298331
0点

私も同様の症状がありました。
アラームが一回鳴ったと思ったらそれきりで、背面ディスプレイには「スヌーズ」の文字。
最初は理由がわからなかったのですが、確かにそのときは固いテーブルの上においてありました。
今までに2回経験してます。
たまたまではなかったのですね。
書込番号:13312151
1点

私も同様の症状が出ています。
他にリアのカメラの部分が剥がれてきてしまっていたためDSへ行ってみました。
(リアのカメラ部分の剥がれが本来の来店理由ですが。)
リアの剥がれの対応で本体を交換していただきました。
交換後のものでも同様の症状は発生しますので、ソフトウェアの問題ではないかと思います。
書込番号:13322718
0点

私も昨日新しい本体にしてもらいましたが同様の症状が出ました。
でも電話着信でバイブレーターを設定しているのですがそちらでは着信が止まったりとかの症状は出ないんですよね。
なぜかアラーム機能だけでそのような症状が出ているようです。
書込番号:13323050
0点

おはようございます。
たくさん同じ症状を感じられている方がいてびっくりしました。
根本解決とはいかないので、
納得がいかない方も多いかと思いますが、
ひとつの対応方法を書きますね・・・。
私も先日、ドコモショップに持ち込み、
店員さんにも現象を確認してもらい、
ショップにあった新品でも同じ現象が発生するので、
引き取り修理の手続きをしたのですが、
翌日、その店員さんから電話があり、
下記のように設定を変更すると症状が治るとの報告をもらいました。
メニュー→本体設定→その他設定→モーションセンサー設定→OFFにして登録
この機種には、
モーションセンサーとやらがついており、
初期設定のONのままだと本体をトントンとタップ?するだけで、
あたかも何かキーを押した時のような働きをするのだそうです。
で、バイブレーターがONになっているとアラームが鳴った瞬間に、
トントンとタップしたのと同じように解釈されてしまい、
アラームが止まってしまうのだそうです。
これは、
ドコモショップの店員さんが詳細版のマニュアルを読んで見つけてくれた情報でした。
ドコモ本体としては「現象発生せず」でしたので。
(とても親身になってくれた素晴らしい店員さんでした。)
また、ドコモショップの店員さんは、
7/28現在、ドコモとして同じような現象が数件寄せられているが、
まだメーカーにファーム修正などの要望を出す予定はない。
とも言っていました。
結局私は、モーションセンサーとやらは、
余計なお世話だと感じるのでOFFで構いません。と言って、
出張修理にだすことなくまた受け取って使っています。
もちろん、現象はなおっています。
これだけの皆さんが声をあげてくれれば、
すぐにでもファームの修正があるかも知れませんが、
それまでの間、犠牲になってしまう機能に納得できる方は、
是非おためしください。
書込番号:13325470
3点

なるほどそのようになっていたのですね。
でもモーションセンサー切ってでないと
アラームでバイブレーションを設定できないのは私としては納得できないですね。
ぜひファームウェアのアップデートしてほしいですね。
書込番号:13327180
0点

自分も6月に機種変更し、
次の日からアラームのバイブレーターを使用し同じ現象が出ていました。
最初は、故障と思っていなくて、しばらく使い続けていたんですが、
やっぱりこれはおかしいぞと思って、6月中にドコモに行きました。
その時点で、ドコモがメーカーに聞いたところ、
前の機種からその現象は認められていたとの返答が来たとのことでした。
そのドコモの店員が、「改善せずに次の機種を出すのはないんじゃないか?」
って言ってくれたみたいで、メーカーから対応をしていきたいとの返事をもらって
今現在、その改善の返答待ちになっています。
(自分の使っていた携帯もメーカーに送っています。その場で、ドコモの店員に現象を確認してもらっています)
ちなみにバイブレータの共振が原因とメーカーから言われているとのことでした。
原因がわかっていて、改善しないのは、、、、って感じです。
なので、、、
スレ主さんの書き込みの、メーカーが調査して症状が出なかった。という返答は、
メーカーはいったい、、、って感じがします。
6月の時点で、メーカーには不具合の報告はあがっていたはずで、
なおかつ前の機種から認められてたと返事が来てるわけですからね、、、
担当が違うと違う返事が来るんですかね??
何かリアクションがあったら、書き込みしますね。
ちなみに、モーションセンサーを切ってしまうと、
テレビの画面変更やらその他モロモロまで使えなくなってしまうので、
自分はあきらめて音でアラーム使ってます。
(会議中とかはアラーム設定できないです、、、)
自分としては、
カスタム設定で、アラームのモーションセンサーを切るやつがあれば、
それで満足なんですが、、、
そのアラーム以外は非常に気に入っているので、
早く改善してほしいです、、、
書込番号:13330260
2点

ひっちっちさん
私も同意見ですね。
メーカーはいったい何を考えているんですかね?
早く改善してほしいですね。
書込番号:13331249
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-10C
お世話になります。
最近購入してどうしても見つけられないので質問します。
YouTubeやiモーションを再生すると必ずMAX音量なのは仕様なのでしょうか?
本体音量設定では10段階レベル表示で、動画再生時では25段階表示なので良く分かりません。
動画再生時に音量15で再生スタートさせたいのに出来なくて困ってます。
よろしくお願いいたします。
1点

ドコモショップで聞いてみました。
本来なら音量を下げたらその後は下げた状態からまた始まるのですが、下がらないので初期不良扱いになって交換してもらいました。
原因は良く分からないそうです。
失礼しました。
書込番号:13321323
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-10C
6月の中頃に購入しました。丸6年間使ったP902iから初めての機種変更。
初めは「トータルカスタマイズ」に不具合が出ました。
待ち受けやメニューなどを個別で設定できますが、ふとした拍子に待ち受けだけが初期画面に戻ります。再設定しないとそのまま。
また、メニュー画面でベーシックモードにしていても、画面の一部分(時計表示などがある上下の帯)だけ背景がノーマルモードでした。
ドコモショップへ行くと、店頭では不具合を確認できなかったものの、メーカー送り。結果「不具合確認できず」と「基盤を交換しました」と戻ってきました。
次に、その基盤だけが交換されたと思っていた本体ですが、画面や背面にシールが貼られており丸ごと取り替えた様子。(聞くと、基盤交換時に破損したとか)
そして取替え後の機種からは、キーを押すと「ギィギィ」と異音が…。またもやメーカー送りで取り替え。
今回は店頭でも不良箇所が確認できたのに、「メーカーでは確認できず」と、しかし交換されて戻ってきました。
で、今。
スケジュール機能を活用し始めました。セレクトメニューに登録して、待ち受け画面から数字キーの長押しで起動していましたが、起動時にiコンシェルのマークが画面に出て何か接続している様子が度々発生。
今度はFに直接電話してみたところ、「確認をします」。むこうでも同じ状況が再現できたそうで、「色々対応をする」ような旨の返答がもらえました。
ソフトウェアの更新を待てば良いのかな?と思っていましたら、その後日。
「その機種だけの初期不良ではないかと思われるので、ショップで交換対応をお願いできますか」
また取り替えろというのですか?既に2回も取り替えて貰っているのに?
それに代替機も合わせて、今まで5回もやるはめになった初期設定…。とても面倒。
(おまけにPからFへの機種変更だったので、Fの操作のまどろっこしいったら…)
とにかく今回の件でFへの信用ガタ落ち。(アプリでも何故かエラーが頻発しますし)
前のPか、操作が似た様な印象を受けるNへ交換も考えています…。
みなさんはどうですか。私の運が悪すぎ何でしょうか?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
