


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > LUMIX Phone SoftBank 001P
2年9ヶ月ぶりの機種変。912Tからの変更。
とりあえず数日使っての感想。
■動作・操作
・そこそこさくさく、そこそこもっさり、時たま激もっさり
→ていうかさくさくなのかもっさりなのかよく判らない動作w
基本的には動作が重いとは思わないのだが、何かを選択して一呼吸おいて遷移することが多いように思う。
特にショートカットからメール作成の動作は1秒くらいかかり、タッチが利いているのかいないのか分からない感ありで割りとヤな感じw
あと、文字入力している時にメール着信他のリアクションがあるといきなり重くなってカーソルや変換候補が後から付いてきたり、ネット上でも重いページだとカーソルが動かなくなったりと色々問題があるような気がする。
まぁ以前の機種が割りともっさりだったので普段はあまり気にならないが、上述したような唐突に重くなる現象はかなり気になる。
全体的にもっさりではないものの、そこそこさくさくな機種から機種変は危険かも。
・電池の減りは思ったほど悪くない
→当初満充電から目盛り1つ減るまでが異様に早い気がしたのだが、数日使っているうちに何か普通になった感じ。まぁどうせ予備電池数個買うからいいけどね。
・スピードセレクターは使いやすいがカラカラ言うよw
→別に問題があるわけじゃないけどなんか安っぽい感じがしてしまうw
第5世代のipodみたいにセンサー的なものだとかなりいい気がするんだが…
・ワンタッチコールは今までどおりの使い方が出来る。
→設定したい電話番号を電話帳の000〜009に登録→テンキー→通話ボタンでOK。
・タッチパネルは使いやすいが反応が微妙
→スマホのように画面を滑らせたり出来るので、今までより格段にブラウジングしやすい。
…が、クリックが反応しないことが多い。文字を大きくすればだいぶ解決するんだが、見にくくなる。
あと、タッチパネルが利いたり利かなかったりするタイミングがわからない。
Y!ボタン→ブックマークだとタッチパッド無効になるっぽい。逆にショートカットから開くとテンキーが無効になる。常にどちらも有効に出来ないものか。
・ピンチ機能はおまけレベル
→スマホのようにピンチ(指で画像を大きくしたりするアレ)が一部使えるが、本当に一部。むしろ使えない場面メイン。
今のところ画像閲覧時しか使えない気がする。サイトを見る時に使えれば言うことないのに流石に無理か。
・テンキーが使えるタイミングがわからない
→上にも書いたが例えばショートカットでメール作成をしようとすると、テンキーを出していても使えない。
一度テンキーを閉じて開きなおすと使えたりするが動作が面倒。場面によってはたまにそれでも出来ない時がある。
・テンキーとカーソルキーの段差
→意外に遠く感じる。長いメール打ってると疲れるw
指で操作する部分は平坦であるべきなんだろうね…
■ネット関連
・横画面モードはそこそこいい感じ
→長い文章を読む時はこっちのほうが読みやすいことも。タッチパッドと併用で快適感が増す感じ。
・ワンタッチメールが使えない
→とりあえずショートカットで代用してるけどやっぱりテンキー→メールボタンで使うほうがやりやすい。
まぁ慣れかな?でもショートカットは12個までしか作れないし、他の機能に割り振りたくもあるのでやっぱテンキーがいいなぁ。
・メールの添付ファイルでカメラ撮影モードにすると画像サイズが2048×1536固定になる
→VGAサイズかQVGAサイズに固定できないものか。このサイズじゃ某所呟き投稿できんw
・メール振り分けが面倒
→メールを選んでどのフォルダに振り分けるかと言うやり方はどうも出来ないっぽい。
・メールフォルダが10個しか追加できない
→以前は15個くらい分けてたので統合に悩んだw
・Wi-fi結構速い
→初めてのWi-fi機だからというのもあるが、携帯とは思えない速さに感動。今後は自宅で携帯でネット見る機会増えるかも。
ところでWi-fiモードって2年後にケータイWi-Fi解約しても使えるのかな?
・ブックマークの表示順序が自分の好みで固定できない
→保存/使用順序でまぁなんとか使えなくもないが…毎回場所が換わるのは使いにくい。できれば固定して使いたい。
・ダイレクトブラウザが使えるが…
→以前はシャープ機にしか付いていなかったダイレクトブラウザが付いている。
Wi-fi環境なら無料でPCサイト普通に閲覧できるのか!と期待したが…
ブラウザそのものがかなり使いにくい感じだったwつかタッチパネルモードで使えないっぽい?それじゃ意味無い…
書込番号:13229020
1点

同じ機種を使っていますが、メールのフォルダ振り分け、出来ますよ!
実際に振り分け設定しています。SMSも振り分けが出来ます。
あと、レポ(2)のサブカメラですが…。
私もテレビ電話は使っていないので分かりませんが、
サブカメラはもしかしたら、画面側の左上にある白っぽい小さい丸が
そうなのではないかと思うのですが…実際にどうなんでしょうね(笑)
書込番号:13275912
0点

>同じ機種を使っていますが、メールのフォルダ振り分け、出来ますよ!
>実際に振り分け設定しています。SMSも振り分けが出来ます。
メールの振り分けが出来るのは知っているのですが…
その手順が少々面倒だという感想だったわけです。
前の機種は振り分けたいメールを選択して振り分け設定することで
そのメールの送信者が全て振り分けられていたので…
まぁ今のやり方にも徐々に慣れてきましたが(笑
>サブカメラはもしかしたら、画面側の左上にある白っぽい小さい丸が
>そうなのではないかと思うのですが…実際にどうなんでしょうね(笑)
あれはどうも明るさを検知するセンサーみたいですね(笑
書込番号:13283283
0点

こんにちは
>・テンキーが使えるタイミングがわからない
>→上にも書いたが例えばショートカットでメール作成をしようとすると、テンキーを出していても使えない。
> 一度テンキーを閉じて開きなおすと使えたりするが動作が面倒。場面によってはたまにそれでも出来ない時がある。
最近操作していて気が付いたのですが、メールの場合は
誤動作防止モードを使わないと、スライドを閉じるとタッチ入力、開くとテンキー入力モードになるみたいです。
最近着信音の問題とか、色々考えて誤動作防止モードを使わなくなりました。
この方式で、ネット巡回も開くとテンキーが使えると良かったのに(゜Å゜)
書込番号:13755732
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX Phone SoftBank 001P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/02/18 12:46:10 |
![]() ![]() |
2 | 2015/11/23 14:02:24 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/04 23:37:41 |
![]() ![]() |
4 | 2012/09/08 1:06:05 |
![]() ![]() |
3 | 2014/12/17 22:39:29 |
![]() ![]() |
4 | 2012/08/07 19:46:15 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/27 15:03:33 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/12 18:02:12 |
![]() ![]() |
10 | 2012/05/09 23:28:20 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/24 4:57:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)