


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > かんたん携帯 108SH SoftBank
かんたん携帯 ということで、別居している老母の「みまもり用」としてプレゼントしました。
ところが、108SH SoftBank は、電話をかけたり、かかってきたりすると、電話を切った後「この番号は電話帳に登録されていません。登録しますか?」という画面が表示されます。
老人で、電話帳登録の操作ができないので「かんたん携帯」を購入したのです。
こんな画面が出るので、恐ろしくて使えない、とのこと。
そこで「ソフトバンク・カスタマーサポート」に、この画面を表示させないように設定する方法を問い合わせたところ、非表示にはできない、とのことです。
シャープの一方的な思い入れで、おせっかいな機能を付けて、ユーザは、その呪縛から逃れられないのです。
シャープは、経営不振のようですが、顧客指向に発想を変えない限り、明日は無い、と納得しました。
書込番号:15273921
1点

Jフォンの頃からシャープ系が続いていた私にとってはそれ程
違和感は感じませんでしたが、シャープが意固地なのか何なのか
シャープ流を貫いていますね。レビューにも書いてますが東芝
等とは一線を画しているのでドコモのらくらくホンと違って
統制が取れていないのは如何にもソフトバンクっぽいかな
と思います。
年寄りは操作の変化に弱いのでソフトバンクが責任をもって
操作方法を管理してメーカーに遵守させるべきなんでしょうね。
書込番号:15365520
1点

考え方じゃないですか?
求める「かんたんさ」のレベル感の違いでしょう。
設定項目を増やせばいいとおっしゃるのでしょうが、その設定を増やすことすら難解にさせるだけです。
書込番号:15365564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シニア世代の皆さん、現在王手3社の中で一番親切なシニア向けの携帯電話はAUの製品です。
AUと京セラが共同で開発している簡単携帯シリーズ、いつの間にかNTTドコモと富士通が開発して来たラクラクホンシリーズを逆転、一番親切な携帯電話へと進化して居るのです。
逆にNTTドコモと富士通が開発して来たラクラクホンシリーズ、一番親切と言われていたワンプッシュ機能をはずすなどシニア世代への配慮に欠け始めて居るのです。
逆にAUと京セラが共同で開発している簡単携帯シリーズ、これまで親切と言われて来たラクラクを一気に逆転、選べる二つのモード、光で操作ナビ、お買い上げ時から使える音声ガイド機能でシニア世代や私たち視覚障害者を全面的にサポート、私が使って来た中で一番親切だなと感じた二つ折り方式の携帯電話です。
書込番号:18400154
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > かんたん携帯 108SH SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/02/19 14:43:35 |
![]() ![]() |
2 | 2020/04/17 6:48:06 |
![]() ![]() |
7 | 2018/09/16 22:19:31 |
![]() ![]() |
8 | 2017/11/30 19:05:41 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/16 23:09:59 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/03 19:10:23 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/02 12:02:21 |
![]() ![]() |
3 | 2015/01/24 4:00:17 |
![]() ![]() |
8 | 2015/01/24 2:56:15 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/29 11:01:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)