


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia AX SO-01E docomo
XPERIAでSONYのイヤホンが反応しません。他に何個かSONYのイヤホンで試して見ましたがダメでした。
唯一XPERIA AXに付属していたイヤホンのみ反応するのですが、他に同じような事が起こっている方はいますか?
今日ドコモショップ行きましたが、付属品は使えるということで交換の対象にはなりませんでした。
ちなみに12月に買ったのですが、故障などで今使っているのは、4月に替えてもらったばかりの3機目です。
書込番号:16256748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYのイヤホンとは、プラグが3極のものでしょうか。
WALKMAN用の4極や5極のイヤホンなら、正常に使用できないと思いますよ。
【参考】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16194573/
書込番号:16257082
1点

3極のものは大抵大丈夫てですが、4極の場合は、ソニーなら下記の製品しか使えないと思います。
(ハンズフリー機能つき)
http://www.sony.jp/headphone/lineup/series/smart_phone.html
http://www.sony.jp/support/headphone/confirm/smartphone.html#docomo
書込番号:16257660
1点


左のSONYのはノイズキャンセリング対応のヘッドフォンプラグ、右のビクターのは
一般的なミニステレオヘッドフォンプラグです。
書込番号:16258011
2点

結局ノイズキャンセリングの機能が付いてると使えないようでした。
差し込み口がビクターのイヤホンのようなものなら使えるみたいなので、明日からビクター使います!
書込番号:16258049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親切に答えて頂いた皆様には本当に感謝しています!
ありがとうございました!
書込番号:16258063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般的な3極端子は、プラグの先端から、左チャンネル、右チャンネル、GNDとなっています。
スマートフォン用の4極端子(CTIA規格)は、プラグの先端から、左チャンネル、右チャンネル、GND、MICとなります。
SONYのXperiaシリーズのうち、2012年以降に発売されたものは、CTIA規格になりますが、それ以前のXperia(SO-01B)、play、ray、acro、arc用の4極端子(OMTP規格)は、プラグの先端から、左チャンネル、右チャンネル、MIC、GNDとなり、CTIA規格とはGND、MICが逆になっています。
書込番号:16258064
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia AX SO-01E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2017/11/08 21:14:24 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/19 22:37:51 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/08 16:50:20 |
![]() ![]() |
8 | 2015/10/23 21:59:47 |
![]() ![]() |
2 | 2015/10/19 17:53:53 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/07 12:47:24 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/09 22:04:42 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/11 19:57:33 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/11 12:40:59 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/29 17:09:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





