
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年11月7日 10:22 |
![]() |
11 | 4 | 2014年4月11日 21:20 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年10月10日 22:38 |
![]() |
3 | 6 | 2013年10月2日 02:07 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年5月12日 13:06 |
![]() |
0 | 2 | 2013年3月30日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの口コミを確認してから購入すればよかったと後悔しているところです。
知識がなく、
USBポートを塞ぎたくなく、安易にBluetoothで、
テンキ―とマウスを接続しようと考えたのが甘かったと感じています。
@アイ・オー・データ機器 Bluetooth 4.0+EDR/LE対応 USBアダプター USB-BT40LE
AELECOM Bluetooth4.0ワイヤレスマウス/blue M-BT11BBBU
Bサンワサプライ bluetoothテンキー NT‐BT01BK NT-BT01BK
上記を購入しました。
win7のため、@で足りるかなと思っておりましたが、
Bとは容易につながったのですが、
Aは読み込みはしますが、
ELECOM M-BT11BBのプロパティで確認をすると
デバイス情報として、製造元、モデル、モデル番号、説明が「使用不可」
と記載されています。
やはりAとの接続は無理なのでしょうか?
ご教示頂けると助かります。よろしくお願いいたします。
0点

ELECOMのマウスM-BT11BBBUはBluetooth4.0のHOGPプロファイルを使用していて対応するOSがWin8/8.1/RTだけ。
USBアダプタのUSB-BT40LEもBluetooth4.0対応だがHOGPプロファイルに対応していないから接続できない。
解決法はBluetooth4.0以外のマウスに替えるか、HOGPプロファイルに対応したUSBあだぷたに買い替える。
ELECOMは同じグループ会社のLogitec製USBアダプタLBT-UAN04C1BKかLBT-UAN04C1BKを推奨している。
http://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/itemlist.aspx?pdf_ma=48&pdf_Spec101=6
書込番号:16764232
2点

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
マウスはあきらめて保管することにしました(^^;)
しばらくはテンキ―のみの接続で活用いたします。
大変お世話になりました。
書込番号:16805470
0点



M-BT11BBをPCとペアリングすると、
PC設定>デバイスの画面に「ドライバーエラー」と表示されマウスを使うことができません。
購入時から使えなかったわけでなく、「ドライバーエラー」の表示なく使える時もあります。
使えない時は何度か
PC側のBluetoothのオンオフ、
マウス側のオンオフ、
一旦PC側のデバイスを削除して、ペアリングのやり直し
をしてみるのですが、
それでも使えない場合があるので、困っております。
PC:IdeaPad Yoga 13
OS:windows8
どなたか、推測でも構いませんので、
解決方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
3点

ノート本体のクチコミで
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003949/SortID=15836597/
このような回答があります。
また、マウスの仕様では
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bt11bb/
説明では、
「非対応のパソコンでも、規格に適合したBluetooth(R)4.0アダプタを用意することで使用可能です。」
となっていますので、別売りのアダプタが必要かもしれません。
一時、使用できていたのが不思議という感じでは無いでしょうか。
書込番号:16741299
3点

Yoga13はBluetooth4.0内蔵だが、そのマウスが使っているHOGPプロファイルに対応しているか不明。
とりあえず最新ドライバをインストールして確認を。
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?DocID=DS031976
ダメなら4.0ではないBluetoothマウスを買い直した方が早い。
書込番号:16741775
3点

早速、ありがとうございます。
>Hippo-cratesさん
おっしゃる通り、Lenovoサイトから最新ドライバをインストールしたら、
何度再起動しても、安定してつながるようになりました!
※私、これまでelecomサイトに行って、このマウスにドライバないよな。。と勘違いをしてました。
>流浪のテスターさん
確かにご指摘のページ見る限り、理論的にはNGっぽいですね。。
ただ、とりあえず使えたので、このまま使ってみます。
ご意見いただき、ありがとうございました!
書込番号:16742234
2点

横からすみません。同じ現象が当方のパソコンでも出ました。
LZ550/NSB http://121ware.com/lavie/z/
M-BT11BB ドライバーエラーのキーワードでたどり着きました。
・ウルトラブックタイプにはUSBが二つしかないので、そこを使わないブルートゥース・マウスに
白羽の矢を立てました。
・1週間前にこのマウスを買ったときは使えました。
・今日になり動作しなくなりました。
(別に持っている ネクサス7(2013)では動作している。)
スレ主さんと同じ方法で
・マウスの電源オンオフ
・パソコンのブルートゥース オンオフ
繰り返してとりあえず使えるようになりました。様子を見ます。
マウス側の問題なのか、パソコン側の問題なのかよくわからない現象です。
ブルートゥースマウスは不安定なのでしょうか?
非常用にUSBマウスを持つとしたら本末転倒ですね。
書込番号:17403413
0点



購入直後にペアリングし、一週間くらいは使えていたのですが
ある日突然動作しなくなりました。
といっても動きを検知する光学式センサーは青く光っており、
電源ON・OFFにも正常に光が対応しているので、壊れているということではなさそうです。
また電池残量が十分な場合は電池を入れた直後にランプが3回点灯するようですが、
試したところ、そのように点灯しております。
PCのBluetooth環境もONになっており、外部機器としてもしっかり認識されているようです。
ペアリングボタンを再度押してみても駄目です。
どういった理由が考えられますでしょうか?
お詳しい方、同じ経験がおありの方、お教えください。
よろしくお願いします。
1点

ペアリング釦を再度押してしまったのならペアリングが解除されてしまった筈です。
マウス側のペアリング情報が消えてパソコン側のペアリング情報が残っているから繋がらないのです。
設定→PC設定の変更→デバイス
と辿りデバイスのリストの中からM-BT11を探しクリックします。
丸に囲まれた−(マイナス)が出る筈ですのでこれをクリックします。
デバイスの削除がポップアップされますので削除釦を押します。
削除できたら再ペアリングしてみてください。
使える様になる筈です。
どのBluetoothマウスでも希に時々起きる現象です。
起きた時にはマウス側のペアリング釦を押さずマウスの電源を切る→入れるすると繋がります。
それでもダメな場合にはコンピューター側のBluetoothを一端OFFしONすると繋がります。
それでもダメな場合は窓を開けて投げ捨てます。なんちゃって
書込番号:16690119
1点



M-BT11BBの接続に必要なHOGPプロファイルがBT-Micro4側に無いのでムリ。
http://www.planex.co.jp/products/bt-micro4/spec.shtml
書込番号:16549947
2点

Micro4付属のBluetoothソフトウェア[スタック](7/vista/xp?)では、Gattプロファイルはlow energy(LE)に必須なのでおそらく認証(ペアリング)はできるけれど、Hid over Gatt Profile(Hogp)というサービスがないので動作はしません。これらLEの、認証とHid(キーボードやマウス)のサービスは
「Windows 8標準の機能でご利用いただけます」
(Hippo-cratesさんリンク 〉サポート〉よくある質問〉Bluetooth〉BT-Micro4〉BT-Micro4:Windows 8 で利用したい)
書込番号:16551663
1点

おそらくMicro4は「ドライバ ソフトウェアを手動で検索してインストール」しないとMicroedr2xと変わらないので(以下7の場合ですが)
デバイス マネージャ〉表示〉デバイス(接続別):
Generic Bluetooth Radioを
ドライバ ソフトウェアの更新〉コンピュータを参照してドライバ ソフトウェアを検索〉コンピュータ上のデバイス ドライバの一覧から選択:
Bluetooth version 4.0準拠のがない場合は「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックを外し「製造元」は
Cambridge Silicon Radio Ltd.
あるいは
GenericAdapter
書込番号:16554798
0点

すみません。amazon.co.jpの、I-O DATA Bluetooth4.0+EDR/LE準拠 USBアダプター USB-BT40LEのカスタマ レビュー: 「Windows8に入っている標準ドライバに対応していて」とあったので上記書き込みしたのですが、
発売時の8がサポートするBluetooth USBアダプタは、7と変わらず。標準の、4.0準拠USBアダプタのドライバ ソフトウェアは今のところないようです。
Usb-bt40leの場合は、Broadcomのドライバ ソフトウェアがWindows Updateから自動的にインストールされたものと思われます。
書込番号:16651217
0点

「標準の、4.0準拠USBアダプタのドライバ ソフトウェアは今のところないようです」抹消。
8標準のドライバ ソフトウェアは、Bluetooth LEがid(識別)されるとLEドライバがインストールされるけれど、Bt-micro4らはLEがidされないようです。
書込番号:16656151
0点



エレコム マウス M-BT11BB を購入しmac mini(2012.10発売)でペアリングしてみたのですができませんでした。
Bluetoothアダプターlbt-uan04c2bk(ロジテック)も購入してみましたが反応せずよく分かりませんでした。
大変恐縮で すがどうしたらペアリング出来るのでしょうか?助けて下さいよろしくお願いします。
エレコムサポートはなかなかつながらずです…
書込番号:16096014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M-BT11BBはBluetooth4.0でHOGPプロファイルを使用。
mac miniはBluetooth4.0には対応しているがHOGPプロファイルが無いから使えない。
メーカーサイトで仕様を見ても対応OSがWindows8限定なのはそのため。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bt11bb/
書込番号:16096141
2点

Hippo-cratesさん
なるほど~_~;
確認不足でした、、、
ロジテックのBluetoothアダプターlbt-uan04c2bkも使えないみたいですねmac対応と書いてないですし、、、
何か方法ないかなぁ~_~;
ありがとうございました。
書込番号:16096436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




エレコムに限らずマウスはマウスパッドの上で、あるいは机の上で使うとマウス底面に少々のきずは付いてしまいます、新品購入で擦り傷付いてるのはきちんと出荷検査してあると思いましょう。
書込番号:15955648
0点

裏面というのがどの部分かによって
判断できそうですね。
マウスは平面で使用すれば、ソール
(塩化ビニール質っぽいやつ)が
接地面と擦れます。この部分であれば
今後使用していくなかで傷や消耗が
発生しますので問題ないかと。
それ以外のセンサー付近や型番シール
などに傷があれば、購入店に相談すべきかと
思います。
いずれにせよ、マウスの動作そのものには
影響がないため気持ちの問題ですよね。
書込番号:15956795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





