
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2016年4月6日 23:32 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2014年11月24日 12:55 |
![]() |
0 | 0 | 2014年8月23日 10:38 |
![]() |
0 | 4 | 2014年7月13日 20:58 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年5月30日 15:25 |
![]() |
11 | 4 | 2014年4月11日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレット(レノボ Miix28)でエレコムのマウス(M-BT11BB)を購入しましたが
ペアリングの際、ドライバーエラーで登録できません。
どなたか、解決できた方はいないでしょうか。
Miix28はウィンドウズ8.1 ブルートュース4.0搭載です。
2点

Bluetooth(R)4.0 のマウスなどが使用できない場合などの対処方法です。
自己責任でお願いします。
Intel PROSet Wireless Bluetooth Software を
インテルのサイトからダウンロードして入れるだけで
ドライバー エラー でピクリともしなかった
M-BT11BB(Bluetooth(R)4.0専用マウス)が利用できるようになりました。
今回、利用したドライバーのファイルは下記のものです。
BT_3.1.1311_e132.exe
35.0 MB (36,724,608 バイト)
Intel(R) PROSet/Wireless SEStub Setup Program
書込番号:17259384
3点

ICONIA W4-820/FPでもペアリングしようとするとドライバエラーが出てしまい、困ってしまいましたがこの書き込みを見てインテルのサイトから同じものをダウンロードしたところ使えるようになりました。助かりました、ありがとうございました。
書込番号:17280244
0点

T100TAでも試してみましたが、今までブツブツ断線していたのが解消されました。
助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:17458654
0点

購入してはや三か月
もううんざりです、解決しません。
買って後悔。
とりあえず切れ間栗は結局直りません、メーカーもやる気ないしやはり
三流エレコムを買うべきではなかった。
書き込み見て認識だけはするようにはなりましたようちは。
書込番号:17464165
0点

ASUS VivoTab Note8(M80TA)を、Windows10(32bit)でクリーンインストールした後、
このマウス(M-BT11BB)を検出させ、ペアリングしようとしたら、ドライバーエラー(コード10)が発生。
他のBluetooth機器は接続可能なのに、このマウスのみNGでした。
上の検証マニアさんの書き込みを参照して、Intelから最新ドライバをダウンロードし、
インストールしたら、無事にペアリングができました。
私が当てたドライバーは以下です。
(Windows10(32bit)にWindows8.1のドライバーを充てました)
PROSetWindows8.1 用 Bluetoothテクノロジー対応インテル Wireless ソフトウェア
BT_18.16.1_32_Win8.1.exe 8.12MB (2016/3/29)
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/25839/PROSetWindows8-1-Bluetooth-Wireless-
検証マニアさんが紹介されているドライバーよりも新しいものを充ててみました。
参考まで
検証マニアさん、助かりました。ありがとうございました。
書込番号:19762736
0点

追記です。
上記の方法で行ったら、Bluetoothマウスを使えるようにすると、無線LANが接続不可になり、
Bluetoothマウスの電源OFFにすると、無線LANが使用できるようになりました。
もしやと思っていたら、これは2.4GHz帯の電波干渉だったんですね。
私のタブレット(VivoTab Note 8)は、5GHz帯でも通信が可能で、無線LANルータも両バンド(2.4GHz/5GHz)対応機種なので、
試しに5GHz帯のアクセスポイントでアクセスしたら、Bluetoothマウスと電波干渉せず双方使えました。
タブレットの無線LANとBluetoothの電波干渉によって、使い物にならない機種もあるみたいですね。
Wi-Fi、Bluetooth、電波干渉、Bluetooth Collaboration等のキーワードでググれば、
2.4GHz帯しか持たない機種でも対策方法があるみたいですね。
書込番号:19765303
2点



一年程使い続け,1,2,回,使用不可になりましたが,デバイスを消去→再ペアリングで乗り越えてきましたが,
先月あたり,急に使えなくなり,何度再ペアリングしても不可能でした。
ペアリングは,正常に行われ,
「このデバイスは正常に起動してます」とのことです。
bluetoothを切ってるとか,そんなケアレスな問題じゃありません。
トラブルシューチング結果は,
「M-BT11BBのドライバーに問題がある」
とのことです。ドライバーって何ですか?なんでつながらないんですか?
わけわかりません。
どなたか,解決の糸口をお教え頂けないでしょうか?
1点

全く同じ症状でした。ペアリングすらできなくなり放置していたのですが
再度チャレンジしたところ切れることなく使えるようになりました。
色々試したのでこの方法だけでつながるかは確実ではないですが
記載してきます。
1)デバイスマネージャー→ネットワークアダプター→
intel xxxxx Wireless xxxxxでダブルクリック、電源の管理タブを開き、電力の節約のために・・・と書いてある
項目のチェックをはずす。
2)デバイスマネージャー→ユニバーサル シリアル バス コントローラー→
USBルートハブでダブルクリック、電源の管理タブを開き、電力の節約のために・・・と書いてある
項目のチェックをはずす。
この設定後安定して動くようにはなりました。
その前にドライバやBluetoothのパーソナルネットワークへの許可?みたいな設定も
いじっていたので、上記2箇所変更してもつながらなければ、その辺りを
いじってみるといいと思います。
書込番号:18201472
2点



auのXperia Z2 Tablet SOT21でお使いになられてる方。
本製品を購入し、ペアリングはできたものの、ポインタが出ず、使えません。
解決方法をご存知でしたらご教示ください。
0点



もともとこのマウスは自宅のメインPC用に購入したのですが、win7なので使えなかった。ここのクチコミに載ってることを試したが、それでもうまくいきませんでした。ネットブックの方はXPなのでもっと問題外。そのネットブックの世代交代でMAC BOOK AIR 2014を購入しましたが、このマウスはMAC BOOK AIR 2014に使えますでしょうか?
使えないならヤフオクかゴミ箱行きになってしまいます。お助けください。
0点

RYO'sKさん こんにちは。 この先 Windows8〜8.1を使われるならそれまで保管されてはいかが?
仕様
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bt11bb/
対応OS Windows RT〜RT8.1、8〜8.1
または、購入店と相談されてMAC用に交換依頼を。
書込番号:17510682
0点

>このマウスはMAC BOOK AIR 2014に使えますでしょうか?
過去スレを見ると、Macでは駄目みたいです。
将来(Windows8PC)に備えて置いときましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005822/SortID=16096014/
書込番号:17510692
0点

自分のWin7機では使えています。が、不具合もあります。
標準装備の無線LAN+Bluetooth2.0のカードを(品番忘れた)インテルの6235に自分で換装して、
ドライバをインストールしたがペアリングはするもののマウスカーソルが動かない。
いろいろやったがダメで、最終的にWin7をクリーンインストールした上で、ドライバをインストールしたら
動くようになりました。
動くようになったものの、
1.しばらく放置すると動かなくなる(どうやらスリープが解除できないようです)
2.マウスの電源OFF/ONで動くが、動かない時もある。その時はマウスを一旦削除してペアリングし直さないと動かない。
3.削除した後に一旦再起動するか、Bluetoothアダプタを無効→有効にしからペアリングしないとペアリング後のドライバインストール中にエラーになることがある。(一回だけブルースクリーンで落ちた)
などの不具合と付き合いながら使っています。
書込番号:17729548
0点



お世話になっております。
Bluetooth自体使った経験も無く初心者の為、分かりにくい質問でしたら申し訳ございません。
・タブレット(Lenovo YOGA TABLET 10)
仕様書にはBluetooth 4.0(Bluetooth4.0の対応プロファイルはPXPのみとなります)と記載
・スマホ(GL07S)
Bluetooth®通信 V4.0(V3.0互換)
の2台を、こちらのマウスで使いたいです。
【質問1】 この2機種に接続は可能でしょうか?
他の方からYOGA TABLET8で接続できたとの情報がありましたので、大丈夫かも知れませんが、PXPのみの記載と、その方は何か難しい設定をなされたから出来た、ということでしたら初心者の私には無理なので、イレギュラーな事をしなくても接続可能かその点もお伺いしたいです。
【質問2】 ダメな場合、Bluetooth3.0を買えば良いのでしょうか?(レノボは3.0には触れてませんが・・・)
【質問3】 この2機種に1台のBluetoothマウスを使う場合、毎回初期設定し直さなければいけませんか?
スマホとタブレットを近距離に置き、1台のマウスでそれぞれ利用できれば嬉しいですが、もし可能なら例えばタブレットをいじってるのに、スマホの画面もポインターが出て動作してしまう・・・なんて重複で動作してしまったりするんでしょうか?
宜しくお願い致します!
0点

このマウス M-BT11BB の説明に
「Bluetooth(R)4.0 HOGPプロファイルに対応したパソコンであればアダプタなしで接続可能なほか、非対応のパソコンでも、規格に適合したBluetooth(R)4.0アダプタを用意することで使用可能です。」
と書いてある。
タブレットLenovo YOGA TABLET 10ではそのまま使えない。
スマホ(GL07S) はちょっとわからないです。
レノボについて 互換性を持たすためにほとんどのものが3.0が使えるようになっている。
3.0のものを買えばいいと思います。
ただし、使う機器を変えるときは基本的にベアリングをやり直さないといけません。
キーボードだと何種類か記憶できるものがあるけど、マウスでは探せませんでした。
書込番号:17573401
2点

http://emobile.jp/products/gl07s/download/torisetu/GL07S_manual_V1_00_Chapter11.pdf
161ページ
スマホ(GL07S)も4.0ではダメっぽい
切り替えて使用できるそうです
ELECOM Bluetooth3.0マウス 5ボタン 9台切替 IR ブラック M-NV1BRBK
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-Bluetooth3-0%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9-5%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3-9%E5%8F%B0%E5%88%87%E6%9B%BF-M-NV1BRBK/dp/B00B42H006
書込番号:17573425
1点

PS0さん、ご親切に感謝です!
大人しく3.0にしておきます。色々調べて下さりありがとうございます。勉強になります。
4.0対応だから4.0を買ってあげたほうが機器にも親切かな?と思いきや、初心者には難しいです。
1つのマウスを複数台使う場合、これは純正で皆できるようになっていないんですね。
教えて頂いたサイトの評価見ると、私と同じ様に切り替えて使いたいと思う方の意見もあり非常に参考になります。
これから3.0のマウスを選び直すので、また分からない点がございましたらアドバイス宜しくお願い致します!
書込番号:17573629
0点



M-BT11BBをPCとペアリングすると、
PC設定>デバイスの画面に「ドライバーエラー」と表示されマウスを使うことができません。
購入時から使えなかったわけでなく、「ドライバーエラー」の表示なく使える時もあります。
使えない時は何度か
PC側のBluetoothのオンオフ、
マウス側のオンオフ、
一旦PC側のデバイスを削除して、ペアリングのやり直し
をしてみるのですが、
それでも使えない場合があるので、困っております。
PC:IdeaPad Yoga 13
OS:windows8
どなたか、推測でも構いませんので、
解決方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
3点

ノート本体のクチコミで
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003949/SortID=15836597/
このような回答があります。
また、マウスの仕様では
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bt11bb/
説明では、
「非対応のパソコンでも、規格に適合したBluetooth(R)4.0アダプタを用意することで使用可能です。」
となっていますので、別売りのアダプタが必要かもしれません。
一時、使用できていたのが不思議という感じでは無いでしょうか。
書込番号:16741299
3点

Yoga13はBluetooth4.0内蔵だが、そのマウスが使っているHOGPプロファイルに対応しているか不明。
とりあえず最新ドライバをインストールして確認を。
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?DocID=DS031976
ダメなら4.0ではないBluetoothマウスを買い直した方が早い。
書込番号:16741775
3点

早速、ありがとうございます。
>Hippo-cratesさん
おっしゃる通り、Lenovoサイトから最新ドライバをインストールしたら、
何度再起動しても、安定してつながるようになりました!
※私、これまでelecomサイトに行って、このマウスにドライバないよな。。と勘違いをしてました。
>流浪のテスターさん
確かにご指摘のページ見る限り、理論的にはNGっぽいですね。。
ただ、とりあえず使えたので、このまま使ってみます。
ご意見いただき、ありがとうございました!
書込番号:16742234
2点

横からすみません。同じ現象が当方のパソコンでも出ました。
LZ550/NSB http://121ware.com/lavie/z/
M-BT11BB ドライバーエラーのキーワードでたどり着きました。
・ウルトラブックタイプにはUSBが二つしかないので、そこを使わないブルートゥース・マウスに
白羽の矢を立てました。
・1週間前にこのマウスを買ったときは使えました。
・今日になり動作しなくなりました。
(別に持っている ネクサス7(2013)では動作している。)
スレ主さんと同じ方法で
・マウスの電源オンオフ
・パソコンのブルートゥース オンオフ
繰り返してとりあえず使えるようになりました。様子を見ます。
マウス側の問題なのか、パソコン側の問題なのかよくわからない現象です。
ブルートゥースマウスは不安定なのでしょうか?
非常用にUSBマウスを持つとしたら本末転倒ですね。
書込番号:17403413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





