ASUS VivoTab Smart ME400C
Windows 8搭載の10.1型タブレット端末



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
ちなみにパソコン持ってないです。
これをかえば、パソコンと同じ事できますか?
それともタブレットだからOSの内容が
違いますか?
つまり、パソコン持ってないから、これ買うか悩み中
書込番号:16099770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できるといえばできる。
できないといえばできない。
だって結局Atomだし。
書込番号:16099776
1点

OSがWindows 8 32bitですから、立派なパソコンです。
書込番号:16099781
1点

システム上は可能ですが・・・現在売られている3万円台のパソコンと比べると性能的にはかなり劣っています。
劣っている原因はタブレットとして小型化するのに性能が犠牲になる事によるものです。
タブレットですが中身はパソコンでOSもパソコン用です。
パソコンとして利用するよりも、サブとして利用した方が良いかな。
メインはタブレットより性能が良い普通のパソコンが良いかと思います。
書込番号:16099807
3点


つまり、型遅れのパソコンみたいな
イメージですね。
わかりました。
安いノートパソコンにします。
そちらのほうが無難でしょうか?
書込番号:16099814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。m(__)m
安いノートパソコンにします
書込番号:16099836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>つまり、型遅れのパソコンみたいな
>>イメージですね。
一応このタブレットにフォローしておくと
CPUはAtom Z2760といって昨年の2012年9月に出た(intelが新型のタブレットPC向けに開発した)ものです。
TDP 1.7Wという超省エネCPUです(デスクトップ向けののCore i7 3770Kは77W)。
1.7Wなので無理を求めないで下さい(^^;
Atom Z2760
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130131_585848.html
書込番号:16099888
1点

パソコンと同じ処理能力は無い。
というよりも、パソコンにも天と地がある。
6コア12スレッドのCPUや
サーバーで使う10コア20スレッドなんてCPUもあったりするからね・・・。
ビデオカードもGTX680を3枚挿しにして使う人もいる。
メモリも32GBや64GB搭載して使う人もいる。
オーバークロックして水冷で冷やす人もいる。
CPUやビデオカードやマザーボードの直流電源回路とかね熱を持つ部分を水冷の水枕を使って冷却水を循環させて冷やす。
メモリやHDDを冷やす人もいる。
なので、性能に応じたふさわしい事をふさわしい装置にさせればよい。
そう、例えばF1で買い物に行くなんて事は無駄が大きいよね?、
細い路地は自転車の方が近道できるかも知れないし・・・。
書込番号:16099927
2点

型遅れというより、方向性が違うだけ。
車でも、燃費重視とパワー重視、価格重視の3タイプあれば、それぞれに差がありますよね。
価格重視からすれば燃費重視の車は、車体価格では割高になる。走行距離は当然伸びますけど。
価格重視とパワー重視では、マーチでGT-Rに追いつけはしませんね。
PCでも同様に、それぞれのタイプがあります。
ME400Cは、Win8搭載のタブレットPCです。で、上記のように分ければ燃費重視型、省電力型のPCとなります。
そのため、処理能力は遅いです。ですが、バッテリーの持ちは良く、タブレットPCとしてのメリットはあります。
ネットやって動画観るなら、まぁ大丈夫です。
そうでなく、ネットも動画鑑賞も余裕でこなして、ちょっとくらい動画編集もするかもと処理能力はそこそこ欲しい。というなら、普通のノートPCで同価格帯のモノを選んだほうが良いですね。
ただし、そのぶん重くなるのとバッテリー駆動時間はかなり短いです。片手で持って操作しよう、気軽に持ち運ぼうと思わなければ良いだけです
書込番号:16099932
3点

なるほど。
ありがとうございます。
書込番号:16108167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タブレットタイプのこちらのwindows8搭載のマシン、パソコンとしては、ほとんど変わらないけれど、通常のパソコンの性能を小さくして、パソコン用のOSを搭載している。搭載できるからこれだけの価格で販売できる。通常のパソコンとの違いは、ほとんどないけれど、性能を落として、いることには変わりない。初めて、パソコンを使うにあたり、
長時間安定して、パソコンを使うとか、こちらの商品が、家庭用電源で利用できるかは、わからないので、
お勧めはできないかな、まだOSwin8も発売してそんなに時間もたっていないですし、プログラムの更新となれば、通常のパソコンがよいでしょう。 メモリーやハードディスクや、メモリーカード、媒体がどう使われているかわからないから、なんともいえない。
普通のパソコンと、ほとんど違いはない、家庭用電源を使い、長時間安定した作業をするには、下見が必要、
普通のパソコンと、こちらのモデルは、互換性が保たれているから、問題はない、欠点は、性能を落としているくらいかな。
普通のパソコンと、ほとんど違いはない、プリンターや、ドライブをUSB機器で接続しても動かないとかはない。
CPUや記録媒体の、性能を落としているくらいの違いです。
セカンドマシンとして使うのは、こちらが良いですね。
書込番号:16141045
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2014/04/04 12:53:41 |
![]() ![]() |
1 | 2013/11/26 23:18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/30 21:03:58 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/25 22:50:32 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/15 22:26:03 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/08 23:05:10 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/13 14:23:03 |
![]() ![]() |
4 | 2013/07/27 10:39:14 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/08 16:49:19 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/13 15:30:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





