ASUS VivoTab Smart ME400C
Windows 8搭載の10.1型タブレット端末
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
教えてください。
当機種のストレージはeMMCとのことですが、デフラグは行った方がよいのでしょうか?
標準のデフラグでは、SSDと認識されてデフラグが行えませんが、Defragglerでは通常のHDDとして認識されました。
何らかのソフトでデフラグを行った方が、動作などが良くなるのでしょうか?そのまま放置した方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16115299
0点
下手にサードパーティー製のデフラグを行うと寿命を縮める原因になります。
win8ではSSD等のNANDフラッシュメモリの最適化も標準で対応したので、標準設定のまま何もいじらない方が性能的にも寿命的にもよろしいかと。
書込番号:16116079
![]()
0点
>当機種のストレージはeMMCとのことですが、デフラグは行った方がよいのでしょうか?
Windows8では標準ではSSDのデフラグがONになっていると思っていたのですが、この機種の場合はOFF設定になっているのですか?
メーカがSSDに対してデフラグを行わない方が良いと判断しているのなら、そのままデフラグを行わない方が良いと思います。
書込番号:16119791
![]()
0点
ウィンドウズ8のデフラグは、SSDではガベージコレクションを行うので、厳密にはデフラグとして働く訳ではない。
SSDにもデフラグラーなどでデフラグメンテーションの効果はあるが、同時にSSDは書き込みするだけで寿命も縮めてしまう。
HDDはその様な寿命短縮は無く、デフラグのデメリットは特に無いものの、SSDは必ずデメリットを伴うので、
メリットと比較のうえで決断すると良い。
書込番号:16120082 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2014/04/04 12:53:41 | |
| 1 | 2013/11/26 23:18:39 | |
| 3 | 2013/10/30 21:03:58 | |
| 2 | 2013/10/25 22:50:32 | |
| 2 | 2013/09/15 22:26:03 | |
| 1 | 2013/08/08 23:05:10 | |
| 2 | 2013/08/13 14:23:03 | |
| 4 | 2013/07/27 10:39:14 | |
| 2 | 2014/02/08 16:49:19 | |
| 2 | 2013/07/13 15:30:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







