Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
ドコモタブレット2013春モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 3月22日



タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
基本WIFIのみで使用していますが、WIFI接続の調子が悪く動画の視聴ができないため、
WIFIルータ側で2.4ghz側を無効化して切り分けをおこなったところ、
我が家の環境では5GHZのWIFIの接続ができていない事がわかりました。
Surfaceやiphoneからは正常に接続できることを確認しています。
修理に出したものの解消せず、新品と交換してもらっても変わらずです。
5Ghzのみに絞って電波を制御できる他のWIFIルータを持っていないため、
会社の来客用無線LANで試したのですが、他の機器から5Ghz接続できている場所でも、
このタブレットだけ5Ghzでの接続ができなかったため、製品の不具合を疑いました。
しかし、ドコモショップからWIFIルータとの相性を指摘されています。
みなさんの環境ではこのタブレットから5GhzのWIFIに接続できていますか?
ちなみに5Ghzで接続しているかどうかはI/ODATA「WIFI混雑チェッカー」というアプリで確認できます。
書込番号:17794764
0点

普段なんていうルーター使ってるか書いたほうが早いと思いますが…
書込番号:17794831
1点

普通に接続できてますよ。
(NEC PA-WR8750N-HP)
書込番号:17795726
0点

スレ主です。回答ありがとうございます。
>こるでりあ さん
ルータはASUS RT-AC68Uです。
>アメリカンルディ さん
回答ありがとうございます。製品不具合ではなさそうですね。
書込番号:17796429
0点

私もASUS RT-AC68U使ってますけどまあこのタブは持ってないけど
>基本WIFIのみで使用していますが、WIFI接続の調子が悪く動画の視聴ができないため、
>WIFIルータ側で2.4ghz側を無効化して切り分けをおこなったところ、
>我が家の環境では5GHZのWIFIの接続ができていない事がわかりました。
このあたりの状況がいまいちわからないのですが
スレ主さんはもしかして設定時に2.4GHzと5GHzのSSID同じものに設定したのですかね?
もしそうならたとえば末尾だけでもいいから違うものにして試してみてはいかがでしょうか
違ったらごめんなさい
書込番号:17796559
0点

>こるでりあさん
返信ありがとうございます。
切り分けとして、ルータの2.4Ghzと5GhzのSSIDを別なものを設定しました。
2.4Ghzは接続可、5Ghzは接続不可。
SO-O3Eのネットワーク設定に5GhzのSSID設定を残したまま、2.4GhzのSSIDのを削除しても接続不可。
5Ghzのワイヤレスモードを「自動」、「Legacy」、「N+AC」に切り替えても変化なし。
MACフィルターは無効にしても変化なし。
設定変更する度、他機器からの接続については問題ないことを確認してます。
あとは、2.4Ghzと5GhzでSSIDを同じにして「ワイヤレス」>「Professional」のタブで「ワイヤレス機能を有効にしますか」を2.4Ghzのみ無効にすると他機器は続できているのに、SO-03Eのみ接続がなくなります。
ちなみにここでいう接続不可はAndroidの「無線とネットワーク」で登録しているSSIDが「圏外」と表示されて接続できていない状態です。
他に確認できたこととしては、我が家の環境だと、SO-03Eの「WIFI混雑チェッカー」では5Ghzの電波を全く検知できていないんです。他機器では検知している数値があります。
外の環境だとこのタブレットでも5Ghzで検知しているチャンネルがあるのですが、他機器に比べると「混雑」の数値が半分くらいです。
書込番号:17796655
1点

>こるでりあさん
先ほどの回答に曖昧なところがあったため、補足・修正しました。
切り分けとして、ルータの2.4Ghzと5GhzのSSIDを別なものを設定しました。
補足:SO-O3Eには両方のSSIDでネットワーク設定を追加しています。
結果:SO-O3Eで2.4GhzのSSIDは接続可、5GhzのSSIDは接続不可。
結果;ルータの5Ghzのワイヤレスモードを「自動」、「Legacy」、「N+AC」に切り替えても変化なし。
結果:ルータのMACフィルターは無効にしても変化なし。
結果:ルータのMACフィルター無効後、ルータの5Ghzのワイヤレスモードを「自動」、「Legacy」、「N+AC」に切り替えても変化なし。
補足:設定変更する度、他機器からの接続については問題ないことを確認してます。
補足:ここでいう接続不可はSO-03Eの「無線とネットワーク」で登録しているSSIDが「圏外」と表示されて接続できていない状態です。
あとは、SO-O3EにSSID設定追加して、ルータ側でSO-O3Eに追加したSSIDと2.4Ghzと5Ghzで同じ設定を追加して、SO-03EのWIFI接続確認後にルータの「ワイヤレス」>「Professional」のタブで「ワイヤレス機能を有効にしますか」を2.4Ghzのみ無効にすると他機器は続できているのに、SO-03Eのみ接続不可になります。
他に、我が家の環境だと、SO-03Eの「WIFI混雑チェッカー」では5Ghzの電波を全く検知できていないんです。
外出先の環境だとSO-03Eでも5Ghzで検知しているチャンネルがあるのですが、同じ場所での他機器に比べると「混雑」の数値が半分くらいです。
書込番号:17796682
0点

3日前に買いました。
5Ghzの感度はクソでした。諦めて中継器を押し入れから出した。
無線機はBuffalo WZR-HP-AG300H
ソニタブS、VAIO S15、本機と無線感度はゴミだなソニーは。
書込番号:17801419
0点

ステルスモードにしていませんか? アンドロイドのバグで
ステルスでの接続が、うまくいかない事がよくあります。
書込番号:17816392
0点

既に解決されてるかもしれませんが、私も最近5GHz帯のWi-Fiルーターを買いスマホと比べてあまりにも電波の受信が悪くて困ってます。Wi-Fiルーターはネットギア製R7000、距離は壁1枚隔てた4m程です。スマホの101Fと当機を同じ場所でWi-FiAnalyzerで比較した物です。
スマホでは電界強度-32db、SO-03Eでは-59db。その差23dbでした。
一方2.4GHz帯はとても良くつかんでくれますがリンク速度が72Mbpsなので悩ましいところです。
書込番号:18275922
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/08/11 19:13:05 |
![]() ![]() |
2 | 2018/07/14 12:00:43 |
![]() ![]() |
10 | 2017/10/14 17:36:02 |
![]() ![]() |
8 | 2017/09/16 0:16:07 |
![]() ![]() |
15 | 2018/04/30 16:14:35 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/10 19:09:38 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/10 18:44:50 |
![]() ![]() |
4 | 2017/04/10 0:39:22 |
![]() ![]() |
4 | 2017/04/02 17:22:10 |
![]() ![]() |
8 | 2017/03/26 13:26:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





