


数日前にこの機種を購入しました
購入当初にデータ移行でSDカードを使用したときは問題なく使用できましたが
昨日使用しようとしたところ、読み込みに相当な時間がかかったり、認識しないようになってしまいました
SDカードに問題があるのかと思い、他のPCで試してみましたがそちらでは全く問題無しでした
ちなみにカードは1GBのSD、8GBのSDHCの2枚ですがどちらも同じ状態です
現状は
カードを挿入しても自動再生せず
エクスプローラーで表示しようとしても時間がかかったり認識しない
たまにカードが無いみたいなエラーが出る
取り外しをしようにも取り外し画面が出るまでにかなり時間がかかる
SDカード関連の動作が全て遅いor何かしらエラーが出る状態です
これはハード的な問題なのでしょうか?ソフト的なもの?
初めての症状なので何もわからず困っています
どなたかアドバイスよろしくお願いします
書込番号:13958048
0点

SDカードスロットの不良に一票。
USBカードリーダーが有れば確認が出来ると思います。普通に読み込めるなら、
SDカードスロットの不良かな?
書込番号:13958086
0点

一度PCを再起動し、bios画面を開いて、ディフォルト値に戻すを選択し、保存してから立ち上げ直してみてはいかがでしょうか?
書込番号:13958289
0点

一番手っ取り早い確認方法はリカバリをしてACアダプタとバッテリを外して静電気を充分に逃がした状態で読み込むことです。
これで駄目ならPCかSDカードかの問題と考えられますし、正常になったのならソフトウェア的な問題か静電気の問題になります。
書込番号:13958737
0点

私の場合ですが、前機のGateway EC1400のSDカードスロットが調子が悪くSDカード認識をしたりしなかったりで面倒になり仕方なくUSB経由でカードリーダを使用していました。
ところが本機にしたところ今度はSDカードスロットはすこぶる正常動作していて快調ですが今度はUSB経由でSDカードが認識できなくなりました。なんじゃこりゃ?って感じです。
USBメモリは正常に認識しているのに、今まで使っていたSDカードリーダが認識されないことは初めてです。なので色々相性があるのかな?という気も致します。
ただスレ主さんの場合は機体のトラブルの可能性もありますね。
いずれにしても完全に正常動作する、というものがなかなかないんですね(笑) 自作PCの方がまだましだったような気がします。アプリとの相性もあるようですしこのPCはちょっとクセがあるのかもしれませんね。ただそんなにひん曲がったクセではないですけど。
ここのところ、前機からのパワーアップを堪能しています。こんなに速かったんだ、とか感動することしきり。SSD換装も終了していますのでなおさらです。外付けHDDもUSB3.0を購入したらぜんぜん速度が違うしびっくりだらけ。世界が変わりました。今までは重たい作業を無理してやってくれていたんだな、とひしひし感じます。だってCPUパワーが常時フル状態が今では20−30%程度でやれてしまう。逆に8GBに増設したはずのメモリが不足とか警告が出る始末。大きなトラブルがなければ安くて良いPCだと改めて思い知りました。
書込番号:13959256
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > U24E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2021/11/09 22:58:08 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/11 8:21:23 |
![]() ![]() |
1 | 2022/09/25 19:45:21 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/12 18:21:53 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/02 19:18:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/03 5:03:55 |
![]() ![]() |
10 | 2014/12/09 3:03:15 |
![]() ![]() |
10 | 2014/07/27 11:19:57 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/08 0:02:07 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/07 0:28:52 |