


過去ログを読んだのですが、解らなかったので質問致します。
先日、U24Eが届きリカバリーディスクを作成しようと思っています。
書き込み対応の外付けドライブを持っていないのですが、昨年に買ったK53TAがあります。
ISOファイルを作成し、宅ファイル便などでファイル転送、K53TAでディスク作成は出来ますか?
他にもっとスマートにK53TAでディスクを作成する方法はありますか?
書込番号:14990796
0点

ISOファイルが作れるかはわからないけど、LANで繋がってれば普通に転送すればいいんじゃない?
書込番号:14990825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ISOファイルは作れるけど外付けドライブ買った方がシンプルだし内蔵ドライブが壊れたPCにも使い回せる。
書込番号:14990867
0点

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
nobuyosiさんの共有、思いつきもしませんでした。
今後、画像や音楽の共有もしたいので、この方法を試してみたいと思います。
ただ、教えて下さったURLでは「ルーターから無線LANで飛ばした2台は認識しなかった」とあります。ウチの設定も無線LANで2台設置なので、認識しないようならLANで繋げて見ようかな…
Hippo-cratesさん「外付け買ったほうがシンプル」のご意見もなるほどです。
上記の方法でうまく行かなかった時や、K53TAの動作が怪しくなった時に購入したいと思います。
家に帰ったら設定して、また結果をお知らせします。
皆様、ご親切にありがとうございました^^!
書込番号:14991052
0点

nobuyosiさんに教えて頂いたページを見ながら、無事に共有できました。
無線LANのままでOKでした。
(ピクチャなど、パブリックフォルダにある物を、お互いのPCで確認)
しかし。。。
肝心のリカバリディスクをK53TAのEドライブを設定して書き込みをしても、「書き込めるファイルを指定して下さい」とのメッセージで出来ませんでした。
よって今は、U24EのパブリックフォルダにISOファイルで書き出しています。
明日にでも、そこからK53TAに転送して焼こうと思います。
かなり時間が掛かってるので、結果報告ではありませんが、取り急ぎ^^
もう休みます…
書込番号:14993132
0点

ドライブをLANで共有してディスク作成はUL20Aの掲示板でも見かけて私もやってみましたが
共有だと読み込みはできても書き込みはできませんでしたね。
結局ISOを移動して焼くのが限界かと思います。
DVD視聴とかは全然できますよ。なのでK53TAをメディアサーバみたいな感じで使ったりはできるかと。
書込番号:14996807
0点

>DVD視聴とかは全然できますよ。
日本語じゃないですね。
書込番号:15000250
0点

なんかどうでもいい事に返信されてますけど、
全然+肯定は別に誤用ではないですよ。
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO37057770W1A201C1000000/
他人の指摘をするのであればご自身が教養を身に着けておかないといつか大恥をかきますよ。
スレ違いなのでこの話題はこれにて終了。
書込番号:15000579
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > U24E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2021/11/09 22:58:08 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/11 8:21:23 |
![]() ![]() |
1 | 2022/09/25 19:45:21 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/12 18:21:53 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/02 19:18:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/03 5:03:55 |
![]() ![]() |
10 | 2014/12/09 3:03:15 |
![]() ![]() |
10 | 2014/07/27 11:19:57 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/08 0:02:07 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/07 0:28:52 |