


SSDへの換装を前に、保証が効かなくなることを懸念し、不具合が無いか色々とチェックしているところです。
その中で少々気になるのが、常駐アプリのせい?で時々不安定になるというか、動きがもっさりするような感じがするところです。
具体的には、Asus Power4GearでQuiet Officeに設定したときなど(当然パフォーマンスが落ちるのはわかりますが)、単なるネット閲覧や文書作成程度でも、カーソルの動きが固まるようなことがあります。
また、なんとなくAsus PowerWizの存在も影響している感じがします。(ガジェットで停止しても、再起動で復活しますし、どうも信用できません・・・)
こちらのクチコミで拝見して、Asus Live Updateは早々に削除しましたが、他にも悪影響を与えるアプリはありますでしょうか?
もしあるとしたら、システム構成ユーティリティで停止するべきか、いっそ削除してしまったほうが良いかもご指南いただければ幸いです。
ちなみに、Norton以外、特に常駐ソフトは起動していません。
DropboxやQuiktimeは通常は切ってあります。
書込番号:15662311
0点

1.HDDの空き容量は十分か。
2.ブラウザにYhooツールバーとかGooツールバーとかetcのツールバーを複数入れていないか。
ツールバーは勝手に情報取得するものもあるので、ネットのレスポンスが落ちます。
Google 日本語入力も結構重いです。
>他にも悪影響を与えるアプリはありますでしょうか?
>もしあるとしたら、システム構成ユーティリティで停止するべきか、いっそ削除してしまったほうが良いかもご指南いただければ幸いです。
>ちなみに、Norton以外、特に常駐ソフトは起動していません。
Asusの常駐ソフトの負荷について「どこがどう」とは明言できませんが、以下の方法で調べることが可能。
表面的に動いてなくとも「バックグラウンドのプロセス」というのがあります。
タスクマネージャの【プロセス】でチェックできます。
「プロセス」タブの中の
[イメージ名]にxxxxxupdate.exeの類が裏で動いていたりとかないですか?
XP時代の体験ですが、Quiktimeとかitune、realplayer系は裏で何かしら動いてたりする場合があります。
怪しいイメージ名があったら同じく「プロセス」の
[説明]の欄を見る。
そこの名称を元にggってみる。
[CPU]の占有率(%表示)を見ても判断できます。
通常「System Idle Process」は99%表示ですが、それ以外はほとんど動かないはずです。
(プロセスの終了や削除をする時は、プロセス名をネットなどでよく調べてから慎重に行って下さい。)
書込番号:15662489
1点

追記
アンチウィルスソフトは実は完璧ではありません。
私は定期・不定期で「オンラインスキャン」も併用してチェックしています。http://lhsp.s206.xrea.com/misc/onlinescan.html
参考までに。
書込番号:15662490
1点

φなるさん
ありがとうございます。返信遅くなってすみません。色々試してみました。
>1.HDDの空き容量は十分か。
十分余裕があります。
>2.ブラウザにYhooツールバーとかGooツールバーとかetcのツールバーを複数入れていないか。
複数は入れてません。また、Google日本語入力は使っていません。
>怪しいイメージ名があったら同じく「プロセス」の[説明]の欄を見る。
一番怪しいと感じたのがASUSのアプリなんですよね(笑)。
ググってもいまいち良くわかりませんし。。
で、QUIKTIMEはもちろん、GOOGLE TOOLBARやADOBEのUPDATEサービスを停止、ASUSのアプリではATK〜で始まるホットキーの関連アプリ、APRP〜、ASUS WEBSTORAGEなどもスタートアップを停止してみました。
しかし、色々やってみた結果、一番影響が大きいのは、ASUS POWER4GEARによって、BATTERY SAVINGやQUIET OFFICEにしたときのパフォーマンスの低下のようでした。
QUIET OFFICEっていうくらいなので、文書作成の仕事程度でもたつくことはないだろうと思ったのですが、正直言って使い物になりません。初めは、バックグラウンドで、何か未知のアプリが悪さをしているか、不具合か、などと考えていましたが、電源の設定とは。。
今は、HIGH PERFORMANCEのみで使うようにしています。
書込番号:15685282
0点

Power4Gear Hybridって「詳細設定」で自分の好きなようにカスタマイズできますよ。
書込番号:15685426
0点

メーカーPCは使用者によっては必要としないアプリまで入ってますからね。
それが重くなる原因です。
例えばASUSうんたらで、電源管理するソフトがあるとします。
コレは結局Windowsの電源管理設定を独自のUIでやってるだけなので、自身でコントロールパネルから電源管理する手段を習得すれば、必要ないアプリです。
なので、コントロールパネルの内容を極めていくと、メーカーが勝手に入れた大抵のアプリは削除可能です。
※もちろん削除しないほうが便利なアプリも有る。
※削除前には「システムの復元ポイントの作成」は必須です。
ネットで調べて、覚えた知識を元にいろいろチャレンジして、軽くしましょう。
補足
電源管理の設定次第ではバッテリーの消耗が早まりますが、室内でのみ使用なら問題ないでしょう。
書込番号:15685432
1点

belexesさん
Power4Gear Hybridのカスタマイズは知りませんでした。
φなるさん
いろいろ試してみたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:15708744
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > U24E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2021/11/09 22:58:08 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/11 8:21:23 |
![]() ![]() |
1 | 2022/09/25 19:45:21 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/12 18:21:53 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/02 19:18:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/03 5:03:55 |
![]() ![]() |
10 | 2014/12/09 3:03:15 |
![]() ![]() |
10 | 2014/07/27 11:19:57 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/08 0:02:07 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/07 0:28:52 |