
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年1月7日 11:46 |
![]() |
4 | 2 | 2011年1月6日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月27日 13:30 |
![]() |
2 | 6 | 2010年12月5日 22:12 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月25日 20:39 |
![]() |
2 | 3 | 2010年11月22日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。
過去、@niftyのUQ WiMAXサービスに加入していて、
今WiMAXを内蔵しているこの機種に乗り換えたのですが、
WiMAXの起動方法が不明で困っています。
また、@Niftyのページのどこを探しても、登録変更
のページが見つけられません。
2点の質問になってしまいますが、よろしければ
お知恵をお貸しください
0点

スレ主様
質問2の変更方法についてはちょっとわかりませんので申し訳ありません。
質問1の内蔵WiMAXの設定方法についてですが、機種名にお間違いがないならば残念ながら内蔵されていないモデルとなります。
当機種UL20FT UL20FT-2X034VにWiMAXを追加したモデルですと
UL20FT UL20FT-WX034Vになります。
書込番号:12473573
2点

なるほど、そうだったのですね。
内蔵しているモデルとばかり勘違いしておりました。
ありがとうございます。
書込番号:12473607
0点



はじめまして。
皆さまのクチコミやレビューなどを参考に
先日この機種を購入いたしました。
購入して正解でした。とても満足しております。
そして長く使用したいと考えております。
そこでこの機種将来的にCPUの交換は出来るのでしょうか?
上位機種である2X330Vに搭載のCorei3-330UMなど
自作PC歴は長いのですがノートPCを購入するのは初めてなので
もしされた方がいらっしゃいましたら
教えてください。
宜しくお願いいたします。
1点

U3400はBGA1288なので半田付けされているため無理です。
書込番号:12460242
2点

ご返答頂きましてありがとうございます
そうですか交換できないのですね
残念です
ありがとうございました。
書込番号:12471821
1点



USBの地デジチューナーを購入したのですが、それが32ビット版までにしか対応しておらず、
OSを入れ替えようと思ったのですが、気になる点があります。
それは、プリインストールされている他のソフトまで消えてしまうのではないか
という不安です。
添付のディスクに入っているものをインストールすれば大丈夫なのでしょうか?
既製品のPCを購入したことがなかったので、まるっきり初心者のような者ですが
よろしければご教授ください。
0点

その買ったUSBの地デジチューナーの製品を載せましょう
もしかしたらOSの入れ替えが必要ないかもしれません
>添付のディスクに入っているものをインストールすれば大丈夫なのでしょうか?
多分大丈夫でしょう
メーカーサイトでもドライバを提供してますのでそちらの方でもできます
(32bit選択可)
書込番号:12425589
0点

AMD大好きさん
早速のご返信ありがとうございます。
まずはUSBに差してみますね。
昨日発売されたばかりの製品で、
しっかり対応OSの確認もせずに
最近のは64ビットでも大丈夫
だろう、程度に考えていました。
動きますように・・・
書込番号:12425607
0点



この機種を検討中ですがバッテリでの作動時間が短い等のレビューがありますが、その作動時間が3時間だったり4時間だったりばらばらです。実際どのくらいバッテリで使用できますか?
外でメールやウェブがメインの使用の仕方です。
ご使用中の方がいましたら是非教えてください。
0点

無線LANやWiMAXを使うのかモバイル末端をUSBにつなげるのかで変わりますy
書込番号:12324615
0点

ぼくが最近測ったのは満充電から3時間くらいでした
環境によっては伸びたり短くなったりしますので参考ほどに
書込番号:12324892
1点

何度もすみませんが、エクセルなど無線LAN等を使わない場合は4時間くらい持ちますか?
書込番号:12325009
0点

多分持つと思います
明るさを暗くしたりオーバクロック、無線LAN、ブルートゥースをオフにすれば持つのではないかと思います
書込番号:12325840
1点

パーシモン1Wさん・AMD 大好きさんありがとうございました、この機種に決めようと思います。
書込番号:12326083
0点



パソコンを起動するたびにASUS Live Updateが出てくるのですが
何をするべきなのでしょうか?
通常はプログラムを閉じてしまいますが何かダウンロード
するべきでしょうか?
0点

正常に使えてたら必要無いです。
アップデートが無いか検索の為に起動しているだけですので、
アンインストールしても大丈夫です。
おいらのEeePC900は消してますw
書込番号:12271084
1点



UL20FT の購入を検討しております。
愛用しているビデオカメラが CANON HF10 と言う
AVCHD で録画するタイプなのですが、このカメラで保存した
mts 動画ファイルを、このノート PC で再生できるか
どうか、どなたか試して頂けないでしょうか?
(更に可能なら、Ctrl + Alt + Delete でタスクマネージャを
起動し、CPU 使用率を教えてくれると更にうれしいです。)
もしフレームのドロップ (カクカクと再生される現象) が
無いようであれば、このノート PC を購入し
大型液晶テレビに HDMI で接続して、メディアプレイヤーの
ような使い方をしたいと考えております。
動画プレイヤーは軽いと評判のフリーソフトの Splash Lite で
http://mirillis.com/en/downloads/downloads_splash.html
mts 動画ファイルは以下の URL にあります。
http://www.archive.org/details/canon-hf-10-test-2008_09_23a
h.264 MPEG4 (45.9 MB)
ちなみに、現在私が使用しているノート PC (Windows XP, Core Duo 1.6GHz) だと
CPU 使用率が 46から55の間をふらふらし
CPU 使用率が高くなってしまうものの
フレームのドロップも無く、滑らかに再生されます。
このノート PC には「ターボ33」と言う機能があるようなので
1.06 GHz から 1.4 GHz にする事で滑らかに再生できれば、と思っております。
以上、よろしくお願いします。
0点

ターボ33なしで50%前後程度
ターボ33ありで30〜40%程度
で再生できます
ただしメモリーは4Gに増設しての結果です。
クロック数は低いですが、内臓グラフィックの動画再生支援がきいてるので、負荷が比較的軽めでいけるかと推測されます。
書込番号:12257742
2点

具体的な数値を教えて頂いてありがとうございます!
これで購入に踏み切れます。
ありがとうございました。
書込番号:12258117
0点

若干訂正です
ビデオ再生時にスカイプやりながらだったので、CPU使用率がおおめにでてたみたいです^^;
大体15〜30%程度の使用率で再生できるようです
書込番号:12258422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
