VAIO Lシリーズ SVL24138CJ のクチコミ掲示板

2013年 2月 9日 発売

VAIO Lシリーズ SVL24138CJ

24型フルHD液晶を搭載した一体型デスクトップPC「VAIO L」の2013年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 3630QM(Ivy Bridge) コア数:4コア メモリ容量:8GB OS:Windows 8 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 VAIO Lシリーズ SVL24138CJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ SVL24138CJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ SVL24138CJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ SVL24138CJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ SVL24138CJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ SVL24138CJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ SVL24138CJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ SVL24138CJのオークション

VAIO Lシリーズ SVL24138CJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月 9日

  • VAIO Lシリーズ SVL24138CJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ SVL24138CJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ SVL24138CJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ SVL24138CJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ SVL24138CJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ SVL24138CJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ SVL24138CJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ

VAIO Lシリーズ SVL24138CJ のクチコミ掲示板

(55件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ SVL24138CJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ SVL24138CJを新規書き込みVAIO Lシリーズ SVL24138CJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

録画した番組の削除方法

2013/12/03 01:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ

スレ主 パグ子さん
クチコミ投稿数:27件

今さらの質問ですが、録画した番組を消すにはどうしたら良いのでしょうか?
リモコンのどこをみても削除ボタンが見当たりません…。
リビングにあるSONYのブルーレイのリモコンには、削除ボタンがあるのですが…。
みなさん、どうやって消していますか?

書込番号:16909331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/03 01:38(1年以上前)


スレ主 パグ子さん
クチコミ投稿数:27件

2013/12/08 23:37(1年以上前)

返信ありがとうございました。
ギガポケットで録画したものではなかったので、削除はできませんでしたが、リンクを貼って頂いたQ&Aを探して以下のものが見つかり無事リモコンから削除することが出来ました。ありがとうございました

http://qa.support.sony.jp/solution/S1307100052223/?p=&q=%25u524A%25u9664&rt=qasearch&srcpg=vaio

書込番号:16933367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶一体PC購入 機器選び迷ってます。

2013/10/16 12:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ

クチコミ投稿数:1件

現在 NEC VN770/T を使用してますが、
TV機能が使えなくなり、動作も遅いため、買い替えを検討してます。

色々自身で 検討した結果
VAIO VAIO Lシリーズ SVL24138CJ
TOSHIBA REGZA PC D813

の2機種どちらかにしようと思っているのですが、
決めかねています。

皆さまのおすすめを教えていただけませんでしょうか?

現在の私が希望している内容は
・PS3をHDMIでつないで問題なく楽しみたい。
・TVが見たい
・EXCEL、WORDがつかえる。
・タッチパネル
・ビデオ、写真の簡単な編集、整理
以上です。

特にグラフィック機能の内容がよくわかっておらず
上記の2機種でも駄目でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:16713209

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2013/10/16 12:49(1年以上前)

グラフィックは、以前のホームページで
>ハイビジョン映像や3Dゲームをよりなめらかに描画するグラフィックアクセラレーター、NVIDIA GeForce 315M GPUを、標準仕様(店頭販売)モデルVPCL227FJ/Wに搭載。

と紹介されて。特に3Dゲームをしなければ、IntelのCPU内臓チップのGPUの性能で十分です。

書込番号:16713299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/10/16 19:36(1年以上前)

サポートを考えればREGZA PCだね。

電話サポートが永年無料だし、購入後でも加入できる独自の延長保証サービスあり。
下記リンクを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15833039/#15833202

サポート満足度は下記に纏めているので、参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14764757/#14769925
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15456923/#15460930

書込番号:16714747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/10/16 23:09(1年以上前)

この2社から、なら東芝かな。
理由は「何かあったとき」のサポート。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007913/SortID=16708818
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003690/SortID=14851180

タッチパネルという条件を外せるなら先日発表になったNECバリュースターNの23インチモデルはよさげなんだがなぁ…
http://121ware.com/navigate/products/pc/133q/10/valuestar/vsn/spec/index.html
これか、バリュースターWの流通在庫品を狙ってみる。
http://kakaku.com/item/J0000006046/
これならHDMI入力はあるし、パネルもソニー、東芝には無いIPS。
テレビ視聴、録画機能も3波対応でパソコンを立ち上げなくても見られるぱっと観テレビ、カット編集機能もある。
似た内容の質問でSONYvsNECの例もあったので追記。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006046/SortID=16274777

書込番号:16715871

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スペックの違いを教えてください

2013/10/09 16:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ

クチコミ投稿数:5件

XPからの入れ替えを考えています。「SVL24138CJ」と「SVL24148CJ」についてスペックの違いを教えてください。「価格.COM」では1万円ほど値段が違うのですが。

書込番号:16684654

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2013/10/09 17:10(1年以上前)

スペックは同じ。
発売時期の違いだけです。

SVL24138CJ 春モデル
SVL24148CJ 夏モデル

書込番号:16684738

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2013/10/09 17:39(1年以上前)

Lシリーズは、変更せずに継続販売するようです。
ホームページを見るとWindows8.1へ無償でアップグレード出来るようです。当然ですが。
http://www.sony.jp/vaio/products/VL14/

書込番号:16684798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/09 17:49(1年以上前)

この金額出すならPCショップのBootPC買えますよ!
それなら中身のパーツが壊れても安くてすみますよ

僕もそれで初自作にいきましたw

書込番号:16684818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/10/09 22:34(1年以上前)

ご教示有り難うございました。感謝申し上げます。

書込番号:16686175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

本機種でのCD/DVD起動について

2013/08/15 14:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ

スレ主 パグ子さん
クチコミ投稿数:27件

現在、本機で、バックアップソフト(True Image 2013 Plus)でDVD起動を試みているのですが、システムが先に起動してしまいます。一応、電源を切る際には、[Shift]キーを押下しながら、シャットダウンを行い、起動時には、[F2]キーを連打しながら起動させたのですが、DVD起動できませんでした。
本機種では、上記のやり方ではDVD起動できないのでしょうか?
方法をご存じの方おられましたら教えて頂けますと助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:16472043

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/08/15 14:14(1年以上前)

BIOSに入れるのなら、起動順序のCD/DVDドライブを1位にするとか。

書込番号:16472066

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2013/08/15 14:21(1年以上前)

[Windows 8] BIOSセットアップメニューを起動/終了する方法で試みてください。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1209070041484/

書込番号:16472082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/08/15 15:24(1年以上前)

通常起動させてから「再起動」を選択、起動画面になったらF2連打。

書込番号:16472236

ナイスクチコミ!0


スレ主 パグ子さん
クチコミ投稿数:27件

2013/09/08 23:50(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございました。

無事DVD起動できました。
参考までに手順を記載しておきます。

1.起動させたいCD or DVDを本体に挿入してシャットダウンする。
2.シャットダウン後、本体左側面下側にある[Assist]ボタンを押下して起動させる。
3.[BIOS設定メニューを表示]を選択する。
4.BIOSが起動したら、[BOOT]タブにて以下の様に設定する。
 @BOOT MODE:UEFI→Legacy
 AExternal Device Boot:Disabled→Enabled
5.Boot Priorityにて[F5]キーを押下して以下の順番に設定する。
 1:External Device
 2:Internal Optical Disc Drive
 3:Internal Hard Disk Drive
 4:Network
6.[F10]キーを押下して設定を保存してBIOSから抜ける。
7.CD or DVD起動が起動する。
8.作業が完了したら、シャットダウンする。
9.シャットダウン後、本体左側面下側にある[Assist]ボタンを押下して起動させる。
10.[BIOS設定メニューを表示]を選択する。
11.BIOSが起動したら、[BOOT]タブにて以下の様に設定する。※元の設定に戻す
 @BOOT MODE:Legacy→UEFI
 AExternal Device Boot:Enabled→Disabled
12.Boot Priorityにて[F5]キーを押下して以下の順番に設定する。※元の順番に戻す
 1:Internal Hard Disk Drive
 2:Internal Optical Disc Drive
 3:External Device
 4:Network
13.[F10]キーを押下して設定を保存してBIOSから抜ける。
14.Hardディスクから起動し、Windows 8が起動する。

書込番号:16561306

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 W録画、W録画+視聴の使い勝手

2013/05/31 17:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ

スペックからは解らない、実際の使い勝手の質問です。
室温が27度以上の時
W録画あるいは、W録画+視聴をしている時に、W録画を失敗する事は有りませんか?

このタイプの購入を考えていますが、
2010年のsonyノートPCで、室温が27度ぐらいでW録画するとほぼ失敗するもので質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:16199363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/31 19:34(1年以上前)

DIGAの2番組録画BDレコーダは4万切ってるよ。そっちにIPS FullHD 液晶組み合わせても 5.5万円。
差額で 十分 Core i7 のDesktop PCは買えるだろう。

安定性、信頼性、簡易性は、専用機の方がはるかに上だと思う。
最近のレコーダは外付けHD対応だしね。機能的にはPCより上。

仮に既に BDレコがあっても、そうするな。

書込番号:16199757

ナイスクチコミ!4


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/05/31 19:41(1年以上前)

W録画の失敗するんですか。
録画の失敗は(市販レコの場合は)たいてい電波強度ですが、そこはチェックしたのでしょうか?

どちらにせよ、手のかからなさと電気代の観点で市販レコのほうが有利と思います。
私も市販レコーダーの購入をオススメします。
 CMカットなどマメな編集をするお方でしたら、パナかソニーが宜しいかと。

書込番号:16199780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2013/06/01 10:36(1年以上前)

クアドトリチケールさん
返信ありがとうございます。
私も、やはり使い勝手は専用機の方が上だとは思います。
が、ノートPCでの録画でもW録画に失敗する以外はほぼ満足しています。
利点としては、外付けのHDDに録画もバックアップも出来て物が増えないということぐらいですがw
はやく10TBのHDDが1万円で買えるようになって欲しいww

φなるさん
返信ありがとうございます。
私のノートPCは、W録画中、扇風機の風を当てて冷やすとW録画出来るのですが、
このPCは、そんなことしなくても大丈夫なのか気に成ってます。

書込番号:16202030

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2013/06/03 11:23(1年以上前)

この機種は、ノートPCに比べると冷却性能に余裕があるので、問題ないと思います。

書込番号:16210168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/06/03 12:32(1年以上前)

>2010年のsonyノートPCで、室温が27度ぐらいでW録画するとほぼ失敗する
これメーカーには問い合わせたんだろうか…
まああそこの事だ、「仕様です」で終わりだろうけど。

このLシリーズと他社の同等品(NEC バリュースター、東芝レグザPC、富士通エスプリモなど)
の外観写真や内部分解写真等を見ると
通風口の面積、数が少なかったりHDDをカバーで覆ったりしてるのが気になりますね…

あと、仕様といえばこれは解決したんだろうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000004391/SortID=15413823

書込番号:16210340

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/06/05 12:33(1年以上前)

動作環境条件

仕様
動作時:温度10℃から35℃、湿度40%から80% (ただし結露しないこと、および35℃における湿度は65%以下)、
保存時:温度-20℃から60℃、湿度20%から80% (ただし結露しないこと)

本体の動作時、上限温度が35℃ですからあまり高温下での使用は想定していないと思います。
自分もPCでTVって便利だと幾つかチューナーを付けましたが
最終的には液晶TV&外付けHDDに落ち着きました。

そもそもVAIOって本職のPCとしても・・・だと思うのでw

書込番号:16217951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/05 13:59(1年以上前)

>が、ノートPCでの録画でもW録画に失敗する以外はほぼ満足しています。
==>
うーむ、VAIOユーザは寛容というか、器が大きいんですね。
他社だと、そうならないように筐体や排熱方法を工夫してるでしょう。

発熱が原因で録画の誤動作というのが事実なら、そういう状況では本体やシステムにも悪影響があって不思議ではないです。

書込番号:16218234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/06/09 06:30(1年以上前)

おはようございます
>私のノートPCは、W録画中、扇風機の風を当てて冷やすとW録画出来るのですが、
2010年製?購入?  温度に関係があるという事なので、 録画時のCPU温度、もしくはHDDの温度が関係している気がします。 
 まず自分でできる範囲、埃の除去とか、メンテナンスをしてみましょう。
最後の手段としてノートパソコン用冷却台を取り付けるとか。



書込番号:16231730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PMB

2013/06/07 10:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ

スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

インストールソフトのPMBについてお聞きします
ソフトを起動してSONYのビデオカメラDCR-PC1とiRINKでつなぎあ、DVテープをハードディスクにダビングしたんですが、一つの映像がいくつかに切れて分割されてしまい、それは許せるとしても切れ目の前後の数秒の映像が早い速度で再生されてしまいます。
この原因、またこれを防ぐ方法はありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:16224802

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2013/06/07 13:47(1年以上前)

この機種にはPMBがインストールされていません。
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VL13/software_pop.html

どのバージョンのPMBかは分かりませんが、条件を満たせばPlayMemories Homeにアップデート出来ます。
私もHDVビデオカメラで取り込みました、動画はカットされた状態で取り込まれますが、再生しても終了前に早い速度では再生する症状は確認出来ていません。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/playmemories-home/download/pmb-update.html

書込番号:16225355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Lシリーズ SVL24138CJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ SVL24138CJを新規書き込みVAIO Lシリーズ SVL24138CJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ SVL24138CJ
SONY

VAIO Lシリーズ SVL24138CJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月 9日

VAIO Lシリーズ SVL24138CJをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング