dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年 2月15日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル
こちらのdynabookとNECのlavieで悩んでいます。
スペックはほぼ同じなのでメーカーで迷ってます。
Bluetoothが付いていて軽量なので東芝の方が
良いのですが、レビューを見ると変な音がするだとか、
ドット抜け?があるだとか、書いてあったので
少々不安です。一応dynabookの方が口コミが
多かったので書き込みました。
書込番号:16313806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>>レビューを見ると変な音がするだとか、
変な音ではないです(^^;アセ
HDDの内部のヘッドが動く音です。正常な音です。気になる方と気にならない方がおります。
HDDメーカーはWestern Digital・Seagate・東芝の世界に3社しかないので、NECの製品でも内部のHDDが東芝の場合もあるかもしれません。
重いので据え置きとなるので重さはどうでも良いかな。
個人的な感想を言うと・・・
友達がこのNECの機種を持っていますが、どうもキーボードが打ち辛いです。
東芝の方が疲れない感じです。
書込番号:16313889
1点

実際さわってみましたか?
もし持ち運びを考えてるなら2.5kgのこっちでも絶対重すぎると思いますよ
わたしだったらもっと軽いのにするか持ち運びは考えないで選ぶかにしますけど
書込番号:16313892
1点

画面を開いた時、こちらほうが目線が低く楽かなと思いますが、画面自体はNECのほうが綺麗な気がします。
スピーカーもNECのほうがいい音のように感じました。
でも、デザインはNECのほうはダサく感じました。
個人的には東芝のこれでいいかなと思います。
書込番号:16313924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kokonoe_hさん
変な音じゃないなら安心しました!
キーボードは結構重要ですね。
こるでりあさん
今日行ってみたのですが置いてなくて…
思えば、持ち運び家の中だけなので
重さの問題は意味ないことに気づきました(笑)
ハンpixさん
情報ありがとうございます。
音はスピーカーで補えるとして
画面はNECの方がいいですが…
デザインは東芝の方がシンプルぽく
まとまってますよね。
個人的にも東芝でいいのかなと
思えてきました(笑)
書込番号:16314134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/09/07 14:33:56 |
![]() ![]() |
3 | 2018/02/09 10:50:58 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/20 15:18:04 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/01 7:31:42 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/22 0:52:44 |
![]() ![]() |
14 | 2015/02/21 0:58:46 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/15 22:32:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/05/19 0:05:55 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/22 20:54:16 |
![]() ![]() |
0 | 2013/12/21 19:54:04 |